優柔不断後の決定 その2

日々つらつら書き留めます。ネガティブでポジティブ。
決定力と、前向き思考を手に入れたい。

結論は最後のエール

2009-05-30 00:33:11 | 日常だだもれ
さぁ、どうでもいい時間の始まりだ!
しかして賢者モードなのでゆるりと行くよ。
解らない人はググってみ。わりとイグさん最低ですねってなるから。

気分的にわかりやすく言うと、
一仕事終わって、煙草に火を付けて一息ついた時のふぅ、って感じ。
気分的に、どころか態度、まであるね。
もう本当駄目な希ガス。


最近の口癖。「わりと」
わりと使ってます。イグです。

わりとね、居ると思うんだよね。僕の会社知ってる人。
説明会とか受けた人いるっしょ。ね。
華やかなイメージあるでしょ。

すっげー!みたいな。
かっこいい!みたいな。
綺麗!みたいな。
あの会社に入ってる人なら誰にでも抱かれても良い!みたいな。

あると思うんだ。

無いと思うけど。


ただね、うん、結構泥臭い仕事も多いんだよね。
何しろメジャーとか使っちゃうから。わりと。わりとね。
今日は同行して、関連会社の人(結構お世話になる人)と話してたんだけど
「結構泥臭い仕事でしょ?華やかなイメージだったでしょ?」
みたいな事を言われるわけです。

ちなみに私、OB訪問して聞いていたんですよ。
覚悟もして入ったんで、別にそれが嫌だとか言うわけではないんです。

でも、わりとその通りなの。

泥臭い仕事、結構あるんだよね。

光りある所に影有りってね。別に上手くもなんともないね。


だから言いたい事は
あんまり会社に期待持っちゃダメって事。
間違い。期待持ち過ぎちゃダメって事。


うちの会社を例に挙げて言ったけど、
きっと多かれ少なかれ、他の会社もそういうのはあるしょ。


わりとね。企業説明会、企業のプレゼンだから。
あの人達、お金もらってるから。プロじゃん。
プロってのはトーシロとは違うわけ。
テンホーとか積み込んじゃうわけ。
サイコロの目ねらった数を出せるわけ。
わりとね。

失敗したら言っちゃうわけ。
「もう身を引きます」なんてね。速いんだよ。彼、速いんだよ。


だからね、うん。良い所ばっか見ない方が良いって話。

むしろね、悪い所を見てね、
許容範囲内であれば覚悟決めちゃえば良いんだよ。
覚悟さえ決めれば物事なんて大小関係ないんだよ。


対岸の火事を眺めてるのは割りと気が楽だけど、
いざ隣で火事が起きると慌てるよ。うん。
いつでも火事が起きても大丈夫、って思ってるとわりと大丈夫。


その件で


すでに同期が何人かやられてる件。


そんな同期の話を聞きつつ、明らかにイレギュラーな業務をしてる僕ですが、
わりとマイペースでやってます。
そういう仕事もあると知ってたので、大丈夫です。
元気です。

学生の頃とは流石に違うけどさ。それでも元気だよ。


何が言いたいのかわからなくなっちゃったな。
何て言うんだろう。


久しぶりに学生時代の写真を見て、
HP行って後輩の写真をちょっと見て、

その皆の笑顔があまりに素敵すぎたので、

その笑顔を絶やさないようにね。って言いたかったんだ。

学祭とかOB戦とかで会った時、俺何も変わんないのに、
相対的なものの考えの結果で
「イグ元気だよ。元気すぎるよ。ちゃんと仕事やってんの?」
とか言われるの嫌だよ。


何かさ、結構、みんな最近疲れてきてんじゃん。
大丈夫だよ。楽しもうよ。なんとでもなるよ。

笑おうよ。みひろみたいに。

陽気なギャングが地球を回す

2009-05-28 23:23:21 | 小説
「陽気なギャングが地球を回す」読みました。

どうもイグです。

最近伊坂さんの小説読みまくってます。
やっぱり読書だよ読書。通勤は読書だよ!
通勤、最近めっちゃ寝てるけど。


えっとね、4人組のギャング(泥棒)がいてね、銀行強盗なんだけどね。

・嘘を正確に見抜ける人
・体内時計が正確な人
・スリの達人
・演説が得意な嘘ばっかり言ってる人

の4人がね、銀行強盗するってお話。

こんな人達だからさ、ねらった獲物は逃さないんだよね。

今回も銀行を狙うんだけどね、
なんと逃走中に他の銀行強盗に強盗されて、
売上金(パクったお金)を横取りされるんですよ。

まさかそんな事があり得るのか!?

しかしそれに怒った4人。いざ取り返しに行きましょう!


みたいなお話。


途中で殺人が出てきたり、死体が出てきたり
「いじめられなきゃいけないんだ」なんて言い出す
メンバーの子どもがいたり。

果たして取り返せるのか!?みたいな。

そしてやっぱりある裏のお話。


そんなてんやわんやな中、物語は進んでいきます。


面白いのは、やっぱテンポがいい事ですよね。
サクサクっと物語が進行していくので、非常に読みやすいしわかりやすい。
それに、まさかそのアレが後でこうなるの!?ってのが面白い。
見落とすべき点が重要点。みたいな。上手いんだよなぁ。


更に面白いのは、次の作品の「重力ピエロ」に繋がるように
今作中で、遺伝子のお話が出てきたりしてるところがあったり。

そういうの大好き。


でも、やっぱり一番は「陽気なギャング」って所。
もうね、登場人物4人とも愛せるね。
愛してやまないね。すごく魅力的なキャラクターなんですもん。
何であんなに読み手が嫌わない人を描けるのかが不思議。

めっちゃ面白かった。


伊坂さんの中では、アヒルと鴨の~に次ぎます。今んところ2位です。

いや、3位以下は優劣付けられんけどさw


そんな感じ。


実はコメにあった「ドミノ」を読もうとしたんですが、
本屋になかったので、今は「となりまち戦争」読んでます。

A=B、B=C。よってA=Cって言う
論理的な思考が鍛えられる気がします。


最近思ったんだけど、
やっぱり大学時代に僕の周りにいた人頭良いよ。よすぎだよ。
帰ってきて思った。

う~ん、でも、一人を除いてかなぁ。

ま、でも頭の良さが人生を決めるワケでもないと思うこの頃。
価値観なんてたくさんあって、
その人しかその人の幸せなんてもんは決められないんだろうね。

落ちた事と上がってる事

2009-05-27 21:28:40 | 日常だだもれ
2連です。イグです。

会社の先輩がいるんです。綺麗な先輩なんです。

下の名前が
美しい希望だった件。あだ名は無論あの呼び名。


死 に た い 。


もうさー、なんかさー、そういうのさー。いいよー。
いらないよー。



それとは別に。

皆様は大河を覚えてらっしゃるでしょうか。
大河、と言うよりは、あれです。
「とらドラ!」です。
僕の中の最強萌えアニメです。

その主人公。大河。そう、彼女はツンデレでした。


そして、僕は、彼女と会ったんだーーー。


大丈夫。2次元と3次元の区別位は付いてる!


とはいえ、先日、高校の時の同期に会ったんです。
彼女は変わらぬ小さな体でして。

この4年間で1度しか会ってなかったんだけども(同期の飲み会
久々の再会。

もうね、本当大河みたい。

ちっこい。
可愛い。
死ぬほど自我が強い。
割と腕とか叩く。割と凶暴。素で痛い。
でも恥ずかしがり屋。
恥ずかしくてついつい意地張っちゃう。
恥ずかしくてついつい言葉汚くなる。


ktkr。


結構仲いいのでそれ以来よく遊ぶんですが、込み入った話もするんです。
それで冷たい態度も意地張ってるだけだと知りまして。

いやぁ、一緒にいると飽きないですよ。面白い。
ってかツンデレとか卑怯だと思う。

正直、本当卑怯だと思う。


ちなみに高校時代の僕の評価は
「恐らく優しいだろうけど、冷たそうで怖そうな人」だったようです。

「イグ君変わったね」とよくよく言われます。

早とちりする人がいそうでアレなんですが、ただの友人なので。
そこんところお間違いなく。


しかしてその子の名前も「美」から始まる名前。

僕の周りには「まみむめも」から始まる女性の知人友人が多い事(笑
ちなみに男の子は「たちつてと」です。


世界は僕達が干渉しようがしなかろうが
ゆっくり回っているって事ですね。

恐らく僕達が自分で決められる事なんて、
夕飯どうしよう位の事なんだと思う。

それ以外の事はきっと「神様のレシピ」で決まっているのさ。
焦ったってムダなんだよ。
先の事が知りたきゃ、どっかの島の案山子にでも聞いてくれw

思い出を裏切るなーらっ!(エヴァの話

2009-05-27 20:55:08 | 漫画、アニメ、映画
題名は最近流行のアンサーソング的なノリで。

どうもイグです。


某巨大SNSサイトで友人から名指しの記事がありまして。

皆様、エヴァはご存じでしょうか。
「あぁ、うん、何それ?」と言う人はいるとしても、
「名前聞いた事ない!」と言う人はいないと思います。

新世紀エヴァンゲリオンですね。

制作会社ガイナックスが1995年に打ち出したアニメです。
庵野さんの監督作品。
このアニメが出来て、ウケ始めてから
一般の人々にロボットアニメがウケ始めるという背景が
できあがったと信じてます。

使徒っつー人間を滅ぼす為にどっかからやって来る地球外生命体を倒すのが
エヴァンゲリオン(巨大ロボ。?。ロボなのかあれ?)
に乗る14歳の少年少女の役目で、
その少年少女を主軸に14歳の心の模様、人間模様を描いてます。

そんな中で、ツンデレキャラがいるんです。
「惣琉・アスカ・ラングレー」と言う彼女なんですが、
エヴァの2号機に乗る操縦者です。

「あんたバカァ?」が口癖で、
主人公のシンジ君(初号期操縦者)とよく喧嘩してます。

しかしながら、彼女もデレる所はありまして、
憧れてるカジさんって人には「抱いて!もう子どもじゃないのよ!」
なんて言っちゃうシーンなんてものがあります。


はい、前置き終わり。

そんなアスカのコスプレをしている芸人さんが居るという事で、
その番組を見てみろ!なんて言われたモンですから、今必至で見てます。

番組の内容は
その芸人さんが関西を縦断すると言う企画で、
ブログを書いて、そのコメント数×サイコロの目=もらえるお金
となってます。
ちなみにサイコロの目にはそれぞれちゃんと設定があって、
6だとコメ数×10倍もらえるらしいです。


ちなみに余談ですが、私、
わっきーの地名しりとりで最後に「松坂」と出た時に
喜んでるわっきーを見て涙した覚えがあります。
それくらいこんな無茶な企画大好き。


で、今3話目。

感想

・芸人さん可愛い。
・笑顔がむしろ小野真弓
・アスカの真似したら、声はかなりのクォリティだと思う。
・でも話し声は普通の女の子
・BGMがエヴァの曲。
・話の題名が、本作のパロ
・途中のナレーター的な黒地に白文字もパロ
・マジで恋する5秒前

です。

とりあえず気になった人はyoutubeチェック。「エヴァ 芸人」
競争しようぜ!

大学の天使

2009-05-26 23:04:20 | 日常だだもれ
はい。
今日も病院行ってきました。どうもイグです。

ってかね。
実はこの病院、大学付属病院なんだ。

って事で、
隣で大学生(医大生)が普通に勉強してるんだよね。

なんかね、俺、2か月前まであの中の一人だったんだって
もうすでに懐かしく思えてしまうんですよ。

いや、もちろん医大生じゃないけどさ(仮にそれでもいいけどさ~)

大学生の中の一人だったんだって。既に懐かしい。
マジでね。

で、お昼ご飯は学食で食べるんだ。
この大学って普通に学食にパスタやらパンとか並ぶんだよね。
さすがお金持ち!

