goo blog サービス終了のお知らせ 

IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

2025.07.29の夕食 鮭雑炊とカボチャの素焼き

2025年07月30日 07時41分48秒 | 料理









冷凍庫に死蔵されている食材を消化すべく、鮭雑炊とカボチャの素焼き。

鮭はすでに塩焼きになったモノなのでレンチンしただけ。
市販の鮭雑炊と乾物野菜のトッピングでお湯を注いで出来上がり。
塩焼きの鮭は古かったので味はイマイチ。

カボチャはレンチンしたあと、カットしてフライパンで焼き、ハーブ塩を振っただけ。
こちらはそこそこの味。油を敷いてもう少し表面をカリカリにしても良かったかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.07.24の夕食 担々麺風雑炊

2025年07月25日 07時30分37秒 | 料理





牛豚合い挽き肉を使っての雑炊。
甜麺醤と豆板醤、ラー油を使ったのですが、味に深みなし。
あと一味、旨味調味料を入れたかったところ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.07.22の夜のおつまみ 塩麹漬けのイワシのレンチン蒸しとソテー

2025年07月22日 22時58分39秒 | 料理



安イワシを数日前に購入しましたが、
残りをすぐ使う予定がなかったので
塩麹漬けにしておきました。







今回は一尾をレンチン蒸し、もう一尾をソテーにしてみました。

レンチン蒸しとソテー、どちらも美味しかったです。
しっかり塩が入っていて、正直なところご飯が欲しかったぐらい。

あと一尾残っていますが、どう料理しましょうかねぇ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.07.21の夕食 鶏丼

2025年07月22日 04時29分08秒 | 料理





冷蔵庫の中で少し古くなった鶏もも肉を塩麹漬けにしておきました。
それを切ってフライパンでソテーして鶏丼に。
仕上げにわさびふりかけを振ってみました。

食べてみたら、古くなった鶏の臭みが抜けず、イマイチ。
塩麹のおかげか、お腹を壊さずに済みましたが(笑)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.07.18の朝食 入梅イワシのソテー

2025年07月18日 21時39分28秒 | 料理



イワシが安く大量に売られていたので購入。
TVのニュースによれば、今年はウナギとイワシが豊漁とのこと。
今の時期のイワシを「入梅イワシ」と言うそうです。
桜鯛とか初鰹・戻り鰹など、日本では季節を感じるネーミングが多く、
季節を大切にする感覚が浸透していますね。







イワシはシンプルにフライパンでソテー。味付けは塩のみ。
それでも十分 美味でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.07.15の夕食 豚足のスープを使っての厚揚げ雑炊

2025年07月16日 07時15分13秒 | 料理



たっぷり残った豚足の煮汁を消費すべく、今回は雑炊。







冷蔵庫にあった厚揚げに小麦粉を塗して揚げ焼きにし、雑炊のトッピング。
雑炊自体は別鍋でご飯、刻み白菜、塩昆布、豚足の煮汁を軽く煮込み、ラー油をかけて完成。

まぁまぁイイ感じにまとまりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.07.14の夕食 豚足のスープを使ってのラーメン

2025年07月14日 20時56分36秒 | 料理



豚足自体はもう消化してしまったのですが、
煮汁がたっぷり残っているので、どうしようかと思案し、
結局オーソドックスに豚骨スープのラーメンに。







鍋用ラーメンを豚骨スープで煮込み、
隣のコンロで鶏もも肉の削ぎ切りを塩胡椒をして炒め、
白菜を刻んで煮込み鍋に投入、麺の茹で時間がすぎたところで完成。
キクラゲと塩昆布も加えています。

粗挽き黒胡椒を振って食べたのですが、微妙にイマイチ。
塩を少し足したら まぁまぁイイ感じの味になりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.07.13の夕食 豚足のオイスターソース煮込み

2025年07月14日 01時00分49秒 | 料理



前日 煮込んだ豚足の残りを使って、今度はオイスターソース煮込みを作ってみました。







フライパンに豚足と煮汁を移し、家庭菜園の小松菜の刻み、オイスターソース、
すりおろしニンニク、柚子胡椒を加えて煮汁が少なくなるまで煮込んで完成。

食べてみたら、期待通りの味! 揚げたりしていないので、
皮のパリパリ感はないですが、濃厚でねっとりした食感を楽しめました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.07.12の昼食 『秘密のケンミンショー』で見た熊本県の揚げ豚足に挑戦!

2025年07月12日 12時29分41秒 | 料理

木曜日放送の日テレ系『秘密のケンミンショー 極』で紹介されていた
熊本県の「揚げ豚足」が美味しそうだったので、早速 挑戦!





金曜日にブラジル系スーパー『SuperMart』まで行って豚足を購入。
両足分で税込483円と思ったよりは高かったです。

「揚げ豚足」はまずしっかり茹でて、その後揚げるのですが、
熊本では衣をつける店とつけない店があるよう。
今回は衣なしで作ることにしました。
味付けはポン酢に浸し、かぶりつくのが熊本スタイル。







前日に電気圧力鍋で豚足を15分加圧し、
片足分(縦半分に切ったもの2つ)をフライパンに移し、
たっぷりのサラダ油でじっくりと焦げ目がつくまで揚げ焼きに。
仕上げにちょびっと塩を振り、家庭菜園のネギを刻んでトッピング。





食べてみたら、これがなかなか美味! 皮の部分はカリカリで、
中身はコラーゲンたっぷりのプリプリ食感。
肌がツルツルになったら どうしよう(笑)。
ポン酢はなくても十分美味しかったですが、ポン酢のおかげでサッパリ。
ただ、豚足は骨が多く、可食部が少なめなのでコスパは若干低いです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.07.11の夕食 カニのトマトクリームパスタ 塩麹漬けしたマグロの血合トッピングで

2025年07月12日 02時38分59秒 | 料理



安値だったマグロの血合の半分を塩麹に漬けていたのですが、ようやく利用。
購入時よりも黒っぽく変色していました。
パスタのトッピング用に細かく刻んでオリーブオイルで炒めました。





パスタはオーマイ『PREMIUM もちっとおいしいスパゲティ』。
半分に折って鍋で茹で、途中で庭の小松菜を取ってきて、刻んで鍋に投入。





パスタソースはキユーピー『あえるパスタソース カニのトマトクリーム』。
皿に盛ったパスタと絡めただけ。その上に炒めたマグロの血合を散らしました。







食べてみたら、塩麹漬けしたマグロの血合の味はまぁまぁグー。
ただ、分量が多すぎて ちょっとヘビー。
カニのトマトクリームパスタはほぼ出来合いのようなものなので美味(笑)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.07.10の夕食 豚バラ肉と白菜のスープ

2025年07月11日 02時27分00秒 | 料理



前回に引き続き安値で購入した白菜のスープを作りました。







今回は合い挽き肉ではなく、豚バラ肉。

サラダ油を垂らした鍋でまず豚バラ肉を炒め、
火が通ったところで刻んだ白菜とお湯、
丸鶏がらスープ、すりおろしニンニクを投入。
仕上げに塩胡椒、粗挽き黒胡椒、ラー油で味付け。

食べてみたら、前回よりも味がはっきりしていて まずまずでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.07.08の夕食 合い挽き肉と白菜のスープ

2025年07月09日 00時02分01秒 | 料理



今日のメイン食材は100円で購入した白菜。
オーソドックスに豚バラ肉とのスープも良かったのですが、
牛豚合い挽き肉が冷凍庫に眠っていたので、これを使用。







味付けは丸鶏がらスープ、すりおろしニンニク、粗挽き黒胡椒。
食べてみたら、使った調味料が期待通りの働きをしていて美味でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.07.07の夕食 赤飯団子

2025年07月07日 19時47分34秒 | 料理





7月6日が姉の誕生日で、赤飯でお祝いしたのですが、
余った赤飯を使って団子にしてみました。

適当な分量の赤飯を丸めてごま油を敷いたフライパンで焼いただけ。
本当はたこ焼き機で作れば綺麗な球体になるのはわかっているのですが、
たこ焼き機を持ち出すのが面倒っちいのでフライパンで焼いたら、イビツな形に(笑)。

味付けはオーソドックスにごま塩。彩りにアオサ海苔を振りました。

食べてみたら、表面はカリカリで香ばしく、中はもっちりで期待通り。
これだけだとただ炭水化物オンリーになってしまうので、
生卵(タンパク質)と具沢山味噌汁(野菜)でバランスは取っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.07.05の夕食 たこわさ・うにいか丼

2025年07月06日 08時38分16秒 | 料理





姉の誕生祝いのスパークリングワインを購入したリカーショップで
安く上れていた たこわさ・うにいか を購入。







丼に持ったご飯の上に乗せ、だし醤油を少し垂らし、
お湯を注いでいただきました。
期待ほどは美味しくなかった(笑)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.07.04の夕食 マグロ血合のステーキ丼

2025年07月04日 22時36分49秒 | 料理



愛媛出張から帰ってきて、ようやくスーパーで食材を物色。
マグロの血合が安かったので購入。普通の赤身よりも鉄分多くて身体に良さそう。







パックには「加熱用」と買いてあったので、刺身丼はやめてステーキ丼に。
パックに入っていた半分をごま油を垂らしたフライパンで焼いただけ。
味付けは醤油のみ。中央には数の子ワサビ。彩りにアオサ海苔。

食べてみたら、血合ステーキの味がピンと来なかったので、
塩胡椒も振ってみましたが、やはりピンときませんでした(笑)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする