goo blog サービス終了のお知らせ
カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
CALENDAR
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
MY PROFILE
goo ID
ikuo_october
◆◆◆ 自己紹介 ◆◆◆
神戸で生まれ、西宮市上ヶ原(関西学院)へ中・高・大と11年間通学。就職で上京。千葉外房に居を構え、虎ノ門へ遠距離通勤。平成28年6月末に40年3ヶ月の常勤生活に終止符。日常を「カメラで録する」じぃじ。
ブログランキングに参加中。
ポチッと↓応援お願い致します。
にほんブログ村
にほんブログ村
「おっさん」の元気の源
RECENT COMMENT
ikuo/
◆ブログを継続。(gooブログ→はてなブログ)
yoko/
◆ブログを継続。(gooブログ→はてなブログ)
ikuo/
◆360度満開の桜(市原市農業センター)
sibuya/
◆360度満開の桜(市原市農業センター)
ikuo/
◆カタクリ、ソメイヨシノ・・。(泉自然公園/千葉市)
sibuya/
◆カタクリ、ソメイヨシノ・・。(泉自然公園/千葉市)
ikuo/
◆見頃は一本の妙宣寺(しだれ桜/山武市)
ikuo/
◆見頃は一本の妙宣寺(しだれ桜/山武市)
mido/
◆見頃は一本の妙宣寺(しだれ桜/山武市)
sibuya/
◆見頃は一本の妙宣寺(しだれ桜/山武市)
ENTRY ARCHIVE
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2014年12月
2014年08月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2012年06月
2012年05月
2011年08月
2011年07月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年05月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
◆アスパラ状の彼岸花(白子神社)
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
/
2024-09-09
月曜日定例の買い物を終え、お昼までに時間があったので、白子神社のヒガンバナを観に参拝。
ようやくヒガンバナはアスパラ状になったばかり
で、
その数もまだ疎ら
でした。メインのヒガンバナだけでは寂しいので、境内にいた(要注意外来生物の)アカボシゴマダラ、ツユクサを添えて更新です。白子神社の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆色づき実り始めた銀杏(面足神社/白子町)
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
/
2024-09-04
今日は、午後3時を過ぎて晴れてきました。それまではいつ雨が降り出すかという不安定な空模様、その間に通院を一つ済ませ、晴れてから地元神社で
季節の進み具合をチェック。銀杏の実が目立ち始めて
いました。面足神社の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆黄葉初め、面足神社の銀杏
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
/
2024-08-27
今年4月以降、一段と関係が深くなった地元の
面足神社の銀杏の木
です。当地の他のエリアの銀杏に比べ黄葉が早いのが特徴です。
遠目からは一部が黄色く色づいてきたと分かるのですが、身構えてカメラを向けるとそれほどでもないか
と思っているところです。面足神社の情報は
こちら
です。
なお、台風10号、15時現在の予報(ウエザーニューズ)では、当地との現在距離は1200㎞、最接近時は9月1日午前7時頃でその距離は170㎞。9月1日の午前1時頃から8時頃まで強風域に入る予報となっています。暴風域には入らない予報です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆見頃のアジサイ(国吉神社・上総出雲大社/いすみ市)
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
/
2024-06-17
昨日、
勝浦市へ向かう前に参拝
したいすみ市の
国吉神社・上総出雲大社です。こちらのアジサイが見頃
となっていたので、勝浦まで足を伸ばしました。
昨年まであった国吉神社境内の「あじさいの小径」を案内する木柱が無く
、紫陽花の株が少なくなっているような気がしました。国吉駅の紫陽花と気動車を1枚添えて更新です。国吉神社・出雲大社の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆今が見頃、八幡神社・妙提寺の紫陽花(勝浦市)
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
/
2024-06-16
午前8時から、月例の自治会清掃活動。9時半頃には終了したのですが、汗びっしょり。シャワーを浴びてスッキリしたものの、昨日と同様グッタリ。
そこで午後から、近場の
勝浦市にある八幡神社、妙提寺の紫陽花
を見に参拝。ご覧の通り、
まさに今が見頃
でした。八幡神社、妙提寺の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆再訪「羅漢像と紫陽花のお寺」(光德寺/市原市)
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
/
2024-06-13
もう一度参拝したくなる今日の咲き具合と記した6月5日の前回の参拝から8日を経た
今日、今季二度目の参拝をした光德寺
。もちろん前回より咲き進んでいましたが、
もう一段上の見頃には届いていない現状
でした。前回参拝の拙ブログ記事は
こちら
です。光德寺の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆「羅漢像と紫陽花」のお寺(経王山光徳寺/市原市)
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
/
2024-06-05
今日は、
市原市の「羅漢像と紫陽花のお寺」、光徳寺を参拝
しました。昨年は、参拝の機会を失したのですが、
2021年と2022年は、紫陽花の見頃を求めてそれぞれ2回参拝
しております。今年も、
もう一度参拝したくなる今日の咲き具合
でした。経王山光徳寺の情報は
こちら
です。2021年の拙ブログ記事は
こちら
です。2022年の拙ブログ記事は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆八幡神社・妙提寺の紫陽花(勝浦市)
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
/
2024-06-03
勝浦市市野川の八幡神社、妙提寺の紫陽花を観に行ってきました。
青系が目立って咲いていましたが、ピンク系や額紫陽花はまだチラホラ
。見頃を迎えるのはもう少し先です。八幡神社、妙提寺の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆大圓(大円)寺のフジの花(大多喜町)
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
/
2024-04-26
午前は、妻の病院に同行。この後、午後3時から環境美化に関する自治会の役員会議があります。そこで、ブログ更新は昨日の録。昨日、
大多喜町の大圓寺
へ咲き始めたという藤の花を見に行ってきました。事前情報の通りで、
花は寂しい感じでしたが、そこは青い空に救われました。
大圓寺の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆見納めの満開の桜(上総国一之宮玉前神社/一宮町)
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
/
2024-04-08
今日の夜から雨となり、
明日は、警報級の大雨が予想され、特に沿岸部は大荒れとなる見込み
だそうです。
ということで、満開の桜も打撃をうけることになるでしょうから、今朝の青空もある時点で、
見納めの満開の桜を玉前神社で
録してきました。上総国一之宮玉前神社の情報は、
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆満開の桜を小雨降る玄徳寺で(白子町)
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
/
2024-04-06
いよいよこのエリア一帯で
ソメイヨシノの満開を迎えましたが、今日もずっと雨降り
の天気予報。そこでスマホアプリでピンポイントな雨情報を把握し、しばらく小降りだと判断した時間帯に行動。
白子町の玄徳寺を参拝し、満開の桜を雨降りを活かしつつ録
してきました。玄徳寺の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆曇天下のソメイヨシノ(玄徳寺/白子町・龍鑑寺/茂原市)
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
/
2024-04-03
玄徳寺
今日は、お昼前から本降りとなる予報。朝の用事が終わった時点で、
雨の降り出し予想時刻をアプリで調べると55分後。直ぐに出発し、まずは白子町の玄徳寺を参拝、そしてまだ雨の降り出し予想時刻まで余裕があったので茂原市の龍鑑寺を参拝
し桜を録してきました。因みに、雨は参拝撮影を終えた時点で降り出してきました。
録の全てが、
白っぽい灰色の冴えない空の下でのソメイヨシノ
となりましたが、今日のこのタイミングを逃すと一気に散り始めとなりそうな気がして、フラッシュも携帯し撮影してきました。玄徳寺の情報は
こちら
です。龍鑑寺の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
龍鑑寺
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆しだれ桜(長光寺・妙宣寺/ 山武市)
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
/
2024-04-02
3月28日時点で、四分咲きから五分咲きという長光寺、そしてほんの少し咲いたという妙宣寺のしだれ桜情報(
山武市観光協会
)をもとに、本日午前に行ってきました。
長光寺は、既に散り始めており、散った花びらも一杯。妙宣寺の方は、いまだ花の数が少なくこれまた物足りない感じ
でした。
帰宅して観光協会のHPを見てみると、昨日時点の情報があり、それによると長光寺は散り始め、妙宣寺は六~七分程度咲いたのもあり今週末が見頃というものでした。長光寺・妙宣寺の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
以下、妙宣寺
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆咲き始めたソメイヨシノ(白子町)
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
/
2024-03-31
今日もまた強風が吹き荒れる天気となっています。13時30分の気温は26.3℃、西南西の風5.8m/s、夏日となり日差しが強いです。
今季初のソメイヨシノ、白子神社の境内で咲き始めを録
しました。
陽光桜は満開、桜の木々の下にはリナリア
が咲き、蜂類が飛び交っていました。白子神社の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆満開の水仙(東光寺/いすみ市)
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
/
2024-01-06
今日は、季節外れの暖かさとなり、15時の外気温は17.5℃。午前中に、
いすみ市の水仙のお寺「東光寺」
を参拝しました。昨年12月9日の参拝時には数輪だけの咲き始めでしたが、
今日は既に満開、見頃のピーク
となっていました。東光寺の情報は、
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
«
前ページ
次ページ
»
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
RECENT ENTRY
◆梅雨が明けたような青い空。
◆見頃を逃した万両の花。
◆荒れた天気。
◆台風5号最接近時150㎞。
◆八剱八幡神社御例祭②(木更津市)。
◆八剱八幡神社御例祭(木更津市)。
◆最盛期を逃したヤマユリ(いすみ市)。
◆百日草にクロアゲハ。
◆瀧口神社例大祭(勝浦市部原)。
◆紫陽花にヒメヒオウギズイセン。
CATEGORY
nature photo
(807)
nature photo(my garden)
(265)
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
(193)
神社仏閣【祭・例祭・例大祭等行事】
(285)
神社仏閣
(77)
鳥撮り(自宅で)
(110)
鳥撮り
(292)
懐かしいもの
(10)
関西学院
(35)
引越
(14)
祭り/まつり
(160)
イベント
(172)
街並み/町並み
(48)
facilities
(75)
都立公園・庭園
(23)
観戦
(2)
人吉・球磨地域(球磨川・川辺川)
(10)
動物園
(3)
水族館、水族園、水・海の生き物
(32)
メダカ
(11)
タナゴ
(2)
航空機
(13)
カワセミ
(378)
名前がア行の鳥さん
(99)
名前がカ行の鳥さん
(79)
名前がサ行の鳥さん
(93)
名前がタ行の鳥さん
(32)
名前がナ行の鳥さん
(0)
名前がハ行の鳥さん
(44)
名前がマ行の鳥さん
(67)
名前がヤ行の鳥さん
(14)
猛禽類
(18)
水辺の鳥
(87)
Weblog
(81)
小次郎&さくら
(4)
小次郎
(6)
ブログ更新中の方々
■■■ 鳥撮り日記 ■■■
主に香川県内で野鳥撮影を楽しんでいます。 不定期更新、他の写真も出たりします。
(高松への単身赴任中、おっさんに声を掛けて下さった地元の yamasemi_tさんのブログです。)
Twitter
銀座7丁目「 barとまり木」
オーナーバーテンダー(熊本出身)さん
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)