goo blog サービス終了のお知らせ 

伊勢ー白山 道

集団では無く、社会の中で心身の健康を正しく個人で目指します

人が持つ「弱さ」「悲しさ」を理解した時、自分が強く成れます

2016-12-10 10:55:40 | Weblog

記事「すべては変わって行きます」におきまして、
「上司の過去を思いやった時に、その理不尽が自分の中で許せたのです。」
というくだりがありました。

では私が、どうして上司たちを「許す」心境になれたのか?
多くの読者は、「自分がされて嫌なことは、部下にはしない」と思われたようです。

理不尽な人間には、上司と言えども立腹された人も多かったと思います。

この時に私が感じていたことは、部下の手柄を横取りしたり、理不尽に怒る上司たちのサガを見た時に、
* 上司たちもサラリーマンをしながら、家族を養うために首に成らないように自分自身のノルマに必死だった。
* 自分が生き残る為に懸命だった。

そして、その人間が生きる様に、
* 人の仕方がない「弱さ」と、「悲しさ」を見たから。
* これを誰も責めることは出来ないと私は思ったから。
* その時の私と同じように、長い年数も会社員の立場で苦しんで来た上司たちだったから。

このように理不尽を受け取り、
* 上司という個人を見ずに、
* 人間が持つサガの悲しさ。
これを感じた時に上司たちを「許す」「仕方がないこと」と思えたのです。

ここで、砂漠の中の貴重な1本のペットボトルの水を想像して欲しいのです。
水がいつでも飲める街中に自分が居る時は、1本の水をめぐって争う他人を見れば不思議に思うかも知れません。(理不尽な上司たちを許せない心境に通じます)

でも、自分も砂漠の中で集団で遭難したならば、その1本の水をめぐって何が起こるのでしょうか?
本当にノドが極限まで乾き切った時、幻想の錯覚を見て苦しむ中で人同士の醜い争いが起こることでしょう。
でも、誰もこの悲しい人間のサガを責めることは出来ないと思うわけです。

現代社会という砂漠の中で、1本のペットボトル(給与)を巡って誰もがもがき苦しんでいると言えそうです。
自分が動けなく成った老後でも、果たしてペットボトルの水を入手できるのか?
答えの無い不安感が誰にも有ります。

イエス・キリストは磔にされた時、御自身を縛り付ける者達に対して、
「あなた達を赦します」
と仰りました。これは、人間が持つ悲しいサガへの言向けだったと感じます・・・・。

他人が持つ悲しさ、人間自体が持つサガを、自分自身が冷静に見詰め続けた先には、色々な人々に対する理解力・包容力が増して行くことを感じます。
こうして人は、世間の悲しさを受け取り昇華して行く、観世音菩薩(世の中の悲鳴の音に耳を傾ける菩薩)へと自分自身が変わって行くのです。

生かして頂いて 有り難う御座います

下の三ヶ所のクリックも、もしよろしければ毎日宜しくお願い致します。
応援して下さる方は、パソコンも携帯電話(fc2のみ出来ない機種もあり)の人も、この3箇所を1日に1回ずつ良ければクリックして下さい。
人気ブログランキング
精神世界ランキング
FC2ランキング
クリックして現れるランク一覧の中から再度、伊勢白山道を押してね。

【携帯版伊勢白山道 TOP】 http://www.geocities.jp/poriporry/m/
「商品リスト PC用」
 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_all.html
「商品リスト 携帯用」 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_top.html


※ 最新の商品案内は、こちらを参照してね。
http://luce-tabi.jp/index.php?word=%E2%97%86%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E7%99%BD%E5%B1%B1%E9%81%93+%E8%AA%AD%E3%82%93%E3%81%A7%E8%AA%BF%E3%81%B9%E3%81%A6%E8%87%AA%E5%B7%B1&type=and&sort_flg=1&encode=utf-8
見当たらない過去の製品は、コメント欄で質問して頂ければ、最新の製品を調べます。
同じ製品でも中身が日々刷新されていますから、他の新製品も見て注意をします。

※ 最新書籍は、こちらです。
http://luce-tabi.jp/index.php?word=%E2%97%86%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E7%99%BD%E5%B1%B1%E9%81%93+%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%AE%E6%9B%B8%E7%B1%8D&type=and&sort_flg=1&encode=utf-8

★注意書き(必ず読んでください)★

*コメント投稿について

・過去コメントの削除はしませんので、コメントを書かれる時は慎重にして自己責任を覚悟して投稿してください。
(コメント欄に不掲載でも、内容に脅迫や誹謗中傷などの重大な問題が有れば、ブログ会社と警察に投稿時間と内容を送付し、苦痛を受けた運営関係者たちが対応します)

・質問は、その時の最新記事のコメント欄でお願いします。過去記事のコメント欄に質問を投稿されましても、返答しません。
・聞きたい時はタイトル名に必ず、質問 男または、と記入してください。これが無いと、返答しません。(視る時間短縮のために、霊体と肉体の区別を簡略化するためです)
・非掲載希望の質問には返答しません。
・コメントでは実名の扱いは慎重にしてください。内容によっては、絶対に全部を隠し、文字の数で表すか、書かない工夫で表現してください。
・投稿者の名前欄に実名の記入は厳禁です。ハンドルネーム(仮名)を入れるか、空欄のままにしてください。
・URL欄にアドレスの貼り付けは禁止です。
・質問したい写真は、「伊勢白ペディア」に投稿・公開の場があります。送った写真がUPされたら、そのURLを入れて質問してください。写真は、個人の顔や情報が特定されないような配慮をしてください。
・返答は順番にしていますが、質問が多いために翌日の夕方になることもあります。
・コメント欄で何度も質問しても掲載されない場合、内容に名称が分かる内容がある、質問した人を守る為、という場合が有ることを認知して置いてください。
・質問に絵文字を入れると、返答が切れて表示することがあるから止めて下さい。

*検索に使用しましょう。

・「伊勢白ペディア」   http://isehakupedia.wiki.fc2.com/ 日々更新される伊勢白山道の事典です。
・速い検索システム  http://luce-tabi.jp/index.php  大容量検索システムです。

*返答について
・リーマン返答集 http://goo.gl/pUKQUi 最新のものから期間無制限で返答が表示されます。
・ry-comme http://web.hiyoko.biz/~javcof/ry-comme/ 最新記事3日分の、リーマンの返答コメントが抽出されます。
・私の返答が無いコメントは、霊的な問題では無いと言う事です。
・病気や体調については、医師の診断を必ず受けて、そちらを優先してください。
・私が毎回受診を指摘しなくても、病気については「医師の受診をする前提」であることが、ブログの決まり・前提であることを忘れないでください。
一般常識として、私に指摘されないと受診しない、これではダメです。これは自己責任のことです。

・サプリメント(健康食品)の摂取も、必ず医師の許可を受けてからにしてください。
・先祖供養や健康食品の実践は、ご自分で判断して自己責任の上で決めてください。
※私の返答は、あくまでも参考意見です。決して、強要はしておりません。ここでの話は、自己責任の上で判断をしてください。

*引用・転載禁止のお願い

・伊勢白山道ブログの記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。
・ブログ、SNS、ツイッター、印刷物など、多数に公開するものはすべてです(限定メンバー公開の場合も)。このブログ内でリンクされているサイト以外は全部です。
・伊勢白山道ブログのリンク掲載はよいです。
・家族へ記事のコピーを渡したり、自分用のデータ保存をしたりすることはかまいません。
・私の発言に感想や解説・解釈を加えられますと、それは私の真意(神意)から外れます。言葉の一部だけを取り上げられれば、意味がまったく違った内容になって伝えられかねません。曲解されることを防止します。

この下方に出る企業広告は、gooブログにより自動的に表示されます。
伊勢白山道とは、一切関係がありません。


コメント (516)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« すべては変わって行きます | トップ | どうしたら精神的に強くなれ... »

516 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日もありがとうございます (明けの鶏)
2016-12-10 11:03:50
こんにちは。
今日もありがとうございます。
地元は本日年末のお祭りです。
例年通り寒く風が強いですが、人々のざわめきや酒酔いがこの風と共に去り、クリスマスやお正月を運んで来ます。
返信する
Unknown (赤とんぼ)
2016-12-10 11:06:24
他人のひとつの行ないに、菩薩と悪魔の感情が入れ替わる恐ろしい自分がいて嫌になります。いつかは、いつも菩薩であれるじぶんになりたい。できれば今世で。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-12-10 11:16:32
伊勢白山道さま今日もありがとう御座います。
個人を見ている限りは、怒りは生まれ続けていき、個人を通して人間を見る努力をしていきなさいということでしょうか。・・・記事再読します!
返信する
ありがとうございます (ユリ)
2016-12-10 11:18:56
リーマンさん、お忙しい中、今日も更新ありがとうございます。職場で偉そうな口をききながら、楽な仕事ばかり選んでいる人がいて、昨日から怒りが治りませんでした。でも今日の記事を読ませて頂いてリーマンさんからお答えを頂いた気がしました。月曜日は普通に接することにします。ありがとうございました。勿論三ヶ所クリックも完了です。
返信する
3ヶ所クリック法完全版~自身は深めて、他人様には一度のご縁を~ (クリックひよこ隊4号)
2016-12-10 11:19:03
※今現在の人気ブログランキングの総合順位は~?

  ~~☆☆「第1位」☆☆~~ です。

Airランキング 精神世界順位 「第1位」(こちらは総合はありません)
F C 2 ブログ☆ランキング 総合順位「第2位」

∵クリックの仕方:パソコンWindows・Mac編∵(Y!mobile、各社スマートフォンも同じ)
        &携帯電話( F C 2 のみ出来ない機種もありますが)  

【1】3つ縦に並んだランキングの一番上「人気ブログランキング」をクリックする。
【2】人気ブログランキングの画面が出る。ランキング一覧表の中から「伊勢ー白山道」の文字の上でクリックする。
 (登録カテゴリーは4つあるが、1ジャンルのみでクリック。前日と違うジャンルになっていてもOK。)
【3】伊勢白山道のブログに戻るので、3つのうち真ん中「Airランキング」をクリックする。
【4】精神世界ランキングの画面が出る。ランキング一覧表の中からページ名 称「伊勢ー白山道」の文字の上でクリックする。
【5】伊勢白山道のブログに戻るので、3つのうちの一番下「F C 2 ランキング」をクリックする。
【6】F C 2 ブログ☆ランキングの画面が出る。ランキング一覧表の中からページ名称「伊勢ー白山道」の文字の上でクリックする。
 (ランキングと画像表示の2つがあるが、どちらか一方だけにクリック。)

※ パソコンの方は「戻る」「←」は使わないでね♪
一杯、画面が開くけど地道にポチポチ閉じましょう~。

クリックは1日に1回です、数回すると無効になります~。

「クリックしても反応が無い!」という時もたまにありますが、そういう時には時間をおいて再挑戦してみて下さいね^^!
返信する
観音菩薩へと変化を遂げる過程 (Unknown)
2016-12-10 11:19:46
リーマンさん、いつもありがとうございます。
自分の中にも同じ弱さがあると認められると「どうして人を責められるだろうか?」と謙虚になれますね。自分の中にある弱さをその人は見せてくれているのだと思いました。自分を知るのは相手の姿を通してです。だから、人は自分一人では悟ることができないのですね!
人類に共通する弱さであることに気が付けると責める視点が溶解しました。こうやって一つ一つ溶かしていく先に何が待っているのだろうか?地道に溶かしていきたいと思います。観音菩薩へと変化を遂げる過程を歩いていると思うとすべてが貴くて慈しみたい気持ちになります。
返信する
記事更新、ありがとう御座います。 (未来ループ)
2016-12-10 11:20:54
なんと、飾らない、あけっぴろげな記事でしょうか。実際に存在する人でも、「いや~俺なんて俗物だよ~」とすなおに認めている方が謙虚で好感度が高く、人気者だったりします。

私はバンジージャンプみたいな感じがすきですけどね、個人的に。

物凄いプライドが高い人の土下座、…
絶対謝らない悪人の泣かせるエピソード、みたいな。
そんじょそこらの偽善者に描けない、ドラマティックな偽悪者のドラマがリアルだと見られます。

偏屈でみんなからちょいと嫌われて厄介がられている人好きです。そっちを応援する方です。

ありがとう御座います。
返信する
個人ではなくサガを見る (Unknown)
2016-12-10 11:21:00
昨日、解せないと感じていたことが、す~っと溶けていく気がしました。
ありがとうございます。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-12-10 11:26:13
今日も自分の宇宙を淡々と笑顔と感謝で過ごします。みんな神さま♪ありがとうございます。
返信する
Unknown (のんじ)
2016-12-10 11:26:28
誰も責められない弱さや悲しさ、職場であったことを思い出します。上司の仕事のやり方について話していた内容が本人に伝わったとき、同僚が、私はそんなこと少しも思っていないと言い張り唖然としたこと。信頼というものはなくなってしまったけれど、そのとき彼女が私に目を合わせなかったことで、何となく仕方ないなと思えました。私はなかなか世渡り上手になれないけれど、人の気持ちを想像して自分なりに進んでいけたらと思います。今日もありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事