三重を中心に徹底訪城 検索「山城遺産」「セルフコラボレーション」 ペン画で歴史を伝承 時々徒然に

中世の城を主に訪城しています。三重県が多いです。百名城は96/100。総数で600城。新発見が4城です。

SAKURA 阿坂城 さくら 白米城 桜 椎木城

2020-01-26 10:23:12 | 松阪の城

阿坂城(別名;白米城)と椎木城の桜(2019年撮影)

👆 中央、頂上が阿坂城(別名;白米城)と右側に椎木城

👆 阿坂城、主郭の登り口

👆 主郭中央に白米城の顕彰碑

👆 伊勢平野と奥に伊勢湾を一望する。

👆 松阪インター方面、山が笑っているようだ。

👆 観音岳、堀坂山方面。

👆 青山高原方面。

👆 主郭下より厳しい切岸を望む。

👆 同。

👆 同。

👆 同じ場所を東から見る。

👆 中ほどの堀切の残り方が素晴らしい。

👆 切岸の厳しさが際立つ。

👆 隣接する椎木城の細長い曲輪。

👆 椎木城から白米城を望む。

2019年4月9日撮影

 松阪の城50選が発刊(1,000円/税込み)されたが表紙を飾ったのはやはり桜の白米城である。松阪の城マニアにとっては外せないカットということだろうか。

書店では手に入らないので、厄介だ。

チラシによると、

郵便はがきかEメールでの申し込み代金は後払いとのこと。

郵便は、〒515-0063 松阪市大黒田町1850-5 高瀬孝二

Eメールは、mphoto_7@mctv.ne.jp 門山信男

とのこと。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