goo blog サービス終了のお知らせ 

IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

2010.02.18 バドミントン教室 超初心者の受講記 第6回

2010年02月18日 16時20分21秒 | バドミントン実践
下手くそバドミントンの第6回目は通常スケジュールに戻り、木曜日。

今回も一番早く体育館に着いたので、ネット張りをしました。

今日は生徒の集まりがギリギリで、定刻やや遅めから教室のスタート。しかも今回は本当にもう一人の初心者Kさんが欠席!

さて、いつものように、まずコートを3周ほどランニングした後、色々なステップで走り、準備運動。

続いてラケットを持って8の字回し。さらに続いて左で素振り練習。今回もワタシだけ左利きなので、ステップしてレシーブの素振りをする時は反対になってしまうので、一人調和を乱しています(笑)。

その後はいつもなら中上級レベルと初心者に分かれて練習するのですが、今回は上級と中級のみ。で、ワタシは中級の末席に混ぜていただきました。ちなみに今回の中級はワタシも含めて4名。

で、今回もドライブから。生徒2人で打ち合い。最初はショートサービスラインあたりで打ち合い、続いてもう2歩ずつ下がったあたりでの打ち合い。今回はわりあい左手で振っても上手く打てたかな。

次はコートの半面ずつを使ってドロップとレシーブの練習。一人の生徒がひたすらドロップし、もう一人がひたすらレシーブ。時間が来たら交代という内容。自分のドロップは相変わらず球が低く落ちません。レシーブはまあまあでしょうか。

その次はお互いハイクリアー。これがなかなかコート奥まで届かない(笑)。このあたりでちょっとスタミナ切れ。まともに打てなくなったので先生と交代(笑)。

復活して次はヘアピン。フォアよりもバックのほうがコントロールが上手くできているカンジでした。

続いてプッシュとレシーブ。プッシュは今回も球が浮いてしまいます。

さらに続いてスマッシュとレシーブ。レシーブはいいのですが、スマッシュは全然スマッシュになりません。ヘロヘロ球ばかり(笑)。

そしてドロップ、ヘアピン、ロブ、ドロップ、ヘアピン、ロブ、・・・の繰り返し。前後に動く練習です。お互いどのショットか分かりづらいので「ドロップ!」とか「ショート」とか声をかけ合いながら打ち合いました(笑)。このあたりでレシーブが上手くコート奥まで飛ぶようになりました。フォアよりもバックのほうが綺麗に打てたような気がします。

続いて新しいメニュー。コート片面は2人がサイドバイサイドで並び、もう片面は3人で前衛1人と後衛2人で打ち合う練習。ちょっと実戦に近い打ち合いです。3人のほうの後衛の時はクリアーかドロップしか打てなかったのですが、このあたりでドロップの打ち方が少しマシになってきたように思いました。前衛の時は上手くプッシュが打てず。

そしてコート半分でミニゲーム。ショートサービスからスタートして、スマッシュはしなかった(できなかった、笑)ものの、好きなように打ててなかなか楽しかったデス。ショートサービスはいつも自宅で練習しているので、イイ感じ。クリアーもイイ感じで飛びました。

最後は全員で片付けをした後、整理体操をしてネットの片付けとモップ掛けで終了。



こんな感じの第6回でした。いつも通りストロークはさらに練習が必要と感じましたが、それよりもスタミナ切れのほうが問題でしょうか。やはり「糖質制限食」ダイエットをしていると、体力が持たないのでしょうか? 次回の教室前は、ちょっと考えようかと思います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010.02.18の朝食 豚バラ肉のソテーとサラダとスープ

2010年02月18日 08時19分02秒 | 料理


昨日と似たような内容になりましたが、今日も豚バラ肉のソテーがメインです。



豚バラ肉は昨日のものよりは薄いもの。一旦湯通ししたのですが、本当は豚しゃぶにするつもりだったから。でも豚しゃぶにするには分厚かったので、そのあとフライパンでソテー。
軽く黒胡椒を振りましたが、むしろパセリのほうが効いていました。

豚肉の下はミックスサラダ。深炒りごまドレッシングをかけています。

その周りはゆで卵、炒めた厚揚げ豆腐、プチトマト。

スープは茎わかめスープですが、豚バラ肉を茹でた煮汁を使用。今日も寒天パウダー入れてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする