goo blog サービス終了のお知らせ 

IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

2025.04.21の夕食 ハマチの煮物

2025年04月22日 06時04分41秒 | 料理



いつも行くスーパーで見つけた天然ハマチのアラ(398円+税)。
半分は塩焼きにしましたが、残り半分は煮物に。







電気圧力鍋にハマチのアラとオイスターソース、すりおろしニンニク、辛子を投入。

食べてみたら、調味料よりもハマチの味が前面に出るあっさりした味付けでグー!
特に皮と目玉まわりが美味。アラの旨味を堪能しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.04.20の夕食 銀鮭と鯖の卵巣の他人丼

2025年04月21日 04時49分29秒 | 料理





いつも行くスーパーで銀鮭と鯖の卵巣をゲット。
鯖の卵巣が売られているのを初めて見ました。118円+税は安い!







これらに家庭菜園の小松菜を加えてフライパンで炒め、
ご飯の上に盛り付けました。
味付けはS&B『シーズニング BBQ マスタードチキン』。

食べてみたら『マスタードチキン』が効いていて、なかなかグーでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.04.20 リボベジ小松菜が満開に! もはや観葉植物

2025年04月20日 14時11分30秒 | 家庭菜園



リボベジで根っこだけプランターに植えた小松菜が満開に!
蕾を料理に使おうと思っていたけれど、もはや遅し。





ただ、モンシロチョウがご訪問。花は虫さんたちに提供しましょう。





タネから蒔いた小松菜とナスはまだまだお眠り状態。









モロヘイヤ、ミニトマト、二十日大根はようやく芽が出てきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.04.19 『ブラタモリ』第3夜 鈴鹿サーキット&白子

2025年04月19日 22時47分36秒 | 三重県ネタ



今回のNHK『ブラタモリ』は伊勢路(伊勢街道)。
今日は鈴鹿サーキット&白子ということで、まさにワタシの地元!

鈴鹿サーキットではタモリ氏がゴーカートに乗ってレーシングコースを少し走ったところで
コース内の溜池がなぜあるのか? を問う内容。





答えはこのエリアは米どころで、そのための水源だったということ。
そのため、伊勢路には多くの名物餅がたくさんあるとの内容。

鈴鹿サーキットはホンダ創業者の本田宗一郎がレーシングコースのレイアウトを見たときに
「田んぼを潰すことは許さん!」と言って変更させたことが有名ですが、
そのエピソードは語られず残念。NHK的に特定企業の名前を出すのはNGだったのかな?







その後、白子港に移動。伊勢型紙の話も知らないことが多くて面白かったですが、
白子港に流れる川(放送では名称を語られていませんでしたが、
「堀切川」ウチのあたりでは「北川」とも)が取り上げられていて、ビックリ!

地元民としてはなかなか興味深い内容の放送でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.04.17の夕食 ハマチのアラの塩焼き

2025年04月18日 02時31分09秒 | 料理



いつも行くスーパーで見つけた天然ハマチのアラ(398円+税)。
ブリが豊漁で安くなったとは言え、このボリュームは安い!







とりあえずパックの半分を水洗いして塩を振り、魚焼きグリル。
たったそれだけだけど、なかなかウマイ!
塩は縄文後期から作られていたようなので(ネット情報)、
塩焼きはプリミティブな調理方法だと思うけれどグー!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.04.16 『ミズノ』ロゴ入りノンアルコールビール!

2025年04月16日 22時26分24秒 | お酒





『ミズノおもてなしカップジャパン2025』の会場のミズノブースで売られていた
『ミズノ』ロゴ入りノンアルコールビール!
『PUHAAR SIGH OF HAPPINESS』。1本420円(ちょっとと言うか結構お高い)。

ラベルには「この製品には南信州ビールとミズノがスポーツ後の引用を
目的に開発したビアテイスト炭酸飲料です」とあります。

飲んでみたら、ホワイトビールっぽいサッパリした味わいかな。





2本用の箱。3本用の箱もありましたが、2本で十分。
アルコールなしはほぼ飲まないので(笑)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.04.15の夕食 炒飯

2025年04月16日 06時10分02秒 | 料理





冷蔵庫のありもので炒飯。
具材はベーコン、鶏卵、家庭菜園の小松菜、ご飯。
味付けは塩・胡椒・すりおろしニンニク。

すりおろしニンニクがよく効いて、まぁまぁ美味。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.04.12の夕食 家庭菜園の小松菜とベーコン、ジャガイモの炒め物

2025年04月12日 22時00分26秒 | 料理





家庭菜園の小松菜に花が咲いてしまったので、花と大きな葉を収穫。
母に言わせるともっと前に収穫すべきだったとのことですが。







今日は面倒な手間をかけずに、小松菜とベーコン、ジャガイモの炒め物。

ジャガイモはシューストリング型に切ってレンチン。
その後、小松菜とベーコンと一緒にフライパンで炒めます。
油は牛脂。なぜかというと、冷蔵庫にあるから(笑)。
隠し味にすりおろしニンニク。仕上げに粗挽き黒胡椒を振って完成。

余談ながら、ジャガイモをシューストリング型に切ってレンチンするのは、
ご飯を炊飯するのを忘れた朝に助けになるTips。
ご飯は炊飯するのに30分から1時間かかりますが、ジャガイモなら3分でOK。

食べてみたら、なかなかグー。ご飯ナシですが、ジャガイモがご飯がわりになるので、
満腹感を感じられます。小松菜は市販品よりも色が濃い感じですが、味の違いはワカリマセン。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.04.07の夕食 豚タンと野菜のビーフシチュー風

2025年04月07日 22時00分12秒 | 料理



豚タンと野菜の煮込みを使って、夕食はビーフシチュー風に。
ビーフシチューのルーはグリコ『クレアおばさんのビーフシチュー』。






普通にルーを入れて煮込むと全体がまっ茶色になってしまうので、
具材を温め直した後は煮込み汁だけ残してルーを溶かし、さらに牛脂を追加。
それの上に具材を乗せて完成。味の一体感はありませんが。





食べてみたら、なかなか美味。特に豚タンは『液体塩こうじ』に漬け込んであったので、
独特の甘味が加わってグーでした。豚タンはSuperMartで2本451円+税だったので、リピ買い決定です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.04.07のブランチ 豚タンと野菜の豚汁

2025年04月07日 17時23分07秒 | 料理



豚タン料理その2。今回は豚タンと野菜の豚汁です。

液体塩麹漬けした豚タンとブナシメジ、ジャガイモ、ニンジンに顆粒の鰹出汁と昆布出汁を加え、電気圧力鍋で5分加熱。






煮込んだものの半分を別鍋に取り分け、茎ブロッコリーと味噌を加えて再加熱。
仕上げに七味唐辛子を加えて完成。







食べてみたら、液体塩麹漬けした豚タンが期待以上に激ウマ!
その他の具材もイイ感じでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.04.05の夕食 超・イカ三昧 3種のイカのイカスミリゾット

2025年04月06日 02時27分38秒 | 料理









冷蔵庫に残っているホタルイカ・ちびヤリイカ・スルメイカを片付けるべく、
今回はイカスミリゾットにしてみました。あと、茎ブロッコリー。





ソースはお手軽に日清製粉ウェルナ『青の洞窟 Piccolino イカスミのソース』。
レンチンしてあえるだけ。これを白飯と和えただけ。





イカ3種と茎ブロッコリーはバターがなかったのでマーガリンで炒めました。





食べてみたら、なかなか美味。イカとイカスミリゾットとの相性もグー。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.04.05 家庭菜園 再始動

2025年04月05日 18時03分46秒 | 家庭菜園

4月になって気温も上がってきたところで、家庭菜園 再始動。







まずは冷蔵庫の野菜室で芽が出てきてしまったニンジンをリボベジ。













あとはタネ播き。
以前購入して残していた二十日大根、ミニトマト、小松菜、ナス。
さらに栽培が簡単らしいモロヘイヤと大葉をプランターに。

これからの育成が楽しみです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.04.04の夕食 豚タンと野菜の炒め物

2025年04月05日 03時41分48秒 | 料理



SuperMartで451円+税で購入した冷凍 豚タンを死蔵していましたが、ようやく調理。
前日に輪切りにして『液体塩こうじ』に漬け込んでおきました。







他の具材はフルーツパプリカと茎ブロッコリー。
赤系と緑系があれば料理が映えます(笑)。







あとはフライパンで炒め、追い塩を振って完成。

食べてみたら、豚タンが期待ほど柔らかくなくて、ちょっと残念。
噛み切れない硬さではありませんでしたが、もう少し薄切りにしておけばヨカッタ。
茎ブロッコリーも硬めといえば硬めでしたが、良く言えば「歯応えのある食感」(笑)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.04.03 MieMu・三重県総合文化センター『金曜ロードショーとジブリ展』

2025年04月03日 19時55分19秒 | イベント・アートなど



久しぶりのMieMu(三重県総合博物館)。
色んな桜が咲いていました。天気も良く、気持ちいい。





入場券売り場の反対側のガラス壁にはジブリ作品の画像が。








お目当ては『金曜ロードショーとジブリ展』。

MieMu(三重県総合博物館):金曜ロードショーとジブリ展

土日はかなりの混雑らしいので、平日を選んだのですが、
入り口にはほとんど人が並んでおらず、チェーンが余計。





ところが、入り口を入った途端、大混雑。やっぱり春休みが終わるまで待てばよかったか?

入ってすぐ、鈴木敏夫氏のインタビュー映像。ジブリ不朽の名作『風の谷のナウシカ』(1984年)が
期待ほどのヒットではなかったものの、1986年に日本テレビ『金曜ロードショー』で放送。
以来、作品の良さが一般に知られ、20回以上放送されているとのこと。
そして、ジブリ作品が日本テレビ『金曜ロードショー』で放送されることにより、
持ちつ持たれつの関係になったようです。だからこそのこの企画展なのかと理解した次第。





次いで、過去のジブリ作品の紹介とその年の流行り物の展示(撮影不可エリア)。
ネット検索でわかる内容なので、混雑を考えて『風の谷のナウシカ』と
『もののけ姫』以外のところはスルー。映画の絵コンテは見ておかなければ。





何といっても今回の目玉は『風の谷のナウシカ』の腐海の世界。
腐海の世界に住む色んな生物がリアルに再現されていて、大混雑。





そして、王蟲の姿を見つけた時は、思わず感動!







王蟲は眼が青や赤に変わるコダワリ。
サイズは8.5mほど。王蟲としては子供の部類。
十分デカいけれど、大人の王蟲は70m超になってしまうよう(笑)。
この立体造形の製作監修は竹谷隆之氏。

ちなみに、映画での王蟲の登場シーンの音楽(ギター)は布袋寅泰さんだそうです(TV情報)。





王蟲のお尻。暗くてよくわかりませんが、あまり特徴ナシ。







王蟲のほかに、色んな巨大昆虫などが・・・。

腐海の植物の表面のデコボコはゴーヤーを型取りしているそう(TV情報)。







第1会場のMieMuを出て、第2会場の三重県総合文化センターへ。
こちらは撮影スポットと物販ブースのみ。混雑してたけど(笑)。





それぞれの撮影スポットではスタッフさんが客のスマホで記念撮影。
ずっと撮りっぱなしなので、椅子に座っての撮影。





ワタシも1枚撮ってもらいました。
山犬に育てられた人間の娘、サンの小刀を持って。

ワタシ的には他のブースには興味がなかったので、これにて退散。
リアル王蟲を見ることができて満足。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.04.02の夕食 イカ三昧 茎ブロッコリーとの炒め物

2025年04月02日 18時52分12秒 | 料理









今日は3種のイカと茎ブロッコリーを使って炒め物。
イカはホタルイカ、ちびヤリイカ、スルメイカの胴やゲソ。
決して3月26日放送のフジTV系『ホンマでっか!?TV』の
「知られざる「イカ」パワーSP」に釣られたわけではありませんが。

ホンマでっか!?TV:「知られざる「イカ」パワーSP」







フライパンにスルメイカの胴やゲソと茎ブロッコリーを入れ、
バターがなかったのでマーガリンを投入して炒めはじめ、
少し火が通ったところでホタルイカ、ちびヤリイカ、すりおろしニンニクを投入。
最後にだし醤油を軽く回しかけて完成。

食べてみたら、まぁまぁの出来栄え。
強いていえば、醤油がちょっと多すぎたかな、というところ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする