記事が前後しますが、2月8日、お魚探索に行ってきました。
お魚探索というより主目的は小エビ捕りであります。
始めに行った川は、豊川下流に流入する河川です。
エビ捕りにはよく行く河川です。
比較的濁っていることの多い河川ですが、この日は濁りも少なく気持ちのよい探索ができるのではと期待です。
しかしながら地形が変わっている様子。川に重機が入ったかもしれません。
重機が入ったならもっと地形が変わっていてもおかしくないのですが、それほどでもない様子です。
まあ兎に角、エビ捕り兼お魚探索です。
早速、カジカが網に入ります。このところよく捕れるのですが、いつ見ても魅力的な魚であります。
ゴクラクハゼ。
ウキゴリ。何度見てもごっつい風貌をしています。
下流域を代表するような底もの達が捕れます。
ウグイのチビでしょうか。正直、ウグイ、オイカワ、カワムツ類のチビたちはいまいち区別がつきません。ただカワムツやオイカワではなさそうだからウグイかな。という程度です。
そして最後にフナ。大きな魚は手応えが違います。そして一瞬ビビります。
餌用のエビも確保したので、お魚たちには川へ帰っていただきました。
本日の観察できた魚
カジカ
ウキゴリ
ゴクラクハゼ
ウグイ
フナ
カワムツ
ヨシノボリ
お魚探索というより主目的は小エビ捕りであります。
始めに行った川は、豊川下流に流入する河川です。
エビ捕りにはよく行く河川です。
比較的濁っていることの多い河川ですが、この日は濁りも少なく気持ちのよい探索ができるのではと期待です。
しかしながら地形が変わっている様子。川に重機が入ったかもしれません。
重機が入ったならもっと地形が変わっていてもおかしくないのですが、それほどでもない様子です。
まあ兎に角、エビ捕り兼お魚探索です。
早速、カジカが網に入ります。このところよく捕れるのですが、いつ見ても魅力的な魚であります。
ゴクラクハゼ。
ウキゴリ。何度見てもごっつい風貌をしています。
下流域を代表するような底もの達が捕れます。
ウグイのチビでしょうか。正直、ウグイ、オイカワ、カワムツ類のチビたちはいまいち区別がつきません。ただカワムツやオイカワではなさそうだからウグイかな。という程度です。
そして最後にフナ。大きな魚は手応えが違います。そして一瞬ビビります。
餌用のエビも確保したので、お魚たちには川へ帰っていただきました。
本日の観察できた魚
カジカ
ウキゴリ
ゴクラクハゼ
ウグイ
フナ
カワムツ
ヨシノボリ
大物を捕まえるまではわかりますが、それを持ち帰ろうとするryuさんにはおみそれします。
B・S・Kの称号を授与します。(謎)
はじめまして。
こちらでは、オヤニラミは移入種ですのであまり見かけません。地域によって親しみのある魚は違いますね。
ドンコ男さんのブログも拝見させていただきますね。
庄内川にはヌートリアが居ると聞いたことがありますが、遭遇したらウシガエル以上の衝撃でしょうね。
この日は、エビのみのお持ち帰りです。カジカちゃんにもお帰りいただきました。
ウキゴリの極悪顔が結構好きなんですが、何匹もドンコの餌にしてしまったのでこの日はお帰りいただきました。
日本淡水魚ばかり飼っている男です。
ブログ拝見させていただきました。
カジカが獲れるなんてうらやましいです。私が住んでいるところでは見かけません。山陰まで行かないとまずいません。
オヤニラミは、沢山取れるのですが。
もしよければ、お気に入りに入れさせてもらってもよろしいでしょうか?
今後もブログ楽しみにしています。
逃げようとして、体当たりしてくるヤツもいたりして、ドッキリ通り越して「ビクッ!?」
ヌートリアだったりしたら噛んだりしないのかなぁ…
態度一変。
いつみても、浮鮴(ウキゴリ)は、極悪顔だよな!
魚によって、態度を変える泥鰌でした。