goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

特に無し だが 無いのが気になる 170308

2017-03-08 18:44:02 | 📖 日記

昼前から周辺で雨降りで、真昼には雨降り、そして冷たい強風で春嵐。
春の陽射しに冬の風といった所。

マルコメ「料亭の味」減塩みそ汁の1パック大きさがやや扱い難いと思ってたら、今回なんとパックの大きさを微妙に変えてきた。ありがたい。これで捨てる時助かる、
さすが気がついた?

オボロ昆布が結構無い!トロロ昆布は,いく種類もあるがオボロ昆布が無くて有っても1、2種… 

そして大森屋の味付のりのパック50袋詰これが近隣(1万歩圏内)に結構無い!

生姜てんぷらも扱う店とか数が減ってきた感じ(T . T)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

📺パーソン・オブ・インタレスト(PoI) の話

2017-03-08 15:18:28 | 📺 映画・TV ・スカパー視聴

PoI S3-20話「代償」
開発者ハロルド・フィンチの倫理観による、サマリタン稼働への見逃し行為としての目の前の人道主義…
これで、この先、一変しAIの濫用始まり…
倫理観は難解、個人の倫理と普遍的な倫理間は…善人が国を滅ぼす…

後の展開みても残念な経過と結末
サンダーバード的にもヒーロー的にもならず、S2までの様にもなれずで、まぁシリーズものとして終焉化。
しかし面白かった。形を変えて新たなシーズン化も出来そうだが…

AIと人社会と倫理観、結論はないか…今の人類には無理難題。
現実でも管理監視社会化していく方向の感じで全体主義共産主義に向いていく…?一神教的思想主義、排他思想には牛耳って欲しくは無いが。

権力者維持に都合のよい、階級格差社会の維持優先化…

AI利用する近未来社会とは、ZakZakでこれからの老人の為に云々と言う短な活用記事があったが、かわいい話。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする