三重を中心に徹底訪城 検索「山城遺産」「セルフコラボレーション」 ペン画で歴史を伝承 時々徒然に

中世の城を主に訪城しています。三重県が多いです。百名城は96/100。総数で600城。新発見が4城です。

浄土寺城

2017-08-27 12:59:49 | 古城巡り

浄土寺城

登城口と切岸

帯曲輪と切岸

主郭南西隅

帯曲輪と切岸

見張台

西空堀

主郭

北郭

北郭土塁

主郭背後土塁

二郭土塁

今徳城、連部城方面

浄土寺城縄張図

城名
 浄土寺城
住所
 津市安濃町浄土寺字三反田
築城年
 天正12年(1584)
築城者
 家所帯刀正藤高
形式
 平山城
遺構
 郭、土塁
規模
 東西100m×南北60m
城主
 守岡 金介
標高 30m 比高 10m
環境
 安濃川と穴倉川の中間地点の平野部に取り残されたように比高10m程の凸があり、その全体が城域である。
 北西550mの所に藤ケ森城がある。又西800mの所に連部城、今徳城がある。
経緯
 天正12年(1584)小牧長久手の戦い。羽柴秀吉は伊勢攻めに関して戸木城を攻めるために家所帯刀藤高に命じて築かせ、守岡金介に守らせた城。
書籍
 三重の中世城館 勢陽五鈴遺響
現地 郷社稲荷神社と林
考察
 藤ケ森城、浄土寺城、連部城、今徳城が近接してある姿は伊賀の国人領主の世界を見るようである。
その他
平成29年4月5日訪城
地図
 <!-- 浄土寺城 -->
赤いポイントが見えないときは ― をクリックして縮小してください。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