goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡で重量鉄骨構造の建物ならアイディースリー池田建設 【スタッフブログ】

ブログタイトルをカメさん日記より変更しました。当社スタッフが日々の活動やイベントの案内などをブログで紹介します♪♪

静岡市清水区小河内のOB様の太陽光発電システム起動しました

2013年11月30日 08時28分52秒 | エコライフで快適な住まい

みなさん おはようございます。 wish moonです

静岡市清水区小河内のOB様Y様邸で、太陽光発電システムの取り付けが整い、中電さんが点検に来ました。

こちらのY様邸は平成7年のお引き渡しのOB様で、場所が山梨県に向かう52号線沿い。

後ろに山を背負い、もちろん向かえ側も山があり、日照時間の心配もありました。

が、今回屋根の塗装をお考えになり、屋根と言ったら太陽光ということで、売電がどのくらいと言うこともそうなのですが、自分の家の電力が賄えるだけでもいいから付けてみたいとのご希望され取り付けることとなりました。

こちらは朝の9:00前 まだ陽が当たっていません。

中電さんが来て、分電盤やメーターの点検をして異常がないか確認してくれました。

メーターは上が買う電力、下が売る電力、太陽光が発電を始めると下のメーターが回り、今自宅で使っている冷蔵庫などの電気量を差し引き、あまりを中電に買ってもらっています。

そう、この時点で太陽光があたり発電していたのです。9:40現在!

モニターでは、2.3kw発電中で、消費が0.4kw、

すでに1.9kwの電力を売っていますね

たしかに、日照時間は街中に比べれば短いですが、どれだけ発電してくれるかひとつのチャレンジだと思います。

Y様の勇気に拍手

今からは一番日照時間も短い時期ですが、Y様も楽しみにしていらっしゃいます。

   太陽光ガンバレ

Y様は今回、外壁の塗装もされ気分一新気持ちよく住んでいただくことになりました。

外壁塗装のビフォアーアフターはまたアップしたいと思っています。

 

まわりの環境はこんな感じです。緑いっぱいのいいところ

太陽光発電パネル(京セラ)は21枚、4.2kW。勾配屋根で東側のみの取り付けです。

発電時間は朝は9:30頃から夕方は4:30まではどうでしょう?

これからの発電データを教えていただきデータ化させていただく予定です。

街場の皆さんは付けないともったいないですよ。byY様

ではまた 次回をお楽しみに~

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 重量鉄骨 NEW ID3 ... | トップ | お引き渡し間近の建物の取り... »
最新の画像もっと見る

エコライフで快適な住まい」カテゴリの最新記事