goo blog サービス終了のお知らせ 

goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

🚶‍♀️⇄隠元橋、〜丹波橋/呉竹H:指揮者のお仕事 180129

2018-01-29 21:21:04 | 📖 日記
昼)🚶‍♀️⇄隠元橋
夜)〜丹波橋駅/酒粕うどん:麺座…19:10呉竹文化ホール/指揮者のお仕事:高関健指揮-墨染オーケストラ…>
🚶‍♀️9599歩

月の出、惜しくも雲に阻まれ…

夕方から呉竹文化ホールへ、ついでに麺座丹波橋を覗くと「酒粕うどん」!あっさり味で!超久々に!復活メニュー!🍜厳冬には☺️

こちらも超々久々にオケの練習風景を見聞、学生時代、朝比奈隆先生:大フィルのバイト以来の生練習風景!
今回(^^)指揮者(高関健)は知ってたが、オケの墨染オーケストラは初σ(^_^;)で、メンデルスゾーンの交響曲第3番スコットランド第3楽章の公開練習風景。
メンデルスゾーンの交響曲で唯一第3番のみ持つ、好きな交響曲の一つ。

寒い中行った甲斐あり。🎶生のオーケストラの音は良い🎶約1時間の練習と通し演奏、本番も聴きたかったが既に整理券無で…。無料有難い。
3/22右京ふれあい文化会館でも同様の催しあるも曲目が…


隠元橋付近から 月の出はうまく写らず
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

📺 🚙 道路の上より

2018-01-29 02:04:19 | 🌇 街案内
テレ朝2/ドゥモGTより、道路マニアが噂する道路に行く 2013/3 古いけど
阪神高速 総延長273km

⚫︎阪神高速梅田出口:(池田方面から)
オフィスビルの5〜7階部分をくり抜くように貫通するトンネル形で一般道路と接続。
高速出口とビルは同時期に建設。1992年の供用開始から現在の形に。
ビルのテナントとして入居、但し道路とビルは振動騒音をさせる為完全分離形
⚫︎阪神高速 阿波座JCT
3号神戸線と16号大阪港線が交差
⚫︎阪神高速 天保山JCT
4号湾岸線と16号大阪港線と地下鉄中央線そして天保山大橋
⚫︎阪神高速 北港JCT
5号湾岸線と2号淀川左岸線

⚫︎暗峠 国道308号 国道No1傾斜37% 1部石畳道
大阪市中央区 新橋交差点から生駒越えで奈良市迄


💋阪神高速道路は開通当初から、街の中、ビルの谷間、更にはビル構造物の中を突き抜け走る高速道路としては斬新な構造で、当時、旧ソ連の未来映画でも使われた位の構造。開通記念で大阪市内のいくつかの小学校から代表生が選ばれバス🚌で記念走行を行った。(参加搭乗記念に立派な地図帳!嬉しかった,今も有る)試乗はびっくりと興奮の車窓連続。懐かしき佳き思い出!
 家族で京都から神戸に行く時に時折、名神で無く阪神高速の環状&湾岸を!風光明媚!小さな子をルーフ開放し顔を出させて… 今は昔の思い出。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする