goo blog サービス終了のお知らせ 

遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

壊れたiMac対策

2008-10-29 23:00:45 | たわごと
昨夜はお騒がさせいたしました。iMacのディスプレイはもちろん直っておりません。ホントに突然、画面右側に表示不能の帯ができてしまって、iMacとしてはそこには何もないことになってしまいました。外部モニターに接続すれば、そちらで問題なく表示されるのでディスプレーだけの問題だと思います。幸いダメな領域が端っこなので、今は使用可能な領域だけを使っています。この4月に修理したばかりなのに・・・。あの時10万円以上払ったんだよー。
とりあえず、いろいろと対策を考えています。1)このまま我慢して使い続ける。2)外部モニターでは正常なのでiMacを修理せずに外部モニターを常用する。3)素直に修理に出す。4)買い換える。1)と2)はかなりカッコ悪いし、ほんとに修理しなくて大丈夫なのか心配ですね。4)の可能性を探ってマックの中古を扱ってる家電量販店に行ってみると、中古の1.5 GHzのMac miniが5万4千円で出ていました。でも、このタイプのMac miniなら新品で7万円後半だ。2万円強の差額をどう考えるかですね。今使ってるiMacと同等品の中古なら10万円くらい。下取りは2万5千円くらい(壊れてなければね)。3)を試みて修理見積額が高かったら、他の可能性を探ることになりそうです。職場で使ってるPowerMac G4も1日に2~3回はフリーズするので限界です。出張等で使うiBookもトラックパッドが使い物になってないので新しくしたい。仕事にも生活にも大きなウェートを占めるMac達があちこちで不調なのです。
iMacの後継としてMac miniに注目したのは、一体型だと修理の時に全部行ってしまうので不便だということと価格の安さです。長年コンピューターを使っていると、今出回ってる高級機が自分にとってどれだけオーバースペックか分かってしまうのでお金を出すのがばかばかしくなるのです。そして、もうひとつのポイントはMac miniが今のモデルで終了して、もう生産されないという噂があることです。手に入れるのなら今のうちだ。

今日は急に寒くなりました。日中も寒気がしてしょうがなかったんですが、夕方になって首筋が熱っぽくなって鼻水が・・・・あ~風邪だ。風邪ひいちまった。
ホントについてません。

今夜飲んだお酒は金沢酒造組合が立ち上げた共同ブランド『ごぞう』です。金沢の5つの蔵、やちや酒造、久世酒造店、竹内酒造店、福光屋、中村酒造が金沢の酒造好適米『五百万石』と金沢の酵母(←これがどういう酵母かは僕は知らない)で醸した純米吟醸酒です。僕が買ったのは中村酒造の品。この蔵は『日栄』という銘柄で有名です。薄黄色みを帯び吟醸香がしっかりと香る純米吟醸です。口にした時に少し粗いと感じましたが、吟醸酒らしいフルーティな味で造りの良さが確認できます。色合いといい、香りといい、麹に注力して醸したんでしょうね。

本日のお酒:日栄 純米吟醸 ごぞう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モ・・モニターがっ

2008-10-29 01:02:14 | たわごと
こ、壊れちまっただぁ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする