お墓を色々な事情で他所へ移動させたり、ロッカー式の団地の
墓へ移動させる事があります。
これらは、世の流れで仕方が無い事でしょう。
ただ、注意が必要なのは、古い墓から新しい墓への先祖霊
の移動が出来ていないことが結構多いと感じます。
普通の方にすれば、お坊さんを信頼して全託するしかない
事も良く分かります。ちよっとした手順を踏む事で、先祖霊を
ご自分で移動させる事ができます。
これは、御坊さんのような他人では無く、その墓に縁ある
子孫しか出来ません。 古い墓にある砂、または小石を新し
い墓の中に有る骨壷を入れる空間に置くか、墓の回りに撒く
と良いです。
古い墓から砂を採取する時、心中か発声で
「ご先祖の皆々様方、この砂にお寄り下さい」と思いながら
して下さい。
採取する量は、引越し先の墓の状態、タイミングにより違うでし
ょう。 新しい墓が既に存在する場合は、墓石の下の回りに
撒けば良いです。墓が出来る前ならば、バケツ1杯も有れば
十分ですから、墓石の下に混入させると良いです。そして墓
が完成した後、もう一度古い墓から少量の砂か石を採取して
墓石の中に撒くか、容器に入れて置けば良いです。
引越し先が、ロッカー式の墓ならば、おちょこぐらいの少量の砂
で良いですから容器に入れて、置ける片隅に置いて下さい。
ふた付きの小さい容器でも良いです。
そもそも、家において先祖霊への供養をしていれば、墓場に
残存する先祖霊はいません。 現実界に残存する迷う先祖霊
は、子孫が先祖供養をしない為に行き先に困り、先祖霊も
何処に行けば良いか分からないので墓に縋り付くのです。
そして、子孫が墓の引越しをした時、古い墓のあった場所に
取り残された形に成ります。 墓が取り壊されると、行き先を
求めて子孫に寄る事になります。 寄られた子孫は、苦しむ
未成仏な先祖霊の状態の反映を受ける事になります。
これからは、墓が持てない家庭が増加していきます。
でも、自宅において感謝の先祖代々への供養をしていれば
何も霊的な問題はありません。
実は、伊勢神宮内宮は長い期間、一般人の参拝が禁じられ
た時代が有りました。 皇室は、2千数百年も前から、
天照太御神と皇室の先祖霊を合わせて祭る型を実践して、
伊勢の神気を独占していた時代が有りました。
命の親である根源存在に近い天照太御神と先祖霊を習合
して祭る型は、現実界において強力な実践効果を呼ぶ事を知
っていたからです。 この御蔭で、数千年もの間、一つの家系
が絶対的に継続できた秘密があります。
他家が真似をして同じ型の祭祀、先祖祭りを行うことを禁じた
とも言えます。
長い歴史の中では、強力な個性豊かな人物が出てきても、
一代か、ほんの数代で権力の座から消えて行きました。
誰も、天皇家の絶対的な霊的バリアーを侵すことは出来ません
でした。
現在の伊勢神宮から意識的に消された先祖霊への崇拝儀式
を再生させ、命の元である天照太御神へ至る道が、伊勢白山
道の根底にはあります。
これからの新しい時代の為に、太陽神と先祖霊を合わせ祭る
意義を、世界中に開放する時代が到来したと言えます。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
人類の 5% 運動を広めたいです。

応援して下さる方は、この4箇所をクリックして下さい。
初めての人は、左側の「真客検索システム」を利用して下さい。
墓へ移動させる事があります。
これらは、世の流れで仕方が無い事でしょう。
ただ、注意が必要なのは、古い墓から新しい墓への先祖霊
の移動が出来ていないことが結構多いと感じます。
普通の方にすれば、お坊さんを信頼して全託するしかない
事も良く分かります。ちよっとした手順を踏む事で、先祖霊を
ご自分で移動させる事ができます。
これは、御坊さんのような他人では無く、その墓に縁ある
子孫しか出来ません。 古い墓にある砂、または小石を新し
い墓の中に有る骨壷を入れる空間に置くか、墓の回りに撒く
と良いです。
古い墓から砂を採取する時、心中か発声で
「ご先祖の皆々様方、この砂にお寄り下さい」と思いながら
して下さい。
採取する量は、引越し先の墓の状態、タイミングにより違うでし
ょう。 新しい墓が既に存在する場合は、墓石の下の回りに
撒けば良いです。墓が出来る前ならば、バケツ1杯も有れば
十分ですから、墓石の下に混入させると良いです。そして墓
が完成した後、もう一度古い墓から少量の砂か石を採取して
墓石の中に撒くか、容器に入れて置けば良いです。
引越し先が、ロッカー式の墓ならば、おちょこぐらいの少量の砂
で良いですから容器に入れて、置ける片隅に置いて下さい。
ふた付きの小さい容器でも良いです。
そもそも、家において先祖霊への供養をしていれば、墓場に
残存する先祖霊はいません。 現実界に残存する迷う先祖霊
は、子孫が先祖供養をしない為に行き先に困り、先祖霊も
何処に行けば良いか分からないので墓に縋り付くのです。
そして、子孫が墓の引越しをした時、古い墓のあった場所に
取り残された形に成ります。 墓が取り壊されると、行き先を
求めて子孫に寄る事になります。 寄られた子孫は、苦しむ
未成仏な先祖霊の状態の反映を受ける事になります。
これからは、墓が持てない家庭が増加していきます。
でも、自宅において感謝の先祖代々への供養をしていれば
何も霊的な問題はありません。
実は、伊勢神宮内宮は長い期間、一般人の参拝が禁じられ
た時代が有りました。 皇室は、2千数百年も前から、
天照太御神と皇室の先祖霊を合わせて祭る型を実践して、
伊勢の神気を独占していた時代が有りました。
命の親である根源存在に近い天照太御神と先祖霊を習合
して祭る型は、現実界において強力な実践効果を呼ぶ事を知
っていたからです。 この御蔭で、数千年もの間、一つの家系
が絶対的に継続できた秘密があります。
他家が真似をして同じ型の祭祀、先祖祭りを行うことを禁じた
とも言えます。
長い歴史の中では、強力な個性豊かな人物が出てきても、
一代か、ほんの数代で権力の座から消えて行きました。
誰も、天皇家の絶対的な霊的バリアーを侵すことは出来ません
でした。
現在の伊勢神宮から意識的に消された先祖霊への崇拝儀式
を再生させ、命の元である天照太御神へ至る道が、伊勢白山
道の根底にはあります。
これからの新しい時代の為に、太陽神と先祖霊を合わせ祭る
意義を、世界中に開放する時代が到来したと言えます。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
人類の 5% 運動を広めたいです。




応援して下さる方は、この4箇所をクリックして下さい。
初めての人は、左側の「真客検索システム」を利用して下さい。
立場も違うので伝わるかどうか・・。
仕事一筋な旦那に感謝感謝で、家事育児を
鬱になりそうになりながらも ただ感謝と愛で救われてました。
でもいつからか彼は浮気を。三人目妊娠中でめまいがした。それからは嫉妬に狂い、数年人間不信。そんな中単身赴任になり、泣く泣く見送りました。
もう考え方を変えないと嫉妬や疑い、束縛心から抜け出せない。自分が醜くなるだけかなと。
「私が幸せでも彼は幸せとは限らない。一緒にいても上の空で他の女を考えてたら、彼は今が苦痛なだけだろうし。彼が女を好きなら手放してあげて幸せになってくれたらいい、相手の幸せを思えないのは、相手ではなく自分を愛してるだけ。」
もし逆に自分が冷めた相手が猛烈に泣きついてきても、きもちは揺れないですよね?逆に嫌な印象になるだけ。そんなの悲しい。
だからもう彼に執着はやめました。
時間はかかります。
でも必ず癒える日が来ます^^
みんな身近な環境から出会いが始まる。彼ともそう。会社、学校などの限られた人数の中からときめくもの。
だから意外とよその環境の人からみると大したことない(笑)お互い違う会社や環境にいたり、もっと人数増えてたら違う人選んでたかも?って事は、違う環境・・地球規模で見て!たまたま出会ったのが彼だっただけで、しっかりした男前はまわりをみればいる。ただ見ようとしないだけ。例えばあえて転職すれば、またそこでときめく。狭い視野から抜ければ・・・
きっともっと素敵な方に出会えますよ^^
長文失礼しました。
失礼しました。
自問自答を繰り返していました。
昨日の???さんのコメントと合わせて、もう一度、御本を渡す勇気を出すべきかと・・。
でも、今日のみーさんの、「その方の内在神を信じて・・」というところ、「ご自分で登っていかれると思います」という言葉が心にすとんと落ちました。
私がして差し上げられることは、現実には「内在神への道」をお貸しすることですが、後は、ご先祖様や大きな存在にお任せして安心していていればいいのだと
思うと、とっても楽になりました。
みーさん、暖かいエールをありがとうございます。
こうして、見守ってくださる方がいて、支えられていることの有難さを実感しています。
娘共々、感謝しています。
今日は、出勤前の娘が、眠気とだるさを訴えますので、ご先祖様にお線香を上げたら?と言うと、素直に
三本お線香を上げてから、出かけました。
昨日からのだるさなので、三本目が大切な気がして。
できるだけ早く、御本をお渡ししたいと思います。
また、ご報告できたらと思います。
みーさんを 生かして頂いてありがとうございます。
他人様には、一線を引くという解釈でよろしいでしょうか?・・一度の縁を示してあげればいいと思います。それには、内在神はの道が最適だと思います。気になればご自分でもっと様々なことを知りたくなり、ご自分で登っていかれると思います。後は、その方の内在神が導いてくれるはずで、それは他の誰かがしてあげられることではないんです。その方は、ご自分でご自分を救い、霊線でつながっているご主人や息子さんも救える縁があるのだと思います。ですが、私達にはそれはどうしても出来ません。たとえ私達が様々なことをしてあげたくても、ご本人が救われる道は、その方ご自身の内在神だけで、ご本人が強く生きられる方法もそれしかないと思うのです。ですから、一度のご縁を示してあげられるスーさんがどんなにすごいことをして差し上げれる可能性があるのかと私は思っています。前回のコメントのご縁でまたおせっかいにもコメントしてしまいました。ここにいらっしゃる方のコメントも時間の関係上全部読めていませんが、こういうこともご縁だと感じています。スーさん、その方の内在神を信じて、頑張ってください!応援しています。
めに生きてください・・私も記事と関係なくてさんにコメントをさせて頂きました。その際に、私もいつ死んでもいいと思っています。と書きました。私には子供や母がいますから、本当はその言葉はまだ早いはずです。しかし、正直な気持ちは、いつ死というものを迎えても、それがこの人生では最善だったと思える気がしています。でも今は、ありがたいことに生かされています。そして、それはなぜなのか?と思った時に子供をしっかり育てあげること、母に親孝行することこの2つだけなんです。それをすることが出来たら、後悔しない人生になるだろうと思って生きています。私の生きる目標に大きいことは1つもなくて、それだけが出来たら、最高な人生の全うと心から思います。だから、晴治さんの言葉とリーマンさんのコメントを拝見して、また心を強くさせて頂きまいた。本当にありがとうございます。白山ー伊勢参りが近づくにつれ、様々な心の変化があり、生かして頂いていることを今より少しだけ深く学ばせて頂いている気がします。伊勢参りの前から参拝は始まっているとリーマンさんがおしゃっていまいたが、まさにそんな感じでおります。すべての人を生かして頂いてありがとうございます。今日も早朝に天照太御神様に感謝させて頂ける今がありがたいです。
まず、リーマンさんは、読者からの「去年結婚して住所が変わり、同じ市内に住んでいますが(実家から車で5分くらい)、そうなると氏神様は今の自宅から一番近いところの神社に変わるのですか?」という質問に対して、「そうです。」と回答されています(2007年12月22日のコメント欄)。
従いまして、もし、赤ちゃんの母さんが結婚して実家を離れた場合には、氏神様は、新しい自宅から一番近い神社の氏神様に変わることになります。しかし、赤ちゃんの母さんの場合には、結婚後も、結婚前と同じ実家に暮らし続けるようですから、氏神様は変わらないことになります。逆に、旦那様が赤ちゃんの母さんの実家で暮らすことになれば、旦那様にとって新しい自宅から一番近い神社の氏神様へと、旦那様の氏神様が変更することになります。
次に、リーマンさんは、読者からの「では男性が結婚して、妻の籍に入った場合はどうなりますか?」という質問に対して、「妻の籍に入った場合、妻の家系の先祖を供養することになります。そうしないと、夫婦は続かないでしょう。」と回答されています(2007年5月30日のコメント欄)。
ですから、ご質問の文面からはまだ確定していないようですが、もし、旦那様が、赤ちゃんの母さんの籍に入り、姓を赤ちゃんの母さんと同じ姓にした場合には、旦那様は、赤ちゃんの母さんの姓を書いた短冊を使って、赤ちゃんの母さんの家系のご先祖様を供養することになります。その場合、旦那様の実家のご先祖様は、「その他諸々の霊の方々」として、霊界の法則に従い、3本目の線香で供養されることになります。
赤ちゃんの母さんは、旦那様の姓をどちらにすべきかということもご相談されていたようですが、私の能力不足もあり、さしあたりは、旦那様が、赤ちゃんの母さんの姓に変更され、赤ちゃんの母さんの実家で生活された場合の氏神様の変更の有無と、その場合の旦那様の先祖供養の方法に限定して、回答いたしました。
いろいろとご苦労が続き、大変だろうと、心中お察しいたします。無事のご出産を心からお祈りいたします。
赤ちゃんの母さんを
生かして頂いて ありがとう御座位ます
私も恋愛がきっかけで、いきなりグレーな日々へ行ってしまいました。毎朝最悪な気持ちで起き、毎度の食事が苦痛で、夜遅くまで仕事をする、そんな日が続いていました。生きてる感覚はなかったです。それでも、来年はすっからかんに忘れているだろう、いいことあるだろう!と期待して、ただただ日々を過ごして・・北京オリンピックを見て・・愕然!!4年も月日が流れている!それからは「焦り」に変わりました(笑)。
私は、苦しい心象を理性でねじ伏せました。これは内在神を傷つけたかもしれませんが、いずれにせよ相手とは縁がなかったのです。あっちにいっても、こっちに行っても、向こうに行っても答えはありませんでした。内在神を苛める方が後遺症になったと感じます。
毎日毎日同じ苦しい考えを巡らせる、そんな止まった世界はやっぱりつまらないです。「経験」できることを選んで生まれたのなら、とことん見たい世界を見て、広い世界へ泳いで生きたいと思う今日このごろです。宇宙にだって行ける時代なのに立ち止まっているなんて勿体ないです。生きてる限り、たくさんの星を見ることができます。
ご意見、ありがたく、参考にさせていただきたいと思います。
私の思いは、優しさなのか甘さなのか・・
多分、甘さかもしれません。ただ、このご縁を ただの通りすがりとして、知らん顔をしているのは、内在神をごまかしてしまうようで、今の自分には、つらい気がしたので。
それは、ひと月ほどお線香供養をしてみて、私も娘も、気づきがあったからだと思います。
家族を含め、周囲の人に支えられて今があるのだという実感が、ほんとにいつのまにか心に芽生えていること、ご先祖の存在あってこその自分たちの暮らしなんだということに・・。
批判的になりがちだった物の見方が、自分の心が見えてくると問題の方向性が自分へと変化して、他への批判はしたくなくなりました。
醜い心に気づくというか・・。
前置きが長くなりましたが、まだまだ我良しで、学ぶことは山積みですが、日々のご供養を淡々としていく中で、必要とされる時には、自然に答えが導かれるだろうと信じて、安心立命の境地になりたいものだと願っています。お互いに、精進ですね。
お心のこもったコメント、うれしかったです。
生かして頂いて ありがとう御座位ます。
いろいろ 心の整理をするのは難しいですね。
ただ 私はあなたの心が心配で・・・
心が 痛い、苦しいと言っているなら 耳を傾けてあげてください。 少しだけあなたの心を休ませてあげてください。 すみません お願いばかりで・・
ただ 自分の心の声を聞いてあげれるのは自分だけじゃないかなと思います。 そして大事にできるのも
すみません なんかうまく言えなのですが
ここからは記事を読み、多くのコメントを読んでの昨今感じていることです。他人は自分の鏡と・・・。は、まったく思いませんでした。リーマンさんのブログにコメントする方たちは、皆様、個性的で等身大。理知的な方も、一生懸命な方も。良い意味で、それ以上でもそれ以下でもない。どんぐり君はどこまでもどんぐり君。ただ、意識を共有するということは、いずれあるのかもしれません。
辛い思いを乗り越えると、執着が薄れ、神霊が好む潔さが出て来るものです。
私自身、幼少から家族関係、友人関係、職場関係、自分自身の問題とつい三年ほど前までとても苦しい状況が続いておりました。よくこんなヘナチョコで生きていられてなぁと振り返ると思うほどです。でも、どんなに苦しいときでも人を恨んだり、憎んだりしなかった自分を誇らしく思っていいんだということをこちらのブログで確認させていただきました。随分と潔くさばさばと生きていけるようにもなりました。
生きてて良かったと心から思ってますよ
生かしていただいてありがとうございます
聞いていただけるかどうか分かりませんが、今こそ、先祖供養を教えてあげるべきではないでしょうか。
今一番悲しんでいるのは、入院中の息子さんを残して去ったお父さんのはずです。
お父さんを安心させるためにも、先祖供養をお勧めすべきだと思います。
前回と合わせて、もし出すぎたコメントでしたら謝ります。
済みませんでした。
心優しい スーさんを
生かしていただいて 有難うございます。
愛知県三河地方は強い西風が吹いています。もう秋?何かが祓われているのでしょうか・・・。
チカさん
数珠問題は、自分で感じたこととはいえ折に触れて気になっていたのですが、ご先祖様が喜んでいることを伝えるために切れる事もあるというチカさんのコメントで、確信に変わりました。救われた思いがしました。ー意味不明ですよね。(笑)真客さんの検索ツールの「数珠」で検索すると、なんのことなのかわかっていただけると思います。どうもありがとうございました。
どんぐり君さん
ガスパー・ダヴィッド・フリードリヒの名前と、こんな所で再会できるとは、感激です。私も大好きな画家です。
今日もフツーで良かった~。
生かして頂いてありがとう御座位ます。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
潔さか~
心にどしんと響くお話でした。
生かして頂いてありがとう御座位ます。
コメントありがとうございます。
福井の寺のお坊さんは、今回、お墓をひとつにまとめた京都の寺の末寺であり、京都の寺内の専門道場に修行に来られていました。その際、自宅に月参りにも来てもらっていました。そのお坊さんのお父さんは、早くに亡くなられ、仕方なくお寺の跡継ぎになられたと聞いています。
お寺さん側の真意のほどは、わからないですのけど、、、、、、、、、、
リーマンさまの教えて頂いた先祖供養を徹底したいと思いましたです。コメントありがとうございました。
理屈を言うまいに実践してみてください。 手応えがない、なら、やめればいいだけです
人は自分のために生きることは難しいです。 人のために生きてください
・・・さて、人をここまで上昇させた、過去の辛い思い出は、忌々しい事だったのでしょうか?
人間は、楽なまま人生を終えると、人生の最後に執着をもち迷い苦しむものです。
辛い思いを乗り越えると、執着が薄れ、神霊が好む潔さが出て来るものです。
でも、『ホ』だそうです。『オホミカミ』、発声すると、やっぱり不自然に感じますよね。でもね、取りあえず受け入れて、声に出していくと、『ホ』は小さめ言うと、しっくりするなとか、いろいろ感じて楽しいもんですよ。
オでは、、駄目なんでしょうか・・・。
かえって喜んで下さっていると解釈すると嬉しくなりますね。
ありがとうございます。
生かして頂いてありがとう御座位ます。
書くときも、発音も「ホ」なんですか!?
物凄くく、発音しにくいですが・・・
オホミカミ・・?女性の名前で「ナホミ」と書いて
「ナオミ」と読む人居るじゃないですか。
それの様な感じではないのですか?
オホミカミ・・かんでしまいます。。
難しい。
余計なことをしないということですね。
たとえ、気になってコピーを渡したいと思っても、
他人様には、一線を引くという解釈でよろしいでしょうか?感情移入をしすぎでした。
毎日の先祖供養だけを淡々とすればいいと肝に銘じます。
ありがとうございました。
2008-08-21 19:28:22
アマテラスオ「ホ」ミカミ と書いても、
発音は、アマテラスオ「オ」ミカミで良いんですよね?
オホ ですよ。リーマンさんの詳しい説明があります。天照太御神さまの実体を知ると、オオではなくてオホがふさわしいとのことです。ホと発音するそうです。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
全ては、自宅における、先祖供養3本でカバーされます。
お墓の廃棄は、業者に任せれば良いです。
お墓に拘り心配しだすと、お金も心配も大変です。
それよりも、毎日の先祖供養を重視してください。
『ホ』です。『オホミカミ』です。
「オ」では、「オオカミ」で動物を連想します。
私も初めは、迷いました・笑。
今の状況から抜け出すには、時間がかかるのかも
しれません。
ただ、必ず乗り越えられると信じています。
そして、あの時があったから今の幸福があるんだ、
と思える日が来るように祈っています。
発音は、アマテラスオ「オ」ミカミで良いんですよね?
しかし悪く解釈しませんでしたし、不幸なことは起きていません。
リーマンさんも昨年こんな回答をしています。
「霊的にはヒモでも良いぐらいなので繋げば良いでしょう。心配する気が一番の悪影響なので気になるなら買いなおせばよいです。私は数珠はしません」
リーマンさんが毎日のブログの下に小さい文字で書いている通り、初心者の方は真客さんの検索に文字を入力すると回答が見つかるかもしれませんよ。
「数珠」で検索してみて下さい。
私はまだまだ、心のリハビリが必要なので書き込みますか…。
二十年の伊勢参拝2で、コメントさせていただきました、娘の職場の方ですが、昨日、癌闘病中のご主人が、急にお亡くなりになったことを、今日娘から聞いて、驚きました。 奥様が、ご先祖やお墓のことを気にされていて、こちらのご先祖供養に興味をもたれたと聞いていましたので、今朝、「お墓の注意と秘儀」の記事をコピーして、供養についての説明と共に、お渡ししようと用意していた矢先のことでした。
また、自然な形で、娘から手渡せる日が来るような気がするのですが・・
人の命は、あっけないのですね。事故に遭われた息子
さんのことを案じられていたそうで、どんなにかおつらかったことと思います。
娘がそんな話を聞かされたりするのも、何か見えないものが導いておられるのでしょうか?
自分なぞには、何もお役に立てることなどないと分かっているのですが、気になるのはなぜだろうと思います。涙が出ます・・つらいです。
補足になりますが最後の仏像の話はG氏の言葉がフラッシュバックして来たので書き記した物です。
筆足らずで申し訳ありませんでした。
みなさん、いつもありがとう御座います。
“タイタンの妖女”という小説(以前、東天紅さんが紹介されたSF)で、登場人物の1人が死ぬ前に言う一節が浮かびました。
「一番不幸になることがあるとしたら、誰にも何事にも利用されないことである。私を利用してくれてありがとう。たとえ、私が利用されたがらなかったとしても」
いいなあ、と私は思いました。
余計なお世話かも。ごめんなさい。
そろそろ変わらないと、このままではいけない、と気づいてるのではないかと思います。
先祖供養して、最強の祝詞を唱え続けたら「変われるんだ」と期待もされたのではないかと思います。
私は、約14年いっしょに居た人に黙って去られてしまいました。中絶もしました。現在、37才独身です。
仕事を辞めてもう1年になります。人に会うのがイヤになって失業手当の手続きすら行けませんでした。
お金も無いですが、求人広告を見ても、面接に行く元気もありません。
美容院にも、病院にも何だか恐くて行っていません。
友人も居ませんから、まともな会話もしてないです。
ただ毎日をやり過ごしています。
朝、目覚めなければいいのにと思うこともあります。
あんまり元気ではない人は、ここにも居ます。
ひょっとしたら、私より先にあなた様の方が元気になられるかも知れないですよ。
ただ罰とは思わない方がいいのではないでしょうか。
罰じゃないと思います。
私も同じような経験があります。
妊娠して、捨てられました。 17年前、ずいぶん前のことです… 彼の言葉に心が凍り砕け…抜け殻のようになって…心が死にました。 別れてからも彼のことが好きで好きで、現実が受け止められなかったです。
8年ほどして、なんとかその時のことを振り返ることができ、体調もすぐれず…このまま自分が彼だけのことを思い。いつのまにか美化した過去を引きずるこのの虚しさを感じ、生きなおすことにしました。
“妊娠したのに” お互いが望んで、なったことです。
彼が悪いのでも、あなたが悪いのでもありません。
自分を責めないでください。 自身をただただ傷つけ、内在神を殺すだけです。
お付き合いしていた頃のこと思い出してください。
楽しいこともあったけども、いい事ばかりではなかったはずです。 人と人が深く深く付き合うのですから。
今は辛い、の中で何も見えないでしょう。
でもキツイ言い方ですが、彼とは縁がなかったのです。 でも今は分からなくても、そこには学びが確かにあります。 それは自身で見えてきます。
私は自分の経験上、後悔の日々で月日を過ごしたことが残念です。 失ったものに執着することは、自分のたった一度の人生を狭めます。 とてももったいないです。
いま自宅で療養中です。 長く神経を病んでいたこととも関係しています。 でもおかげで生かされることの意味を学んでます。
人は人に生かされる。
もしよろしければ21日間の“神仏・先祖”への絶対感謝を実践してみてください。 ただひたすらのお願いなしの“絶対感謝のみ”を捧げてください。
神社に行ける状態でなければ、自宅からでもかまいません。
私は朝日を浴びながら感謝の言葉を捧げました。
手と手を合わせ自身の中心を据える。 いい経験でした。
21日が終わっても何も期待しないでください。
でもきっと、その行為にわかることがあるかもしれません。
その後私はリーマンさんの内在神に出会いました。
死んだ心は、罪は、淡々とした供養と、内在神を太らせることで解決してゆきます。
何事も期待せずに淡々とすればいいのです。
理屈を言うまいに実践してみてください。 手応えがない、なら、やめればいいだけです。
それから、感謝とは理屈ではありません、とても大きなものですよ。
あるがままに全て受け入れてください、そして学び、流してください。
水は流れを止めれば濁ります。 濁れば何も見えなくなります。
たった一度、己が決めた人生を生き切ってください。
人は自分のために生きることは難しいです。 人のために生きてください。
生かせて頂いてありがとう御座位ます
悲しいですね…辛いですね…弱い立場の同じ女性として怒りを感じます。だけど、自分を責めるのはやめますんか?直ぐにはムリかもしれませんが…誰しも人に言えない秘密や傷はあるものです。
私にだって沢山あります。地獄の底とやらに行ってやろうじゃないか!!…
なんて考えた事もあります。
そんな私も今は世間的に見れば幸せに見えると思います。だけど、心の中はけして晴れてはいない…
宇宙は広くてキリがないのかも…最近思います。
人生そう何度もドン底に落ちることはないと思いますよ。
間違っていましたら、削除をお願い致します。
これからの人間は、どんな事でも思ったように実現をさせてゆく事ができるパワーを付けてくる。
異次元がこの次元に1つに融合してくるのが要因です。
異次元パワーが良くも悪くも人間を介して、実現させてゆく。
そう思えばそうなるのであるし、こう思えばこうなのである。
自分が思った事が叶ってしまう。
不幸だと思えばそれは不幸に繋がってゆく。
幸せと思えば幸せになってゆく。
これからの人間は、神と一体になってゆくか、対峙する存在と一体になるかどちらかを選択してゆく運命なのである。
思っている事が、実現となって現れてしまう段階に差し掛かっていると思っています。
綱引きの状態なのです、赤か白か・・。
踏ん張りどころです、勝ち負けは先祖さんに任せて、無理はせず、できる事だけをやっていく事だけと思っています。
生きているだけで、まるもうけ。
この頃、こう思えるようになってきました。
仏像を彫れば木屑(カス)が出ます。
いっぱい出ていれば、その仏像は大きい仏像です。
今、出ている悲しみは木屑(カス)なのです。
いっぱい出ている人は、大きな仏像さんが出来上がります。
みなさん。ありがとう。ございます。でも・・・せっかくのお言葉ですが。
現状に感謝、出来る気持ちに、私はなれそうもありません。ごめんなさい。
妊娠したのに、捨てられました。子供は、子宮外妊娠後、流産してしまいました。それ以来、2年間ウツです。
リーマンさんの記事、読みましたよ。先祖供養もしてますよ。
私の悩みや苦しみなんて、他の誰かから見たら、小さいのかもしれませんよ、でも、それって、問題の解決になるのでしょうか?逆に逃げているんじゃないでしょうか?そう思って、困難や苦しさに感謝出来る人は本当に凄いですよ。皆さんのご家族やお子さんが、急に通り魔に殺されてしまっても、感謝して生きて行けますか?ある意味、人間らしくないんじゃないでしょうか?
私は、皆さんの様になれる気がしません。 折角コメントを下さったみなさん。本当にごめんなさい。
ただ、毎日が真っ暗で、誰かに聞いてもらいたかったんだと思います。
彼の事は攻めたりしないでください。私が悪いんです。捨てさせた私が悪いんです。私が、立ち直れないのは、私がまだ苦しまなきゃいけないからだと、苦しみ足りないんだと、罰なんだと、そう思って居ます。
数珠が切れたことについて
私も子供の数珠が墓参りで切れたことがあり心配しました…3年位前でしょうか
糸が古かっただけかもしれませんが、ご先祖様が喜んでいる事を伝える為に…数珠が切れたりする…と聞きました。その様に理解しました。子供もすくすく育っております。
生かせて頂いてありがとう御座位ます
>福井の寺にあった先祖代々の墓を取り壊して、
>骨を移動するに高額な金額を提示されました。
>その際、福井のお寺に、ご先祖さまのお位牌を
>返して頂きたいとお願いしたのですが、
>返してはもらえませんでした。
横から失礼します。
何度読んでも酷い話だと思います。
境内・敷地内の普請だから、迷惑料として金を取るのかもしれませんが、位牌を返さないなどと・・・先祖の供養をする人の気持ちを考えてのことなのでしょうか?と思いました。
母に、リーマンさまのご返答を伝えた所「わかりました。」とホッとした様子でした。これからも、親子で先祖供養を淡々と続けていきます。有難う御座いました。
ひかるさまへ
あなたのコメントで『あっ!』と気づかされたことがありましたです。ありがとうございます
>2008-08-20 23:24:37
>生きて居れば、良い事が有りますか?先祖供養をすれば、欝が治りますか?幸せになれますか?
>嫌われている人とも分かり合える事が出来ますか?救われますか?
>幸せに、今の現状が幸せと、、思えるなら、そうなってみたいです。
全部ご自分だけに解決出来る事ですね。みんな同じ悩みを抱えて足掻いて頑張って切り開いて前に進んでる事でしょう。
諦めないことです。投げ出さないことです。神様やご先祖に暴言はいて罵ってもいいんです。
スッキリしたらお詫びして自分の好きな自分になればいいんです。先の道を選べるのは自分だけです。
偉そうですみませんが、一緒に頑張っていきましょうね。
毎回本当に色々と気付かせてもらっております。
私は国際結婚で海外に住んでいます。
ちゃんと線香供養をするようになってまだ一年未満ですが身体に不都合な
事が起こらない限り先祖供養は続けていく決心が出来ています。
今日はお墓について質問したいのですが私の考えが問題あれば教えていただけますか?
夫の家族は結婚式とかお葬式は従来の習慣で執り行う程度のキリスト教徒
です。そして夫は無神論者です。私が先に亡くなった場合について夫に
彼の田舎の牧場の丘の上と(かなり上です)太平洋に灰を撒くだけで墓は
要らないと話しています(但し日本側の家族が実家の墓への納骨を希望
すれば一部そうして欲しいとも言っています)。
墓地の購入とかの経済的な負担を軽くしたかったんですがこのような考えは
我良しなんでしょうか?ましてや現在も家族が運営している牧場に
灰を撒くなんてトンデモないことなんでしょうか?希望する場所は普段は
人が行くような場所ではありませんが、牛や羊は行くかもしれません。
宜しくお願いします。
今日も生かして頂いてありがとう御座います。
あなたを生かして頂いて有難う御座位ます
お盆に実家のお墓の事を考えていまして。
秘境のような場所ですが祖父がその場に愛着があり、墓を移すなと言う遺言があったと聞きましたので、墓を移した事を祖父は怒ってるんじゃないかと気になっていました。
なんだか、私も仕事が定まらずあちこちをウロウロしているのは、供養がおぼつかないからかと感じました。
いろいろと勉強になります。
画面上で、文章が妙なところで改行されていて
ひどく読みづらいのですが、
意図的にそうされているわけではないですよね?
横に17文字ぐらいしか収まらないようですので、
意味の切れ目で、早めにENTERキーを押されて、
改行した方がずっと読みやすくなると思います。
内容以前のところで、読みづらさに
ギブアップしてしまう人も多いのではないかと。
それでは勿体無いですものね。
内容の深さと、文章入力の仕方の構わなさとの
ギャップに、少々驚いています。
気を悪くされたなら、ごめんなさい。失礼しました。
このコメント、ご自身がお読みになったら、
消して下さって結構です。反映には及びません。
お盆は終わったとは思うのですが、ここ2,3日亡くなられたと思われる方の夢をみます。
ちょっと辛くなってきたので、今日はお線香の供養はお休みしました。
お盆に帰って来られた方々は、もう帰られたのでしょうか?
