ソビエトカメラ日和

私のソビエトカメラライフや日頃思ったことについて・・・

特別硬調。。。

2007-03-31 23:09:51 | 写真
今週も週末は暗室でプリント

いつもは印画紙の号数(コントラストの程度を表します。大きい程コントラストも大きくなります)は3号(硬調)を使っていたのですが
たまには違ったものを使って冒険してみようと思い
4号(特別硬調)の印画紙を買ってみました

今主流の多階調ペーパーなら、紙を変えることなく1種類の紙で
使うフィルターによって号数を調整することができます
しかし、うちの引伸し機は多階調用のシステムじゃないので
フィルターをつけることができず、号数紙(あらかじめ号数の決まった紙)を使うしかできません

先週の撮影会で撮影したネガから
六切に伸ばしてプリントしてみました

いつもよりコントラストが強いのを実感しました
しかし、暗部はつぶれやすく、明るい部分は白飛びしてしまい
なかなか満足できるプリントにはなりませんでした
おまけに印画紙にも感度があるのですが、いつものやつより感度が低く
倍の時間露光しなければなりません

正直言って使いにくいです
明らかに紙の選択ミスです。。。
ネガの調子が眠い(コントラストが低い)ときや表現上の理由でコントラストを上げるときに使うべきですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の撮影会。。

2007-03-26 01:21:20 | 写真
3月25日は、かごしまフォトクラブの撮影会でした。

マイクロバスを貸切で撮影にでかけました
天気が心配でしたが、撮影日和となりました

まずは、霧島市にあります大隅横川駅へ
この駅は、同市の嘉例川駅ほど有名ではありませんが
同じく百年以上の歴史をもつ木造の駅舎があります
造りはまったくと言っていい程、嘉例川駅と同じでした

その後は、菱刈から大口へ抜け
旧国鉄山野線跡の道を通って、布計(ふけ)という集落へ
山野と同じくかつて金山で栄えた集落です
この金山のために山野線も通ったようです

大変古い造りの布計小学校(廃校)で撮影。。
木造の校舎でこれまた歴史を感じます
この校舎は、その古い造りを利用して映画”Winds of god" の撮影に使われたそうで
内部には戦時中にあわせた日の丸や標語がありました
校庭には零戦のレプリカまでありました

ちょうどお昼になったので
布計駅跡の広場で昼食です
春の日差しのもと菜の花に囲まれた場所にシートを敷いて
弁当と焼酎で”おでばい(外での宴会)”がはじまりました

非常に景色のきれいな場所で
撮影、宴会ともに楽しむことができました

午後からは、熊本県の人吉の方へ抜け
湯前町にあります城泉寺という茅葺きのお寺に行きました
ちょうど別の団体が来るようで
近所の方が扉を開けてくださり内部も撮影することができました

今日は1日、存分に撮影を楽しみました
年に2回くらいはこういった撮影旅行をしたいものです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くすの湯。。

2007-03-19 16:24:00 | 温泉
久々の温泉ネタです。

写真撮りの帰りに
温泉によってみました

行ったのは蒲生町にあります ”くすの湯”
もちろん、名前は蒲生の日本一の大楠からきてます

入ってから変な不安感が襲ってきました
以前、別の温泉の脱衣所でお金を盗まれたことがあるので
財布や携帯電話など貴重品は車に置いておくのですが

ブログ用に写真を撮ったのでデジカメだけはシャツのポケットに入れたままです
盗まれたらどうしよう?という不安でゆっくり温泉に入ることができません
なので、いったん脱衣所に戻り
コインロッカーに入れ直してきました
これで安心してゆっくり温泉を楽しめます

露天風呂に入りましたが
冷めやすいのかお湯はぬるく寒かったです
それと消毒用の塩素臭がちょっと気になります

なので内湯にもどって温まって帰りました
ゆっくり温泉につかって1日の疲れをとることができました

温泉名くすの湯
泉質 炭酸水素塩泉
温度 適温
浴感 さっぱり
無味無臭
入浴料(大人) 300円
施設 きれいな温泉施設
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初午祭。。

2007-03-18 16:18:42 | 写真
今日は、姶良町の帖佐八幡神社の初午祭があるので
馬踊りを見に行きました

馬踊りは、先週行われた鹿児島神宮のやつが非常に有名なのですが
人出が多すぎるので写真を撮るのは難しいそうです

今回の馬踊りは、田舎の鎮守の杜ともいえる
こぢんまりとした神社で行われ、独特の風情が感じられるのです

多くの写真クラブ(JRP、モノクロ6×6写真塾、ニッコールクラブ、etc)の方々が来ていました

初めて行く場所で会場の様子がわからず
普段使うことのない長い望遠レンズを持って行きましたが
予想してたより狭い場所で全く使い物になりませんでした
重くて邪魔なので踊りの合間に車に置いてきました

神社の前の広場で、いろいろな飾りを付けた馬やポニーと
人々が一緒に踊ります

1眼レフのニコマートと2眼レフのフレクサレットを持って行きましたが
ファインダーを上から覗き込むタイプのフレクサレットの方が
低空爆撃で撮影でき使いやすかったです

お昼で祭りが終了して、その後
祭り会場の非常に近所に住むJRP のI さんがカレーを準備されていたので
I さんのお宅で写真をやっている知り合いの方々と一緒にお昼をごちそうになりました

午後からは、モノクロ6×6写真塾の4人で
1台の車に乗り合わせ宮之城へ写真撮りにでかけました

竹細工をやっている職人さんのところと
柊野(くきの)の田舎の風景を撮りました

夕方に、別れたのですが
まだカメラ内にフィルムが残ってたので
日本一の大楠のある蒲生八幡神社に行ってひとり写真を撮りました
夕焼けをバックに木々のシルエットがきれいだったので
夢中になってシャッターを切りました
カメラ内のフィルムを使い切るのが目的だったのに
何本もフィルムを使ってしまいました

また、帰りに蒲生の田舎の風景に菜の花と夕焼けがそろっていたので
そこでもたくさん写真を撮りました
ひとりでいる時の方が自由に写真が撮れるものですね

今日は1日、写真を楽しみました。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ軽くなりました。。

2007-03-17 16:15:50 | 病気のこと
今日は、2週間に1度の通院日だったので
夕方、病院に行きました

今回はいつもになく空いてて
すぐに診察でした

最近は、ひどかった強迫性障害の症状も若干軽くなってきたことを報告
前回、薬を増やさない選択をしましたが
不思議と症状は軽くなったのです

このまま様子を見ましょうということで
薬はデプロメール150mg/day、ルジオミール25mg/day のまま。

このまま軽くなっていけばいいのですが
波があるので心配です

写真は、病院に行くときにみつけた夕方の風景
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕上げプリント。。

2007-03-16 23:13:27 | 写真
今週も週末の夜中は暗室でプリント

先週、写真展に出す写真を決めたので
今回はそれらの本番焼き(四切)をしました

見本のプリントを見ながら慎重に試し焼きをやって
露光時間を決めました
ほとんどの写真がストレート(焼き込みや覆い焼きの必要がない)で大丈夫だったので、はかどりました

最後に2枚程、ストレートじゃないものを仕上げました
同じコマ内での露光時間のばらつきが激しく、焼くのが面倒でしたが
小さな紙片で何度もテスト焼きをしたので、すんなりいきました

乾燥後のプリントを見たところ、ほぼ満足できる仕上がりでした
あとは、ほんの少々のレタッチ(スポッティング)と
額装するだけです

肩の荷が降りた気分です

ここ2ヶ月くらいは6×6を中心にやっていましたが
これからは、また35mm に力を入れなきゃ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kodak disc 4000。。。

2007-03-12 23:31:30 | カメラ
夕方にカメラのキタムラでお買い物。

かごしまフォトクラブのM 会長と出会いました

モノクロ印画紙と
ネガを入れて整理するための
ネガファイルを買いました

中古カメラのガラスケースを見ると
先週から気になってた見慣れないカメラがあります
Kodak のdisc4000 です

これはDisc(ディスク)というフォーマットの
円盤状のフィルムを使うカメラです
このフォーマットは1982 年にコダックが発表したようですが
長続きせずに1990年代初期にはカメラが姿を消し
90 年代後半にはフィルムもなくなったようです
年配の方なら覚えているんじゃないでしょうか?

もちろんまだ20代の私は、現物を使ったことも見たこともありません
こういうフォーマットがあったことも最近、本で知ったばかりです

780 円という値段がつけられてたので
このフィルムが市場になくて使えないことは承知の上で
珍しいので話の種にと救出してきました

カメラは円盤状のフィルムを使うとだけあって
非常にスリムです
パッと見、最新のコンパクトデジカメのようにも見えます
1円玉の幅よりも薄いです(写真 中央、背景はコダックカラー)
この薄さは35 mm フィルムではできないですね

下の写真は裏蓋を開けたところ
ここにdisc を入れるようです
なんだかMD ウォークマンみたいです
実際にdisc というフィルムはMD のようなものらしいです

レンズは使い捨てカメラ(正式にはレンズ付きフィルムと言います)のような
非常に小さなものが付いています

CDやMD と同じく巻き戻しの必要がなくフィルムの出し入れが楽だったそうです
また、APS のように撮影途中でもフィルム交換できたらしいです
1本のフィルムで画像サイズ8mm×10mm で15コマ撮れます

画像が小さく大伸ばしできなかったことなどが原因で
あまり普及せずに世の中から消えてしまいました
APS も将来、同じような運命をたどるかもしれませんね

このカメラ、シャッターボタンを押すと
ウィーンと音がして作動しました
まだ内蔵されてる電池が残ってるらしいです

disc フィルムがあるかオークションサイトをいろいろ調べましたが
ありませんでした


昔は、こんなフォーマットもあったんだよという
コレクションにします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選択の難しさ。。。

2007-03-11 03:08:38 | 写真
夕方、モノクロ6×6写真塾のミーティングがありました

来月開催予定の第二回”モノクロろくろく展”のための
最終的な打ち合わせでした

各自、写真展に出す予定の写真のワーキングプリント(展示する作品そのものじゃなくて前段階のやつ)を持ち寄りました

私は、三和町で撮りためた写真のなかから
11点選んで持って行きました
たくさんのなかから悩みながら、なんとか11点にまで絞りました
(展示するのは10点なのですが、あと1点どれを外すか悩んでます)

何を(写り?テーマ性?内容?個性?)基準にしてどう選べばいいのかがいまいちよくわからず絞り込むのに時間がかかりました
単なる順序付けとは違うのです

もともと私が優柔不断な性格というのもあるのかもしれませんが
やっぱり組写真は難しいなとつくづく思いました
まだまだセレクトのしかたの修行が足りませんね

10人いれば10通りの組み方があるのかもしれませんが
自分が何を表現したいかという芯をしっかり持たないといけないですね

自分の場合は数多く撮って、そのなかから絞るというやり方ですが
うまい人は的確にいい写真だけ撮るんでしょうね

みんなの意見を元に10点に絞ろうと思いましたが
とりあえず11枚とも本番焼きをやってから決めたらって言われました

私のテーマは”街歩き”なのですが
テーマにとらわれて写真を選んだので、自分らしさをうまく出せたか気にかかります
先に作品を作ってからテーマをつければよかったのかもしれません


写真展は4月24日からです
近くなったらまた案内します

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追い込み。。。

2007-03-10 06:24:41 | 写真
今週も金曜の夜中に暗室でプリントをしました

近く、モノクロ6×6写真塾の写真展に出す作品を決めないといけないので
最後の追い込みです

先週、撮った分のネガから六切りに焼いて行きました


10点組まないといけないのですが
どれをどのように組んでいいものか悩んでしまいます

組写真って難しいなぁ。。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”虹の会”写真展。。

2007-03-09 06:15:10 | 写真
夕方に鹿児島市立美術館へ
虹の会 の写真展を見に行って来ました

去年も行きましたが、今回も
このクラブらしい写真たちでした

花やブツ撮りの写真、抽象的な写真が多いのが特徴です

3月11日までです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする