goo blog サービス終了のお知らせ 

幸か不幸か独居老人一歩手前でストップしたマンマ。 

加齢化を受け入れられずに格闘中。 週2~3日クラス開講で、刺激をもらい感謝。  

天岩戸・・・

2019-10-24 18:51:10 | 日記

マニラ息子、二泊三日で帰宅で明日、帰任予定。なんとなく, 否、実に慌ただしいけどウレシイよ。 オッカサンは二人のムスコの好みの食材を求めてアチコチ奔走し、調理・・もいいけれど、今回は久しぶりに家族そろった折なので「豪華なお食事」をしたい。 結局、「角上」のお刺身を買い、昨日は「ウナギ」。  が、今夜は友人と飲むらしい・・。 ムスコが2人で会話をしているのを見るだけで幸せなオッカサンさ。 ただし、マニラ時間のせいか否か、時間の使い方がルーズ。 「出掛ける」と言いつつ、いつ出掛けるのか分らずオッカサンは落ち着かない。 やっと、先ほどお出ましに。 

一昨日の「即位礼正殿の儀」。 「天皇は宗教家なんだ!」と今さらながら気付いた。 「帳」が開いて天皇陛下が姿を現した時、思った! 「天岩戸だ! 皇室は神話の世界と繋がっている!」 ヨーロッパの王室は武士、戦いによって王冠をゲット。 小麦を作っているだろうが狩猟文化の地。  コチラのオリジンは宗教であり、出入りはあったようだがそれが連綿として続いて来た家系なのだ。 イノシシを捉える罠を工夫しつつも、各地の共同体は段々畑を維持して成り立ってきた国。 我々には絶対神は存在しない代わりに、互いが忖度しあって穏やかに存続してきた国家なのだろう。 

初詣には行かないし、おみくじも引かない。 迷信なんて無視。 パワースポット・・それ何? ・・・の私だが、わが国は宗教・神話がシッカリと根付いた国であることを見せつけられた儀式だった。 録画してあったNスぺの「天皇と日本人」を再度見て、その思いを強くした。 神仏無視、太陽のみ崇拝・・と言う私、不遜過ぎた?  


Yちゃん、ふりカタカナ卒業! がんばったネ!

2019-10-22 19:59:10 | 日記

私にとって年一回の大イベントの日、「ハロウィーンの集い」が終了。 いつもながらヤレヤレ。 最近はご家族が参加されないのは残念ではあるが、「ホッ!」とするのも事実。 お友だちを含めて8名の参加。 クラスが違う人にself-introductionをしてからYちゃんの「紙芝居」、PE クラスは「自己紹介+ルーティン」。PAクラスのR君は「サッカーの歴史」を言ってもらった。

みんな頑張ったが、今回の特筆事項はYちゃんかも。 「紙芝居」の紙の裏に「ウラに書いてもイイ?」 「イイよ。」 彼女、お家で「書いて」きた。 タイトルと最初の一行だけ「エイゴをカタカナ英語」で書いていたが、二行目以降は日本語の意味を書いていた。 カタカナ英語による表示よりも、日本語からエイゴを発語する方がラクと解したのだろう。 Good! 初めて英語を学ぶ子はドウシテもフリガナ、ふりカタカナを書く。 彼女はソレを卒業した!・・と思う。 

 

        

「福笑い」も「ビンゴ」も賑々しいうちに終了。 「読み聞かせ」は割愛。 どうやら西瓜割りピニャータが気になってしょうがないようなので割愛した次第。 

気楽に写真をアップできるのはピンボケのお陰!

 


病院での待ち時間は読書タイム! ラッキー!

2019-10-21 17:59:31 | 日記

アンサンブル…欠席予定だったが、ハロウィーン…延期のため参加可能に。 が、肩は最悪。 自分が楽しみたいから・・とは言え、返って自虐的になる。 でも、それなりに楽しめたから可としよう。

が、帰宅しても肩ガチガチ。 角上でお寿司? お刺身でも買おうかと思ったが、マニラ息子帰宅が近いので「角上」はその機会に。 生協で買い物をしてもイマイチ、本日のメニューが浮かばない。 帰宅して、お二階ドノにお夕飯についてお伺いをたてたら、即、「茶碗蒸しが食べたいなぁ。」と。 即答とは珍しいこと!  

トロトロしてから、具材の買出し。 当家の茶わん蒸しは大きな器で作って、お好きなだけドウゾ!・・っと。 お二階どの、ご満悦。

夜、肩が痛いが湿布を貼るのに時間を要すしメンドウなので省略。 が、痛くてよく眠れなく6時前に起きた際、湿布を貼ったら間もなくzzzz・・。 眠れた。

病院行きは朝イチでなく11時過ぎ。 受診番号は160番台、 整形外科の受診者は受信開始2時間半で160人余というワケだ。 予想どおり二時間余り待った。 が、この時間、読書にはちょうどいいかも。 日頃、「読みたい・・」と思いつつも、気が散る性格でナカナカ読めない。 が、待ち時間は読書するっきゃナイ。 天(?)が与えてくれた時間と解そう。

二時間の読書の後、注射二本。 さぁ、我がシンデレラ時間が始まるよ! 何日、続くかなぁ・・・。 明日のハロウィーン・・・もシンデレラ時間のハズ。 ラッキー!


防衛と防災・・・

2019-10-19 19:41:50 | 日記

可能か否かは残念ながら甚だ心もとないが、戦争は外交努力で回避できるかもしれないが、自然の災害は避けられない。 19年度の防衛予算は5兆2600億円、防災関係の予算は1兆3500億円なのだそう。 1/4だ。  以上は水曜日・木曜日の塔居新聞の「本音のコラム」で斉藤美奈子氏と三木義一氏による。

                

「国の最大の責務は国民の生命と財産を守ること」となると、他国からの攻撃よりも、南の海から確実に列島めがけてやって来る台風への備えの方が重要なはず・・・と。 目からウロコ、そのとおりだ! 以下、斉藤女史の文を掲載する。 私は彼女の意見に同意する。

「…災害大国であることを思えば、防衛省を防災省に、自衛隊を災害救助中心の隊に再編したっていいくらいである。 国際貢献も災害支援に特化させれば、それが最大の安全保障になるのに。」


日本沈没・・・は正夢か!

2019-10-19 11:24:01 | 日記

昨夜来の雨も上がったようだ。 ドコも無事であってほしい。 嘗てのベストセラー「日本沈没」が現実味を帯びてきた感さえするココントコの日本。

ムスコ、講習とかで都内へお出まし。 帰宅は夕方・・・となると、このオババはウキウキ。 我々世代、お連れ合いが在宅だと(><)という人が多いが、ムスコはお連れ合いでナシ。 が、オッサン年齢となるとお存在感は連れ合い同様。 アレしよう、コレしよう・・・。 計画倒れだろうけれど。