今日は晴れたり曇ったりのおばば地方でした
最高気温 30.7℃ 最低気温 24.5
昨日はおじじの大腸内視鏡検査でした
最初の予定では6月27日だったけれど
次姉の葬儀と重なった為変更してもらいました
胃の検査(6月23日)後クリニックから大腸の検査の説明を受けたけれど
覚えられへんと言って説明書をくれたおじじ
なのでおじじ用に分かり易く箇条書きにして渡してました
そして7月になり9日に
「下剤作っとかなアカンのと違うんか?」と言い出したおじじ
「まだ早いよ前日の夜って書いてあるやん」
「薬は?」
「まだ!」
と何度も訊いてくるのでイライラ
10日の昼食と夕食はクリニックから渡されたものだけど
それを「どっちがどっちか分かってるか?」とか
訊いてくるし…
10日の夜は
早めにお風呂に入り洗濯を済ませて寝たのですが…
夜中の1時半ごろ起こされました
便秘薬を飲んでいた結果…
トイレの便座カバーやマットが汚れたと
もう~‼
仕方なくトイレ掃除しマットとカバーを交換したのでした
それからうつらうつらしながら5時過ぎに起きて
お水を飲むように言い
新聞を見ながら時間を潰し
他にも指示して(よく覚えていませんが)
下剤(2ℓ)を7時から飲むように言って
ところが最初に普通のお水を飲むような感じで飲むではありませんか
ゆっくり飲まないとと言ってもまずいからと言うし
1.5ℓぐらい飲んだころには「もうええやろ」と言い出して
9時までに全部飲めず残していたおじじです
それからが大変トイレ通いが始まります
がトイレまで持たず…下着を汚すこと数回
便もほぼ透明になってきたので
11時20分ごろ家を出ていきました
(11時40分に来院するようにとあったので)
これでゆっくりお昼寝が出来る~と思ったのもつかの間
11時45分ごろクリニックからの電話
何事かと思ったら行く途中で少し漏れて
下着とズボンが汚れたらしく
着替えを持ってきてほしいと
それも12時までにと…
15分しかない
おじじの下着予備あるかしらん?
2枚だけ残ってました
おばばは着替える余裕もなく
必死で自転車を漕いで橋を渡りクリニックへ(約10分)
何とか間に合いました
きつかった~
検査前からやいやいうるさかったのと
下着類を汚され
クリニックまで自転車で往復したりで
グッタリのおばばでした
************
ランキングに参加しています
ポチッと押して頂くと励みになります
にほんブログ村
こちらもポチッとお願いします
ミニウサギランキング
うちの主人も去年やりました
うちは他の病気の関連で大腸と胃カメラを同時にしました
私も一緒に説明聞いて間違いのないように次はこれ、次は…という感じでしたけど本人によるとそれほど腹痛もなくわりとすんなり全て便がでたらしいです
私は胃カメラは何度もしたけど大腸検査はしたことないです
前日に食べる味のしなそうな食べ物とポカリを薄めたみたいな飲み物を見ただけでやりたくないなと思いました
ご主人なんともないといいですね
大きな病院でされたのですね?
おじじは個人病院なので別々の日でした
私は大腸検査を一度 その時に10代のころ手術した盲腸の手術跡が癒着しているとかで処置してもらいましたが痛かったです
胃カメラは二度しました
おじじポリープあるけれど普通のとは違うらしいです
ここのクリニックでは取るのは難しいとか
取らないかも?