ソビエトカメラ日和

私のソビエトカメラライフや日頃思ったことについて・・・

計石温泉。。

2010-02-25 20:38:06 | 温泉
撮影のあとはいつものように温泉タイム

今回は芦北の計石温泉(はかりいしおんせん)センターへ

この温泉は、海底から湧いている温泉を引き揚げている変わった温泉です
泉質も塩分を含みしょっぱいです

入浴料は170 円とリーズナブル
ほぼジモ専で地元の方ばかりでした

最近、肩こり気味でしたが
よく温まったらすっかりよくなりました

八代近辺は被写体にも温泉にも恵まれいい場所です
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影日和の一日。。

2010-02-25 20:33:20 | 写真
2月24日は仕事をするのがもったいないくらいに非常に天気がよく、最高の撮
影日和でした(少し汗ばむくらい)
そんなに忙しくないので有休(有給休暇)をとって撮影に出かけました(リフレッシュもかね
て)

先日おれんじ鉄道沿線の旅で気になっていた
上田浦駅周辺で撮影しました
おだやかな海岸風景や、鉄道、漁村などを撮ってまわりました
日常と違う風景の中にいると癒されますね(別に癒しを求めるほど疲れてはいな
いのですが。。)

撮影していて、新しいタイプの被写体を発見しました
これは非常にモノクロ向きで、いろいろ撮ってみるとおもしろいやつです
今まで私は撮ったことがないジャンルになるので新鮮です
1つ新たなテーマを見つけました(発表するまで秘密です)

上田浦周辺は国道から離れていて陸の孤島状態なのであまり地元住民以外はみか
けないのですが
今日はやたらと同業者(カメラマン)が多かったです、しかも県外ナンバー多し
遠いところでは水戸ナンバーが
全部で30名くらいはいたかな

撮影途中で話しかけましたがどうも鉄道マニアの方たち
おれんじ鉄道に興味があるのかな??

四時過ぎにたまたま上田浦駅ホームで休憩していると
向こうから貨物列車がきて停車
が、よく見ると気動車の後ろに青い寝台車が連なっています
たしかこの路線はブルートレインは走っていないはず?と思って車両をよく見る
と、試運転の文字が
ここで、やたらと多い鉄ちゃんの理由がわかりました

彼らはおれんじ鉄道ではなくブルートレイン、しかも試運転に興味があったので

ということは何も知らずにたまたま出会えた私は超ラッキーということになりま
すね

なぜか駅には鉄ちゃんがいなかったので、ひとり思う存分停車中の寝台車を撮ら
せてもらいました
車掌さん?も愛想良く手を振ってくれました

その後は日没まで海岸線を散歩しながら撮影
ほとんど波もなく穏やかな海面に照り帰る夕日は最高でした

ということで、今日は天気もよく、リフレッシュでき、新しい被写体に出会え、
しかも試運転のブルートレインにも出会えるという最高の1日でした
いやー有休とって良かったです(有休=有意義な休み かな??)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おれんじ鉄道の旅。。

2010-02-25 20:15:25 | 写真
2月20日はKPCの仲間で肥薩おれんじ鉄道沿線の旅でした

私は肥後高田駅から1日フリー切符(2,800円)を使って南下しました

肥後二見から上田浦の区間は八代海沿岸を走り非常に景色の良いところです
対岸には天草諸島を望めます
穏やかな春の海を見ながらの列車の旅はいいものです
ムービーを撮ったのでYoutube にアップします(三角の再生ボタンを押してね)





鹿児島からのメンバーと出水駅で落ち合って、出水の武家屋敷群を撮影に行きま
した
3月も近いのでひな人形等が出ていました
あらためて日本建築の美しさを実感できました

帰りもおれんじ鉄道でした

今年のKPCの会員展の写真テーマは、肥薩おれんじ鉄道沿線です
また沿線にいろいろ撮影に行く予定です
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイカ3。。

2010-02-15 19:39:02 | ソビエトカメラ
かなーーり、久々にソビエトカメラネタです

先日、カメラ仲間のYさんに頼まれてeBay でキエフを買ったのですが
ついでに私も何か欲しくなって、久々にソビエトカメラを買ってしまいました

買ったのはハーフカメラのチャイカ3です
レトロな雰囲気に惹かれて買ってしまいました
大きさはオリンパスペンEESくらい

これはBelOMO(ベラルーシ光学機械合同)というメーカーのカメラで
チャイカとはロシア語で”カモメ”の意
初の女性宇宙飛行士のテレシコワさんの名言、私はカモメ(Ya Chaika)の、カモメです。

今回買ったのは、小豆色をしたプラスチック製で
まったくカメラらしからぬ色合いです。やっぱりソビエト人は文化が違っているからそうなっちゃうんでしょうね
他にも、赤、緑、水色、青とカラフルなのがそろっているようです
いつか最近CMでやっているジェリービーンズの携帯みたいに色を揃えてコレクションするかもしれません

写真でわかるように、このカメラは巻き上げと巻き戻しのノブが下にあるんです
しかも巻き戻しノブは軸上でなくほぼ中央という変な位置に
ここをまわすと、あら不思議、パトローネにかみ込む上の方の軸が回るんです
(裏蓋を開けた写真を参照)

フィルムカウンターも下です
枚数をチェックするのにわざわざカメラの底を見ないといけません

シャッター速度は1/30, 1/60,1/125, 1/250 の4段階
表示は軍幹部に印刷されているだけ(彫られてない)ので、そのうち消えそうで怖いです
このシャッタースピードノブは、セレン式の露出計(カメラ前面)と連動しており
フィルム感度(もちろんソ連独自の単位のゴスト)をあわせて
軍幹部右の露出計指針に合わせれば、シャッター速度と絞りの値がわかるしくみです
奇跡的に、セレンの露出計は生きています(精度はどうだか??)

レンズはインダスター69。28mm F2.8 
このレンズ、実は外すことができるんです
レンズシャッターのシャッター羽の前で外れます
マウントはライカマウントL39 ですが、ほかのライカマウントレンズもはまるけどフランジバックの関係で、はめてもマクロレンズになっちゃいます
(ピント目測なので使えません)
逆に、バルナック型のライカ等に装着もできますが
レンジファインダーと連動しないし、フランジバックが短くて超ボケボケの写真を撮るという前衛芸術的な撮影方法以外には使えません

このレンズ、外れるから交換レンズがいろいろ用意されているかというとそうではなく
じつはこのレンズをはずして引き伸ばしに使おうという魂胆のようです
撮影と引き伸ばしを1本のレンズでやろうという非常にソビエトっぽい経済的な考え方ですね

ファインダーは明かり窓とブライトフレーム式のもの
これは初期不良でなかで部品が外れていたのですが
ちょうどカメラサービス鹿児島に披露しに持って行ってたため
Mさんに修理してもらいました。ついでに、レンズも汚れてたので奇麗にしてもらいました。Mさんホントにありがとう。。。

シャッター速度や巻き上げは問題ないようなので
近く、フィルムを入れて楽しもうと思います

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド料理。。

2010-02-14 20:08:10 | その他もろもろもろ
夜ご飯に、職場の先輩とインド料理を食べに行きました

八代のSANJI(サンジ)というインド料理屋さんです
インド人のスタッフがやっているようです

コース料理になっていて、はじめスープやサラダ、タンドリーチキンがでてきて
最後にカレーです

ナンをちぎって、辛めのカレーをつけて食べます
辛いけど、味がよくってやみつきになりそうです

最後に、ラッシーというインドのヨーグルト飲料でしめます
(飲むヨーグルトを濃くした感じ)
辛いもののあとにはこれが合います

会計をすませた後、レジの横にある粒状の物体をスプーン一杯手のひらにもらいました
これは焼き肉屋で会計後にくれるガムのようなもので、お口直しです
味はミントのガムっぽいけど、よく噛むと香木系の香りがします
なんかお線香を食べている感覚です、正確には焼香のときの粉ですかね。。

おいしいお店で値段もリーズナブルなので、またちょくちょく行く予定です
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥観察会(球磨川河口)。。

2010-02-14 19:43:45 | その他もろもろもろ
13日は
とあるNPO の関係で、球磨川河口の野鳥観察会に行きました
最近、写真だけでなくバードウォッチングにも興味がでてきたのでいい機会でした

今回の観察会は八代海や球磨川河口の干潟の自然が豊かであることを
いろんな方々に知ってもらうイベントの一環です

八代野鳥愛好会の方に簡単な講義をしてもらって
実際に干潟へ野鳥観察に行きました

私はちょうど先日、eBay でバードウォッチング用にNikonの双眼鏡を入手してたのでそれを持参しました
他の参加者には、市役所の方から貸し出しがありました

干潟にはカモメ類が集まっていました
ほとんどがセグロカモメですが、なかには日本では球磨川河口に数羽来るだけという
珍鳥、オオズグロカモメも1、2羽だけ混じっていました(頭が黒いのでズグロ)
この鳥を見るためにわざわざ本州から来るバーダー(バードウォッチングする人)もいるようです

写真で赤丸しているのがオオズグロカモメだと思います
あとはズグロカモメも混じっているようです
ぱっと見が、セグロカモメにかなりそっくりなので、セグロカモメの集団のなかから頭が黒いやつを探さないといけません
昔はやった、”ウォーリーを探せ”みたいでおもしろかったです

デジタル一眼のレンズではこれが限界です
双眼鏡ではよくわかりました

球磨川河口が水鳥の楽園で
珍しい鳥も多いというのは意外でした
カモメ以外にも、鴨類、そしてシギ、チドリは球磨川河口では有名らしいです
これは、八代海の干潟にはゴカイカニなどの餌になる生物が豊かだからにほかなりません

今回はオオズグロカモメが見れてうれしかったですが
クロツラヘラサギが見れなかったので、またちょくちょくバードウォッチングに来ようと思います(家から近いし、)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現像の週末。。

2010-02-14 19:39:40 | 写真
週末は天気もあまりよくないので
土曜に溜まったフィルムを現像しました

写真はフィルムを干しているところ

その後、日曜日も天気がよくないので
1日暗室にこもって、プリントをしていました

六切で25枚ほど焼きましたが
じっくりやったのでけっこう時間がかかってしまいました
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

P6マウントのフレクトゴンがやってきた。。

2010-02-09 22:53:06 | カメラ
ここ最近はP6 こと6x6判のペンタコン6をよく使っています
普段はTessar 90mm で使っていますが
そろそろ広角も使いたくなり、先日eBay で落札してしまいました

で、そのレンズFlektogon 50mm F4 がやってきたのです
フレクトゴンは以前にエキザクタ用に買ったことがあります
そのときに素晴らしいレンズだったので、P6にもフレクトゴンとなったわけです

しかも、P6に似合いそうな縞縞のゼブラ模様のタイプにしました

3つめの写真はP6 に装着したところ
(P6自体ブログで初紹介ですかね。。)
レンズがけっこう重いので、装着すると全体の重心がかなり前にずれます

なのでホールドするときはレンズの根元をもたないとかめらが前に傾いておじぎをしてしまいます

広角で最短で50cm までピントが合うのでマクロ的な撮影もできます

ハッセルで同様のレンズを揃えるとかなりの値段になりますが
東側の製品なので私みたいな者でも手軽に入手できます

前玉がけっこう大きいので前玉フェチにはたまりません

参考までに、一番下にtessar を載せてます

近く、こいつをつれて撮影に行く予定です
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルボナーラ。。

2010-02-08 22:39:44 | その他もろもろもろ
今回も晩ご飯ネタ

カルボナーラを作ってみました

はじめはジャガイモがあるのでジャーマンポテトでもつくろうかと準備しました
ジャガイモ小4つを洗ってそのままレンジで5分
その間に、バターを溶かしたフライパンでベーコンをカリカリに炒めます
(隠し味にニンニクを少し)

レンジでチンと鳴ってジャガイモを流水で急冷したら簡単に皮が剥けます
ジャガイモはそのまま手でつぶして(やけどに注意)ベーコンの入ったフライパンへ投入
あとは胡椒で味付けしながら火を通します

このままならジャーマンポテトなはずですが
何を思ったか、バターを追加、牛乳を少し加えて
卵を投入、余熱でかきまぜてカルボナーラになっちゃいました。。。。

カルボナーラへの変更を決めてからゆで始めたパスタにかけて
バジルとかで味を整えて完成です

味は自作ながらいい感じです
ジャガイモが多かったので食べごたえのあるものになりました

あとはつけたしでイタリアンな感じにしようと
八代特産のトマトを切って、オリーブオイルとバジルかけてみました

思いつきで他の料理に変更できるのも自炊の楽しみですね

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路沿いの神々の宿る場所。。

2010-02-06 22:26:53 | モブログ。。
土曜日は昼からカメラを持ってふらっとでかけました

行ったのは、前から気になってた神社など
九州自動車道の宮原SAを八代ICに向かって少し過ぎたあたりから見えるたくさんの鳥居がある神社で
実際に行ってみましたが、鳥居は金属のパイプのようなものでできていて
ちょっと幻滅してしまいました

しかし、鳥居越しに遠く八代海や雲仙を望めて、梅も満開とかでまずまずの場所でした
でも、高速道路から撮るのが一番風情がありそうです(危険ですが。。)

次に、南九州道の八代JCTを過ぎたあたり橋の下に見える懐良親王(かねながしんのう と読みます)の陵墓へ
ここは皇族関係の陵墓で、八代にも宮内庁が管理する御陵があったとは知りませんでした

奇麗に整備されていて、真ん中に大きな楠が1本
あまり被写体としてはよくありませんでした

こんなかんじで、あまり写真は撮れませんでしたが
新しい場所に行っただけでよしとします
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする