遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

伝えること、伝わること

2013-01-28 22:16:37 | 大学生活
音声や文章をDNAに保存し、ほぼ完璧に再生=英ネイチャー誌(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版) - goo ニュース
DNAの配列はG、A、T、Cの四文字で構成される暗号です。『遺伝子』というのは、その暗号に書き込まれたタンパク質の構造と機能のことであります。『紙』のことを小説とはいいませんよね。書かれた文字情報の意味が『小説』なんです。それと同じ。RNAのG、A、U、Cの四文字で構成されてても『遺伝子』です。ざっくりそんな感じ。我々は複雑な文字情報を持ってますが、コンピューターの中では2進法で全部処理されてます。四文字のDNA配列に置き換えるのって、実はそんなに難しくない・・・はず。それっぽいトライはいろいろとなされているんですが、今回WSJで紹介された論文はけっこういけてます♪
一般誌に掲載されていますので、クリックして読んでくださって十分普通の人にも理解出来ますよ。レッツ、クリーック!! 記事にあるように、磁気テープは10年以内に劣化する可能性がある一方で、ハードディスクは高価で恒常的な電気供給が必要・・・しかもハードディスクは突然死する。僕は何度かひどい目にあったっす。あなたもあるでしょ? でも、生物の遺伝情報は何万年も伝えられてきたんですよ。すごいと思わん?
DNAがすごいのは、自律複製するところです。紙媒体はコピー機をかければいいのですが、けっこう大変です。最近は自炊する人、多いみたいですし、自炊してデジタル媒体化すれば、それ以降簡単に複製出来ます。それでも人の手がかかってます。DNAにしてColE1のoriginをつけておけば、大腸菌の中で勝手に複製してガバガバ増えます。進化しちゃうかもですが。(笑)

さて、先週の講義では時間内にしゃべりきらなかったので、今日は簡潔にテンポよく・・・やたら早く終わりそうになったので、あせったでござるよ。w
大学の講義、1回分の授業料は?(R25) - goo ニュース
国公立で2300円で、私立理系で5300円っすか。まあ、単純に割り算して数字出すのには抵抗がありますが、高いですかね? あちこちの教科書や専門書から資料を集めて自分で講義を構成して、一連の話しを聴講し終えたらそれなりの生物工学世界が出来上がるようにしてるつもりですが。だめかな??
今はやってないが、理学部生物学科でやってた講義では俺から核内低分子量Gタンパク質やら核・細胞質間トランスポートの話を聴けたんだぞ。え? いらない??
ま、遠慮せんと受け取ってくれ♪

学生悩ます“就職氷河期ムード” 増えすぎた大学、大手志向…厳しい実態(産経新聞) - goo ニュース
学校だけの問題でもなければ、会社だけの問題でもなくて、日本社会が日本人がどうやって飯喰うのかって話しだと思います。欧州での若年層の失業はもっと深刻みたいです。古い世代は古い時代の仕事を占有して譲ろうとしませんが、譲り受けたとしてどれだけ未来に展望があるか怪しいもんです。彼らの退場に連れて長い時間をかけつつパラダイムが変わっていくのかもしれませんが、今生きてる人間は今喰えないと死んじゃいますから待っててはおれませんね。人間一人の力は限られてます。とにかく目の前にある問題をクリアしていくことです。正解なんかないのですが、『諦める』ことは完全に間違ってます。

本日のお酒:SUNTORY THE PREMIUM MALT'S + 菊姫 鶴乃里
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする