60才から、若返るブログ
カラーコンサルタントの
ことさき京子です。
年齢を重ねても
自分らしく
若々しく美しく生きたいと願う
あなたを応援しています。
黄色っぽい赤 VS 青っぽい赤
(イエローアンダートーン) VS (ブルーアンダートーン)
こんにちは!湘南、寒川の「自分力向上プロデューサー」琴崎京子です
色は大きく分けると 黄系(イエローアンダートーン)と 青系(ブルーアンダートーン)という二つのグループに分けられることを書きました。
似合う色の仕組み ←こちらをどうぞ
上のサンタさんを見ていただければ お判りになるように、一口で赤と言ってもかなり色の雰囲気が違います。
向かって左側が黄みのつよい赤で、右側が青みの強い赤です。
たとえばあなたの肌色をチェックしてみて、黄味が強い肌色なら左側のような赤、青味の強い肌色なら右側のような赤が似合うということになります。
カラー診断というのは、「あなたには 赤が似合うけど、青は似合わない」という判断をするのではなくて、赤、青、黄色、緑・・・それぞれの色の中で、最も自分に似合う色の加減を探していくことなのです。
「昔、あなたには○○色は 似合わないと言われたことがある」というお話をしばしばお聞きします。
でも、そんなの関係ない~
赤を着ていて似合わないと言われても その赤の色調がたまたま似合っていなかっただけということかもしれません。
そして、あなたにピッタリ似合う赤は 必ずあります。
似合う似合わないの鍵を握っているのが、イエロー系かブルー系かというあなた自身の肌色なのです。
他の色に関しても同じです。肌色と 身に着ける物のアンダートーンが同じなら、よく調和します
アンダートーンが異なっている時は、ちぐはぐな印象になることがあります。
ご自分の肌色、イエロー系か? はたまたブルー系か? 知りたいと思いませんか?
あなたの内面と外見をリンクさせ、あなたの実力を「見える化」する
IDEAl styleの カラーコンサルティングを手掛けております。
神奈川県 高座郡 寒川町 倉見2165
【ご予約・お問合せ】
IDEAL オフィス
090-6834-8948
ホームページ、ただいま準備中!
チャイナタウンの入り口
こんにちは!湘南、寒川の「自分力向上プロデューサー」琴崎京子です
翌日は 妹と共に、横浜市内の見物です。
横浜といえば チャイナタウン。
お昼時にチャイナタウンに到着。
「中華街」の門をくぐると そこから先はチャイナタウンで、路いっぱい人がうじゃうじゃ・・・です。
お店の看板に原色の多いこと・・・ 多いこと・・・・
中国語と日本語、たくさんの人とエネルギーや、色のエネルギーが飛び交っていました。
そぞろ歩いて、美味しい中華料理を食べてパワー充電できました。
あなたの内面と外見をリンクさせ、あなたの実力を「見える化」する
IDEAl styleの カラーコンサルティングを手掛けております。
神奈川県 高座郡 寒川町 倉見2165
【ご予約・お問合せ】
IDEAL オフィス
090-6834-8948
ホームページ、ただいま準備中!
猫型 せんべいだにゃ
こんにちは!湘南、寒川の「自分力向上プロデューサー」琴崎京子です
浅草、雷門からの仲見世通りが余りにも人が多く ゆっくりしか歩けないので、一本裏の路地に入ってみました。
人が少なくなり普通にまっすぐ歩けます。
江戸時代にタイムスリップしたような 土壁の「お煎餅」のお店がありました。
壁の色、屋根の色、引戸の色、お煎餅の色、白熱灯のような黄色い色味の照明。
商売用に演出された和の世界なのですが、たとえそうであっても、昔ながらの「和の色」って とても心を和ませますね
あなたの内面と外見をリンクさせ、あなたの実力を「見える化」する
IDEAl styleの カラーコンサルティングを手掛けております。
神奈川県 高座郡 寒川町 倉見2165
【ご予約・お問合せ】
IDEAL オフィス
090-6834-8948
ホームページ、ただいま準備中!
浅草、雷門の赤い提灯はすごい迫力!!
こんにちは!湘南、寒川の「自分力向上プロデューサー」琴崎京子です
広島に住む妹が 試験を受験するために上京しました。
東京には滅多に来ることもなく、東京駅から一人で試験場まで行く自信がないとのことで、私が案内役をかって出ることになりました。
東京に住んでいらっしゃる方や 関東地方に暮らしておられる方々には、大の大人なのに・・・とおかしい話かもしれませんね。 遠方から訪れる者にとっては東京は未知の世界で、一人で行くとなると嬉しさ半分、不安半分なのです。私自身もそうだったので、その気持ちは十分理解できます。
さて、試験を終えて 一か所くらいは東京見物をしてみたいとのことで、浅草へ繰り出しました。
ニュースや映画で見ていた雷門の赤い提灯、仲見世通りを埋めつくす人の波、波、波。テレビや映画でしか見たことのなかった大きな赤い提灯が、目の前に現れた時、すっごく楽しい気分になりました。
赤は人の気持ちに灯をともす色だと 改めて実感いたしました。
あなたの内面と外見をリンクさせ、あなたの実力を「見える化」する
IDEAl styleの カラーコンサルティングを手掛けております。
神奈川県 高座郡 寒川町 倉見2165
【ご予約・お問合せ】
IDEAL オフィス
090-6834-8948
ホームページ、ただいま準備中!
あなたの ★PROJECT★S ブックをお創りします
こんにちは!湘南、寒川の「自分力向上プロデューサー」琴崎京子です
似合う色をパーソナルカラーと言います。
似合う色をみつける 「パーソナルカラー診断」は 40年くらい前にアメリカから日本に入ってきました。
何を基準にして 似合う色を決めているのか気になるところですね。
一言でいうと、その色が黄味を多く含んでいるか 青味を多く含んでいるかということなのです。
では、少し詳しく説明しましょう。色は大きく分けると 有彩色と無彩色にわけることができます。
有彩色とは赤、青、緑、黄・・・・・色味のある、すべての色のことです。
無彩色は黒、白、グレーなどのように色味の無い色です。
色味の無い無彩色以外は すべて有彩色ということだから、有彩色は莫大な数がありますね。
その莫大な有彩色を 大胆にも二つに分けるのです。
一つは、黄味を多く含んだ色のグループで もう一つは青味を多く含んだ色のグループです。
黄味を多く含んだ色のグループを イエローアンダートーンの色と言います。
青味を多く含んだ色のグループを ブルーアンダートーンの色と言います
あなたの内面と外見をリンクさせ、あなたの実力を「見える化」する
IDEAl styleの カラーコンサルティングを手掛けております。
神奈川県 高座郡 寒川町 倉見2165
【ご予約・お問合せ】
IDEAL オフィス
090-6834-8948
ホームページ、ただいま準備中!