goo blog サービス終了のお知らせ 

いなば路快速の日記帳

鉄道ファンの管理人が日々の出来事・雑感などを綴っていきます。

青大将からぶどう色に・マイテ39(その1)

2014年06月24日 | 鉄道模型のあれこれ


以前、ある中古店のジャンクかごの中に売られていたKATOの青大将色マイテ39 21を購入したのですが、
買っただけで何も手を入れずにずっとしまったままでいました(手持ちには青大将特急編成がないので・・・)。

ずっと放置しておくのも何なので、この車両を塗装の練習を兼ねてぶどう色2号に塗り替えてみようと思います。


・・・とかいいつつ、まずは屋根上の加工から。
T字形列車無線アンテナは青大将色化後からの装備らしいのでこれを撤去し、残った穴をパテ埋めして配線モールドを削除しました。
H字形のラジオアンテナ(?)はぶどう色時代からあったらしいのでそのままです。
このあたりの考証は結構いい加減なのであるいは間違っているかもしれませんが、なんとなく雰囲気で進めていきます。


そして屋根はGMカラーのダークグレーで塗装。
車体は下塗りと1等車の帯色を兼ねてGMカラーの小田急アイボリー(クリームA)で塗装しました。
最初の写真と比べるとかなり雰囲気が変わりますね。車体だけ見るとひところのセイジクリーム単色時代の東武な感じのような・・・。
展望デッキ部分は軟質プラスチック製なのでプラ用プライマーを塗っておきました。

ところで戦後の1等車の帯色はクリーム色2号とされていて、
今回用いたアイボリー(クリーム色10号の近似色)よりももう少し黄色っぽい色なのですが、
この点についてもあまり気にせず、とりあえず手元にあったクリーム色の在庫を探したらこのアイボリーがあったので使ってみました。

次回は帯のマスキングと車体のぶどう色塗装です。







コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。