goo blog サービス終了のお知らせ 
Insanity&Genius SATOSHIのBlog続編
My Favorite...



MirrorMuseumの活動は何度も
墜落しそうになりながら
なんとか続いていた2011年
現在に続く大きな転換点が
ありました。

1つはあの大震災の影響で、
節電が同調圧力でライヴも
アンプラグドでやるのが、
流行りました。

結局エレアコでもアンプは使うし
PAから音を出すので、どれくらい
節電になっているのか疑問
でしたが、ちょうどその時に
Mirrorのベーシストがもう
脱退は秒読みという雰囲気
を醸し出していて、毎年
出演していたサマーフェスの
出演も断って来ました。

だったら流行りに乗っかって
Akihiroとアンプラグドで2人
でやろうということに
なりました。

高校1年の時に買ってもらった
自慢のMorrisを修理してやろうと
思いましたが、やはり2人で
やるならギターを弾くだけでは
音に厚みがない。
どうしてもコーラスが必要だ。

そこで付け焼刃で歌ってみる
のだけどこれが全く上手く
いかない。
結局本番まで上手くできる
ようにはならず、恥をかいた。

やっぱりミュージシャンを
自称するなら歌が歌えないと
ダメだな。

自分のミュージシャン力の
低さを思い知らされた。

一方でMirrorMuseumの遅々
として進まない活動に
焦りを感じていた僕は、
MirrorMuseumはそのまま
続けながら、他のバンドに
加入することを考え始めた。

そうすれば、Mirrorで年2回の
LIVEでも、もう一つのバンドが
年3回やれれば年5回のライブが
出来ることになる。

でもそう簡単にはいかない。

こっちは歌の歌えない、
ギタリスト。
最も余っているパートだ。

募集があってもコピーバンド
ばかりだった。
僕は自作曲の曲を
聴いてもらいたくてバンドを
やっているのだ。
コピーバンド加入は論外だ。

そう思っている間にも
Mirrorはベーシスト脱退寸前で
またもや活動停止危機。

その時に元Mirrorメンバー
Motchyが作る新バンドに
参加の誘いが来た。

そのバンドがSailing Ship
になるんだけれど、当初は
専任ヴォーカリストを入れた
5人編成になる予定だった。

ところが、そのヴォーカリストが
家族の事情で当分参加できない
ことになった。

楽器4人でスタジオをやっていても
やっぱり歌がないと盛り上がらない
ので、MotchyとTommyと僕の
3人でとりあえず自作曲の
Vocal を作曲者が歌うことに
した。

最初は全然上手く行かなかったけど
やっていくうちにだんだん様に
なってきた。

僕はAkihiro加入以前の1995年
以来の16年ぶりにバンドで歌う
ことになった。

この2つの出来事が同じ年に
起きたことによってまるで
何かに導かれるように僕は再び
歌を歌うようになり2つのバンド
の掛け持ちが始まった。

次の転換期は3年後やはり
ある出来事がきっかけで、
僕はSailing Shipを脱退する
決意をします。

そのきっかけの話は次回
その3へ続きます。






コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« もうバンドは... もうバンドは... »