建て直されました。私が小学生ぐらいの時は、小さなお墓が15個くらいあって、墓参りの時は、どのお墓にもお水をかけたのを覚えています。おばちゃん(父の兄のお嫁さん)が墓石がいくつもあるのをすごく気にするようになり、自らお坊さんに相談に行ったりして、3つにお墓をまとめました。
程なくして、肝臓癌で亡くなりました。
お墓をまとめて1年経つか、経たないかくらいでしたが、お医者さんにかかり、癌だと知った時は、もう
手遅れだったそうです。その後父方の親戚筋がちょうど1年に1人亡くなると言うことがしばらく続きました。
あれは、おばちゃんや親戚が亡くなったのは、自分が死ぬ前にお墓を整えたかったからなのか、それとも、無理矢理お墓をまとめて、ご先祖様の怒りを買ったのか、どっちなのだろうと思う時があります。
おばちゃんは、やさしくて、いい人でした。
私は小さい時盆暮れの度に泊りがけで遊びに行って、お世話になりました。私の線香供養の煙が、おばちゃんに届いているといいな、と思います。泣。
生かして頂いて ありがとうございます。
コメント書き込まれている皆様
いつも楽しく拝見いたしております、ありがとうございます。
伊勢白山道リーマン様、伊勢神宮へ参拝されたとのこと、17、18日と私も初めて参拝してまいりましたので、報告いたします。
関東からオートバイのツーリングで、テントをしょって....17日早朝、伊雑宮~外宮~内宮の順番で、天照太御神さまのご健勝祈念と「生かしていただいてありがとうございます」を2回づつお祈りしてまいりました。
シャンパンゴールドの柱は見えませんでしたが、外宮へお参りしたときに、天照太御神さまに「よく来たね」と歓迎されたような気がしました。
参拝を終えおかげ横丁を散歩して(9時前なのでまだ開店していないお店が多かったですが....)から、一路白山方面へ、天照太御神さまの守護を感じながら北上します(私は霊媒体質ではないので、普段何か聞こえたり、見えたりはしないのですが、なぜか「よく来たね」と聞こえたような?!、また、道中守られているような感覚がありました)。
夕方4時過ぎ平泉寺白山神社へ到着、早朝からオートバイに乗りっぱなし、昨夜も4時間くらいしか寝ておらず疲れているはずなのに長い参道もスキップするように登って(本当はもっと脚が重いはずなのに、まるで下から背中を押してくれているようでした)。
翌朝白山ヒメ神社を参拝し、帰路に着きました。
長文失礼いたしました。
●「結論を出したければ、まず生かして頂いてありがとう御座いますと思いながら、生活をして、自ら決断しなければなりません。人の指図を受けても、不安は消えず、後悔だけが残ります」(リーマンさんコメントより)
●個人が決断するには、感謝の先祖供養をして、余計な磁気からの干渉を少なくした環境で、決断すべき物事への自分でできる努力をすることです。そうすると迷いが生じない結論が自分で下せます。・・・自分が消化するべき課題を放棄して、未浄化のまま残存させていると、また同じような課題が到来します。(過去記事)
恋愛は、生まれる前に計画してきた縁だと私は思います。苦しいと分かっていても、好きでしょうかないなら縁なんだと思うのです。でも、それを苦しいと分かっていて、課題として用意してきなら、そこには、自分にしか解けない(溶かせない)ものがあると思うのです。今は苦しくてもきっと乗り超えられると信じています。乗り越える方法やそれを解く(溶く)方法はきっとご自分で見つ出せるセンサー付の内在神が一緒だから、過去記事を良く読んでみると、自分にピッタリなものを探せると思いますので、絶対大丈夫です!
苦しいのは、ずっと続かないと信じて、お互いに頑張りましょうね!ちなみに私もいつ死んでもいいと思っています。ですが、生かされています。だから正解不正解を気にせずに、今を自分なりに一生懸命生きればいいと思っています。
最強祝詞のあと、なぜか「アマテラスオホミカミ×2」が言えずにましたが。。。昨日より自然と唱える
ことができました。ご先祖様の守護が強化されたのでしょうか。たんたんと行う3本供養が心地よい毎日です。家の中の雰囲「気」が違います。皆様にありがとう御座位ます。
こちらの記事は、月曜日に相談させていただき、納骨堂しかない主人の実家(本家)の質問で、それでもお墓に行ってみてくださいとおっしゃったリーマンさんからのお返事と勝手に解釈させて頂いております
主人とそのお返事を頂いたあとも、義母にもお墓のことを聞いたけど、「昔、お墓からきれいに納骨堂に移したよ」と言うだけで、そのお墓の跡は山の中でどこの位置なのかもウル覚えと言われており、どうすればいいのだろうと考えていました
この記事で意味がわかりました
まだそこに残ってらっしゃるご先祖様もいらっしゃるということですね
そこの場所で砂を集めることはもう出来ないと思うので(位置が山の中と言うことで特定できないから)
うちで線香供養を実践するのみですね
寝込んでいた母に20日にお見舞いの電話をした際に、その話になり、「メニエル病だった。薬を飲んだら4時間くらい眠り続けて、起きたらなんだかすっきりしていた。」と言ってました
なので私が「お母さんが先生(霊能者)のところに相談に行かれると、これからもそんな不幸の種は尽かないようですよ。だからうちでご先祖供養をするのが一番みたいですよ」と話ました
それに対して「そうよね~。そうかもしれないねー」と納得してくれました
次に会った時に、線香供養のやり方をお伝え出来たらと思います
義兄も、手術も成功したようで後は当分のリハビリのようです
今の私には、これとは別に一気に自分を試されるような試練を受けています
まだまだ未熟で、人に顔向けできないような行動をしてしまいました
線香供養の3本目でその日から自分の名前と相手の名前は知らないのでその時の状況を思い浮かべて「生かして・・・」を言ってます
6月の線香供養から、自分で何か分かったような気になってましたが、まだまだでした
一からまた謙虚に実践していくのみです
なんだか、話が自分のことへとズレていきましたが
お墓のお話、理解しました
ありがとうございました
生かして頂いてありがとうございます
アマテラスオホミカミアマテラスオホミカミ
まず彼を思い出す度に「○○さんを 生かして頂いて ありがとう御座位ます」
と真心をこめて何度も心で念じてみてはどうですか。彼の為になりますよ。
リーマンさんの記事を読んでおられるなら分かると思いますが、
「生かして頂いて ありがとう御座位ます」には強力な効果があると思います
ので、彼が幸せになるように導かれていくと思います。
短冊とお線香による先祖供養と感謝想起を毎日やっていると、ご自分の納得が
いく答えが出てくると思います。かならず良い結果になるでしょう。
本当の彼の事も見えてくるかもしれませんね。
墓を永代供養にした方がいいか、迷っています。
家で供養してくれる子孫がいない場合は
どうなるのか不安です。
再確認しなくては、と。
私達にとってリーマンさんは教師のようなものであり、教祖では有りません。
従って生徒の私達は、他の生徒の意見を認め合い教え合い補い合い、修学の為に皆で前進して行く事が可能です。同じ学び者が、誰が正しいか論議している場合ではありません。
私は、伊勢白山道リーマンさんが教えてくださる事は、卒業する為の学びの道ではないと思います。この学びは一生です。
実はつい最近まで、リーマンさんから回答がある方を羨む私がおりました。あぁ私はまたスルーかと、心のどこかで思いました。なんて愚かなんでしょう。そう思っていたら急に、目も耳も不自由だったと聞かされていた祖母(私の生まれる前に他界しています)を思い出しました。
こうしてリーマンさんの言葉が読めるだけでも幸せだなぁと、涙がまたあふれ出ました。
もう(喧嘩のような)利益のない口論はやめましょう。後退してしまいます。
「誰が正しくて、誰が正しくないか」ではなくて「何が正しくて、何が正しくないか」を学び進むべきだと思います。
長々すみません。
すべてに、もちろんご先祖様にも感謝を捧げ
今日も生かして頂いて有難う御座位ます。
お墓の移動についてのお話でしたので日ごろ疑問に思っていることをお伺いしたいと思います。
うちの墓は結構古く、亡くなられた先祖個人個々の墓石があり墓地が狭くなってきたので合同墓でまとめて一つにしようかと案が出ております。
この場合、古い墓石はどのようにさせていただけば宜しいでしょうか?
詳しい方が近くにおりませんのでご指導いただければと思います。
宜しくお願いいたします。
今日も生かしていただいて有難うございます。
線香供養をやって実行してみて下さい
私も以前別れた彼氏の事をひきずっている時期がありました
でも
線香供養を続けて
『生かしていただいてありがとうございます』
と呟くと
彼氏と出会えた事・好きになれた事・付き合えた事・別れた事・今悩める状態にある事
→すべてに『ありがとうございます』
と何かすべてが
受け入れられるよーになりました
あなたがステップアップする為に今の出来事があるんだと思いますよー
自然と答えが見えてくると思います
えらそーな事を書いてゴメンナサイ
私の経験体験ですが
参考になれば幸いです☆
あとリーマンさんの過去記事を読むと何気ない一コメントに
『あっ』と
気付かされる事があるので
オススメですよん
植樹祭前にも私の生まれ育った町にも立ち寄り食事をされたそうです。(おつきの人が作るらしいですね) うちの母はお見えくりのとき美智子様は見たけど天皇様は見えなかったみたいです。主人の母も地元の施設にお見えになったので行ってきたそうです。秋田の片田舎にもこうして足を運ばれて下さるなんて感激です。
秋田の空には素敵な雲がたくさん浮かんでおりました。
生かしていただいてありがとうございます。
昨日の雷は大宮にかなり落ちました。
おかげさまで今日はものすごい晴天です。
今ご縁があってか 主人の御先祖様の由来の地へ旅行に来ています。本当に本当にありがたいことです。主人の御先祖様は、薩摩の御侍様です。
昨日高千穂にいかせて頂きました。
とっても神秘な所でした。
感謝の旅のように 生かして頂いてありがとう御座位ます。 アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ 唱えています。
お墓の引っ越しに関する注意点の記事、本当に感謝いたします。最近ずっと気になっていた事だったので、何だか気持ちが楽になりました。私にはまだ一度行く機会がないのですが、鳥取県にある夫の家の先祖代々のお墓も、家族と相談してご先祖様が安心出来るようにして差し上げたい…、と心に決めました。
伊勢白山道式の先祖供養に、太陽神と先祖霊をまつるという秘儀中の秘儀のが隠されいたのを知り、リーマンさんが「『アマテラス オホミカミ×2』を加えてみるとその違いがわかります」と言っていた意味が分かりました。その秘儀が世界に解放できる時代に私達が生きていることに、心底有り難さを感じました…。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
2千数百年前より伊勢神宮、天孫族や王族に封印されて来た先祖霊への崇拝儀式をいよいよ再生させ、命の元である
天照太御神へ至る道を、内在神を授かった底辺にある私達に開示して下さる今、「生かして頂いてありがとう御座位ます」と感謝いたします。
益々宜しくお願い申し上げます。
さて、初めて知りましたお墓の注意事項は感動的です。
一昨年前に義母が身罷り、僧侶の読経の中、遺骨をお墓の中に納める最中、突然、夫の心に故人の言葉が響いてきたそうです。
「こんな狭い処に入るのか?」と。
夫は咄嗟に「ここに入らなくてもいいのだよ」と伝えました。
『千の風になって』の歌詞ではありませんが、お墓は故人のためのものよりも残された遺族の墓標として、単にメモリアル的な役目を果たしているのではないかと、益々伊勢白山道の道を学んで生きたいと思います。
今、義母だった霊魂はお墓には居ません、笑。
私達は肉体が消滅しても意識(魂)で次元を超えて故人に霊魂と通じることは可能ですが、伊勢白山道の線香と短冊供養で簡単にご先祖と繋がることが叶います。
有難いことです。
生かして頂いてありがとう御座位ます
『ともだち~』ネタでスルーは真夏いえども凍えます
遅レスすみませぬ。
質問があります。宜しくお願い致します。
親戚一堂遠方の地に、ほったらかしの先祖代々のお墓がずらりと四十四基ほどあることがわかりました。今年偶然にも招かれるようにして、私はお参りすることが出来ました。
私自身はかなり本家からは離れた存在になります。
祖母(亡くなりました)の異母兄弟の親戚の方々は高齢でお体も悪く、お墓も気にはなるがこの体ではどうにもならないといったご様子です。
お墓の場所を知る血縁者は親戚の内のお一人と私のみになります。
本来私が口出しすることではないのですが、なんだかご縁を感じてしまって、一時は寝ても覚めてもこの事ばかり考えておりました。
祖母は代々のお墓と同じ苗字ですが、母・私とは苗字が異なり眠るお墓は私達の苗字です。
叔父様達が元気なうちに、本家へ砂をお持ちする。
もしくは可能であれば私達のお墓におこしいただく。
それとも、私の毎日のお供養で足りるのでしょうか?
う~ん。リーマンさま、どうぞお知恵をおかしください。
四十四基あるとなれば、お砂も四十四ということになるのでしょうか?
生かして頂いてありがとう御座位ます。
私は看護師になりたてで最近授かり婚しました20才の新米社会人です。
相手の家族の色々な事もわらからないで夫の籍に入りました。夫の両親も私の両親も離婚してます。結婚前は夫は父親の姓と籍に、私は母親の姓と籍で入っていました。結婚して夫の籍に入りましたが、義理の父には沢山の借金がある事を最近聞かされて、姓はそのままで、本籍は私の実家籍に別所帯で入り直せない?と義理の母に聞かれたので、実家の母に相談すると了解がでたので移籍しました。でも昨日、父親が破産宣告をしたので、義理の母は災難を被りたくないと旧姓に変えました。義理の母は夫に父親の姓を変えて私の旧姓に変更するか、義理の母の姓に変更するか、どちらかを選択して、私の旧姓にするなら実家の母に又相談してと言われました。母に相談すると、夫がまずどの姓を名乗って行きたいのか夫の意思が先と私の母に言われ今悩んでいます。
私は来年の一月まで働きますが、今の職場は車で片道1時間掛るの事と、仕事を辞めて又出来るようになるまでは生活が無理なのでしばらく私の実家にお世話になる予定です。勿論生活費は入れます。
義理の母は私達が結婚すると彼氏と暮らす為夫の実家(市営アパート)で暮らすようになり、親切で入れて頂いたと思っていた今の市営アパートは義理の母の彼氏の友人が夜逃げしたアパートでした。名義もそのままなので市役所に知られる前に出る事は勿論ですが、前に済んでた人の家賃やその他も請求があるので、取りあえず実家に帰るのが理由もあります。恥ずかしくて友達にも相談できません。私は母を尊敬してます。
結婚一ヶ月で次々に出て来る話しにも、私とお腹の赤ちゃんを第一に考え、夫と私の意思を先に考えて、見守ってくれてます。
慣れない仕事と妊娠、結婚、引っ越しの引っ越しで痩せてしまい、赤ちゃんが無事に産まれることだけが心配す…。
話しが長くなってごめんなさい。
投稿したのも母がご先祖様と神様は大切で霊線?が大切と言われ続けていたので姓の結論が急がれてますので携帯では探しきれないのでごめんなさい。姓の氏神様とご先祖様はどうなるのですか、夫はどの姓で先祖供養をしたらいいのでしょうか。リーマンさんみなさん教えて下さい。
「現在の伊勢神宮から意識的に消された先祖霊への崇拝儀式を再生させ、命の元である天照太御神へ至る道が、伊勢白山道の根底にはあります。
これからの新しい時代の為に、太陽神と先祖霊を合わせ祭る意義を、世界中に開放する時代が到来したと言えます。」
・・・3本線香供養すると、本当に気持ちが落ち着きますね。早く神棚を作りお祭りしたいという気持ちが湧き、今日も過去ログで神棚を読んでおりました。
この、太陽神と先祖霊を一緒に祭るなんて、今までの私にとっては考えもつかなかったです。
悲しい事つらい事も、思い出す事があり涙する時も、まだありますが、「生かして頂いて ありがとう御座居ます」の言葉(言霊)で、私は生かされてるという実感を、少しずつ理解してきていると思います。
あれから一ヶ月ほど経とうとしています。少しつまずく時がありますが、自分では大丈夫と思っております。これでいいんですよね?
今日も、生かして頂いて ありがとう御座居ます。
<伊勢白山道式>諸々がこのような型をふんでいるとは!
今までの長~~い混迷が一ツところに治まったような衝撃があります。
以前、お線香をご先祖にあげることは仏教葬式の習慣として違和感はないけれど、神棚や神社や神には線香は関係ないし??と何かごっちゃになって混乱したことがありました。(その後、人霊には煙が大切、神に線香はいらないと納得しました。)道教と神道の両者の合体か、、。
内在神への道とは今まで続いた天皇家の神性を私たち一人ひとりが歩める道として、教えてくれている!リーマンさん、ありがとう御座います。今日の8月20日はなんと晴れ晴れとした日なのでしょう。
8月になって父が他界しました。
線香3本の先祖供養をしています。
実家は浄土真宗で49日までは
神棚に手を合わせないのですが
49日まえでも神棚に手を合わせても
よいのでしょうか?
自分の心に素直に、すると。
昔の恋人を追い掛けてしまいます。
そのヒトに避けられると、心が嵐の様になり、慟哭です。
ただ、悲しみだけが沸き上がります。
でも、私の本心は、彼と幸せになれる事です。
その為に、精一杯の努力をしています。
でも、迷惑がられて居ます。
わたしが、努力をしたいと言うことが、相手には迷惑な様です。
でも、彼との永遠の別れを選ぶ事は、出来ません。そうする事が、私にとっては悲しみでしかないからです。
他人に迷惑がられても、努力したい私が『我よし』な、人間なんですか?自分の気持ちを殺してでも、彼から離れなければいけないですか?それは、内在神を悲しませる事にはならないのですか?
私が、我れ良しですか?それとも、私を捨てた彼が、我れ良しなんですか?
どうしたら良いですか?
教えてください。
私事、帰省中の8月始めに伊勢神宮、白山ひめ神社へ家族で無事に参拝させて頂くことができ、先日帰宅しました!
まず最初にお参りした外宮では暖かい金色の光に包まれたように感じました。ただただ素晴らしく、感謝の気持ちでいっぱいになりました。続けて内宮へお参り。伊勢神宮の清々しい美しさに感動。その日はおはらい通りで伊勢うどんを食べて(おいしかったです!)、おかげ横町で神恩太鼓(?)の演奏を聞いて宿へ。そして翌日、伊雑宮にお参りさせて頂きました。鳥羽から上之郷にゆく電車から見えた緑深い山々と田んぼの風景にまた感動…日本は素晴らしい国だな~と。それから彦根へ。マスコットのひこにゃん、可愛いですね~。お城も素晴らしかったです。長浜も散策。暑かったけど黒壁の町並みは素敵でした。そして白山へ。西金沢から北鉄で加賀一の宮駅へ。すっかり外国人観光客の主人が「これまたディープな日本…」と感動。そして無事に白山ひめ神社にも家族3人揃ってお参りする事ができました。翌日はレンタカーで白山スーパー林道を通って白川郷へ。帰りに寄った白山の別当出合では駐車場に向かう帰り道で目の前を身のすらりとした蛇が一匹すすっと横切って行き、白山さんのお使い…?とまた感動。(そんな訳ないと思いますが…^_^)道中は家族で色々ありましたが、想い出に残る本当によい旅となりました。
出発前にアドバイスを下さったリーマンさん、真さん、その他のみなさん、どうもありがとうございました! そして異国の慣れない気候の中で私に連れ添い一緒にお参りしてくれた主人と息子にも感謝です。こんな不慣れな家族連れでのお参りだったので神様には失礼も多々あったとおもいますが…(汗)。
長くなりましたが、ご報告させていただきました。…実は頂いてきたお札の事でお聞きしたい事もあるのですが、今日はこのくらいにしておきます。リーマンさん、皆さん、ありがとうございました。
今日も、生かして頂いて ありがとう御座位ます。
お墓を改装する場合は、注意点などないでしょうか?
例えば、ぼくの家の場合・・・墓石が6個あり、
それぞれ個人のものです。
それを先祖代々の墓石1つにまとめたいと思っています。
古い墓石は、端の方に2列にまとめておいて置きたいと思っています。
6個ある墓石のうち1つは、土葬で残りは火葬です。
火葬の遺骨などは、今ある場所から移動させ、新しい墓石の下に
入れなおすことになると思いますが・・・
注意点などありましたら、教えて頂けるようお願いします。
☆追伸☆
みんなで自身の良心(内在神)を向上発展させ
正神界のお役に立てますように。
魔軍邪霊集団を打ち破り
人類の5%運動を完遂しよう!
生かして頂いてありがとう御座います。
「日本に生まれえた人間の内在神は、外人も含めて天照太御神の因子を持ちます」このコメントを読むと
私は旧満州国に生まれた日本人なので 日本に生まれていない私の内在神は天照太御神の因子を持っているのかなあ と考えてしまうのです。人類のアンカーとしてしっかりと生ききりたいと思って生きています。そんな中でも時折このコメントを目にすると この疑問が浮かんできます。気にしなくてもよいことかなとも思います。
無事お盆も送る事ができたのもほっとしました。ただ、癌の告知をうけたことが、まるで他人のことのようで、閻魔様の前でひとつくらい良い事をしたことがあると言えるようご先祖様への感謝と親孝行をします。これでよいのでしょうか?これはまだ我良しの心ばかりでしょうか?お教え頂ければ幸いです。
生かして頂いて有り難うございます。
過去記事を読んでいたら、私の地元の香川県宇多津町の宇夫階神社について質問されている方がいてビックリしました。
宇夫階神社は73年に本殿が焼失し第60回式年遷宮のとき伊勢外宮多賀宮ご正殿一式を譲り受け再建しています。同神宮のお宮が丸々一棟20年以上残っているのは全国でも同神社だけで2005年に国の登録有形文化財指定を受けました。以上のご縁により2006年の伊勢のお木曳きに宇夫階神社の太鼓台が伊勢以外の団体として初めて参加することが出来ました。
誰か見られた方おられますか?
改めて調べてみると地元の神社がお伊勢さんと結構ご縁があることが分かってかなり嬉しいです。
いつか私もお伊勢さんにお参り出来たらいいなと思います。生かして頂いてありがとう御座います!!
今日で、伊勢-白山道式先祖供養が、4日目に入り、3日坊主にならずに、乗り越えました。
やや、朝起きたときは、少々欝っぽい状態になりそうなのですが、3本供養をしたあとは、日一日、平穏無事に、ありがたく感じることが多々ある終日を過ごさせていただいております。
なんとなくですが、どんなことでも、ありがたく思えるような感覚でして、少し自分の気持ちにゆとりができそうな気がしております。
また、あまり御縁のなかった異性の方と、ほんのわずかではありますが、距離が縮まったような感じがしていて、ありがたい限りです。この先、何があるかはわかりませんが、何があっても(どんな結果でも)ありがたく思えそうです。
生かして頂いて ありがとう御座います
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
<全ての産土神は、天照太御神に通じ、根源神に至ります。
産土神が分からなければ、直接 天照太御神を祭れば良いです。>って。
明石市も大阪市もなかなか行けないので、近くの神社やご縁のできた神社で、感謝だけしておこうと思います。ありがとうございました。(お騒がせしました。)
逆に、そのような方と交流があることが問題ではあります。
ありがとうございます。
先祖供養は・・・始められる様になりました。
自分でも、自分の心の振り幅が大きく、普通で居られる時と、こうなってしまう時との差が辛くなってしまいます。
生かされている事への感謝。出来る日、出来ない日が有ります。
皆さんと違い、未熟なのですね。
辛い時は、明日死ぬと考える様にしました。でも、死ぬならそれで良いと思えてしまいます。死ねるなら。
死んでも、私の様な心の持ち主は、成仏出来ずに、家族に迷惑な霊になる。
生きて居れば、良い事が有りますか?先祖供養をすれば、欝が治りますか?幸せになれますか?
嫌われている人とも分かり合える事が出来ますか?
救われますか?
幸せに、今の現状が幸せと、、思えるなら、そうなってみたいです。
2年位前ですが、風水設計士の方の薦めで、○○家先祖代々之霊位と書いたお位牌を建立しました。 家系が栄えるという理由だったと思いますが、裏には父、私、息子(長男)の名前を記入しました。 お坊さんに魂入れをしてもらい、気が付いた時にお線香とお水をあげるようにしていました。 その頃位からか、子供達が家の中で「おばけさんおる。」と言ったり、夜中にうなされる事がありました。
その後整体の先生が家に遊びに来た時に(霊感のある方です。)「お位牌にご先祖様寄ってないよ。 魂入って無くて、他の霊がお線香あげてくれるから寄ってきているだけやで。」と言われました。
そのお位牌は実家の仏壇の引き出しにしまっております。 今使っているお位牌が古くなって壊れてしまった時にまた使おうと思います。
リーマンさんが書かれていた、
>お坊さんを信頼して全託するしかない
という状況で、お坊さんがお経をあげてくれたので魂が入っていたと思い込んでいました。
ご本に出会い、ご先祖様への3本供養と感謝想起という事を知りました。 私はお線香1本だけの供養でしたので、3本供養と似て非なりの事の為、お線香を焚いていない時でも、「お化けさんおる。」の状況を作ってしまっていたのでしょうか?
今、そのお位牌を使用して、あるいは短冊を作成して三本供養をはじめたいのですが、また子供達が怖がるような状況にはならないか心配です。
それでも始めても良いでしょうか?どうか教えて下さい。
長文になってしまい申し訳ありません。
よろしくお願いします。
・・・そうです。子孫が手加工した短冊のほうが、先祖霊は寄れます。
気にせずに、自宅での供養をすれば大丈夫です。
体調が回復したら古いお墓の砂を今のお墓のまわりに撒きたいと家族と話しておりました。今はたんたんと感謝の先祖供養を続けさせていただきたいと思います。
感謝の先祖供養のご縁をいただけた事にあらためて感謝いたしております。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
生かして頂いて
ありがとう御座位ます
休みが終わって仕事が始まって、その後記事を書くなんて、私なら「あーめんどくせーー」となりそうですが、これこそ先祖供養20数年のリーマンさんの心の太さなんでしょうね。
私はまだ2ヶ月程ですが、確実に太くなっているのを実感しております。感謝してます。
今日のお話も心の中に
「保存」させていただきます。
いつまでもわすれないように、
そしていつでもひきだせるように・・
・
私は霊聴などの能力はありませんが、
以前叔母のマンションに泊まった時眠ろうとすると
耳もとでざわざわ声がしました。
「こんなところでみなれない子が寝てる」
とか言ってのぞきこんでるふうでした。
どうやら叔母のマンションは墓の跡に建ったようでした。
あれは行き場を失った方々だったのでしょうね。
眠る前って意識が微妙な状態なのか、「交信」しちゃったようでした。おばあちゃんはみえてたようですが、みんなはおばあちゃんが認知症になったと思ってたようです。
今度はやはりこのブログで教えていただいた、
「エイ!」というのをやってみます。
こうしたところに住んでおられる方も多いでしょうね。
3本めのお線香の重要性を感じます。
貴重なことを教えてくださったリーマンさんを
生かしてくださって有難う御座位ます。
父親が他界する8ヶ月ほど前に、体の自由がだんだんきかなくなりつつある中頑張って内宮と外宮に家族そろって参拝することが出来ました。
まだリーマンさんのご本やブログを知る2年ほど前のことですが、父親と亡くなる前に伊勢神宮に参拝させていただけた事が良い思い出になりましたし、今思えば本当に有難い経験だったと思います。父も相当しんどい思いをしながらの参拝だったと思いますが、ご先祖様のお導きがあったおかげだと思いますが、最後まで根をあげずに頑張って参拝していました。父親が亡くなる前に元々購入していたお墓に入らなくてもいいので家の近くがいいし、お墓も必要ないとの父親の意向もあり、実家の近くのお寺のロッカーのような所に遺骨が納められています。
私自身前々からご先祖の霊の移動のことが気になっておりましたので、次回のお墓参りの時にお猪口ほどの砂をいただいて帰ることにします。3本の先行供養も変わらずたんたんと続けさせていただきます。供養の最後のアマテラスオオミカミの意味も良くわかりました。本当にありがとうございます。
道教の線香による祭祀と理解しました。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
御縁があって、今月より感謝供養を始めることになりました。
うちの家系は多分、ご先祖供養はあまり行っていないはずで(父は長男ですが、私も父方のお墓参りをほとんどしたことがないです・・)、それなりに決意をして3本供養を始めました。
ですが、私はんぴんしておりまして(気づいてないだけ?)、むしろお守りしていただいている気持ちがさらにさらに強くなり、また、自分の周りのいろいろな状況がよりよくなっている気がします。
(自分のお願い事はしてないと思います・・)
こんな子孫なのにお守りいただけて申し訳ないです。涙
ご先祖様や自分の中の神様に胸を張って”清く正しく生きています”とはまだ言えない身ですが、これからも感謝供養を地道に続けていけたらいいなと思いました。(実家なのですが、親にもばれずに毎朝行を行えているのもまた不思議です・・)
未婚の身なので(私は女性です)、この苗字で行えるのも御縁だなって思いました。
皆様のように、3本目が早く燃えたり・・ということも特にありません。
何事もなく、ただ、たんたんとお線香は燃えています。
本当にこのブログに出会えたことを感謝します。
(しばらく詳細は見ないふりして供養を避けてました・・・汗)
神様や与えられている状況に感謝する、ということに気づけること自体がとても幸せなことですね。
いつも、唱えてます。
短気なので、常日頃・・というのは難しいんですが。笑
生かしていただいて、ありがとう御座います。
いつも有難うございます
流れに関係なくて済みませんが どうしてもお礼が言いたくて書き込みさせていただきました。
リーマンさんに依存してはいけない 自分の悩みは
自分で 答えを導き出さなくてはいけないと自分に課し 普段あまりコメントしないのですが
自分の心の辛さに負けて一度だけ許して下さい・・・と思い 8月2日に 書き込みしたら
その後 心がとても辛くなり、買い物に行った先でも涙が出て悲しみが爆発したような状態になりました。
なのに その日 久しぶりにぐっすり眠れました
それから 2~3日後 憑き物が取れたように 心が
軽くなりました。 あれほど辛い悲しい思いが 長い間取れなかったのに・・・
リーマンさんが 何かしてくださったのかと思いましたが お尋ねしても多分 何も仰らないと思いますし私の強い思い込みかもしれませんが
書き込みした日を境に 嘘のように心が楽になったのです。リーマンさんのブログにコメントしたという
一時的な高揚感かもしれないし 勝手に都合のいい解釈をしないようにと戒めていましたが 私を縛り支配していた負の感情が ほどけて散ってしまったような確かな感覚があります
それから 私の心の中に平安な思いが 静かに息づき次第に広がりはじめてています
その日から今日まで 時折ふと何の根拠も無いのに リーマンさんの存在や力が無性に有難くて 涙が出ま
す。このブログのお陰 リーマンさんのお陰 と自分の中の何かが(内在神?)そう思うのです
私の勝手な妄想かもしれません 何日も迷いましたがお礼を言わずにはいられません
リーマンさん有難うございます 私は救われました
心からお礼申し上げます 長文済みませんでした。
朝夕少し涼しくなりました。日中はダクダクですが…笑
お墓のお話…とても参考になります。示された「手順」の事は ささやかな心遣い・思い遣り…と感じとれて 至極アタリマエのように心に染入ります。ありがとうございます。
だからといってお墓が草
ずっと前に「地球交響曲第一番」という映画の中で紹介されていた象のお話を思い出しました。象牙ほしさに人間が象を殺す、仲間を亡くした象は人間に対するせめてもの抵抗として、人間より先に殺された象から象牙を抜き取り、それを森の奥へ運び足で砕いて土に埋める(まるで人間のお墓みたい)。うろ覚えです、間違っていたらどなたか訂正してくださいね。
うちのご先祖さん達ちゃんと短冊に寄っていてくれてるとは思います。でも頻繁にどこかへお出かけしてる気がしてます。多分芝居小屋とか劇場とかへ
又、日々のブログ更新ご苦労様です。
昭和四十年半ばに建立したお墓ですが、文言が
☆○○家先祖代々之霊位と彫ってあり短冊と同じです
(頭の☆印には梵語が一字あります)
当時、東京在住の方と一時ご縁があり、お墓の大きさ、色、文言等をご指示いただいたそうです。
色は灰色で小さなお墓のため、周りと比べると見劣り
しますが、いずれ私もここにお世話になります。
周りのお墓はほとんど「先祖代々之墓・○○家先祖之墓」でした。
たまたまリーマンさんの短冊と同じでしたのでびっくりし
メールしました。
先祖供養・感謝想起、こんな私ですが実行させていただいております。
稀有なご縁を戴き有難う御座います。
いつも楽しく読ませていただいて、ありがとうございます。
今日の掲示を通じて、ご先祖様に向かい太陽神への帰融を想いながら、いわゆる伊勢白山道式と言わせていただきますが、毎日ご先祖様に、生かしていただいてありがとうございます、アマテラスオホミカミ、アマテラスオホミカミとお伝えする背景が、十分に良くわかりました。
万世一系の天皇家とのゆかりに、そのような配慮が古来から最近までなされていたことを伺い、いま私のなかにイメージとして、古来からの立てのラインに加えて、新たに横に伸びるラインが、以前に伊勢白山道様がお伊勢様にてご覧になったような、日輪に浮かぶ十字のラインのようなイメージが、読ませていただいて浮かんでおります。
これまでの立てのラインに加えて、横にまっすぐに伸びやかになる広まり、それは太陽神とともにある人々の広まりへの、シンボル的なイメージとして現れた、お伊勢様が形をもって伊勢白山道様に表されたイメージかもしれないと、思っています。
そしてその横のラインの広がりには、これは申し上げるまでもなく、伊勢白山道式のご先祖様への感謝のご供養とともにある人々のライフスタイルが、この上なく強く関係しているものと、思っています。
お墓についてのご教示は、他界した父母のお骨を納めてあります、御寺のお墓から、新しくご先祖代々の墓を建てさせていただいた際に、必ず実践したいと思います。
今日のご教示には、率直に言いまして、内心ある種新たな発見をしたときの、キラッとした閃きに似たような、驚きの感情も一部含んだような心境がありました。
毎日の伊勢白山道様のご教示に、今日もこころより感謝御礼お伝えさせていただきたく存じ上げます。
生かしていただいて、ありがとうございます。
ところで伊勢白山道さんの2冊目の著書はいつ頃出版予定でしょうか?首を長ーくして心よりお待ちしております。
「先祖祭りを行うことを禁じた」というのは
「天照太御神と先祖霊を習合して祭る型」で祭るのを
禁じていた、ということですか?そして天皇家以外のどんなに天皇家絶対の家筋の者でもですか?
そして現実界において強力な実践効果を呼ぶ事を知
っていたのなら、それを天皇家以外には真似させないと言うことは、天皇家の家系を絶対としていたからなんでしょうね。絶対的な霊的バリアーを侵すことを許さない背景は逆に外在神の発端には繋がらないのですか?外在神時代が到来する事は分かっていたのですか?分かっていなかったのですか?
もし分かっていたなら、戦争は世界中に真理を知らし示すための必然だったのですか?
そして新しい時代の為に解放することを許されるのは、どういうことですか?
これがすべて、太古からのシナリオだからですか?
だとしたら、神様はあえて、行く末を人間に委ねるストーリーを用意していたことになりませんか?つまり新しい時代のために。その過程は個々がどのように、ここで遊ぶかを実践しながら。
今までずっと疑問に思っていた部分を刺激されたように質問が溢れてしまいました。すみません。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
いつも拝見させて頂いていますが、投稿は久しぶりです。
毎日の更新、ありがとうございます。
朝晩と涼しくなってきましたね。
過ごしやすくて気持ちよいです。
ところで、お墓の移動のお話、とても勉強になりました。
離れた地域で亡くなった叔父のお墓を移動させようかなんていう話が去年から出ていましたから。
このときは、お坊さんにやんわりともう少し考えたらと言われてやめたのですが今年も母に言われていたところです。
あまりにタイムリーなお話だったのでコメントしてしまいました。
いかして頂いてありがとうございます。
段々、秋の気配が近づいて来てますね。
今日の記事を読ませて頂いて改めて感じた事です。
伊勢白山道は現実に生きる私達だけのものではなくて、ご先祖様を動員して全ての御霊と一緒に歩む道なんだなあ、と。
現実界を離れたご先祖様の中には「生きている間に正しい道や教えと出会いたかった…しかし出会えなかった。(肉体の無い)今となっては分かるのに」という方々もいらっしゃると思います。勿論、苦しんでいるご先祖様はそれどころではないと思いますが、短冊の供養で癒やされた後は逆に余計その様に思う方々が多いのではないでしょうか。
5%運動は、現実界で生きている人達では5%ですが、ご先祖様や縁ある御霊の方々を含めると5%には留まらず沢山の沢山の「生かされたこころ」からの感謝の想いが溢れかえる運動になるのだな。
それが神様を動かしていくのだな。
そう考えると、先導になる私達は役目を大袈裟にではなく過小評価もせず的確に認識していかないと生けませんねー。
生かして頂いてありがとう御座位ます。ポッポ!
私の両親はかなり昔に離婚して、私は母方と暮らしていて父とは疎遠でしたので、父が先月に亡くなったと、実姉より聞かされました。白血病でとても苦しんだそうです。リーマンさんの言われるように、未知の放射能の影響でしょうか?私だけ一度も会ったことはなく、実姉とは行き来があったようです。私が5、6年前に父に電話をしたら、本当は知っていたはずなのに誰か分からないと言われました。今、父は私の事をどう思っているのでしょうか?ぜひ父の供養もしてあげたいのですが、俗名を呼んでさせていただけば、良いのでしょうか?まだ49日は過ぎてはいません。また、亡くなったとは知らなかった為に、神社参拝を続けておりましたが問題ないでしょうか?宜しくお願いいたします。生かして頂いてありがとう御座位ます
今日の先祖供養の秘儀の記事を見る少し前、兄に「s学会やめるよ」カミングアウトメールを出して「毎朝母とご先祖様への感謝のお線香はこれからも欠かさない、これは宗教ではなく自分のルーツに対する深い感謝だから」というメールを出したところです。
兄は元々強い人のようで、家族の中一人で学会に反発してきた人なんで、私の変わり様には「いろいろびっくりした」と返事くれましたが、逆に味方になってくれたらいいなあ。そんな兄にお線香の供養を、特定宗教とは関係なく自分は実践していることを伝えられてよかったです。
例えば観測者が見ている時は、発光していない。
観測者が見ていない時に発光している。
後ろの正面だ~れ?
この現象は確認できない。。。と思います。
祖先崇拝は、欧米でも、長く続く家系はしっかりとやっていますし、子孫の繁栄も数百年先を見据えて戦略を立てています。
天皇家の素晴らしいところは、一族の繁栄のみではなく、国民の安寧を共に祈り、毎日、宮中の神殿で儀式を行っているところだと思います。
天皇の皇位を略奪しようとした人物も歴史上いましたが、いずれも失敗しております。
気がかりなのは、現行の皇室典範に基づく次世代の皇位継承です。
個人的には、天皇のエネルギーは大嘗祭の皇位継承の儀のエネルギーで引き継がれると思いますので、女性の天皇も容認していますが、リーマンさんはどう思いますか?
益々、3本線香での先祖供養を実践していきたいと思いました。
いよいよ、明日、白山に向かいます。
白山に登り、御前峰(2702.2メートル)に行ってきます。
その後、伊勢外宮、内宮、伊雑宮に向かい、
また、平泉寺白山神社に向かいます。
伊勢白山ラインを往復してきます。
永平寺にも寄るつもりです。
生かして頂いて ありがとう御座位ます。
お墓の移動について教えていただいてありがとうございました。
この行為をするのは子孫であれば直系でない、いわゆる外孫でも問題ないのでしょうか。
本家に聞くと墓移しを古墳近くにし、お坊さんにやってもらったと言っていましたがそのお墓参りに行ったとき数珠が切れたので気になっておりました。
また、引越しで神棚を移動する場合の注意点があればご指導下さい。
福井の寺にあったお墓から、先祖代々の骨を京都へ移動しました。
京都の寺にも、祖父が亡くなった時、祖母が立てた墓があって、母が新しく墓地を作り直し、先日、京都のお寺にひとつにまとめました。
福井の寺にあった先祖代々の墓を取り壊して、骨を移動するに高額な金額を提示されました。
その際、福井のお寺に、ご先祖さまのお位牌を返して頂きたいとお願いしたのですが、返してはもらえませんでした。
お位牌は、福井の寺にあっても問題なければそれでいいのですが、出来れば返してもらいたいと思っています。返して欲しいと言えば、またお寺は、高額な提示をされると思います。高額な提示をされた時、お寺の言いなりに支払ってでも、お位牌は返してもらう方がいいのでしょうか?
それとも、お線香で先祖供養をしていけば、もうお位牌は、福井のお寺に置いておけばいいのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。
生かして頂いて有難うございます。
同じ様に見てみぬ振りが出来ず色々あっても伝えて下さってる伊勢白山道式先祖供養と感謝想起を家族に伝えました。反応は様々でしたが、これからも縁のあった方々に伝え続けようと思います(ま蔵さんの様に抑えながらとはいかない未熟者ですけど)。ちょっぴりでも恩返し出来ていたら嬉しいです。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
日々淡々とご先祖まさ供養をさせて頂けることに
命のバトンの代表者として幸せを感じています。
さて実際にご供養がご先祖さまに
届いているかどうかとうのは
わからなくてもいいのでしょうか?
短冊に煙がよることもなく・・・
かといって気分が悪くなることもなく・・・
どうせならご先祖様が煙を
ご自分たちの必要なものに
かえられていたらいいなぁと
日々思います。
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
なのですね!
もう~神道って、、今まで知らないことばかり。。
ていうか、封印されてきたんでしょうね。
本日も教えて頂いてありがとう御座います
宇宙が縮んでいるのでしょうか。
すべてを生み出す力があれば、かならずすべてを無くす力が同じだけ掛かると思います。
そうしないと、宇宙のエネルギーは0になりませんよね。
すべてを生み出した代わりに、すべてを破壊する力が加わっているから、それを地球という微妙な領域が消えるか消えないかの話でしょうか。頭が悪すぎて根本がわかりません。
機会があったらよろしくおねがいします。
先日のお盆、就寝中に1体(?)、身体の中に入ってきました。
入ってくる時の感覚が、あまり心地良いものでは無かったので、
苦しんでいる霊かな?って思い、いつも通り
生かして頂いて ありがとう御座いますの感謝の気で解かしました。
私の場合、毎回最初に短冊にお寄り下さいの言葉を入れた方が良いのでしょうか…。
あまり気にしないで、たんたんと先祖供養を続けます(^^
生かして頂いて ありがとう御座います
「天皇家」、と言った場合、リーマンさんの言われるのは『血統』なのか、『システム』なのか、いずれのことでしょうか。
「天皇家」というシステムは2千年以上も続いていますが、『血統』という意味では天皇家の血流(=”DNAの伝承”)は過去に何度も途絶えているわけですね(新しくは日本の近代黎明期にもありました。)
リーマンさんは、「天皇家」というシステム自体の存続が尊いのか、血流としての天皇家が大事だといわれるのかが判然としないので、教えて頂けると嬉しいです。
また、天皇家がどのような血統に継がれていこうとも、このシステムを守護する霊的な何かがあるのでしょうか。
お答えが難しいようでしたら、スルーで結構です。
お骨を大地に帰すことについて、恩人の言葉が紹介されています。
リーマン 人格神に成れる人 2007-08-19日
「恩人は生前、 お墓の中の骨を置く所は、地面の土の状態が良く、決してセメントで塞いでは駄目だと。また、骨壷から骨を出して直接、土に置いて大地に帰す形象を取っているのが望ましいと、そうで無いと 循環の理を絶つ形に成り、子孫が絶えると、私に仰っていた事を御長男に伝えておきました。」
恩人の言葉となっていますが、リーマンさんのお考えでもあると思い、今日実家に電話しました。都の霊園の規則で、コンクリートであり、また骨壺からお骨を出すことは禁止されているとのことでした。
「これからは、墓が持てない家庭が増加していきます。でも、自宅において感謝の先祖代々への供養をしていれば何も霊的な問題はありません。」
とのことですから、自宅での供養ができれば、良いのですね?
生かして頂いて ありがとう御座位ます
迷う先祖霊が無きように 日々の感謝供養を続けます!
