goo blog サービス終了のお知らせ 

伊勢ー白山 道

集団では無く、社会の中で心身の健康を正しく個人で目指します

自分自身を信じて大切にする人から幸運が来ます

2016-09-15 11:17:31 | 釈尊の言葉 スッタニパータ編

すべてを捨てて出家(しゅっけ:専門の僧になること)したからと言って、心の不満が消えることはありません。

また、家庭生活(ある程度の欲を満たす)をしながらの修行者も、同様に不満心が消えません。

社会の他の人々との「比較」をして気にするがゆえの不満心を人は常に持ちます。

どんな交わり、集団の中に自分が居ましても、自分一人で歩く覚悟を持ちなさい。


まるで1本角(ツノ)が立つサイのように一人で歩みなさい。

(原始仏典 スッタニパータ 第1章3節-No.43)

(感想)
人は、こうなれば安心が出来る。アレが叶えば、安心する。
などと、今の生活の中で思うものです。
*結婚すれば安心する。 *就職出来れば安心する。 *金持ちに成れれば安心する。
*健康に成れば安心する。 *離婚すれば安心が出来る。 *試験に合格すれば安心するだろう。
などなど思うものです。

何かの形を入手すると安心が出来ると、人は頑なに信じています。
でも釈尊は、これを完全に否定しています。
* 出家したからと言って、何かが変わることは無い。
何かの形が叶っても、揃っても、人は今と同じだということです。

人がそうなる原因が、
* 他人との比較
から来ると、釈尊は仰っています。

*自分は健康では無いからダメだ。(健康な他人と自分を比較)
*自分は貧乏だからダメだ。 (裕福な他人を見ている)
*自分は太っているからダメだ。 (痩せている他人と比較)
*自分には子供がいないからダメだ。 (子供がいる他人を見ている)

人は、他人を見ては、他人と比較しては、自分の人生を決め付けているのが実態です。
他人の姿に左右される人生には、いつまで経っても真の自由が訪れることがありません
いつまで経っても、何が叶っても、他人の生活という幻想が付いて回って人は安心が出来無いのです。

では、どうすれば良いのでしょうか?

だからこそ、
* どんな交わり、集団の中に自分が居ましても、自分一人で歩く覚悟を持ちなさい。
* まるで1本角(ツノ)が立つサイのように一人で歩みなさい。

この心境を覚悟して、社会の中で楽しむことが、真に自分自身を安心の境地に導くということなのです。
自分自身に何か心配や、不安や、不満心が有る時は、
* 自分は他人との比較をしていないか?
と振り返って見ましょう。

これをすることにより、自分が何をするべきか? どう思うべきか?
が見えて来ます。
自分自身を尊重する気持ちを持ち、自分を大切にする人から真の安心が到来し始めます。

生かして頂いて 有り難う御座います

下の三ヶ所のクリックも、もしよろしければ毎日宜しくお願い致します。
応援して下さる方は、パソコンも携帯電話(fc2のみ出来ない機種もあり)の人も、この3箇所を1日に1回ずつ良ければクリックして下さい。
人気ブログランキング
精神世界ランキング
FC2ランキング
クリックして現れるランク一覧の中から再度、伊勢白山道を押してね。


【携帯版伊勢白山道 TOP】 http://www.geocities.jp/poriporry/m/
「商品リスト PC用」
 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_all.html
「商品リスト 携帯用」 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_top.html

伊勢白山道問答集 第2巻【人生の悩みへの処方箋編】 (最新書籍)

伊勢白山道問答集 第1巻【感謝の先祖供養編】
柔訳 釈尊の言葉 第2巻

★注意書き(必ず読んでください)★

*コメント投稿について

・過去コメントの削除はしませんので、コメントを書かれる時は慎重にして自己責任を覚悟して投稿してください。
(コメント欄に不掲載でも、内容に脅迫や誹謗中傷などの重大な問題が有れば、ブログ会社と警察に投稿時間と内容を送付し、苦痛を受けた運営関係者たちが対応します)

・質問は、その時の最新記事のコメント欄でお願いします。過去記事のコメント欄に質問を投稿されましても、返答しません。
・聞きたい時はタイトル名に必ず、質問 男または、と記入してください。これが無いと、返答しません。(視る時間短縮のために、霊体と肉体の区別を簡略化するためです)
・非掲載希望の質問には返答しません。
・コメントでは実名の扱いは慎重にしてください。内容によっては、絶対に全部を隠し、文字の数で表すか、書かない工夫で表現してください。
・投稿者の名前欄に実名の記入は厳禁です。ハンドルネーム(仮名)を入れるか、空欄のままにしてください。
・URL欄にアドレスの貼り付けは禁止です。
・質問したい写真は、「伊勢白ペディア」に投稿・公開の場があります。送った写真がUPされたら、そのURLを入れて質問してください。写真は、個人の顔や情報が特定されないような配慮をしてください。
・返答は順番にしていますが、質問が多いために翌日の夕方になることもあります。
・コメント欄で何度も質問しても掲載されない場合、内容に名称が分かる内容がある、質問した人を守る為、という場合が有ることを認知して置いてください。

*検索に使用しましょう。
・「伊勢白ペディア」   http://isehakupedia.wiki.fc2.com/ 日々更新される伊勢白山道の事典です。
・速い検索システム  http://luce-tabi.jp/index.php  大容量検索システムです。

*返答について
・リーマン返答集 http://goo.gl/pUKQUi 最新のものから期間無制限で返答が表示されます。
・ry-comme http://web.hiyoko.biz/~javcof/ry-comme/ 最新記事3日分の、リーマンの返答コメントが抽出されます。
・私の返答が無いコメントは、霊的な問題では無いと言う事です。
・病気や体調については、医師の診断を必ず受けて、そちらを優先してください。
・私が毎回受診を指摘しなくても、病気については「医師の受診をする前提」であることが、ブログの決まり・前提であることを忘れないでください。
一般常識として、私に指摘されないと受診しない、これではダメです。これは自己責任のことです。

・サプリメント(健康食品)の摂取も、必ず医師の許可を受けてからにしてください。
・先祖供養や健康食品の実践は、ご自分で判断して自己責任の上で決めてください。
※私の返答は、あくまでも参考意見です。決して、強要はしておりません。ここでの話は、自己責任の上で判断をしてください。

*引用・転載禁止のお願い

・伊勢白山道ブログの記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。
・ブログ、SNS、ツイッター、印刷物など、多数に公開するものはすべてです(限定メンバー公開の場合も)。このブログ内でリンクされているサイト以外は全部です。
・伊勢白山道ブログのリンク掲載はよいです。
・家族へ記事のコピーを渡したり、自分用のデータ保存をしたりすることはかまいません。
・私の発言に感想や解説・解釈を加えられますと、それは私の真意(神意)から外れます。言葉の一部だけを取り上げられれば、意味がまったく違った内容になって伝えられかねません。曲解されることを防止します。

この下方に出る企業広告は、gooブログにより自動的に表示されます。
伊勢白山道とは、一切関係がありません。


コメント (440)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無の体験 | トップ | 自分の心に良い仕事をして頂... »

440 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
3ヶ所クリック法完全版~自身は深めて、他人様には一度のご縁を~ (クリックひよこ隊4号)
2016-09-15 11:26:37
※今現在の人気ブログランキングの総合順位は~?

  ~~☆☆「第1位」☆☆~~ です。

Airランキング 精神世界順位 「第1位」(こちらは総合はありません)
F C 2 ブログ☆ランキング 総合順位「第1位」

∵クリックの仕方:パソコンWindows・Mac編∵(Y!mobile、各社スマートフォンも同じ)
        &携帯電話( F C 2 のみ出来ない機種もありますが)  

【1】3つ縦に並んだランキングの一番上「人気ブログランキング」をクリックする。
【2】人気ブログランキングの画面が出る。ランキング一覧表の中から「伊勢ー白山道」の文字の上でクリックする。
 (登録カテゴリーは4つあるが、1ジャンルのみでクリック。前日と違うジャンルになっていてもOK。)
【3】伊勢白山道のブログに戻るので、3つのうち真ん中「Airランキング」をクリックする。
【4】精神世界ランキングの画面が出る。ランキング一覧表の中からページ名 称「伊勢ー白山道」の文字の上でクリックする。
【5】伊勢白山道のブログに戻るので、3つのうちの一番下「F C 2 ランキング」をクリックする。
【6】F C 2 ブログ☆ランキングの画面が出る。ランキング一覧表の中からページ名称「伊勢ー白山道」の文字の上でクリックする。
 (ランキングと画像表示の2つがあるが、どちらか一方だけにクリック。)

※ パソコンの方は「戻る」「←」は使わないでね♪
一杯、画面が開くけど地道にポチポチ閉じましょう~。

クリックは1日に1回です、数回すると無効になります~。

「クリックしても反応が無い!」という時もたまにありますが、そういう時には時間をおいて再挑戦してみて下さいね^^!
返信する
Unknown (Unknown)
2016-09-15 11:35:19
伊勢白山道を実践してから、安心感や心の安定を実感しております。
他人に対して、伊勢白山道で学んだ色々な事をいろんなカタチで伝えたくなり、理屈ではなく行動や示し方で、みんなに伝わるといいな~と思いながら、生活をしています。
返信する
しなくてよい事 (Unknown)
2016-09-15 11:39:00
今日の記事も耳が痛いですが読めてとても有難いです。リーマンさん今日も更新ありがとうございます。不調の中でもできる事はやっているのに、元気に働いていた頃と比べてしまって落ち込んだりします。みんな悩みがあったりして私だけじゃないんだなと思うと私もめげずに頑張らなければと思います。地道に養生って難しいですね。
返信する
Unknown (ra2tpeacia)
2016-09-15 11:43:13
伊勢白山道様こんにちは 記事の更新を有り難う御座います。自分の心を大切にします。記事を読みながら、努力が足りないとつくづく思いました。この世の寿命が300年もあるわけでないのに気付きが遅く何も出来ていないです。母や御先祖様に申し訳ないです。伊勢白山道様に申し訳ない気持ちです。感謝の先祖供養と御本を読み少しずつ頑張ります。書かせて頂いて感謝いたします。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-09-15 11:43:20
志望校合格→ゴール
大企業入社→ゴール
転職→ゴール
結婚→ゴール
妊娠→ゴール
このように考えて生きていましたが、毎回、あれー?ぜんぜんゴールじゃなくてスタートだし、大変なことばっかりだ!と、呆れますが毎回思っていました。いつになったら楽になれるのか、ばかり考えていました。
だから、伊勢さんにご縁があって、本当に良かったです。安心出来るようになりたいです。
返信する
Unknown (パニーニ)
2016-09-15 11:44:31
リーマンさん、眷属様、みなみなさま
こんにちは!今日も更新をありがとうございます。
世の中の人がみんな、これを理解したらスピなんか流行らないです。
周りで変なスピに走っている人は、みんな比較から自分を「不幸」と思って「他の人より簡単にすごい人に見られたい」「努力しないで簡単に幸せになりたい」という気持ちでなんとかカードやなんとかエネルギーとかに走ってます。私もかじったので経験から分かります。

彼女たちも気の毒なのは、子供が出来ない、離婚経験や結婚していない女性は周りからいろいろといわれてレッテルを貼られるわけですわ。私もそうですが。今は結婚したくないのに、お世話したい人がいろいろ言ってくるのですわ。そういう人たちも「結婚している自分たちこそ幸せで、あなたはかわいそうだから」っていう気持ちからあーやこーや言ってくるわけですわ。余計なお世話ですわ。
それで、耐えられない人はスピに走るわけです。自分をそういう人たちより、開運グッズや天使や、わけ分からんエネルギーで、「すごい」「幸せ」と思わせたいからです。周りを観察すると全部そうです。
周りのスピに走っている方々をスルーするのか、おせっかいを妬くのが良いのか・・おばちゃんは最近悩むわけですわ。
仕事で関わる半数の人は、何か占いやスピをやってます。これが日本への霊的侵略なんですな。そう思うと、スルーできないしなぁ・・・。ああでも余計なお世話かもしれないし、ああでも日本は守りたいし・・。
そう思うので、リーマンさんのブログがさらに広まりますよう、三箇所クリック完了です!これしかない!(笑)
返信する
老人ホームの中でも (Unknown)
2016-09-15 11:47:51
特養という施設の利用者様はそれぞれ要介護度が違います。車椅子を自操できる人もいれば、寝たきりの人もいるわけです。その寝たきりの方に「あんなふうになったらお仕舞いや。私は良かった」などの言葉がつい出るのですよ…同じ利用者様同士なのに。人は自分より不幸な誰かと比べないと幸せだと感じられないのか?と私自身め含め人間のサガを思い知らされます。
この世に生まれたということ。そして死ぬまで精一杯生き切ることが、私達に等しく与えられた命題なのですね。
寝たきりの方を憐れむ?利用者さんには、「安心してね。○○さんがそうなっても私達は心込めてお世話させてもらうから」と応じています。ゾーンの話ではないですが、寝たきりで無反応に見えて私達の会話を理解されていると感じることが多々あります。人と接すると苦しく辛いことがありますが、それ以上の感動があります。人は人の中でこそ、成長があると思うのです。
いざ進め、進め。かの北極星に導かれて。リーマンさん、今日もブログの更新ありがとうございます。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-09-15 11:48:34
正に、テレビ番組のボンビーガールの内容ですね!
出演者はだれかとの比較をすることもなく、現在の状況でとても楽しみながら色々工夫していらっしゃいます。
お金や空間など、使い方ひとつで、こんなにも便利になるんだと、いつも目から鱗を落としまくっております。
返信する
登山 (1001)
2016-09-15 11:49:44
子供の頃、自分の登る山の周りしか見えていなくて(お山の大将)、それはそれで幸せだったと感じます

スポーツでも勉強でも、上には上がいることに気づいて、楽しくて充実していた登山そのものを楽しめなくなる時期が誰にもあると思います

それでも、『自分はコレが好き、これを一生続ける』と思えるサイの角のような気持ちを持てると、人は幸せなんだろうと思います
返信する
お礼 (スイカ49)
2016-09-15 11:50:53
先日、初めてこちらにコメントした者です。
お返事をいただけるとは思ってもみなかったので、驚きと共に、お礼を伝えたくなりました。
昨夜、就寝前に右胸に手を当て想いを寄せていました所、みるみるうちに口角があがり(下げようとしても下がらず)不思議でした。。。本日のリーマンさんのお話も、今までに繰り返し頭に刻んでるつもりでしたが、まだまだ!と、いう事に気付かされました。。。
本当に有難うございます!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釈尊の言葉 スッタニパータ編」カテゴリの最新記事