goo blog サービス終了のお知らせ 

ソビエトカメラ日和

私のソビエトカメラライフや日頃思ったことについて・・・

元気なのですが。。。

2011-07-02 23:49:24 | その他もろもろもろ
ほんとに久しぶりの投稿です。

仕事が充実しているせいか、なかなか投稿していませんでした
心配されてた方、すみません

また、いくつかコメントや質問も頂いていたのですが
レスポンスできなかったことをお許しください

ブログを作った以上、自分のことを発信していかないといけないと思いますし
自分の生活のいい記録と思いますので
これから週1ペースくらいでは投稿したいと思います

近況ですが
趣味が増えて、カメラ以外に釣り(海釣り各種、渓流)もするようになりました

ブログをはじめたころに比べ、仕事もやりがいがあって充実しており(忙しいのですが)
精神的にも非常にいい状態です
生活も楽しみながらやっています

これからもどうぞよろしく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府、湯布院の旅。。

2010-09-09 21:09:40 | その他もろもろもろ
かなり久しぶりの投稿です
ブログから遠のいていましたが、今日からはこまめに更新しようと思います



先週に3日ほど夏休みをとって
大分の方へ出かけて来ました

佐賀関で魚釣りをしたり、別府で温泉を楽しんだり
湯布院で買い物とリフレッシュすることができました

写真は由布岳。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクの唐揚げ。。

2010-04-19 21:05:23 | その他もろもろもろ
4月18日、よく行く魚屋さんにシャクが出ていたので買ってみました

シャクとは八代の方言で、アナジャコのことを言います
形がよく似ていますがシャコとは違います
シャコはシャコの仲間、シャク(アナジャコ)はヤドカリの仲間です

シャクは干潟にいて
巣穴に筆を入れて捕獲します
おそらく八代海の干潟でとれたものでしょう

帰ってからシャクを水につけて砂を吐かせました
写真上 大きさは15センチくらいです

その後、油でそのまま揚げます
けっこう油がはねるので注意が必要です

揚げると色が赤く変わって
カリッとしていて殻と食べることができます
中には身が詰まっていてプリップリッしていました

塩をふるだけでよいつまみになりました

もちろんビールがすすんだのはいうまでもありません
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド料理。。

2010-02-14 20:08:10 | その他もろもろもろ
夜ご飯に、職場の先輩とインド料理を食べに行きました

八代のSANJI(サンジ)というインド料理屋さんです
インド人のスタッフがやっているようです

コース料理になっていて、はじめスープやサラダ、タンドリーチキンがでてきて
最後にカレーです

ナンをちぎって、辛めのカレーをつけて食べます
辛いけど、味がよくってやみつきになりそうです

最後に、ラッシーというインドのヨーグルト飲料でしめます
(飲むヨーグルトを濃くした感じ)
辛いもののあとにはこれが合います

会計をすませた後、レジの横にある粒状の物体をスプーン一杯手のひらにもらいました
これは焼き肉屋で会計後にくれるガムのようなもので、お口直しです
味はミントのガムっぽいけど、よく噛むと香木系の香りがします
なんかお線香を食べている感覚です、正確には焼香のときの粉ですかね。。

おいしいお店で値段もリーズナブルなので、またちょくちょく行く予定です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥観察会(球磨川河口)。。

2010-02-14 19:43:45 | その他もろもろもろ
13日は
とあるNPO の関係で、球磨川河口の野鳥観察会に行きました
最近、写真だけでなくバードウォッチングにも興味がでてきたのでいい機会でした

今回の観察会は八代海や球磨川河口の干潟の自然が豊かであることを
いろんな方々に知ってもらうイベントの一環です

八代野鳥愛好会の方に簡単な講義をしてもらって
実際に干潟へ野鳥観察に行きました

私はちょうど先日、eBay でバードウォッチング用にNikonの双眼鏡を入手してたのでそれを持参しました
他の参加者には、市役所の方から貸し出しがありました

干潟にはカモメ類が集まっていました
ほとんどがセグロカモメですが、なかには日本では球磨川河口に数羽来るだけという
珍鳥、オオズグロカモメも1、2羽だけ混じっていました(頭が黒いのでズグロ)
この鳥を見るためにわざわざ本州から来るバーダー(バードウォッチングする人)もいるようです

写真で赤丸しているのがオオズグロカモメだと思います
あとはズグロカモメも混じっているようです
ぱっと見が、セグロカモメにかなりそっくりなので、セグロカモメの集団のなかから頭が黒いやつを探さないといけません
昔はやった、”ウォーリーを探せ”みたいでおもしろかったです

