「大雪」と呼ぶにふさわしい降り方でしたが、まだ生温いな。積雪、膝には届かなかったぞ。
金沢で32センチ 大雪ピーク過ぎるも道路障害など注意 (NHK NEWS WEB)
石川県内に寒波再び、激しい雪 6日、平地も「警報級」恐れ(北國新聞)
gooニュース
今日6日(日)の天気日本海側は大雪に警戒広く真冬並みの寒さ
雪が重めだったので、雪かきは疲れました。まあ、軽くてサラサラの雪が多く積もっても大変なんですが、雪温高めはきついっす。コロラドに住んでた時は、雪なんてひとはらいでさらっとのけられたんですがね。
日曜日のデータなんで、陽性率は五割近い。
〈詳報〉石川で新たに502人感染 病床使用率50%超え、新型コロナ(北國新聞)
陽性率低くなって欲しいと願って昨日書いた予想はすっかり外れました。
王者の飛びでした。
小林陵侑がジャンプNHで金メダル…日本選手24年ぶりの「金」(読売新聞)
gooニュース
高梨選手の奮闘たたえ「お疲れさま」本県関係者、ねぎらいの声
冬季五輪で特に感じるのは、4年に一度の競技にピークを持っていくことの難しさ。真面目な人ほど五輪前に消耗して損をする。五輪前のワールドカップを勝ちまくって、日本のマスコミが「絶好調」なんて報道すると大抵本番でやられてしまう。海外の強かな選手たちは五輪前には調整してる。スノーボードでも五輪前に日本の女子選手が表彰台を独占する勢いで活躍していたんで不安に思っていたんだが、現実になった。誰も表彰台に立てていない。だからこそ、小林選手が当たり前のように金メダルをとってしまったのは、さすがの王者だと頭がさがる。
高梨選手は女子スキージャンプ競技の黎明期から貢献してきた選手で、彼女が頑張って盛り上げてきたからこそ今の強豪選手たちがこの競技に参戦してきた。自分で巻いてきたタネにやられた。だからこそ彼女には勝って欲しいと願う。まだ、混合団体戦が残ってる。頑張って欲しい。
本日のお酒:SAPPORO GOLD STAR + 大慶 純米大吟醸 無濾過 + 立山 特別本醸造