遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

台風14号まだきてない・・・・

2021-09-17 23:54:36 | BIONEWS

台風まだきてない・・・・
台風14号 18日昼前から夕方に最接近 土砂災害などに注意 (NHK NEWS WEB)
gooニュース
台風14号西日本に上陸へ広範囲で18日土曜にかけて大荒れ・大雨警戒ポイント

福岡県に統計開始以来初の台風上陸(ウェザーニュース) 
福岡に4年住んでたんですが、台風が直撃しないんだよなぁ。1度南から上がってきたことあったんだけど、熊本あたりでヘニョヘニョになってるんだもん。てなわけで、都市の排水機能などあまり期待できないので、福岡の皆様お気をつけて。

陽性率1.2%。ついに2%切った♪ 
〈詳報〉高校運動部でクラスター 石川、新たに14人感染(北國新聞) 
高校でクラスター? 交友関係等把握しやすいだろうから、石川県なら大丈夫。輪島の高校130人越えのクラスターを3日で収束させたんだぞ。

遺伝子組み換えではないからね。
「ゲノム編集」で品種改良のトマト 一般への販売開始 国内初 (NHK NEWS WEB)
ゲノム編集で品種改良 身の量1.2倍のマダイ 販売開始へ 京都 (NHK NEWS WEB)
ランダムに遺伝子を潰すんじゃなくて、潰す遺伝子を狙い撃ちにする技術なんだが、こっちでやる方がスピードが速いのはわかるけど、よくもまあ狙う遺伝子を特定できるもんだな。
トマトはGABAを多く含むように改良されてます。記事では血圧を下げると記述されていますが、GABAは抑制性の神経伝達物質で、脳内ではイライラした気持ちを鎮めてくれます。まあ、脳内に届かなくても腸にいっぱい神経が通ってますから、体全体をゆったりさせてくれたりするんじゃないかな。血圧も下がることでしょう。トマトはカリウムも豊富だし・・・。
マダイは筋肉の増殖や成長を抑える「ミオスタチン」と呼ばれるたんぱく質が働かないようにされて肉厚になって身が多くなってます。ちょっと異形なので、「昆布締め」や「鯛めし」などにしてクラウドファンディングの仕組みをつかって試験的に販売するんだそうです。別に食べてもいいけど、お金出したいとは思わないな。もちろん、天然物をありがたがるのはやめるべきで、日本人はもっと養殖の魚を認めるべきだとは思います。自然界の生き物を根絶やしにする獲り方を日本人は改められてないもん。

本日のお酒:梵 純米大吟醸 磨き5割

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする