goo blog サービス終了のお知らせ 

幸か不幸か独居老人一歩手前でストップしたマンマ。 

加齢化を受け入れられずに格闘中。 週2~3日クラス開講で、刺激をもらい感謝。  

私たちがマニラへ行くのにビザは不要だが、逆はNoなのね。

2019-10-17 18:14:43 | 日記

9時半ごろ、次男がシゴトでお出掛け。 ごくろうさま・・が、「連日、シゴトで・・」はいつのことかなぁ・・・。 

その後、スグ、マニラから電話。 「23日に帰国し25日に戻る。」「あなたダケ?」「娘たちに会いたい?」「会いたいわよ。」 結局、23日に3人で帰国して、パパは25日に、娘たちは11月2日に二人でマニラに戻ることになった。 ワ~、忙しくなる! でも楽しみだわ・・・。 ホンワカ気分でクリニックへ行って、ついでに彩の森を1.5㌔歩いて・・チョット草臥れた。 

帰宅して、しばらくしてメールを開けたら、「単独で帰国します。 ビザの手続きができていませんでした。」と。 アラマァ・・・・・。 私たちはビザなしでフィリピンへ行けるけれど、逆は出来ないんだ・・。 またも「夢」を見せてもらったことにしよう。 ザンネン!  今朝、次男と「お兄ちゃん、結局、帰って来ないのねぇ。」と話したバカリだった。


大型台風・・・ということ

2019-10-17 11:04:34 | 日記

私自身は土曜日、12日夜、雨が小降りになった時点で台風が過ぎ去った・・と思っていた。 最速風速60mは来なかった! よかったぁ! 

地元TVの定点カメラで近く・・数キロ先・・の川の河川敷は水に覆われていたが堤防決壊までは至っていない。 が、翌朝のTVでこの川の下流の方で氾濫して高齢者の施設が孤立との報道。 他にも長野の千曲川流域が水浸し・・。 日が経つにつれて、東北の福島・宮城でも”水害”被害・・・で当初発表より大勢の方が亡くなったり、行方不明と。 断水・停電もあるようだ。 都内でも多摩川流域が洪水。 

川の流れが下流に行くにつれて「水害」が生じたのか、はたまた、調査していくにつれて被害が明らかになったのか…時間的経過が私はわからない。 都内の被害については少しづつ判明・・はネタとして後出し? が、「大型台風」の意味が分かった。 また、「豪雨」の結果はソコだけでなくソノ先に、よりおおきな被害が及ぶことを実感として知った。 また豪雨によりアチコチの幹線道路が通行不能で、流通業界も休業を余儀なくされている由。

都内のタワーマンションの停電・断水、箱根への鉄道が不通で観光業界も大打撃だそう。 タワマン住民は都内のご実家に暫し退避したりホテル住まいだそうな。

が、農業地域、家屋だけでなく収入源である農作物の絶望的ダメージを知ると私はコトバを失う。 わが幸運を感謝するが、いつ、我が身に・・・?