優柔不断後の決定 その2

日々つらつら書き留めます。ネガティブでポジティブ。
決定力と、前向き思考を手に入れたい。

チャリ 館山 諸々

2014-04-07 22:18:06 | 旅行
どうもイグです。

本日月曜日でしたね。
私は本当だらだらでした。いまだかつてない疲れのとれなさ具合。
ひどかった。

自転車

結論から言うと、無事104キロ
走り切りました!万歳!

この二日間は本当、大学の部活を思い出すほどに楽しかったです。
社会人になってまで、こんな楽しめるなんて
本当、目から鱗です。

すげー長くなるので、流れだけ。


初日(土曜・前乗り)

まず集合時間を間違える。
悠長に洗濯干してる場合じゃねぇ。
10時半集合と10時半出発を間違えて、あわてて集合場所へ。

で、レンタカーにチャリを乗せて一路館山へ向かいます。

アクアラインを通り、
海ほたるでもう一台と合流する段取りでしたが

「うわー!すごい!晴れてる!海綺麗!!!」

「あれ、これ、終点陸地じゃね?」

トンネルを通りすぎたら、そこは陸地でした。
すでに後戻りできず…。


ってな感じで通り過ぎ、あわてて戻る。
もう一度高速に乗るという無駄。

実は初めての晴れた海ほたるを満喫しました。
トンネルの掘削機とか初めて見たわ。

その後木更津のアウトレットを満喫し、もう一台と合流。

都合三台で、途中女の子の運転に「ちょちょちょ!」となりながらも
無事館山へ。
どうして道路標識立ってるので見てないのかなぁ…。
高速の合流で鏡見ないのかなぁ…。


御飯を食べて、お酒を飲んで、温泉も入って。
ガチでのぞいたりして。

男女の部屋がわかれていたのですが
男性陣がお風呂は早かったので、先にビールを開けて、
テレビをだらだら見てました。

この、男だらけで浴衣着て、
テレビを見ながらだらだら過ごすと言う
大学時代はいつでもやっていた事がこうして、今できる喜び。
本当幸せでした。
やってみれば解る。本当に幸せ。

で。みんなで少し飲んで就寝。



二日目(日曜)

4時半起き、皆で出発。
100キロ走る

ただひたすら走る。
途中で休憩しながらも走る。


最後に僕がパンクして、皆から離れてしまいましたが無事完走。
タイヤのパンク修理のやり方も覚えました。

7時出発で15時過ぎに僕はゴール。
他の皆はもう少し早かったのかな?

でも無事完走でした。万歳。


海辺を走ると言う事で死ぬほど風が強く、
本当にへとへとになりました。

シクロクロスでロードのイベントに出る僕も僕ですけど(笑い

何度心が折れそうになった事やら…。
帰りの坂道とか、何度降りて自転車を押そうと思った事か…。
しかし、本当に頑張って走り切りました。


15キロとか走ると休憩所があるんだけど、
皆でそこではしゃぎ過ぎです。
飛んだり跳ねたり笑ったり、本当馬鹿でした。

でも、本当に楽しかった。充実してた。珍しい。


で、お風呂へ入り、帰ってきて御飯を食べて(打ち上げ)終了!


とても楽しい二日間でした。

次回の問題点として、ケイデンスに気をつけます
自転車のくるくる足を回す速度です。


タイヤだけロードに変えようかしら。


そんな感じでした。

バドもそうだけど、
一人でやるスポーツを、皆で集まって遊びながらやると言うのは
なんだかやはり、とても楽しい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