醉蝗茶房

80's&水滸&異常な日常

古人曰く...

2007年03月08日 14時04分45秒 | つれづれ
昨日、寨主が新卒で入社した会社の同期と酒呑みました。
別に珍しくもないんだけど(笑)
寨主をはじめ、当時の同期は皆辞めて、と言っても当時の会社は吸収合併されて今はないんだけどね(笑)
別の会社にいる奴、起業した奴、実家継いだ奴、ぷー太郎やってる奴、色々ですわ(笑)
で、話してて気付いたけど、寨主って今まで4回ステップアップの転職してて、縁故使ったことなくて(無理矢理元の会社に引っ張り込まれた時は除いてだけども)、毎回新しい環境新しい人間関係で仕事してる筈なのに、気が付くと回りに知り合いが沢山いるっす。
意図的に知り合いに仕事紹介するケースは当然なんだけど、意図せずにどこかでばったりってことが結構多くて、何年ぶりでも関係なく、仕事でもプライベートでも付き合ってたり。
何かあれば皆連絡くれるし、10年以上前に辞めた会社の当時の部下から呑みに誘われるなんてこともあるっす。
昨日呑んだ奴も同じようなこと言ってて、しみじみ思ったね。
言い古されちゃいるけど、『情けは人のためならず』ってこと。
別段、意識的に”情け”を掛けてるつもりもないし、普通に接してるだけなんだけど、それが大事なんだろうね、きっと。
昔、人に対して横柄だったり阿漕なことしてた奴って、概ね淘汰されて消息不明になっちゃってるし。
いや、この歳になって、しみじみ古人の智慧に敬服してしまいまふ(笑)


それはそうと、凄いユーザインタフェースだ!
これが商品化されたら、世のプレゼンが一挙に変わるかも。ちなみに、最初の蛇は宣伝なんで、暫く待つこと。