goo blog サービス終了のお知らせ 

IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

2025.08.17 ニュージーランドの白ワイン『マトゥア リージョナル・ソーヴィニヨン・ブラン・マルボロ』

2025年08月19日 04時48分03秒 | お酒





いつも行くドラッグストアの安売りコーナーで
「584円+税」! これは安いと買ったところ、よくみたら2割引で「1,584円+税」(涙)。

まぁ、呑んでみたら、さっぱりした味わいで美味しかったけど。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.08.15 スペインのスパークリングワイン『ドン・ロメロ・カヴァ・ブリュット(白)』

2025年08月15日 22時45分38秒 | お酒





いつも行くドラッグストアの安売りコーナーにあったワインをゲット。
スペインのスパークリングワイン『ドン・ロメロ・カヴァ・ブリュット(白)』(1,063円+税)。

飲んでみたら、サッパリ辛口で美味でした。
あっという間に空けてしまいました(笑)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.07.05 姉の誕生日プレゼントと自分用

2025年07月05日 14時10分56秒 | お酒

 

明日が姉の誕生日ということで、誕生日プレゼントを購入。
ここ数年はお高めのスパークリングワインのハーフボトルを贈っていたけれど、
姉はワタシと違ってそれほど酒を飲まないので、今回はピッコロボトルのものを2本。
750mLのものがフルボトル、375mLがハーフ、200mLをピッコロボトルというそうな。
ワタシに言わせればピッコロボトルは試飲レベルの量だけど(笑)。

で、これは『モエ・エ・シャンドン』のピッコロボトル(2,380円)。
有名なシャンパンでそれなりのお値段。ワタシは呑んだことがありません。



 

『ブリュット・ダルジャン・ロゼ』のピッコロボトル。
こちらは結構お安めのスパークリングワイン(698円)。
ワタシが物色した店でピッコロボトルのスパークリングワインはこの2本しかなかったので、
この2本を姉の誕生日プレゼントにすることにしました。



 

自分用に購入したのが高橋清三郎商店『作(ざく)IMPRESSION M 純米吟醸原酒 無濾過直汲』。
『極微発泡』とあったのでコレをチョイス(2,480円)。

呑んでみたら、純米吟醸酒らしい旨みを感じられましたが、原酒でアルコール分がやや高めのため、
何杯もグイグイ呑むのはちょっとしんどい。途中から強炭酸水で割って飲みました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.04.16 『ミズノ』ロゴ入りノンアルコールビール!

2025年04月16日 22時26分24秒 | お酒





『ミズノおもてなしカップジャパン2025』の会場のミズノブースで売られていた
『ミズノ』ロゴ入りノンアルコールビール!
『PUHAAR SIGH OF HAPPINESS』。1本420円(ちょっとと言うか結構お高い)。

ラベルには「この製品には南信州ビールとミズノがスポーツ後の引用を
目的に開発したビアテイスト炭酸飲料です」とあります。

飲んでみたら、ホワイトビールっぽいサッパリした味わいかな。





2本用の箱。3本用の箱もありましたが、2本で十分。
アルコールなしはほぼ飲まないので(笑)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.03.28 石川県能登町 松波酒造(株)『大江山 純米吟醸 しぼりたて生酒』

2025年03月31日 03時37分47秒 | お酒





『道の駅 桜峠』で購入した石川県能登町 松波酒造(株)『大江山 純米吟醸 しぼりたて生酒』(1,980円)。
この日本酒も松波酒造(株)と(株)加越の共同醸造によるもののようです。

飲んでみたら、酸味の強い生酒で、同じ純米吟醸でも清水酒造店『純米吟醸 能登誉』とは全く違う傾向。
もちろん、それぞれ傾向が違うだけでどちらも美味しかったデス.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.03.27 石川県輪島市 清水酒造店『純米吟醸 能登誉』

2025年03月31日 03時22分32秒 | お酒





『道の駅 輪島』のお土産店『A STORE WAJIMA』で購入したもう1本のお酒。
石川県輪島市 清水酒造店『純米吟醸 能登誉』(2,300円)。
ふだん、こんな高いお酒はなかなか買わないですが、
今回はむしろお高いお酒をピックアップ。
名前がベタなのもポイントですが(笑)。

飲んでみたら、割り合いどっしりした味の印象で美味デシタ。

裏のラベルを見ると、「製造者」「製造所加工所」「蔵置場」が全て違っていて、
いろんな事情があるのだろうと推測できます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.03.27 石川県穴水町 能登ワイン(株)『NselecT スパークリング・ロゼ(中口)』

2025年03月31日 02時28分53秒 | お酒





石川県鳳珠郡穴水町の能登ワイン(株)『NselecT スパークリング・ロゼ(中口)』(2,500円)。

『道の駅 輪島』のお土産店『A STORE WAJIMA』で購入したうちの1本。
何か見覚えあるなぁと思っていたら、1年前に被災地に貢献のつもりで購入していました。

過去のエントリー:2024.03.01 石川県能登市 能登ワイン 


14時間ほどひたすらクルマで走ってようやく自宅に戻って、まず炭酸系だろうと開けました。

しっかり炭酸ガスが入っているので、泡立ちが良く、喉を潤す最初の一杯に最適。
色も鮮やかなピンク色なので、華やかな席のお酒としても良いと思います。

ラベルを見てわかるのは、原材料に穴水町のぶどうを使っていて、
製造者は能登ワイン(株)となっているものの、加工者は山梨県のマンズワイン(株)。
つまり、まだ能登ワイン(株)は復旧していないこと。復旧をお祈り致します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.03.26のホテルでのお酒 ファミリーマートで買ったビールや日本酒など

2025年03月27日 08時50分15秒 | お酒





「レトロハントンライス」を食べた後は、ホテルに戻って撮影の後作業。
酒を飲みながら19時ごろから始めて、終わったのが翌1時半。
昨日飲み残した500mℓのサワーも含めて全部胃袋に入れました。
あとビール1缶ぐらい飲みたいところでしたが、27日はクルマ移動なので控えました(笑)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.03.25のホテルでのお酒 ローソンで購入したビールや日本酒

2025年03月27日 08時24分21秒 | お酒





焼き鳥屋でビール3杯飲んだものの、さらにホテルに戻ってお酒。
実は焼き鳥屋に行く前に缶チューハイ2杯飲んでおり、
この日は500mℓのサワー1本を残して寝ました(笑)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.03.24のホテルでのお酒 マルエーで焼酎ハイボールと石川県の日本酒カップ酒

2025年03月25日 07時36分07秒 | お酒

寿司屋ではビールと日本酒一合しか飲めなかったので、ホテルで部屋呑み。
仕事をしながらの飲酒というか、飲酒しながらの仕事というか・・・(笑)。





焼酎ハイボール系3本。





石川県の日本酒カップ酒。
『立山』『宗玄』『FUKUCUP200』『金色のしずく』。





いわしの素焼きを酒のアテに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.03.25 ホテルでのお酒 ファミリーマートで珍しいビールと石川県の日本酒カップ酒

2025年03月23日 23時42分23秒 | お酒

夕方、金沢市香林坊近辺(片町)の 『金沢おでん あなば 』で満腹になったものの、
一応残り4日あるし、予備のつもりでお酒を購入。珍しいビールと石川県の日本酒カップ酒。





ビールはファミリーマート限定の『BEER SURPRISE 至福の香り』(製造:サッポロビール)と
ヱビスビール『ヱビス クリエイティブブリュー 薫満つ(かおり みつ)』。

それぞれ、酸味が強いというか、あまりワタシ好みではない味わい(失礼!)。





日本酒カップ酒は左から・・・
・石川県白石市 菊姫合資会社『菊姫カップ』(180mℓ)
・石川県金沢市 福光屋『辛口 加賀鳶 極寒純米』((200mℓ)
・石川県金沢市 中村酒造『日榮(にちえい)』((200mℓ)
・石川県加賀市 鹿野酒造『常きげん』(180mℓ)

本当は1日1本ぐらい空けようかと思っていましたが、今晩 全部空けてしまいました(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.03.21の昼呑み KIZAKURAのビール『LUCKY CAT』

2025年03月21日 13時51分23秒 | お酒





KIZAKURA(黄桜)『LUCKY CAT』(288円+税)。
母のアッシーでいつものスーパーに行ったところ、見つけたビール。
イラストが面白いのと、日本酒メーカー黄桜のビールというのが意外だったので購入。

黄桜のサイト:黄桜 LUCKY CAT( ラッキーキャット )

『LUCKY CAT』のほかに『LUCKY DOG』『LUCKY CHICKEN』もあるようです。

『LUCKY CAT』はビールと言いつつ、麦芽、ホップのほかに
米、ゆず、山椒 が使われているようです。

呑んでみたら、イメージよりもフツーな感じ。
ホワイトエールとあったので、もっと酸味のある味かと思っていたのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.03.10 チリワイン『サンタ バイ サンタ カロリーナ シャルドネ』

2025年03月11日 01時06分43秒 | お酒





いつもいくドラッグストアで久しぶりにワインを物色。
ペットボトルではなくガラス瓶入りなのに588円+税(750mℓ)。
購入理由は動物のラベル(笑)。





猫のようにも熊のようにも見えてモヤモヤしたので、
瓶に印刷されていたQRコードからサイトに飛んでみると、
「アンデスの高原に住むピューマ(チリアンライオン)」とのこと。





裏のラベル。

飲んでみると、一瞬 甘い感覚がありました。ちょっと面白い感覚。
ベースの味は辛口で酸味のあるフツーの白ワインという感じでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.01.15 三重県四日市市の日本酒 石川酒造『純米酒 日本酒 ふきい』

2025年01月15日 22時03分36秒 | お酒



いつも行くスーパーでたまたま見つけ、酒瓶の色・デザインが面白かったので購入。
三重県四日市市の日本酒 石川酒造『純米酒 日本酒 ふきい』(598円+税/300mℓ)。





ほぼ球形+筒のデザインで呑んだ後は一輪挿しに良さげだと思っていたら、
球形の下部の一部が凹んでいました。





これにより斜めに置くことも可能。
お酒満杯の状態でもこぼれない、なかなか凝った設計。





原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合:65%
アルコール分:15度

香りは少なく、ほぼ透明で、ほんのり黄色味があります。
昔ながらの日本酒に近い味わいでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.01.06・08 ノベルティ目当てでサンタ・ヘレナ・アルパカ『スパークリング・ロゼ』『同 ブリュット』(チリ産)

2025年01月11日 03時04分57秒 | お酒



1月6日にいつも行くスーパーで、まだノベルティ付きのサンタ・ヘレナ・アルパカ
『スパークリング・ロゼ』(948円+税)が売られていたので、棚にある最後の1本を購入。





さらに1月8日にも行ってみると、サンタ・ヘレナ・アルパカ『スパークリング・ブリュット』が
2本残っていたので、まとめて2本購入。後でレシートを見てみたら@880円+税に値下げされていました。







で、肝心のノベルティを見てみたら、『ロゼ』はすでにある「黄緑色」、
『ブリュット』は新色「紫色」とすでにある「赤色」で2色かぶって
他に「茶色」と「ピンク色」があったはずだけれど、コンプリートならず。残念!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする