優柔不断後の決定 その2

日々つらつら書き留めます。ネガティブでポジティブ。
決定力と、前向き思考を手に入れたい。

結論は最後のエール

2009-05-30 00:33:11 | 日常だだもれ
さぁ、どうでもいい時間の始まりだ!
しかして賢者モードなのでゆるりと行くよ。
解らない人はググってみ。わりとイグさん最低ですねってなるから。

気分的にわかりやすく言うと、
一仕事終わって、煙草に火を付けて一息ついた時のふぅ、って感じ。
気分的に、どころか態度、まであるね。
もう本当駄目な希ガス。


最近の口癖。「わりと」
わりと使ってます。イグです。

わりとね、居ると思うんだよね。僕の会社知ってる人。
説明会とか受けた人いるっしょ。ね。
華やかなイメージあるでしょ。

すっげー!みたいな。
かっこいい!みたいな。
綺麗!みたいな。
あの会社に入ってる人なら誰にでも抱かれても良い!みたいな。

あると思うんだ。

無いと思うけど。


ただね、うん、結構泥臭い仕事も多いんだよね。
何しろメジャーとか使っちゃうから。わりと。わりとね。
今日は同行して、関連会社の人(結構お世話になる人)と話してたんだけど
「結構泥臭い仕事でしょ?華やかなイメージだったでしょ?」
みたいな事を言われるわけです。

ちなみに私、OB訪問して聞いていたんですよ。
覚悟もして入ったんで、別にそれが嫌だとか言うわけではないんです。

でも、わりとその通りなの。

泥臭い仕事、結構あるんだよね。

光りある所に影有りってね。別に上手くもなんともないね。


だから言いたい事は
あんまり会社に期待持っちゃダメって事。
間違い。期待持ち過ぎちゃダメって事。


うちの会社を例に挙げて言ったけど、
きっと多かれ少なかれ、他の会社もそういうのはあるしょ。


わりとね。企業説明会、企業のプレゼンだから。
あの人達、お金もらってるから。プロじゃん。
プロってのはトーシロとは違うわけ。
テンホーとか積み込んじゃうわけ。
サイコロの目ねらった数を出せるわけ。
わりとね。

失敗したら言っちゃうわけ。
「もう身を引きます」なんてね。速いんだよ。彼、速いんだよ。


だからね、うん。良い所ばっか見ない方が良いって話。

むしろね、悪い所を見てね、
許容範囲内であれば覚悟決めちゃえば良いんだよ。
覚悟さえ決めれば物事なんて大小関係ないんだよ。


対岸の火事を眺めてるのは割りと気が楽だけど、
いざ隣で火事が起きると慌てるよ。うん。
いつでも火事が起きても大丈夫、って思ってるとわりと大丈夫。


その件で


すでに同期が何人かやられてる件。


そんな同期の話を聞きつつ、明らかにイレギュラーな業務をしてる僕ですが、
わりとマイペースでやってます。
そういう仕事もあると知ってたので、大丈夫です。
元気です。

学生の頃とは流石に違うけどさ。それでも元気だよ。


何が言いたいのかわからなくなっちゃったな。
何て言うんだろう。


久しぶりに学生時代の写真を見て、
HP行って後輩の写真をちょっと見て、

その皆の笑顔があまりに素敵すぎたので、

その笑顔を絶やさないようにね。って言いたかったんだ。

学祭とかOB戦とかで会った時、俺何も変わんないのに、
相対的なものの考えの結果で
「イグ元気だよ。元気すぎるよ。ちゃんと仕事やってんの?」
とか言われるの嫌だよ。


何かさ、結構、みんな最近疲れてきてんじゃん。
大丈夫だよ。楽しもうよ。なんとでもなるよ。

笑おうよ。みひろみたいに。