川魚と亀飼育

主に愛知県産淡水魚の採集と飼育、亀の飼育雑記

1月18日 豊川水系 ~悲劇は何度も起きる

2009-01-18 14:28:12 | お魚採集
1月18日 「鯉魚尺素」のmasaさんからの暗黙の指令を受け、豊川支流を探索に出かけました。

我が家から車で10分ほどですので昨年も3度ほど探索しています。
しかし目的の獲物どころか魚自体少なかったので半信半疑です。

ただこの川は良い思い出がなく、一度目は、岸際の泥に足を取られ、腰を打ちリタイヤ。二度目は、長男がこけて撤退。
ということはまともに探索してないではないか。
今回こそはと意気込んで目的の川へ向かいました。

いつも車を停める場所へ行くと先客がいます。
川の住民ではなく、空の住民でした。リモコン飛行機を飛ばしに来ているようです。
「こんな車の停め方したら車が停められないじゃないか」と思いながら、しかたがないので違う場所へ行きました。

この川は、夏の間は比較的水が透明なのですが、冬場は濁ります。

濁っているので深みが分からない、そしてなにより注意しないといけないのは、泥です。粘土質のため滑るのです。

注意しながら川へ入り、網を入れると、





早速カジカが捕れます。

その後、ウキゴリ、ゴクラクハゼ、フナ、巨大ドジョウ、ヌマチチブが捕れました。
この川、面白いではないかと思いながら目的の獲物が捕獲できません。

足元に気をつけながら、上流へ向かいます。

そして、モロコ。
多分、コウライとかスゴといった類だと思うのですが、前回の懐畔泥鰌さんと捕獲したモロコが2種類いたり、それどころかゼゼラまで混ざっていたことがあったので早速、岸に上がり、観察しなければと一歩岸に足を伸ばすと

ツルッ

キャー、転んでしまいました。転ぶだけなら良くあることなのですが、なんと獲物容れが、逆さで川を流れているではありませんか。
「やっちまった」
あれほど泥に気をつけなければと思っていたのに・・・。

そんなことで写真がありません。上記の写真は、その後に捕ったカジカです。

失意の私には、目的獲物を探す戦意はすでにありません。

みなさん、足元には注意しましょう。

*書き方が悪く、誤解を与えるといけませんので補足します。
今回、捕獲したのは、モロコらしい魚は、1匹です。


本日の成果

カジカ
ゴクラクハゼ
ドジョウ
ヌマチチブ
フナ
メダカ
ウキゴリ
モロコらしき魚