優柔不断後の決定 その2

日々つらつら書き留めます。ネガティブでポジティブ。
決定力と、前向き思考を手に入れたい。

大森のとんかつ屋さん

2014-03-01 21:32:40 | 非日常生活
<長いので二つにわけました>

どうもイグです。
3月に入りましたね!
金を使わないようにしましょう!

4月の友達の結婚式で沖縄行くしね!



今日は知る人ぞ知る、大森のとんかつ屋さんへ。

会社の顧問(仕事の製品教育担当)が美味しいもの好きで
「今度大森のとんかつ屋へ連れて行ってやる」という流れがあり
ようやく念願かなった感じです。

その方は本当美味いものに目がない人で、
そんな人が「色々食べたけど、ここのとんかつが一番うまい」と言うわけで。
期待です。

私!気になります!(氷菓)

ってなわけで、土曜ですが11時に大森駅に待ち合わせ。
家から自転車で15分。余談ですが、蒲田へ行くのも15分。
お店に行くとすでに並んでいる罠。

それもそうで、11時半開店、13時閉店という
スピーディな営業スタイルです。
話を聞くと、油が悪くなってしまうので
その時間しか営業しないとの事。

11時半になり、わーっと店に入るのですが
そんなに大きくもなく、15人程度かな。
入れなかった方は外でお待ちされていました。

ロースかつ300g、2,200円

高すぎる。

でもせっかくなので一番高い奴食べてきました。



御飯と豚汁と漬物がセットなのですが、
最初に豚汁を飲んだ時にすでに感動なわけですよ。

豚汁から生姜の匂いと味がしてね、
豚汁に生姜が入っているだけで、ここまで幸せな味になるのかと!
本当に驚きました。
生姜が甘いみその味を引き締めているわけで。
本当に美味しかった。豚汁。食べさせてあげたいよ。あの味。

豚汁ごときで感動。いや本当びっくりしました。
ごときなんて行っちゃいけないな。


で、とんかつ(肉)



もうね、いやこれ言葉で表せない。
食べておいでって感じ。

語彙が少なくて本当恐縮ですが、

まず驚いたのが、肉がほんのり甘い。
これ。なんで甘いの?って思う位、ちゃんと甘い。

あと衣。

それから肉汁ですね。あと柔らかさ。

ごめんだめだ。
言葉がうまく出ない。
どう形容すればいいか解らない。

とりあえず、夢中で食べる程に美味しかったです。
最後はおなかいっぱいで苦しかったですが
それでも完食でした。

食べておいで。普通のとんかつ定食1300円でしたが、
本当に食べる価値ありです。

大森駅の駅前(白木屋がある方)で
出て右(南)に2分。お店の名前は出しませんけど、
11時に行ったら並んでるから。日曜と祝日休みですけど。

あと、マジで1時過ぎたら並んでても終わりですって言われるらしいので
気をつけて!

僕確かに余りとんかつ食べないんですけど、
久々に美味い肉を食べたという感動でいっぱいです。

また行きたいと思います。


それでは!

お祭~非リアな俺が頑張った~

2010-04-04 22:03:54 | 非日常生活
山崎春のパン祭り。
……ってさ

山崎さん家の春さんのパンツ祭りって考えれない?(俺だけ?(病院逝け

どうもイグです。

昨日今日と、町内会のお祭だったんですね。

毎年春にやってるお祭です。
山車も出るし、御輿も出るし。結構派手な、っていうか大きな祭りなんですね。

山車は小学校の校区単位で出すんですが、
町内会で役回りがありまして、約十年に一度、担当が回ってくるんですよ。

今年、うちの町内が担当だったわけです。

で、僕の従兄弟(同じ町内)も出るからお前も出ろよ、と。
また幼なじみの親父が統括やから、お前も出ろよ、と。

僕だって別にねぇ、嫌いじゃないですしね、そう言うの。
むしろ祭りって言う免罪符の元、飲み放題遊び放題できるなんてね。
素晴らしいじゃないですか。

ってなわけで、土曜夜と、日曜朝と、山車を引っ張りってました。

山車って聞いてピンと来ない人はググれ。


実はそういうの超好きで。超やる気でして。
祭り大好きです。
車力(山車を押す人)として、ちゃんとその服を着て、地下足袋まで履いて、
The お祭 やってきました。


町内をぐるっと一周して、
由緒正しい(らしい)家の近くの神社へ奉納をするという流れ。
土曜夜に町内回ってから神社→町内に戻す
日曜朝に町内回ってから神社→奉納

の流れ。

山車の中には町内会の子どもが何人も、何回も入れ替わりで出入りし、
笛や小太鼓、太鼓に鼓を鳴らしていました。

しかしね、これ、車力の人は結構辛い。

基本、山車ってのはまっすぐしか動かない。カーブ機能持ってないのね。
曲がる時は男共で山車の頭を持ち上げ、またお尻を下げて、
後輪を軸にしてぐるっと回すんです。

土曜の夜は後ろにいたんで
よいしょーって言って皆で体を全力で山車に預け、
足で地面をぐいぐい押しながら回ってたんですが、

日曜の昼は前で
肩に山車の先を乗っけて、よいしょーってあげたりしてました。
肩が痛いのなんのって。

しかも人が何人も乗ってるから重たいし。

でもなかなか楽しかったです。
山車を引くなんて経験、そうそうできへんし。超楽しかった。
大声張り上げて、うぉりゃーってうなって、よいしょーってなって、
到底一人じゃ全く動かせないような山車を動かすのは

なかなかにして面白かった。


さらに、受け持ちがこの町内ってだけで、皆でわらわら集まって、
顔見知りのおばちゃんやおじちゃん、子ども達とわいわいやれたのは
まさしく醍醐味だったなぁと(綺麗目にまとめました。

イグさん、基本北海道にいたから、帰ってくると珍しがられて。
しかも車力の中で僕が一番若くて可愛がって貰えて、
なかなか気分が良かったです。
子どもの頃にお世話になった色んな人に挨拶してね。あぁ、いいなぁって。

さらに、同じ町内ってだけで皆さん優しくてね。
久しぶりだなぁ、この一体感って思ってました。
大学祭みたいなノリですよ。

うん、楽しかった。


二日とも、
お祭で。
御神酒を飲んで。ビールを飲んで。メッチャ酔っ払って(いつも通り)
桜は綺麗で、夜桜なんか見とれちゃって。快晴で。
そして皆で頑張って重たいモノ動かして。達成感なんかも沢山あって。

乙なもんでした。

壮大ですが、日本の春祭りっていいなぁって思いました。

この満足感はきっとやりきった人にしか解りませんね、わかります。

でも本当に、夜に神社で山車ごとにお祓いしてもらった後に
従兄弟と日本酒のみながら夜桜見てた時は
本当に乙なもんでしたよ。


その流れで、なぜか小学生の女の子や男の子になつかれて
5~12歳までの子におもちゃにされてまして。
(子ども大好きなんです)

特に女の子からモテモテで。
おんぶにだっこに肩車でお兄ちゃん結構バテバテだったんだけどね。

「お兄ちゃん、私お兄ちゃん気に入った!」とかって言われて
でもちょっと早熟すぎるかなって。

さすがに犯罪は犯せないぞって。

「お前ら十年早いわ」って笑ってたら
「じゃあ後7年待って!コクったるから!」って

このおませさん。

俺そこまで待てね…え?あ、あるのか?…ん?

ってなってました。

しかし、本日3時に全ての祭りが終わって
俺は早く帰って家で寝たかったのに
5時まで一緒に遊ばされた時は本当に参った。


この土日、本当疲れた。

けど、超楽しかった。

祭りってやっぱりいいよ、うん。
久しぶりに本気になれた遊び。うん。


超良かった。

バドミントン大会

2010-02-21 22:12:24 | 非日常生活
TSUTAYAで。
木村カエラのベストと
阿部真央の「ポっぷ」借りてきました。アベマいいよアベマ。

しかしなぜアベマの「ポっぷ」があって「ふりぃ」がないのか。


どうもイグです。


昨晩10時過ぎ、某チ○毛より「今から北海道へ来い」と電話がかかってきて
何コイツ……馬鹿なの?って思ったんだけど、
どうやら昨日は部活の追いコンらしかったですね。

後輩や同期と電話で話せて嬉しかったです。あぁ北海道行きたい。
年が重なりゃ世代も変わる。
僕の知ってる後輩達ももう部活を引退か。
その内知らないうちに、僕の知らない後輩達で埋め尽くされるだろうなぁ。


そんな友人の誘いを飛行機がないと丁重に(?)断り、
今日はバドミントンの大会へ行ってきました。
ちゃんと参加してきたよ!試合出たよ!

市民大会みたいなもんでした。多分。
いきなり先々週くらいに先輩(夜にバド一緒にやってる人)に
「おい、イグ、出ようぜ」なんて言われて出たもんだから、

大会の規模とかもよくわからん。
全然準備もしていないのに普通に出てきました。


予選を6チームで戦って、
全勝して、
一部リーグの決勝まで行ったんですが、初戦敗退。

これがまた相手強いんだ。

普通に夜行ってる所で練習してる人達と、まさかの決勝トーナメント。
一発目からですよ。
勝った記憶があんまりない人達とやって普通に負けました。


悔しかったなぁ。

しかしやっぱり大会っていいね。
あの試合前の緊張感。高揚感。
いつもの練習なら手を抜いてクリアを打つ球でも
スマッシュで打ち込むあの感じ。
一点一点に掛ける気力。

案外俺打てるじゃんってまさかの自分への驚き。

そんな感じ。


恒例のって言うと語弊があるけど
大会会場で可愛い子をペアの先輩と探しててね(語弊…あるか?
残念ながらおばちゃんばかりでした(失礼)
一番可愛かった人がペアの人の彼女だったって事がなんだかもうやりきれん。
普通に知り合いでそれは普通に可愛い人なんだけど
なんだ…このやりきれん感じは…。

逆にかっこいい子はいました。けれど残念ながら試合できず。

そんなこんなで久しぶりの大会でしたが、
非常に楽しかったです。
練習とは違って全力で出来るからいいよね。

また出る機会があれば出ようと思います。


そのためには強くあり続けないといけないけどー。

「FURUSATO:ゆずライブ」ゆず

2010-02-17 23:36:18 | 非日常生活
みせかけだけの~青空に今日でサヨナラ!
痛いのー♪我慢してー♪今だって生きてるぅう~♪
明日ーへと♪漕ぎー出す♪船に乗るためにぃい~♪


どうもイグです。


待望のゆずライブへ行ってきました!!!!
あんだけゆず大好きなくせに、初のゆずライブ!!

有休(半休)を取る事において、
普通に上司に怒られた(小言?)のですがが
それはこの際置いておきます。


ライブ、超良かった!!

友人がチケットを取る→某ホールの最上段の立ち見席。
ステージに向かって右側、歌ってるゆずの左半身が見える感じ。
あまり大きなホールではないので、そこまで小さくはなかったけれど、
やはり遠い感は否めません。





それでも、超よかった!
岩ちゃんマジ声綺麗。そして上手い。
北川はMC面白かった。あと演奏中の表現力すごい。

ってゆーかハモりまじいい。うめぇ。




※こっからネタバレ注意。
 ゆずの事書きすぎててウザい気分になる可能性があるので注意。


最新アルバム「FURUASATO」の追加公演。

ゆずのライブの最初にあると聞いていた普通のラジオ体操第一をして、

初っぱなから「桜木町」。もうすでに鳥肌。
これは本当嬉しかった。初生歌が桜木町。言う事なし。

そして、「シシカバブー」で超盛り上がる。

ちょっと曲順とか色々覚えていませんが、それでも凄く良かった。
最新アルバム曲は全てやりました。
「二つの言葉」「レストラン」「ゼンマイ」「イチゴ」
「yesterday and tomorrow」「逢いたい」「みらい」「はるか」「虹」

「ゼンマイ」は本当ライブ映えする曲でした。
「イチゴ」「シシカバブー」はマジ楽しかった。盛り上がりすぎ。

その他、1995年のメドレー(ゆずえんの時代)
「サヨナラバス」「センチメンタル」「傍観者」「いつか」
「灰皿の上から」「始発列車」のメドレー。

「始発列車」が聞けた事がもうね。すげー嬉しい。

新曲のカップリング曲の
「マイライフ」があって(個人的に凄く好き。岩ちゃん作詞曲)
「夏色」もありました。

夏色すげーわ。マジ盛り上がるから。超飛び跳ねたから。
ちゃんと1,2,3、ダーやって来たよ

「栄光の架橋」生唄で鳥肌。

最後に「嗚呼青春の日々」を歌って終了。
これ大声でみんなで歌ってたんだけど、マジ泣きそうだった。


アンコールのかけ声は「贈る唄」の替え歌と聞いていたのですが、
今回は「虹」の最後の
「雨上がりの空に~そっとかかる虹の橋~」を歌い続け。

アンコール。

「桜会(さくらえ)」新曲
「陽はまた昇る」(ちゃんとタオル投げたよ
「みらい」

で終了でした。


もうすごくよかった。
「FURUSATO」自体のコンセプトが
「ふるさとを思い出しながら、また一歩を進もう」みたいなもので、
頑張ろう、一歩踏み出そう、という意味合いの多い曲が多くて
僕もすごく頑張ろうって気になりました(単純

泣きこそしませんでしたが、普通にじーんときまして。

すごくよかった。楽しかった。

悠仁面白かった。
岩ちゃん歌うますぎ。そしてちょくちょく面白すぎ。

「桜木町」「始発列車」
「ゼンマイ」「夏色」「虹」

これらが生曲で聞けたのが本当に良かった。

明日色々なんかめんどくさいことになりそうな気もしますが、
色々頑張ります。


超えてー♪超えーてぇー♪超えーてぇ~♪
流しーたー♪涙ーはぁいつしかぁ♪
一筋のー光ーにぃ~変わ~る~♪

虹色の明日へ~♪続く~♪

自由気ままなボードライフ

2010-02-12 00:48:28 | 非日常生活
昨日はブログを書いてから
ふと、明日(休日)なにしようかなって考えて、
でも特にやることなくてグダグダしよっかなぁって思っていたんですが。

寝る前に思い立って、ボード行こうってなりまして。


どうもイグです。


一人で気ままに滑ってきました。
思い立って一人で行くのがB型ですね、マイペース。

7時に出発して、高速使って9時前について。

また一人で行くとリフトが速いんだ。
某スキー場には一人乗り専用レーンがあって、
あい乗りで上までいけるんです。それだと待たなくてもOK


大抵一番下から乗るリフトってのは初級コースの上まで行く感じで、
つまり中腹まで行くわけじゃない。
その後に乗り換えて、上の方まで上りまして。

中級コースをずーっと滑ってました。
急な斜面をシャーシャー言って滑ってました。
(口でじゃないよ)(口で言ってたら馬鹿)


ただやっぱりここは岐阜で、北海道じゃないなって。
2月の中旬なので、もう雪質が結構悪くなってました。



でも今日は
ずーっとジャンプの練習と早く滑る練習。そして素早いターンの練習。


やっぱりボードは限界がありますね。
急な斜面を滑ると、なんだかブレーキを掛けながら降りてるみたいです。
このスキー場の上級は本当スキーじゃないと無理みたいだし。

まだまだ上手くはないんだな、と。


でもターンはさらに上達しました。わーい。
小刻みに右足を左右に振っても、もうこけないもん。


こないだは浮いたか浮かなかったかのジャンプレベルでしたが、
本日でちゃんとジャンプできるようになりました。
(まだビギナーの小さな山レベルだけど)

滑りながら、何もないところでジャンプの練習してたらできるように!


テーレッテレー


でも、10時を過ぎた頃から雨が降り出しまして、
スキー場なのに雪じゃないのかと憤慨しましたが、

そろそろ冬も…終わるのか…
…新しい季節か…

なんて感慨にふけるわけもなく、雨かよ!って憤慨。

ただただ寒かったです。
でも雨が降って、雪質がなんだかいい感じになってました。不思議。


12時半まで休憩無しでしっかり滑り、
雨が強くなったところで帰宅。

帰ってお風呂に入り(極楽)ギター弾いたりなんだりして
5時からずっと寝てました。

23時に起きる罠。


ご飯すでにねーし!


筋肉痛が既に(涙


そんな休日。


友達とボードに行くのはもちろん面白いけど、
ただただ自分の上達のために滑り続けるのも面白い。

今度はコースサイドの雪が盛ってある所(ここからコースじゃないですよ的な)に
滑ってる途中にわざと乗り上げて、
ジャンプして方向転換する奴やれるようになりたいですね。

くるっと。

ジャンプ無しで、乗り上げた後のスピードに慣れる所まではいったので、
今度は膝のクッションと腰の回転ですね。

理論は解るんだよ。後は感覚だ。




来年になる気がしてなりませんが、今年は2回も行けたので良かった。
こっち帰ってきたら行けないと思ってたし。

さ、

明日行ったらディズニーだ。シーだ。
リアルネズミも来るみたいで超嬉しいです。

メールした甲斐があったよ。

ロマンスの神様がいないゲレンデで僕は何を滑り降りればいいのだろう。

2010-01-23 23:11:32 | 非日常生活
つないだその手を、いつまでも離したくなかった。
それでも行かなくちゃ。僕らが見つけた答えだから。

からの

さよなら もう新しい明日へ歩き出した。

ゆず:桜木町の、ここの部分が大好きです。
「僕らが」って歌ってる所に気がついて涙が出ました。


どうもイグです。


今日は疲労疲労で死にそうです。久々に立てなくなる程に疲れました。
それもそのはず、ボード→バドやってきました!
なにこのリア充ッぷり。なんというハードスケジュール!

とりあえず、昨晩。
某友人と電話をした後、寝ようと思ってた所に違う友人から電話。
1時間以上話してまして、気がついたら深夜2時半。

起床、6時半
睡眠時間4時間(今週基本毎日睡眠時間4時間という無茶振り(つーか体壊れる

からの、友人二人を迎えに行ってのボード。

ボード!!!

嬉しすぎてまず真っ先に雪山に突っ込む。




最後に行ったのが、リフト券で見るとちょうど1月22日。
丸々一年降りでした。

7時に出て、高速使って10時にゲレンデ。

広瀬香美が流れていない事にげんなりでしたが、
久々に心ゆくまで滑ってきました。



普通に滑れました。案外。マジでね。

この度、ジャンプも挑戦しました。初心者用のジャンプ台でしたけど。
友人の「最初は誰だって初心者じゃない!」に励まされ。

一回目、ジャンプ台の前でコケる(だって怖いじゃないの(へたれ乙
二回目、ジャンプをして盛大にこける。(初めてだもん(へたれ乙
三回目、ちゃんと両足浮く(ギリギリだけど(へたれ乙

でもちゃんと跳べるようにはなったので
今期中にまた行って、練習したいと思います。

3時まで滑り、寒くなってきたのと左膝が痛くなってきた所で終了。
温泉入って帰宅。ボード後のお風呂はこれ、最高だね。

帰宅時刻7時。

7時半からバド開始。


え?ドM?(違うよ


足ガクガクでしたけど、腕プルプルでしたけど(コケそうになる時支えるため)
それでも頑張ってきましたよ。

脱力加減がいい方に働いて
ドロップとサーブがメチャメチャ上手かった。

最後には足がつり、
腕の疲労のため振りが遅くなり、スマッシュが当たらなくなりましたけどね。


いやぁ、今日は凄く楽しかった。

すごくストレス発散になりました。超楽しかった。
体は限界でしたけどね。


また近々行きたいです。ボード。



今日凹んだ事。

「痩せすぎてても女の子にモテない」って色んな場面で女性計3名から言われる。
「長身って格好いいけど、実際付き合ったら首痛いよね……」
「イグは基本、優しい男友達フォルダに入ってるんだよ。だから彼女(ry」
「ていうかただの変態じゃん」
「ていうか、ただの変態じゃん」(大事なこt(ry


今日嬉しかった事。

ジョシコーセー(それはつまり希少価値のある女せ(言い方気をつけろ
から
「イグさん今日何してたんですか?」
「ボード行ってたよ~マジ疲れたけど楽しかったよ」
「ボード出来るんですか!?」
「うん。北海道にいた頃に始めたんだよ」

「うわぁ。超かっこいいですね」


浮き沈みの比率……イーブンだな。(え?

連休:最終日:明日から仕事ゲボァ

2010-01-03 22:03:30 | 非日常生活
今日も社会の窓からこんばんわ。

どうもイグです。

さてさて、明日から仕事という方が大半ではないでしょうか!
かくいう僕も明日から仕事ですゲボァ
明日はまだ休みって言う貴方はとても羨ましい。逝け。

普通さー5日とか6日とかからやっちゅうねんな。

明日行っても正月ボケボケで何もしないよ俺。
や、決してサボるとかゴホゴホ



さて、今日は高校時代の同じ部活の面々と同窓会でした。
特に何もしてないんだけどね

3時から初詣。
5時から飲み会。

初詣は、今日が元旦かっつー程に人がいましたね。
そりゃあんな大雪が降ればそうなりますよね。
一日とか本当人いなかったもん。

きっと年明けと共に大事な所を明けあってた奴らが
朝の寒さと人肌のぬくもりと正月特番に負けて
行かなかったに違いありません。

「今日元旦だよ、お参り行こうよ!」
「えーいいよ~だって雪降ってんじゃん」
「うーん、それもそっか…どうする?おせち食べる?」
「そうだなぁーってか、黒豆ってなんで栗入ってるんだろうな」
「え、そんなの知らないよ」
「だって干支にリスっていないんだぜ?」
「そんな、栗とリスに関係が…」


ハッ


「ゥン~ッ」

「「クリとリス」」


「正解!」テーレッテレー


「ん~正解!もう一戦!」
「きゃ、福袋ね!この福袋にはタネが入ってるわ!」
「おまけして一億も入ってるんだぜ!この欲張りがっ!」

みたいな下りが全国のどこかであったと思ういやむしろあって欲しい!と
願う僕の頭は多分きっとイカれてる。



一応ね、近くにここらではちょっと有名な神社があるんですよ。
そこに行ってきまして。(今期2度目)
賽銭投げて、相も変わらず同じ願いを願って帰ってきました。

唐揚げ食べて、フライドポテト食べて、お好み焼き喰って


からのー


飲み会。

飯なんて食えるかそんなもん!お腹一杯でのスタート。
後続組と合流し、飲み会。
まぁそんなん、話題っつったら結婚云々の話になりますよ。

いやはや6年付き合ってる奴がいたり
とっかえひっかえだった奴が3年半続いていたり

色々とありました。

デキ婚はやめてくれと言う俺と、
もう6年とか付き合ったら作って決意固めて結婚しちまえと言う友人。

その友人の方が正解かも。

でも初カレで結婚ってどうなんでしょうか女性の皆さん!?
他に好奇心とかそういうのってないのでしょうか皆さん!!!

一度きりの人生、それで良いんでしょうか皆さん!!!!!


『そんなの彼氏にバレずに色々するし』


みたいな「ちょ、おま!」って言うリアルに傷つく答えはいただきません!
聞きたくなーいー!!

とか言っておきながら

「あぁーもうそれあかんね」
「知らないうちが華だよ。言うじゃん、知らぬが仏って」
「いつも馬鹿を見るのは男さ」

とか言って散々虐めてました。


ここで謝る。ごめん!


つっても、そんなん人それぞれでしょうね。
できるならばこの世の人々、真面目に生きていて欲しい。

でも不倫がこの世から無くなっていないという現実がある限りは
それはきっと絵に描いた餅なんでしょう。

正月だけに。


フワッフー



そっして♪しーらーじーらーと~♪
窓のー外は~動き~始め~るー♪
僕は何もできずに~目を閉じ~てー♪聞こえなーいふりを~♪
し・て・いるだけ~♪


明日からの仕事マジで泣きたいゲヴァ

一月二日

2010-01-03 01:55:55 | 非日常生活
2010年が開けましたよ!

皆さんいかがお過ごしか!

どうもイグです。

僕はと言えば特に変わり映えもなく普通に過ごしています。
この年になると、正直年が明けたからどうだって事になりません。

まだまだ高校生とか大学生の時は
夜中に初詣行ったりして、イケイケだったのですが、
もうね、正直ね、行く気も起きませんよ。

普通に一日の昼に行って、何たらケバブーを食べてきました。
始めましたね、わかります。

別に何もはじまっちゃあいねぇよ。
間違ってもLOVEとかはじまってねぇよ!
解った奴友達になろうぜよ!

始まったっつっても新年くらいだよ(うまい!テーッレッテレー)




一年の計は元旦にあり、と言います。

皆さん元旦はどう過ごしたのでしょうか。
僕はといえば、毎年恒例のごとく、12時くらいまで寝てました。
今年は睡眠を大事にしろって事でしょうか。

神様、愛してる。

初詣も行って、普通にお参りして帰ってきました。
小・中の同級生にあって…的なドラマは何もありません。
普通に幼なじみと行ってきました。


今日(二日)はといえば、
部屋のリフォーム(って言うのか?)をしようと思って、
色々とモノを買ってきました。

正直、Ipod+CD+ラジオのコンポが欲しかったけど、
よく考えたらCD聞かないな、Ipodだけだな、と思って
Ipodのスピーカー買ってきました。

13000円(ヤ●ダ調べ)

もうね、社会人ですし。お金は多少ありますしね。
一応FMも聞けるスピーカーで、JAZZやROCK等の機能付きの奴買いました。

これで部屋で音楽が聴けると思うと嬉しいです。

よーし、重低音効かせて聞いちゃうぞって。
まぁ隣の妹の部屋から
メールで「うるさい」って来るのがリアルな所でしょう。

また、ニ●リで友人が来た時用に椅子や、雑誌類をおける棚を買ってきたり。


たった4畳半の部屋が着々と僕のための部屋になりつつあります。
実家だから客人は誰も来ないだろうけど。

実家の自分の部屋なんて所詮そんなもんですよね。

自分のためだけの部屋。
くつろげるためだけの部屋。それでいいじゃない。

後はTVを買うだけだ。





親戚一同の会合に行ってきまして、
親戚のお兄ちゃんと日本酒と芋焼酎飲んでベロベロでした。

っつーか今もベロベロです。

ってか吐きました。
新年早々なにやってんだか。


しかし超楽しかった。


そんな二日。


明日は高校時の部活の同期とお参りして、
夜は飲み会の予定。

そして明後日から仕事orz


最近リアルに3時起きとかなのに、明日一日で生活リズムは治るのか!?

治るはずがない。


が、しかし明日は最後の連休だと言う事で酔い狂ってきます。

お疲れ様でした。

明けましておめでとうございまーす

2010-01-01 14:50:29 | 非日常生活
人妻の浮気相手を選ぶ会の中、なぜか僕も選ばれる側に入ってて、
周りは皆なぜかジャニーズの人達ばかりなのに、
綺麗な人妻の方に「あなた」と指名され「なんで?」と聞くと
「誠実そうだから」と答えられました。

「おいおい、若い子と遊ぶならもっとかっこいい奴と遊べよ」

思わず言ってしまいました。


そんな初夢。


どうもイグです。


マジなだけに、意味が分かりません。

さて。

祝☆2010年です。
皆様明けましておめでとうございます!!
めでたいからって余計な所空けちゃ駄目だぞ☆

去年の暮れから何だか大変でした。
30日は昼から旧友と服とか買い物→朝4時までカラオケ
31日は昼に起き、夕方から別の旧友と会って飯、カラオケ。

その後は幼なじみが家に来て、一緒にガキつか見るという年末でした。

芋ケンピ、星の雫返し、
ホテルマンの物まねの新おにぃには爆笑した。

正月空けた瞬間もなんだか普通だったと思います。
あぁ、アケオメ、みたいな。

しかし、
いつもなら25時50分からのフジテレビの女子大生の番組
キャンパスナイトフジが
24時よりやってたので、食い入るように見てました。

ケンコバおもしれーし。
女子大生可愛すぎるし。
ちょっと下ネタだし(ここですよね)

そんな年末年始。

おとなしくなったと(大人になったと(老けてはないよ)実感です。




ってか、



31日から雪がとんでもねぇほど降り出してて、
ちょっとこれ札幌並みじゃねえの?って感じです。
40センチ位積もってます。
こっちでここまで積もるのは珍しい。

夜間の名神とか通行止めだったし。
年始から大変です。

おかげで毎年恒例の12時のお参りが行けませんでしたが、
今日の4時から行ってきまーす。雪は降り続いてまーす。


今年の目標。

「まだまだ若い」

頑張りたいと思います。多分。

飛騨高山バドBBQ合宿まとめ

2009-09-21 22:02:37 | 非日常生活
結界師最新刊。
ピースメーカー1巻(皆川亮二(ARMS,、D-LIVE作者)
おやすみプンプン1~3巻。

各新品で購入。

神よ、私の無駄遣いをお許し下さい。
願わくば、お金ください(切実)

ども、イグです。

おやすみプンプンは第11版まで行ったのに中古が無い罠。


で。


昨日今日と、羽の合宿に行ってました@飛騨高山
合宿ゆうても試合ばかりなので、
合宿という名にかこつけたBBQみたいな。

でも真面目に試合もして、
サーブ練とか地味に一人、真面目にやってる俺乙。


そんな感じ。

ちなみに私最年少22歳。
他、30代や40代の方々10人。

でも面白かったです。
最近、社会人とか上の方々と飲み会してね、
皆酔ってはじけてくると下ネタとか満載で結構面白い。


週刊少年ジャンプが大好き

週刊ヤングジャンプが大好き(多少の下ネタ有り)

みたいなものですね、解ります。


だってもう大人だもの。


なんか、うん。すごい。正直引くわ(え?


ちなみに私は「彼女いくつなの?」とか聞かれて結構悲惨な目に。
おいおいそれはジャブか?遠回しないるかいないかの聞き方か?
毎回毎回しみったれた同じ回答を待ってるのか!?あぁん!?
とかって思います。

「なんでいないの?いてもおかしくないのに」

知るか馬鹿野郎(涙目)


で、そんな話ばかりで、大人ってすごいなんて思ってました。

で、BBQした後にバド。



新発見。



お酒飲んだ直後にバドはダメ(当たり前)

酷い。


まずシャトルに当たらない。
そして激しいが故に、即酔い。


ありゃだめだ。


風呂に入り、疲れて爆睡。



今朝は普通に朝起きてバド。昼飯喰って帰路につく。

帰りの車内でマジなバド談義。

あの角度からのスマッシュはここへ、だとか
ロングサーブ→反射神経+後ろに下がる一歩目が最重要だとか
なんだかんだ言ってダブルは、相方のプレーに信用が大事だとか
すげー真面目な話。

そして、

どうやら
僕の知らない所でチームの審査が行われており、
僕の知らない所でリーダーのお眼鏡にかなっていたらしく、
僕の知らない所で登録されてるらしい。





言ってくださいよ!!



てなわけで、煙草は相変わらず吸ってますし、
相変わらず体力もないですが、
なんやら普通に社会人の大会出ます。そのうち。

8部まである内の4部。3部3位くらいは行きたいな(笑