滋賀県 建築家 / 建築設計事務所イデアルの小さな独り言

建築家・清水精二のブログ、何でもあり独り言集・・・。

2024(令和6)年の新紙幣、新1000円札は北里柴三郎です

2020年05月31日 | 独り言

雨の日が続きそうですね。今日、四国地方が梅雨入りしたそうです。もうしばらくすると近畿地方も梅雨入りするのかな・・・。画像は、我が家に咲いているフウリンソウ(風鈴草)です。鐘の形をした花が横向き、もしくは上向きに咲いています。花姿から別名ツリガネソウ(釣鐘草)とも呼ばれています。花姿は確かに風鈴や釣鐘に似ていますが、どちらも本来の姿は下向きですから、私としては下向きに咲いてくれると風鈴草や釣鐘草という名前がしっくりくるんですけどね。ちなみに、画像の風鈴草は青紫色ですが、我が家にはピンク色の風鈴草も咲いています。

 

という事で、新1000円札のお話というか肖像画になる北里柴三郎のお話です。2024(令和6)年に新紙幣が発行されます。新1000円札の肖像画には、医学者・細菌学者の北里柴三郎が選ばれました。破傷風やペストの研究に取り組み、また慶應義塾大学医学部の創設などに尽力した人物です。破傷風は、かつて発症すると致命率60~90%と言われるほど恐ろしい病気だったようです。

当時、破傷風は細菌由来の病気であることは分かっていたものの、その原因菌を科学的に特定することは不可能だとされていたそうです。しかし、北里柴三郎は、培養装置などの器具がない中で独自の発想で開発し、不可能を可能にしたのです。「研究だけをやっていたのではダメだ。それをどうやって世の中に役立てるかを考えよ。」という信念に基づいて、治療法の開発に取り組んだ結果、血清療法という予防にも有効な手法を確立させたのです。血清療法は、ジフテリアなどの他の病気に対しても有効だったので、現在でも使用されている破傷風やジフテリアのワクチンも、血清療法をもとに開発されたものだそうです。また、数百年の間、大量の死者を出し続けていたペストの原因菌を発見し、その防御の道筋をつけたのも北里柴三郎でした。

現在、人類が直面している新型コロナウィルスの脅威に対しても、北里柴三郎のような志を持った多くの研究者によって、ワクチンや治療方法が開発されることで、一日でも早くコロナ前の日常が戻ってくるように願うばかりです・・・。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大きくなった松の木 | トップ | 西武大津店がもうすぐ閉店に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

独り言」カテゴリの最新記事