goo blog サービス終了のお知らせ 

IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

2025.08.06-10 新山口『ホテル アクティブ!新山口』の朝食ビュッフェ

2025年08月10日 08時24分07秒 | 外食

今回の山口出張では新山口駅近くの『ホテル アクティブ!新山口』に宿泊。
朝食は毎日 無料ビュッフェで。





8月6日
前日の体調不良からまだ抜け出せず、食欲も余りなかったので控えめの分量でチョイス。
タンパク質・野菜・炭水化物でバランスをとりました。
ここのご飯は羽釜炊きでちょっとビックリ。
同ホテルにたまたま宿泊している依頼主によれば「ご飯がウマイ」とのことでしたが、
カレーライスにしてしまって、あまりおいしさを感じませんでした。
むしろ体調が悪かったことが味覚障害になったのかも。
おかずは全部平らげましたが、お茶碗一杯分のカレーライスは半分残してしまいました。





8月7日
オフ日なので朝食はゆっくり。
本当は早く目覚めていたのですが、6:30のビュッフェ開始時間は混むので7:15まで遅らせました。
期待通り、混雑もなく料理を取ることが出来ました。
今回は洋食ベースでチョイスしました。
パン3つとタンパク質として卵焼き・鶏唐揚げ・ウインナー・中華団子。
野菜はキャベツの千切り・レタス・マカロニのサラダ。うま塩ドレッシングで。
スープはビーフコンソメ。
前日よりも1.5倍ほどの量のイメージですが、全部おいしく平らげました。





8月8日
やはりオフ日なので朝食はゆっくり。
和食ベースで組んでみましたが、スパゲティを加えたので炭水化物多め。
ご飯も味噌汁も美味しい。





8月9日
仕事日なので混雑する6:30のビュッフェ開始時間に並びました。
野菜たっぷりの取り合わせにしました。





8月10日
7:30に朝食。
前日とほぼ同じ献立になってしまいました。
なので今回は大阪風の配置(ご飯茶碗が左手前・汁椀が左手奥・おかずは右側)にしてみました。
正直なところ、汁椀を右側に置く関東風よりもこちらのほうが合理的に思えます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.08.09のちょっとリッチなディナー 『回転寿司たかくら』

2025年08月10日 01時28分54秒 | 外食

今日は高校総体バドミントンの個人戦最終日。
準決勝・決勝が終わったのは15時頃ですが、表彰式・記念撮影が終わったのは16時半。
ホテルに戻ったのが17時ぐらいで、昼食を摂っていないのでまずはメシ。





午後から雨が降っていたので遠出したくなく、ホテル隣の『回転寿司たかくら』で昼食兼夕食。
17時からのディナー営業で17時15分ぐらいに入ったのですが、ほぼ満席。
ぎりぎりセーフでした。ワタシの後は空き席待ち状態。

最近、回転寿司に行っていないので、作法というかシステムがわからず、ちょっと面倒くさい感じ。
回転寿司なので回転レーンの寿司を取ってもいいし、QRコード読み込みしてからネット注文もOK。
回転レーンの寿司は種類が少ないので、QRコード注文がメインな感じ。
あと、ガリは回転レーンで回っているものを勝手に取るしすてむ。
また、わさびはスーパーで刺身を買う時つけてくれる小さなパックがカウンターにたくさん置いてありました。





まずはビール。そして回転レーンを回っていたコハダ。





コハダ。フツーに美味しい。





回転レーンを回っていたタイ。まぁまぁフツー。





回転レーンを回っていカンパチ。これはワタシ好み(写真撮り漏らし)。





QRコード注文した「今日のおすすめ」のケンサキイカ。
イカは大好きです。美味。





QRコード注文したケンサキイカゲソも身とは違う独特の食感で好き。





QRコード注文したイワシ。
イワシは大好きです。ワタシの注文でネタ切れだったようで、ラッキー。





QRコード注文したイトヨリダイ。
イトヨリダイの寿司を食べるのはたぶん初めて。軽く炙ってあります。


これでそこそこお腹が満たされたのでお会計。3,340円。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.08.08 『魚鮮水産』の「瓦そば」で超・遅いランチというかほぼディナー

2025年08月08日 21時31分08秒 | 外食


山口県立美術館を出てバス停「県庁前」まで歩き、25分ほどバス待ち。
バスで「新山口駅前」まで乗って、到着したのが16:45ぐらい。
昼食を摂っていないので さすがにお腹が減り、『魚鮮水産』に入りました。





まずは生ビール。時間が早いので割安の390円+税。
どうせホテルの部屋で酒を飲むので、この一杯だけ(笑)。





山口県名物の「瓦そば」。
熱々の瓦の上に茶そばや錦糸卵、牛肉などをのせて提供する料理で、麺つゆでいただく。
レモンともみじおろしが添えられたオーソドックスな瓦そば。
麺つゆは暖かく、牛肉は甘辛く炒められていてグー。





瓦を模した器は鉄板焼きのようで、茶そばは一部焦げ付いていて、それば美味。
ただ、麺同士がくっついていて好みの分量がたぐれなかったり、
麺が瓦にくっついて取れないという点は難点かな。



こんな感じで山口の名物料理は食べられたかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.08.07のちょっとリッチなディナー 新山口『3代目網本 魚鮮水産』

2025年08月07日 22時48分13秒 | 外食



今日の夕食は新山口駅近の『3代目網本 魚鮮水産』。





山口県の郷土料理が一度に味わえる「おいでませ御膳」が目当て。
ところがスマホ注文のメニューでは出てきません。





まずはレモンサワー。





続いて「くじらの竜田揚げ」。山口県ではポピュラーなのか?
それなりに美味しかったデス。





次は「海鮮サラダ(ハーフ)」。
ハーフの割にはボリューム多めでしたが完食しました。
野菜がシャキシャキしていて美味。ポン酢系のドレッシングかな?





「ふぐ皮ポン酢」。
食感は面白いものの、味は全く無し(笑)。





「馬刺しユッケ」。
正直言って、特別美味しくなかったデス。



本当は山口県名物の「瓦そば」を注文したかったところですが、
お腹がいっぱいになったのでここでストップ。
トータル2,988円で収まりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.08.07の昼食 新山口駅『山口銘品館』で購入したパンとお酒

2025年08月07日 16時28分03秒 | 外食

今日はオフ日。昨日の撮影の仕事の疲れを取ります。
朝食を食べた後、テレビを見ながら昼まで寝ていました。
起きてしばらくテレビを見た後、散歩に。
新山口駅近辺を15分ほど歩いた後、新山口駅ビル内にある『山口銘品館』でおみやげの物色。
ついでにホテルの部屋で飲む山口県の日本酒と『山口銘品館』内のパン屋さんで見つけた
「ガーリックフランス(ハーフ)」と「めんたいフランス(ハーフ)」が美味しそうだったので購入。
さらにコンビニで発泡酒とすももサワーも購入。これを昼食にしました。





「ガーリックフランス(ハーフ)」と「めんたいフランス(ハーフ)」の味はそれぞれマァマァ。
焼きたて・出来立てだったら美味なんだろうけど、冷めていたのでちょっと残念。
発泡酒とはよく合いました(すももサワーは呑んでいません)。





購入した山口県の日本酒は次の4本。『獺祭』が有名ですが、呑んだことあるし高いので今回はパス。

左から『雁木 みずのわ 純米吟醸』(八百新酒造株式会社・山口県岩国市)。
発泡酒を飲んだ後、コチラも空けてしまいました(笑)。
山口県の日本酒としては有名なお酒のようです。
呑んでみると、若干クセがあるような気がしますがなかなか美味。