とか言うのもあるけど、
やっぱね、学食の楽しさ、雰囲気は異常。

すっげーテンション上がったもん。
綺麗なお姉さん。
オシャレな男子。

スーツな俺。乙。

でも何か懐かしさというか変な気持ちがわき上がります。

しかし綺麗なお姉さん多い。
こんな綺麗な格好してても
こいつら全員俺より頭いいんだろうなってひねくれた感覚を持ってご飯。

ひねくれすぎ。


でもどんな格好してたってベッドの上では裸ですから


ひねくれすぎ。そして強がりすぎ



しかしながら、

普通にお仕事してる際、看護師さんがいらっしゃるわけで。

別段僕は制服に萌えて燃えて果てるタイプじゃないので
興奮はしないのですが、いや、あまり興奮はしないのですが(訂正)

不思議と、綺麗な方が多いんですよ。

しかも細い人。

ちょっと目の保養。うふふ。


キモイ人が釣れるから気を付けてください。


明日は先輩と営業同行。
もうすでに営業同行が懐かしい響きなんですけど。

本来ならこっちの業務なんだけどなぁ。

まさかの仕事 煙草切れの戯れ言

2009-05-25 21:44:00 | 日常だだもれ
やぁ。
ウエスト測ったら68センチでした。
ぽっちゃりした女性のウエスト程度らしいです。

ヤヴァイね。いろんな意味で。

イグです。


さて。

本日から、
本来ならこんな時期に新人がやらされるべきではない仕事をやってます。
他の課の人から頼まれて、断れないような仕事です。

もちろん本来やるべき仕事ができないので、
直属の上司、OJTのお兄さんがちょっと怒ってます。

「この一つずつ教えてく時期に、そんなんやらせるなんて!」

だそうです。

しかしながら行かせざるを得ない、みたいな。
そんな感じで、今日は名駅から乗る地下鉄で、一番終点まで行ってきました。
札幌で言うと真駒内ですね。わかります。
そこで、ちょっと超大規模な所の調査に入ってきました。

一月かかるみたいです。

さすがに課長が「週2が限度だ」と交渉してましたので
毎週月火は大変な日になりました。

今日は家に着いた時間が20時超えました。初めてです。
一個上の先輩が
「あり得ないからね。コレ、完全にイレギュラーだから」
とか言ってました(笑

本当。疲れた。
明日も早起きして(つっても6時半)出て行きます。
頑張ります。
メジャーの使い方がプロっぽくなりました。


さて。

煙草が切れたから最寄りのコンビニに行って店内見回したら
お菓子食べたくなって
ポテチを買おうとしたら後ろに女の子が居て鞄が俺の腰にあたって
「いたっ」
「ごめんなさい!!だ、大丈夫ですか?」
「あ、大丈・・・あれ?」

「あ、イグ君!?」

みたいになってなんだか久しぶりに会ってお互いテンション上がって
話し始めたら話が盛り上がって何か流れでご飯食べに行って
お酒まで飲み出して「あの頃はさ」とかって話になったと思って
ふとみたら凄く大人っぽくなってて髪をかき上げる仕草が妙に色っぽくて
「大人っぽくなったね」なんて言ったら
「イグ君こそ。もう子どもじゃないんでしょ?ふふ」とか言われて
なんだかお酒が美味しくなってって
気がついたら朝、裸同士で寝てて「あんまり覚えてないや」
って言える事を夢見て

コンビニ行って煙草買ってくるわ。おやすみ。

「ラッシュライフ:伊坂幸太郎」

2009-05-24 22:05:50 | 小説
伊坂幸多郎の2作目の「ラッシュライフ」
読みました。

繋がってる。という言葉が一番ではないでしょうか。

・冷静沈着、不動の最高の泥棒、黒澤さん。
・夫と離婚し、不倫している男と結婚しようと思う女
・神を信じ、それを「高橋さん」に映す青年
・リストラされてどうしようもないおっさん

この4人を中心に、物語が進みます。

幕間に出てくるバラバラ死体。

なんて言うんでしょうか、非常にストーリーを書きづらいw


4人それぞれのストーリーがあって、
それがバラバラなんだけど、時系列は同時進行していって、
お互いがお互いのストーリーに関与していって、
バラバラのストーリーが、それぞれ繋がってる。みたいな。

必ず全員が全員に関わってるんですね。

直接関わってるものもあれば、間接的に関わっているモノもあります。


そんな感じ。

うん、そんな感じ。


その中には、
泥棒があったり、殺人未遂があったり、
殺人があったり、絶望があったり。

バラバラになった死体が動き出すお話があったり。
宝くじ、強盗老夫婦、外国人のおねえさん。高橋さんに犬に拳銃。
「何か特別な日に」のビルがあったり。



しかし、時系列は一緒なんでしょうか?
それがちょっと自信ない。

最後の外国人のお姉さんが、それぞれが書いた字を
「3日前」「2日前」「昨日」とかって言ってるので
どうだかよく分かりません。

でも、時系列が一緒じゃないと物語としてはあり得ない。

ただ、不思議な物語りでした。

エッシャーのだまし絵があるじゃないですか。
四角の塔があって、登ってるのに降りている。いわゆる無限ループ。

あれがモチーフになってるらしいんですが、
そのとおりな物語でした。

伊坂さん頭よすぎ。


ちなみに、同作者の

「オーデュポンの祈り」の主人公「伊藤」が、画商の話で出てきます。
神様のレシピの話も出てきます。

「泥棒黒澤」は、「重力ピエロ」のお兄さんが頼る探偵でも出てきます。


なるほどね!


しかして今、「陽気なギャングは世界を回す」を読んでます。
読書って凄く面白い。

京都旅行

2009-05-24 11:51:09 | 旅行
はいどうも。
昨日は京都旅行へ行ってきました。日帰りで。友人と。

ブタインフル云々の避難は受け付けません。

10時位に出て、高速使って着いたのが12時半位。
祇園の駐車場に車止めて、
京のおうどん頂いて、やっぱ九条葱うまいなぁってなって
その後、四条通りをぶらぶら。

「よーじや」であぶらとり紙を購入。
(あの女の人の顔が筆で書いてある、有名なあぶらとり紙)
あぁいうの持ってるとちょっと面白くない?

男の子が顔の油を取るためにあぶらとり紙出して、
それ「よーじや」だったら
「あ、それ!」ってなるやん。そう言うの好き(笑

食べ歩きでモチまんじゅうみたいなの食べたけど凄く美味しかった!

して、ツジリへ。
京都へ行ったらここへ行け!と言うほどに有名な
抹茶のデザート屋さん。

長蛇の列を覚悟していったら、何と店舗改装中。
なので仮店舗へ行きました。

引くほどに行列でした。

銀閣寺の近くの甘味処で食べるか?って案も出ましたが、
ツジリ行った事ない2人組だったので
ツジリへ。

30分待って、ようやく席へ。

ツジリパフェを頂きました。
なんていうか、抹茶がめっちゃ美味かったよ!
普通にお腹一杯だったし、高かったけど出す価値はあると思いました。
抹茶美味かったんだよ。


そんな感じです。
休日なのに疲れてます。本日は11時間も寝てしまいました。

今日は本でも読むかな。

テラネガティブww

2009-05-21 22:14:21 | 日常だだもれ
やぁ。どうも。

今日は職場で嫌な事が起こったよ。
とは言っても、別に誰が悪いわけではないんだよ。
悪いのは僕なわけで。

ってか自己嫌悪なわけで。

イライラしちゃだめだね。
そう思った。

ま、寝たら忘れるだろう。


そんな感じで。


今日は帰り道結構凹んでしまって。
色々考えてました。

誰だって寂しいんだー!とか。
一人じゃ生きていけられないんだーとか。


昔読んだ本で、

「自分が本質的な幸せを得るためには、
 誰かの幸せを奪うか誰かに不幸を押しつけるしかない」

とか書いてあった事を思い出したり。


昔読んだ時さ、この自分が~の文に凄く納得したんだよね。

結局、全ての人は利己的だ。とか書いてあった気がする。

会社で上に上がるためには誰かを蹴落とさなきゃいけないとか。
誰かと生きていく事を決めたら、他の誰かの人生を奪ってしまうとか。
生きていくために何かを食べる事は、
他の生きていたい人の食料を奪っている、とか。

全てがそうだとは思わないけど。
でもどうしようもなくネガティブ思考になると意味が分かる。

この文が載ってる小説読んだらこの言葉の重みが分かるんですよ。
作者違うけど、乙一みたいな。最後はどうしようもない小説w


まぁ、そんなどうでもいいネガティブな思考だったんですが、

夜バドミントン行って、
高校時に通っていて、4年ぶりに行ったスポーツ用品店のおばちゃんが
僕の事覚えてくれたりとか、
久々に死にものぐるいでバドミントンできたりとか、
そんなくだらない事ですごく幸せになりました。


ハッピー!いぇー! 


明日金夜!同じ地区の同期と飲み会だぜー!