女給さんの書棚

職場は博多駅...でしたが現在は佐賀駅。甘い誘惑にめっぽう弱い和菓子店スタッフの日常。

菓悦 村岡総本舗

2016年08月30日 10時35分15秒 | 甘い生活・博多駅添え


黄身あん好きのアイリスです。

写真は、
残念ながら、
福岡市内の村岡総本舗では、
予約でお取り寄せしないと手に入らないお菓子でございます。

人づてに、これはおいしいと聞き
手に入れました。



栗を桃山で包んだ上品な味わいでございます。

そんな上品なお菓子を丸かぶりでいただいたため
断面図はございません。
悪しからずご了承下さいませ。

ご参照:村岡総本舗商品ページ『菓悦』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルックスのマサラチャイ

2016年08月26日 00時55分56秒 | 甘い生活・博多駅添え


ブルックスのマサラチャイをいただきました♪
封を開けると、
早速、スパイスの香りが。



パックをカップに入れて
水と牛乳を適当に入れて、
(いえいえ、説明書には水50mlと牛乳100mlとは書いてあります。)



電子レンジで1分30秒~2分間
その後、ラップでフタをして2分ほど蒸らします。



簡単にできましたよ。



ブラックペッパーやシナモンなど5種類のスパイスが
絶妙にブレンドされているこのマサラチャイSAARA
マサラはインドの言葉で『香辛料』という意味らしいです。

その名のとおりスパイシー。

甘いデザートと一緒にいただきたい。

次回は、甘いデザートといただくの図でお届けしたいと思います。


ブルックスマサラチャイSAARAの美味しい淹れかた:ブルックスのサイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテ防止♪冷房で冷えた体にホッとひと息『大黒たぬきそばときつねうどん』

2016年08月25日 11時25分22秒 | お試し中


浄水での勤務のときはカップ麺率の高いアイリスです。
理由は簡単♪

お湯が沸かせて、
電子レンジのない職場だから。
(冷蔵庫はあります。)

そんなカップ麺ランチライフなわたくしに
またいつものモニプラファンブログから
大黒食品工業さんの
『きつねうどん』と『たぬきそば』がセットで♪
ありがとうございます。

たぬきやきつねのイラストがなんとも
ほほえましいデザインですね。

ほほえましいといえば、

大黒食品工業専門の通販|だいこく屋

大黒食品工業さんにはぐんまちゃんシリーズというのもあり、
こちらもかわいらしいデザインです。

大黒食品工業さんでは、いろんな種類のカップ麺を作られており
そのほか、 『「マズい」という愛情表現のもと購入され続け、
愛されて止まない不思議な』大盛りカップのビックシリーズなどもあったりして
なんだか気になる品揃えなんです。
(大黒食品工業さんのオンラインショップ『だいこく屋』さんはこちら) →http://daikoku.sanifa.net/


さて、
いつも大荷物になってしまうわたくし。
うどんやそばだと丼カップが多いのですが、



こちらの『たぬきそば』と『きつねうどん』はスリムな縦カップ。
パンにペットボトルのお茶に化粧道具。
ハンカチ、ティッシュ、おサイフなどなど入れていたら
バッグはいつもパンパン。スリムで助かります。



まずは気になっていた『たぬきそば』から
のり天が入っているって、珍しくないですか?
おだしのいい香りがします。
ちょっと濃い気もしますが、好みの味です。
おつゆもいただいて、
身体の中から温まりました。


また、別の日に



今度は、きつねうどんをいただいてみました。



刻んだお揚げが入っています。
猫舌なアイリス。
これは助かります。



揚げが刻んであるので食べやすいです。
おだしはたぬきそばよりも甘めかな?
七味か一味があるとよりおいしくいただけそうです。



SANIFAN! サニファンファンサイト参加中

大黒食品工業株式会社


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルタイ棒ラーメンで冷やし中華

2016年08月22日 00時48分09秒 | 日記 あるいは つぶやき


今日のお昼ごはんは冷やし中華。
わが家では、
冷やし中華の麺は昔からマルタイ棒ラーメンを使っております。


(写真は数年前のものです。だいたい一緒ですがご参考程度に)

わたくしはマルタイ棒ラーメンの
生麺のようなもちもち食感が気に入っております。

好きすぎて、以前マルタイ棒ラーメンで
ラーソーメンばかり食べ
付属のスープが残って困った時期もございました。

さて今回トッピングに



ゴマではなく、
金のローストキヌアと
ホシサンごまみそを添えてみました♪



※ラーソーメンとは福岡の『ふとっぱら』というお店で提供される
ラーメンの麺をそうめんのつゆでいただく 看板?メニューのこと
ふとっぱらメニュー案内
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来客~ヘチマ日記番外編

2016年08月21日 15時29分56秒 | 観察日記


今回はヘチマ日記のエクストラバージョンです。

こちらはヘチマの花のアップ。

虫に弱いわたくし。
よい虫なのか害のある招かれざる客なのかは
わかりません。

色合いが良かったのでパチリ。



ヘチマの種をいただいたネオナチュラルさんの
ヘチマ成育写真のコンテストに応募していただいた
ヘチマのお茶をいただきました♪

ネオナチュラルさんといえば、



馬油クリームをいただきました。
髪につけてトリートメント代わりに使おうかと思案中です。

もっさもっさ生えてくるので
お花や葉っぱを食べてみようかとも検討中です。



お皿としては使っていますよ♪





肌の健康を応援!ネオナチュラルファンサイト参加中

涼しく・美味しく・快適に ヘチマで壁面緑化-since2007-

馬油油脂100% 食べられるほどやさしい池田さんの石鹸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここだけの話・パイまんじゅう

2016年08月20日 07時25分36秒 | 甘い生活・博多駅添え


ここだけの話です。



村岡総本舗のパイまんじゅう気球船
『あまなつ』味が間もなく終わります。

あまなつファンの方はお急ぎください。
在庫分がなくなり次第終了なるらしいです。

そして、



かぼちゃファンの方に朗報!です。

パイまんじゅう気球船『かぼちゃ』味が
8月末ごろから9月には復活予定とのこと。

いえ、復活しました♪

パイまんじゅう気球船の
・あまなつ
・りんご
・グレープフルーツ
・おぐら
・かぼちゃ
5種類のお味がまとめて楽しめるのは
今だけです。
(あまなつは売り切れ次第終了です)


もうひとつ
ここだけの話



ミルクや紅茶と相性もよいとご好評
バターの風味が香ばしい
飽きのこない素朴なお味が人気の
『あげまきサブレ』
8月21日まで村岡総本舗の直営店で
ご試食キャンペーン中です。
(ご試食分はなくなり次第終了です)
※福岡市内では博多駅マイング店と薬院浄水通の福岡店で実施

村岡総本舗のウエブページはコチラ

追記:大変申し訳ございません。
   あげまきサブレご試食キャンペーンは8月21日で終了いたしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州産!強炭酸水クオスサポーターズ

2016年08月19日 08時25分24秒 | お試し中


先日、お話し致しましたが、
わたくし炭酸水好きでございます。

さて、その炭酸水好きのアイリス
このたびこのブログでとてもお世話になっている
おとぎの国さんの炭酸水クオスの
なんと!サポーターになりました。
おとぎの国ファンサイト参加中

クオスといえば
以前、ご紹介しました『クオスビア』
覚えていらっしゃいますか?
おとぎの国の『炭酸水クオスビア』へ
あのノンアルコールビールテイスト炭酸水『クオスビア』で割ってみましたへ

そうです。
カロリー0・アルコール0でダイエットや健康に気遣っている方でも安心な
あの笑っちゃうくらいノンアルコールビールなテイストの炭酸水



今回は、それに加え、
笑っちゃうくらい勢いのある『強炭酸水クオス』を一緒に
10人に配るというミッションでした。

かなりの強炭酸でしたので、動画に撮ってみました。
 ↓ ↓ ↓
"超ドライ九州産 強炭酸水クオス" を YouTube で見る


本番に弱いわたくし。動画ではその勢いが伝えられないかもしれませんが、
初めてキャップを開けるとき、本当に噴き出しそうでしたよ。
ボトルも厚め。キャップも炭酸が抜けにくい二重構造になっているこだわりよう。



サポーターズキットにビニール袋もついておりましたが、
今回は 元職場に6名と今の職場の同僚と先輩で4名、
配ったのはみなさん女子でしたので
かわいいパンダの袋に入れて渡しましたよ。

特に、元職場は事務職。
午後の仕事は眠くて死にそうになることも!
刺激の強い炭酸を普段から飲んで乗り切っているだけに
食いつきが違います。

今の職場の同僚には、
飲み会の前にクオスビアを飲んだら、
ノンアルコールわかっていたのに酔ったことを事前に話しておりましたので、


(このときです)

“例のアレ”で話が早く伝わりました。

そんなみなさんの反応です。

クオスビアに関して、
・飲みやすい。
・少し物足りないかな?
・ちょっと薄い気がする。
・泡がない。
・確かにノンアルコールビールっぽい
・ビール飲まないからわからない。

強炭酸水クオスに関して、
・結構キツいね。
・これなら効きそう(お昼の眠気に)
・炭酸がキツいとゲップが気になる。
・さすがに置いとくと抜けてきた。
・お酢を割るのにちょうど良かった。
・ごめんなさい。まだ飲んでないです。

などでした。

これからも、応援していきます。

うまさを感じる強炭酸水KUOS〔クオス〕オフィシャルサイト

うまさを感じる強炭酸水KUOS〔クオス〕Facebookページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100%海水で作られた『海の精あらしお』で塩にぎり

2016年08月18日 07時32分12秒 | お試し中


いつものモニプラファンブログから
海の精さんのあらしおをいただきました。

いい塩を摂ることは健康に良いことです。と、
以前、味噌作り教室でマクロビの先生が
おっしゃっていたのを思い出しました。

そのとき、サンプルでいただいた(スティックシュガーぐらいのサイズ)のと
パッケージが似ております。

おそらく、同じものです。
そのとき会場となった酒蔵の
4、5歳ぐらいのお嬢さんがそのお塩を気に入って
ちょこちょこなめていたのを、
参加者みんなでこれは頼もしい(蔵元の)跡取りですねぇ。
などと、微笑ましく見つめておりましたのを憶えております。

海の精さんのあらしおの原料は海水100%
伝統製法で作られております。
からだに必要な少量微量のマグネシウムやカリウムなどが含まれており
100%精製されていないので
塩辛いだけでなくほのかな甘みも感じられます。

海の精 あらしお 170g

というわけで、



ちょうどおいしい炭酸水がありましたので
熱中症対策の塩レモネードを作って何度かいただきました。



そして、
塩にぎり!
料理は苦手でも、さすがにおにぎりは握れます。



わが家のお釜です。
今回は自分用塩にぎりなので、
素手で作りました。
少ししっとりしたお塩です。
カメラマンがいないのでメイキングはなしでございます。



そして、できましたおにぎり1人前でございます。
わたくし
身長のわりには手は小さいのですが、
先ほどのお釜の半分ぐらい
ごはん使ってしまいました。



ヘチマの葉を敷いて
くるみ味噌を添えました。

出来たてごはんの塩にぎりは最高ですね。
香りもよくて、ほんのり甘みもあって、
お茶碗2膳分ペロリといただけました。

おごちそうさまでした。

海の精ショップファンサイト参加中

海の精ショップページ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀に行ってきました

2016年08月17日 10時10分09秒 | ときどき薬院浄水通り


お盆の2日間は佐賀でお仕事でした。
ひとりではなかったので、
佐賀っぽい写真はこれくらい。

ここからは、過去の写真も混ざりますのでご了承くださいませ(^^)



向かったのは、小城羊羹の街小城市。

もちろん、小城羊羹の販売のお仕事でございます。

といいつつ、ほぼお茶出しでしたが(//∇//)

2日間の仕事を終え、
(日帰りです。)
帰りに佐賀駅で降り、



ようかんアイスキャンデーと



村岡総本舗では
佐賀駅北口店でしか販売されていない
酒種あんぱんを購入しました。



パン万頭はプレーンなパンです。
酒種を使っているので、
ふんわりとお酒の香りがしましたよ。
生地もふんわりしてます。
カットして具をはさんでサンドイッチもおすすめです。



あんぱんは、
もっとガッツリあんが入っているのかと思いましたが
ほどよい感じです。

さて、佐賀駅ではさらに、



博多駅でも買えるのに、
お約束の佐賀銘菓 北島の丸芳露や





小城の昔ようかんなどを購入いたしました。



梧竹さんを
早速いただきました。
封を開けたときの
もなかの皮って
やっぱり香ばしいですね。
中はもっちりした大納言の粒あんです。

おいしくいただきました。

お店情報:
村岡総本舗佐賀駅北口店(2017年9月2日にて閉店)
まるぼうろの北島ホームページ
八頭司伝吉 えきマチ1丁目店

 
お酒はまた今度~(T_T)/~~~♪






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのまま使える♪金のローストキヌア

2016年08月14日 07時26分19秒 | お試し中


いつものモニプラファンブログから
話題のスーパーフード『キヌア』が紹介されていましたので
応募いたしました。

なによりわたくしの心をつかみましたのは、
焙煎されているので、そのまま使える♪
という手軽さでございます。



袋から透けております。



見た感じは、ごまのようであります。
袋を開けたときに
香ばしいきなこのような香りがしましたよ。

まずはそのまま
いただいてみました。



アップにすると、大きさがわかりませんが、

お菓子についているちっちゃいプラスチックのスプーンに
入れております。

もちろん、スプーンままパクリとしたわけではなく、
何粒かつまんで、ポリポリいたしましたよ。

食感はごまというよりも、粗挽きしたコーヒー豆。
ローストされて香ばしく、コリコリした食感で
そのままで充分、おつまみになります。
ただし、
ちっちゃい!のでつまみにくいです(笑)

コーヒー豆っぽいなら♪と
早速、チョコレートアイスにのっけてみました。



実は、その前にバニラアイスでも試してみたのですが、



やはり、個人的にはチョコの方が合うと思います。
どちらもこの後、オリーブオイルをかけてみました。
オリーブオイルに関しましては、
よくわかりませんでした(汗)



他には、
サラダというほどのものがなかったので、
マヨネーズに混ぜてみました。



マヨネーズの割合が多かったので、
あまりわかりませんでした。
苦手な方はこんな使い方をしてみてもいいかな?
と思いました。

オリーブオイル開けてしまったので、
次はドレッシングに入れてみようかとは思っています。


ファインのファンサイトファンサイト参加中

ファインスーパーフード 金のローストキヌア

☆ファイン☆美と健康のキッチン ―金のローストキヌア






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「泣かないで」 by kaede