生かして頂いて有難う御座位ます
先日は、コメントありがとうございました(^^)
「娘さんは、痩せた方でしたね。」で、私と違う方だということがわかってしまったわけですが、それはともかく。
私事で申し訳ないのですが、今年の6月にロシアに旅行に行ってきました。一週間足らずの観光だったのですが、その間にスリに遭ったり、交通事故にあったりしましたが大きな事故にはならず小難で済みました。
しかし、そのときの警察の対応や市民の反応から国民が政府や国に対して言い知れぬ不信感を抱いていることがビリビリと伝わってきました。「共産国家であった」と言うことを割り引いて考えても、尋常ならざる感じがしました。
その一方で帰国してから「日本はなんと守られた国なのであろうか!!」とひしひしと実感しています。それは「社会システム」もあるのですが、アマテラスを含む、より大きな存在のおかげであるような気がします。
ロシアもかつて強大な権力を持つ皇帝が支配し、そして今も「現代の皇帝(ツァーリ)」プーチンが支配する国です。
私はプーチンは蛇のようで嫌いです。
しかし、皇帝の絶大な権力も日本の皇室ほどは続いていません。
そこには「権力」や「神気」を全て我が物として独占するか、解放して皆と分かちあうかの大きな分かれ目があるのかもしれません。
的外れなコメントだったらごめんなさい。しかも長いですし・・・
では。アマテラスオオミカミ アマテラスオオミカミ
ところで、内在神への道の文庫本化は個人的に持ち歩きたいだけなので・・・なんか余計な提案をしたかもしれません。本の出版は経済活動の一環で生活のかかった仕事ですよね。単なる思いつきなので、特段無しでもいいです。第二弾がでたらいいなというのが希望です。
どれだけ名誉、地位を築いた人でも、霊界を否定した生き方をした人は、友人に貸したコートを返してもらっていないことに執着して延々と、わだかまっているそうです。
情けないというか、哀れです。
私も今日は、イライラの波動に負けましたが、感謝を見つけるように努力しました。覚醒、歓喜に至るには努力しないことには、進みません。
わたしが中高生のころ、女子学生の間でおまじないや護符みたいなものが流行っていて、普通の雑誌の付録にも「ビーナスの護符」なんかがついていました。すごく効果があるんですが、結果は幸せになることはなかったように思います。このブログを拝見するようになってから、あれはイ○ス系等の幽界の存在だっのかもしれない・・と思うようになりました。
なので、同年代の女性に多い、天使系女神系のスピ、アチューメント等はその流れなんじゃないかと思います。
今となってはそんなものに頼ることがどんなに恐ろしいことかわかりました。
リーマンさん目覚めさせてくださってありがとう御座位ます。ご先祖様の供養と感謝想起励みます!
生かして頂いて ありがとう御座位ます
今日も為になるお話しをありがとう御座位ます。
現在はそんなことは無いのですが、以前毎朝お線香を上げて(ここを知るまえ)いたとき、湿気てもないお線香が付けても消える、付けても変えても消えるという日が続きました。半分も焚くことが出来ませんでした。
当時も恐かったですが、ふと改めて恐くなりました。
お線香が消えてしまう。そんな時はどうしたら良いのでしょう?
私は、お墓は他の親族や友人が故人を訪ねる為の場所として、大切だと思います。
一方で迷えるご先祖様の為の場所は毎日お線香をあげられる短冊であってほしいです。私には霊感がないので、正直どこに寄られているのか観えません。行き場所がわからずさ迷っている方がいると思うと切なく涙が出ます。
短冊にさえ寄れないのなら、私に寄ってくれて構わない!
この思いは、自己犠牲ではなく、内在神への信頼の強さ故思えることだと思います。
感謝の心は、迷いや執着を解かす…実践の中で確信に至りました。まことに、ありがたい言魂です。
生かして頂いてありがとう御座位ます
今日の記事が2008年(平成20年)8月20日ということにも関係があるのでしょうか。
今朝から神棚と仏壇の前で伊勢白山道式の祝詞を唱える度ごとに「ニマ~」っと2~3秒これ以上口角が上がらないくらい笑うことにしました。深刻な感じにならず、表情筋も鍛えられるしいい感じです。
毎日ありがたいお話を頂いて本当に有難う御座います。
生かして頂いて有難う御座位ます
そのような、秘法を教えて頂いていたとは!
今日は、20日ですので秘密を明かして頂けたのでしょうか?
貴重なお話に感激です!
精進を重ねこの国に生かして頂くのに恥じない人になりたいです。
昭和天皇の日本を救ってくれた話を聞いて育ちました。
その母親は流れ星さんのお母さまと同年代かまだ上かと思います。
そして昔から、天皇家大好きです。尊敬しています。
ただ小学生のころに、クラスの子たちは天皇家なんていらないとか税金の無駄使いとか無知さゆえに色々親の受け売りのようなことばを言ってました。
ここのブログ読者はちゃんと学校で教えてくれない大切なことを自分の子供には伝えていかなければならないと思います。
回答ありがとうございます。
本は読ましていただいたのですが何段目というのがよく理解できていませんでした。
1から10段までそれぞれに同じだけれど違う天照太御神がいて上に行くほどレベル、次元が高いということでよろしいでしょうか?
頭で考えて理解できる世界ではないような気がしますが。
ありがとうございます。
「太陽神と先祖霊を合わせ祭る」とは
「感謝の先祖供養のことです」とのことですが、
この際、形的にも伊勢内宮に習って、各家の御廟(お墓)に太陽神アマテラスオホミカミを併せ祀る形 式にしてしまったらさらに効果抜群なのではないでしょうか。
まあ、ご皇室に対して失礼にあたるかもしれませんが。
今日も 皆様 生かして頂いて ありがとう御座位ます
・・・骨は重要ではありません。都会では、誰でも人体の8割がたの骨は廃棄処分です。
その御霊が、あなたに縁があれば、3本目に寄り供養されます。
古いお墓は市の事業で移転し、コンクリートで覆われて道路になっちゃいました。
そして、古い墓なので先祖代々がありません。
個人墓が数基ならんでいます。
ただ、移転の時にもれちゃった方がいたかもしれないんです。
同じ敷地内に本家の墓も親戚の墓もあります。
こうなったら、「ご先祖の皆々様方、この地にお寄り下さい」と自分の墓のある敷地内で真剣に祈ってお参りすれば、漏れた方も寄れるでしょうか?
2008-08-20 19:08:25
いつも有難うございます。
一般人が「太陽神と先祖霊を合わせ祭る」
具体的な方法も教えて頂けないでしょうか?
・・・いつもの感謝の先祖供養のことです。
・・・そのとうりです。肉体を持ったことが無い神霊としても、10段階に分かれます。
ましてや人格神としては、無限に天照太御神は存在します。日本に生まれえた人間の内在神は、外人も含めて天照太御神の因子を持ちます。
伊雑宮に存在する、天照太御神10段目は、人間に転生することが無い、根源存在に近いです。
本を読まれましたか?
人類の5%運動は真の意味における天皇の復権という役割も果たしているような気がしてなりません。天皇を敬愛する気持ちが私の中に湧き上がりつつあります。
リーマンさん、いつも気づきをありがとうございます。
嫁いだ身での私は主人の両親の墓を守らなければなりませんが、両親に出来る事は 3本目のお線香に感謝を捧げれば それで良いのでしょうか。他に出来る事があれば 出来るだけの事をしたいと思います。私は長女です、妹は独身ですが両親と折り合わず、墓は一緒は入らないと宣言したらしいです。 こうして
書いてますと、自然と答えが出て来たように感じてきました。ただありのままを受け入れて、線香に感謝をささげます…。読んで頂いてありがとうございます。
生かして頂いてありがとうございます。
と 読むのでは・・・
いつもブログ更新ありがとうございます。
天照太御神は根源神に近い太陽神であって皇室のご先祖様ではないのでしょうか?
自分の前世は天照太御神だったという女性ジャーナリストの方がいますが(私は大変尊敬しています)、天皇家の先祖にモデルとなる方がいらっしゃたと思っていましたが、リーマンさんのブログを呼んでいると、
天照太御神は純粋な太陽神であるような気がしますが。
生かしていただいてありがとうございます。
畏るべし、天皇家ですね。
経理マンさんから質問がありましたが、
リーマンさんが教えてくださっている線香3本と短冊による供養こそが、太陽神につながっていく、誰にも出来る素晴らしい道と理解していますが、それでよろしいですか?
生かして頂いて ありがとう御座位ます
何時もプログを楽しく読まして頂き、先祖供養も実践させて頂いています。
ひとつ質問があります。
私の祖母(母の母)から聞いた話では、祖母の弟(私はお会いしたことがありません。子供の頃お会いしたことがあるかもしれませんが全く記憶にない方です。)には息子と奥さんがいるにもかかわらず、数年前にお亡くなりになってから経済的な理由からかなんと納骨されていないそうです。私も聞いて正直びっくりしたのですが祖母も憤慨しておりました。お骨はその息子さんか奥さんの家にあるそうです。遠い親戚なので顔も知らないし、お会いした記憶にもない方達なのですがこのような場合どうすれば宜しいのでしょうか?普段行っている先祖供養でそのご先祖様は救われているのでしょうか?宜しければアドバイス御願い申し上げます。
そして、短冊が光の柱に見えてきます。
リーマンさんは、私たちに太陽神と先祖霊を合わせ祭る方法を本当に伝授下さっていたのだと改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。ありがとうございます。
日々精進して参ります。
両親は弟のことで大変な苦労をしました。財産もなくなり、老後も貯えも住むところもない。そして、父は自分が死んだ後のことを気にやみ、葬式や墓のことも口にこそ出しませんが不安であったと感じています。
先祖供養のお陰で、両親の不安はとても軽くなり、私も気持ちが楽になりました。
ブログを読むたびに、勇気が出たり、涙が流れたり、感謝でいっぱいです。苦労から逃れたくて、垢を沢山つけてしまった私ですが、先祖供養で、少しでもこれからの未来に貢献できるように頑張ります。
生かして頂いてありがとうございます。
お寺さんの都合でお墓の引越しが近々あります。
ありがとうございます。
産土神様でしたね。
(初心者マーク ペタッ!)
一般人が「太陽神と先祖霊を合わせ祭る」
具体的な方法も教えて頂けないでしょうか?
赤字になってるとこが意味深ですね。
昨年知り合った方に、「あなたには、おじいちゃんがついて守ってくれているよ。」と言われました。そのとたん、涙が溢れてきました。その頃の私は、体調不良や軽いパニック障害、仕事に対する責任の重圧などの不安から退職したばかりで、すっきりした反面、自分に対する自信を失っていました。そんな自分を、尊敬していた大好きな母方の祖父が見守ってくれているという言葉に、「だから今まで大きな病気も事故もなく、家族が幸せに暮らしてこられたんだ。なんてありがたいことなんだろう。」と感謝でいっぱいになり、私には見えない世界に興味を持つようになりました。
この1年半、元々好奇心旺盛で、本当のことを知りたいという思いが強く、ちょっと強引に探してきましたが、結局は自分の心の持ち方やきちんとした生活が大事だと考え始めるようになりました。そんな中で、今の自分に一番合うなあと感じたのが、リーマンさんのブログと本でした。まだまだ怠け心から、いい加減な生活態度ですが、それでも気持ちが落ち着くようになり、1年半飲み続けたパニック障害の薬も、ついに不要になりました。やったね。これからも前向きに頑張ろうと思っています。
ところで・・・。
今日は、昨年の6月のブログを読破しました。そこで、やっぱり、自分の内在神について知りたいのですが・・・。教えていただけますでしょうか?
私の両親は、新婚時代を明石市で過ごしました。でも、大阪市の天王寺に母の実家があり、私はその家で生まれました。(「夜中からずうっとお湯を沸かしていたんだよ。」と祖母は大変だったようです。)
生かしていただいてありがとうございます。