『純米吟醸酒 山頭火』(金光酒造株式会社・山口県山口市)。

『特別純米 龍の尾 6割磨き 吟醸造』(男自慢酒造株式会社・山口県周南市)。

『純米吟醸 鴻城乃誉(こうじょうのほまれ)』(山城屋酒造株式会社・山口県山口市)。



今日一日で全部空けるつもりはありまえんが、帰りの新幹線で完全消化できると思います(笑)。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.08.06のちょっぴり贅沢ディナー 『魚民』で酒と料理

2025年08月07日 03時31分51秒 | 外食

今日は高校総体バドミントン団体戦の優勝校を決める日。
朝早く起きてホテルの朝食をとり(体調すぐれず余りたべられなかった)、
依頼主のクルマに同乗させてもらって、大会会場へ。
準々決勝が9:30に始まり、決勝が終わったのが17:30頃。
その後表彰式・記念撮影があって、会場を出たのが18:30頃。
依頼主のクルマにまたまた同乗させてもらって、ホテルに着いたのが19時過ぎ。
コンビニで酒を買い込み(今日は500mL3本)、シャワーを浴びてから後作業。
終わったのが22:30頃。いつも昼食は取らないので さすがに空腹。





駅前の山口名物てんこ盛りの居酒屋に入ろうとしたら、平日はラストオーダー22:30でガッカリ。
1:00まで営業している2軒隣の『魚民』で腹を満たすことに。





まずは「ジョニーウォーカーのハイボール」とお通しの「枝豆」。
久しぶりに枝豆を食べました。若干 量が多すぎ。






続いて「ナスの浅漬け」。渋チョイス。
そのまま食べても美味しかったですが、
鰹節、生姜、練り辛子が添えられていて、味変しながらいただきました。





野菜も摂らなくてはと、「シーザーサラダ」。
これはレタスが余りシャキシャキしていなくてイマイチ。





「骨まで食べられる黄金カレイの唐揚げ」。
これは正直なところ美味でした。
そのまま食べても美味しいし、ポン酢に漬けてもグー。
もちろん、骨まで全部たいらげました。



お腹の調子が良ければ、あと1〜2品注文したかったのですが、
イイ感じにお腹も満たされたので、これで切り上げました。
トータル3,476円。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.08.05の夕食 ホテルの部屋で寂しい食事(食事と言えるのか?)

2025年08月07日 03時09分48秒 | 外食



8月5日は14時半過ぎに新山口駅に着いたのですが、
体調がすぐれず、駅近のホテルのロビーでチェックインの15時まで待機。
時間になって部屋に入り、すぐさま睡眠。
17時半ごろに依頼主と連絡を取って、また21時頃まで睡眠。

本当なら出張地の夜は地元料理でお腹を満たすところですが、
店の前まで行っても料理を食べ切る気力がなく、
コンビニで酒3缶と乾き物のつまみを購入して夕食としました。
500mL缶でなく350mL缶というのは最近の出張では異例なこと。

ただ、夕方がっつり眠ったおかげで深夜は眠れず困りました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.07.18のランチ マクドナルドのビッグマックセット

2025年07月20日 18時30分17秒 | 外食



久しぶりのビッグマック。セットで750円。たまに食べたくなります。
マクドナルドと言えばのビッグマック。王道ですね。







マクドナルドは期間限定メニューを多発していて、
なるべくトライしたいと思っているのですが、
最近なんだかコスパが悪いなぁ・・・と。ビッグマックより高いやん。
ビッグマックのセット並みの値段なら新しいメニューに手を伸ばすかもだけど、
味も想像できるし、まぁええかとなってしまいますね。
マクドナルドさん、値段設定 考えてね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.07.01のランチ マクドナルド ジュラシック・ワールドと初コラボ!『旨辛ザクザクジューシーチキン』セット

2025年07月01日 20時27分34秒 | 外食



昨日はワタシの部屋の蛍光灯が切れいて、真っ暗に近い夜を過ごしました。
まぁ、テレビはつくし、蛍光灯スタンドもあるので暗黒状態ではなかったのですが、不便は不便。
予備がないので近くのドラッグストアに行ったところ、似たような製品はあったのですが、
品番が微妙に違っていたので、購入したはいいが、合わなかったでは値段が高いだけに購入をやめました。
で、今日はイオンモール鈴鹿のエディオンへ。蛍光灯を買う前にマクドナルドで腹ごしらえ。

今回はマクドナルドで「ジュラシック・ワールドと初コラボ!
『旨辛ザクザクジューシーチキン』セット」(720円)をチョイス。

公式サイトでは「ザクザク衣のジューシーなー枚肉チキンパティとスイートレモンソースを
恐竜の爪痕をイメージした特製バンズでサンドした一品。」とあります。

食べてみたら、辛さは比較的おとなしめで、苦手なワタシでも大丈夫でした。
スイートレモンソースがマイルドにしているのでしょうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.06.29のちょびっとリッチなディナー 『創作料理 pages』の小鉢料理

2025年06月30日 00時21分05秒 | 外食



全日本実業団バドミントン選手権大会(愛媛)が午後 早めに終わったので、
最後の夜はコンビニめしではなく外食することに。
ホテルから徒歩6分とGoogleマップに表示された『創作料理 pages』に。
金曜日の夜にも行ったのですが、予約で満席のため断られました。
今回は日曜日の開店直後ということで、店内は客無し。ほぼ個室状態。





メニューはドリンクとフードの2枚ペラだけなのですが、
小鉢料理がとオムライスがメインのようです。





ワタシが座ったカウンターの目の前にはいろんな小鉢がズラリ。





まずは「フジシロチューハイ(レモン)」で仕事の後の喉を潤します。
なかなか飲みやすかったです。





「本日の小鉢 5種盛」を頼んでみました。
最近 少食なので、いきなり10種盛を注文して食べきれなかったら申し訳ないので。

で、出てきた料理は温菜が4品、冷菜が1品でした。
具体的にそれぞれの小鉢の食材を聞いたわけではないので、
感覚ですが、鶏肉をたくさん使っているようでした。
いずれもマァマァ美味。





まだお腹に全然 余裕がある感じだったので追加注文。ウイスキーハイボール。





「別の小鉢で5種盛できますか?」と尋ねたら、
「できますよ。値段は併せて10種盛と同じにしますね」とのこと。
コチラは冷菜主体の5種盛で、それぞれ味付け・食感が異なり美味でした。

トータル3,000円。まぁまぁお手頃価格だったように思います。





ホテルに戻り、これらを飲み食いしながら撮影の後作業を終えました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.06.28のチープな夕食 コンビニのミートソースドリアと明太れんこんサラダ

2025年06月29日 07時39分26秒 | 外食



全日本実業団バドミントン選手権大会の準々決勝・準決勝は18時半ごろまでかかり、
ホテルに戻ったのが19時半。撮影後の作業があるのでコンビニ食材を買い出しました。

ホテルに戻り、シャワーを浴びた後、ようやく夕食。
その後 1件目の作業が終わったのが23時ごろ。
2件目の作業が終わらず、1時間半ほど仮眠した後、作業して、3時過ぎに終了。
また寝て朝6時に目覚めたところ、画像が間違っているとの指摘(涙)。
すぐに差し替えて確認待ちの状況です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.06.27のそんなに高くないディナー 『一軒め酒場』

2025年06月28日 05時46分45秒 | 外食



午後はホテルでくつろいで、夕方になって近くのレストランを探し、
行ってみたら予約で満席。その後ふらふら歩いて物色するも、2軒ことわられて、
最終的に空いていたのが『一軒め酒場』。ここに入りました。





まずは「おやじのレモンサワー」(290円+税)。





続いて「白菜キムチ」(240円+税)。





「シメサバ刺身」(380円+税)と「モツ煮」(340円+税)。

本当は「揚げ長芋のめんたいマヨ」も注文していたのですが、
いつまで経っても出てこないので、切り上げて店を出ることに。
後ろのテーブルの若者グループがやたらとうるさかったのも要因ですが。

トータル1,375円でした。味はどれもフツーでしたが、安く上がりました。




ホテルに戻り、居酒屋料理だけではお腹が空くので、
結局セブンイレブンへ行って、酒とおにぎり、ナッツ、
マヨネーズ(ドレッシング無しのサラダ用)を買って戻りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.06.04のブランチ バーガーキング「アボカドワッパーJr セット」

2025年06月04日 13時39分57秒 | 外食







超・久しぶりの外食。直火焼のハンバーガーが食べたくてバーガーキングへ。
今回は「アボカドワッパーJr セット」(650円)を注文。
普通のワッパーサイズはワタシにはヘビーなのでJrに。マクドナルドサイズ。

食べてみたら直火焼のハンバーグは美味しいのですが、アボカドはその良さがあまり感じられませんでした。
ポテトも塩気の効いたマクドナルドの方が好き。とはいえ、そこそこ美味しくいただきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.03.24-27の朝食 東横INN金沢兼六園香林坊の朝食ビュッフェ

2025年03月28日 00時28分25秒 | 外食

今回の金沢出張の宿は東横INN金沢兼六園香林坊。
昨今のインバウンド需要でホテル代が爆上がりななか、
東横INNはリーズナブルな価格に抑えている感じです。
また、ビジネスホテルなので部屋でのパソコン作業などがしやすい調度品になっているのもヨシ。
以前、観光ホテルに泊まって、パソコン作業できるテーブルがなく不便だったことを思い出します。

















東横INNでは、テレビを点けると翌日の朝食が必要かどうかを尋ねる画面が表示されますが、
翌日のメニューも表示されます。正直なところ、現物のメニューに比べて大雑把な表示に感じますが・・・。

東横INNの朝食は低コストだけれどバランス良い食事ができることがメリットだと思っています。
ワタシは今回、全て和食ベースで朝食を組みましたが、パンとスープをベースの洋食の組み合わせも可能。

今回、たんぱく質を摂るのに加工食品が多かったのが残念でしたが、
毎日 卵料理系と魚料理系のおかずがあるのは有り難かったです。

そして何よりも生野菜サラダが新鮮で美味。加賀野菜のドレッシングも美味でした。

スープ系は無難に味噌汁をチョイスしてしまいましたが、
ワカメ、もやしと金沢の味噌を使っていて、ほっこりする味わい。
25日はポトフをチョイスしましたが、冷凍食品の具材をコンソメスープで煮込んだだけのよう。
具材のサイズが自分の「ポトフ」に求める期待の大きさより遥かに小さいことにガッカリ(笑)。
味は悪くなかったんですけどね。

こんな感じの金沢の朝食でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.03.26のそんなにリッチではないディナー 『大和 旬彩グリル 香林』で「レトロハントンライス」

2025年03月27日 08時32分48秒 | 外食



金沢最後の夜は、そのあとホテルで撮影後の後処理作業があるので、さっさと食べて戻ることに。
金沢名物の「ハントンライス」が食べられる店ということで、近場の『大和 旬彩グリル 香林』へ。





8階の店の窓からは金沢城公園の木々が見られて、窓際の席は全部埋まっていました。
「ハントンライス」ならビール。





このおみせでは「ハントンライス」と「レトロハントンライス」の2種類があり、
「ハントンライス」はエビフライとヒレカツ、「レトロ」の方は白身魚フライのトッピング。
ミニサラダとスープ付きで1,200円。「レトロハントンライス」の味は見た目通り。
オムライスとタルタルソース付きのフライの味デシタ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする