三重を中心に徹底訪城 検索「山城遺産」「セルフコラボレーション」 ペン画で歴史を伝承 時々徒然に

中世の城を主に訪城しています。三重県が多いです。百名城は96/100。総数で600城。新発見が4城です。

法性寺

2017-08-13 08:43:47 | 古里の歴史

 

法性寺
 ほうしょうじ
住所 松阪市曽原町
標高 1.0m
歴史
 蘇原城主天花寺氏の菩提寺 江戸時代は「曽原の道場」
資料
 案内看板 松阪市の指定文化財案内
環境
 曽原城跡から東へ300m。北方面から見た場合、雲出川を渡ると松阪を守る最初のラインで防衛の際は最前線になったと考えられる。曽原城と法性寺が東西横一線に配置されているのもそんな理由があるのかもしれない。
銅鏡
 平安時代のもので鏡面に三尊仏の毛彫りがあるとされるが鏡全体もひずみがあり、やや不鮮明で全体の確認は困難。中央に阿弥陀如来、左に先手観音、右に薬師如来。
 経塚などの埋納物であったものが、何らかの経緯で法性寺に伝わったものと考えられる。(教育委員会評)
現地
 松ヶ島城下にあったと言われる隠れキリシタンの灯篭が中庭に移設されている。
感想
 曽原城も戦国の流れに翻弄された物語を持つ。遺跡は何一つなくなり地元の人でも城跡であったこと自体を知る人が少なくなってきている。
地図


最新の画像もっと見る

コメントを投稿