デジタル一眼のレンズではこれが限界です
双眼鏡ではよくわかりました

球磨川河口が水鳥の楽園で
珍しい鳥も多いというのは意外でした
カモメ以外にも、鴨類、そしてシギ、チドリは球磨川河口では有名らしいです
これは、八代海の干潟にはゴカイカニなどの餌になる生物が豊かだからにほかなりません

今回はオオズグロカモメが見れてうれしかったですが
クロツラヘラサギが見れなかったので、またちょくちょくバードウォッチングに来ようと思います(家から近いし、)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルボナーラ。。

2010-02-08 22:39:44 | その他もろもろもろ
今回も晩ご飯ネタ

カルボナーラを作ってみました

はじめはジャガイモがあるのでジャーマンポテトでもつくろうかと準備しました
ジャガイモ小4つを洗ってそのままレンジで5分
その間に、バターを溶かしたフライパンでベーコンをカリカリに炒めます
(隠し味にニンニクを少し)

レンジでチンと鳴ってジャガイモを流水で急冷したら簡単に皮が剥けます
ジャガイモはそのまま手でつぶして(やけどに注意)ベーコンの入ったフライパンへ投入
あとは胡椒で味付けしながら火を通します

このままならジャーマンポテトなはずですが
何を思ったか、バターを追加、牛乳を少し加えて
卵を投入、余熱でかきまぜてカルボナーラになっちゃいました。。。。

カルボナーラへの変更を決めてからゆで始めたパスタにかけて
バジルとかで味を整えて完成です

味は自作ながらいい感じです
ジャガイモが多かったので食べごたえのあるものになりました

あとはつけたしでイタリアンな感じにしようと
八代特産のトマトを切って、オリーブオイルとバジルかけてみました

思いつきで他の料理に変更できるのも自炊の楽しみですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんこつ。。

2010-02-03 21:22:20 | その他もろもろもろ
ひさびさに晩ご飯シリーズ

豚のなんこつを甘く煮てみました
鹿児島ではおなじみの料理です

意外と簡単においしくできたので
焼酎がすすみました

ご飯に色がついているのは
雑穀を混ぜているためです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なまこ壁の後は刺身。。

2009-11-21 22:54:37 | その他もろもろもろ
松合でなまこ壁の写真を撮った帰り
不知火の道の駅?でお土産を買いました

松合でつくられたソースと、なまこが売っていたので
なまこ壁にあやかって買ってみました
これは青なまこらしいです

なまこ壁とはよく言ったもので
漆喰の盛り上がった部分はなまこのように見えます

なまこを調理するのは初めてです
最近、自炊をしだしてから料理したことのない食材を見ると
克服してみたくなるようです

なまこははじめはぷるぷるして柔らかかったのですが
触ると固くなってしまいました

切ってから内臓(意外に少ない)と砂を洗い流して
刺身にしたのですが、意外とコリコリした食感です

これもお酒に合うので焼酎がおいしかったです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイラギの刺身。。

2009-11-20 22:32:58 | その他もろもろもろ
仕事帰りに、近所のスーパー フレッシュみず○○ で夕食の食材を探していたら
見慣れない大きな貝を発見
1つ140円と安かったので2枚買ってみました

ここの鮮魚部には八代海の珍しい食材が安くで転がっているんですよ

これは八代海産の立貝で、いわゆるタイラギですね
たった状態で砂に埋まっています

写真は一緒に買ったサンマ(キビナゴじゃないよ)と撮っていますが
並べたら大きさがわかりますね

結構2枚の貝殻が強力にくっついていて素手で開くことができません
なので貝を割ってこじ開けました
なかから大きな身が出て来ます(写真左)
貝柱も大きいです

で、夕食は焼きサンマとタイラギの刺身となりました
もちろん焼酎が進んだのは言うまでもありません
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金美齢さんの講演会。。

2009-11-12 21:37:37 | その他もろもろもろ
11月11日の夕方、
テレビ等でおなじみの評論家、金美齢さんの講演会を聞きに行ってきました

職場で整理券が配布されてたので、先輩と行って来ました
金美齢さんは台湾出身の文化人としても有名な方で、八代でこんなチャンスはなかなかないと思い、仕事を早めに切り上げて参加しました

日本再生への提言というタイトルでしたが
要は、日本が再生するためには昔の日本人が持っていた誇りとか、日本精神というものを大切にしなさいということでした

また、Made in Japanを愛しなさいということで
日本製品を買うようにすることで景気も助かるとかいう話でした

テレビ番組のときと同じように、歯に衣着せぬトークは
聞いてて気持ちがいいでした

たまにはこんな講演会もいいものですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする