遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

造り酒屋も頑張ってる

2011-04-16 21:27:36 | 
昨日は酔っぱらって、寝ちゃたんでブログ更新をさぼってしまいました。昔はキーボードにかじりついてでもブログを更新していたんですが、もう年ですねー。源左衛門で飲んだだけで帰れば良かったんですが、ついBar Spoonによってカクテルを飲んでしまいました。まあ、2杯でチェックアウトするつもりだったんですが、パラ仲間のOさんが合流してくださいまして、もう一杯飲んだところがグダグダへの曲がり角を曲がってしまったってことです。あー、楽しかった♪

義援金集め、日本酒担いで米に飛ぶ 福井の酒造会社長(朝日新聞) - goo ニュース
行動力のある福井県の造り酒屋の社長さんのお話でした。被災した杜氏の実家のためにこれだけやれるのかと感心します。すばらしい。
昨日飲んだお酒のひとつが梵でした。辛口と言えばそうなんですが、いかにも上品で口当たりの柔らかいお酒です。香りも超上品♪

「技術と心は残っている」老舗酒造会社、再建へ(読売新聞) - goo ニュース
岩手県陸前高田市の老舗酒造会社「酔仙 ( すいせん ) 酒造」のお話です。被災直後のすべて破壊尽くされた酔仙の蔵跡の映像をテレビで見ました。64歳の社長さんは再建を目指して頑張るそうです。僕は酔仙を飲んだことはありませんが、復活の暁には是非いただきたいと思います。

昨日飲んだお酒:梵 ときしらず 純吟 + 刈穂 純米 + 十四代 本丸 + カクテル3杯
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スクレイピー | トップ | 今シーズン初の地上練習 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
酔仙は (おゆき。)
2011-04-17 21:47:34
実家の店でたくさん扱っていたお酒です。
社員の方にもそれはそれはお世話になって・・・。

ウチの店も復興して酔仙酒造も復興して、お酒の取り扱いを再開したらお持ちいたしますのでぜひ飲んでください
酔仙 (いでんや)
2011-04-17 22:03:59
楽しみにしています。
清酒は、米と水、そして、その土地の空気と
杜氏さんをはじめとする人々の技術が造り上げる
伝統的な工業製品です。どれが欠けてもダメな
ものでして、醸し出された製品の復活こそが
その地域の復興を知らしめてくれることでしょう。
頑張ってほしい♪

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事