遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

この冬は寒くなりそうやな

2021-09-29 23:39:10 | たわごと

春れるだけならいいんですが、クッソ暑かった。
gooニュース
29日広く日差し届く西では真夏日も台風北上で大東島や奄美は高波警戒

西日本はお彼岸が過ぎても真夏日 福岡は33.2℃ (tenki.jp)
北陸のお隣福井は30℃超えたそうです。石川も明日は29℃にはなりそう。長袖のワイシャツはまだいらないな。

陽性率1.3%でした。
〈速報〉石川で新たに8人感染 新型コロナ(北國新聞)
10月からは少し緩い制限になりそうです。

この冬は寒くなりそうやな。
gooニュース
「冬に第6波か、警戒続けて」=コロナ緊急事態解除―専門家

中国の電力危機、さらに悪化も-ラニーニャ現象で厳冬の恐れ (BLOOMBERG)
第6波がどんな風になるかは、わかりません。この秋にどれだけワクチン接種者を増やせるかはとても大事だと思うんだけど、そういう空気になりそうにない気がするし、政府側も接種機会を縮小するかもです。インフルエンザもきたら、初期症状は新型コロナと区別つかないしな。
日本の電力もギリギリなんすよ、このままだと・・・・。

経済的には秋が既に深まってしまってる www
イタリアで電気代が10月から3割増(SPUTNIK日本)
OPECプラス、11月も減産縮小維持へ 原油80ドル回復でも (REUTERS)
11月の電気・ガス料金 LNGや石炭の輸入価格高騰で全社値上げへ (NHK NEWS WEB)
カーボンニュートラルなんて金持ちの道楽なんで、潔く石炭火力もプラントを最新式にして利用すべき。河野さんが負けたのもここら辺に原因がある。時勢を読まずに言葉だけでものを考えるとあかんのですよ。政治にリアリズムがないと国が不幸になります。

財政支出し過ぎた国はかなり崖っ淵みたいっす。
米政府資金、「10月18日にも枯渇」 イエレン財務長官が警告 (CNN)
タイ 政府の借金の上限 引き上げる コロナ禍で財政出動が増加 (NHK NEWS WEB)
米国政府も法律を改正して借金増やせる方向に舵を切ると思う。コロナ後の世界は・・・国によっていつになるかはマチマチなんだろうけど・・・いいことばかりではないかもしれません。国家の体力が試されてしまう。

本日のお酒:立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする