goo blog サービス終了のお知らせ 

                常若美人道

               日常生活を面白く晴れやかに

60才から、若返るブログ

ご訪問いただきありがとうございます。
カラーコンサルタントの
ことさき京子です。

年齢を重ねても
自分らしく
若々しく美しく生きたいと願う
あなたを応援しています。

一番大切な身体の使い方は、〇〇すること

2024-01-14 | らせん美と私

2021年、トレーニング風景


ごきげんよう
らせん美インストラクター&
カラーコンサルタントの
琴崎京子です。


らせん美インストラクター・コースの
身体の使い方トレーニングが始まりました。

まず、徹底的に行ったのが・・・
脱力

えっ、脱力!?

そうなんです。
脱力できるようになると
身体はいろいろな機能を
発揮できるようになります。

あごや、首や、肩や、背中、仙骨など
体中の力を抜いていきます。

なんだ、それって簡単じゃないの?

何をおっしゃる ウサギさん!!
これが、なかなかできなかったのです。

すぐに、さっとできる方もあります。
若い方は、身体がやわらかいので、
比較的簡単にできるかもしれませんね。

しかし、私は60年以上も、
身体を固くすることばかり
意識的に行っていたので、
ほぐすのが大変でした。

特に、ウエストとぽっこりお腹を
解消しようとして、
腹筋体操をしていたので、
それが仇(アダ)になって、
背中や、仙骨のあたりまでカチカチ。
まぁ、固いのなんのって・・・

身体のいたるところの
ほぐし方を教えていただき、
体中が、カクカクします。

ノロノロと動いていた亀さんが、
まるでマリオネットにでもなったように、
カクカクしながら帰路につきました。

当日は、帰宅後すぐにバタンキュー。

さて、翌日。
疲れはまだとれていないけど、
「力が抜ける」「身体がゆるむ」って
こういうことなのねとわかってきました。

今日はここまで。

脱力して、次にどうするの?は
次回に続きます。


今日もふわふわ~ 面白く 美しく
華やかに~
アビヤント♪



あなたの声を聞かせてください

皆様からの意見や疑問に、
お答えしたいと思っています。


・私の似合う色を知りたい?

・らせん美レッスンは どこで受けられるの?

・姿勢を良くする方法は?

・還暦すぎても美しくありたい

・最近、ちょっとウツ気味、どうしたらいい?


など、あなたが抱えている質問や疑問を
お聞かせいただけると嬉しいです。

もちろん、ブログのご感想、ご意見も
ぜひお聞かせください。

コメント欄への投稿、お待ちしています。

 

追記:アマゾンストアで、好評発売中!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 あなたも私も 美しくなれるはず

2024-01-13 | らせん美と私

インストラクターコース、トレーニング中の風景
(2021年)

酒井先生のお話によると、
私たちは、素晴らしい構造と機能を備えた身体を、
みんな平等に持って生まれているとのことです。

さらに、
「もともとの身体の構造と
機能を当たり前に使えば、
身体の動きは作ろうとしなくても
自然に美しくなり、
身体はここち良い状態になるのですよ」
とも言っておられます。

そうおっしゃる酒井先生は、
スタイル抜群でした!!

すごいですね~
もし、これが本当ならば、

先生のように、
元々の身体の構造と機能を 
当たり前に使えば、
あなたも私も、
身体は自然に美しくなる可能性を
持っているということですよ。

ウキウキしてきますね♪

まずは、身体の構造を知って、
機能的に使えばいいのね?

では早速、身体の構造と、
正しい使い方を教えてくださ~い!

ということになるのですが、
実はこれが・・・
簡単にできなかったのですよ(泣)

今日はここまで。

その理由は 次回に続きます。


今日もふわふわ~ 面白く 美しく
華やかに~
アビヤント♪

 

あなたの声を聞かせてください

皆様からの意見や疑問に、
お答えしたいと思っています。


・私の似合う色を知りたい?

・らせん美レッスンは どこで受けられるの?

・姿勢を良くする方法は?

・還暦すぎても美しくありたい

・最近、ちょっとウツ気味、どうしたらいい?


など、あなたが抱えている質問や疑問を
お聞かせいただけると嬉しいです。

もちろん、ブログのご感想、ご意見も
ぜひお聞かせください。

コメント欄への投稿、お待ちしています。

 

追記:アマゾンストアで、好評発売中!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじさん化+おばさん化

2024-01-08 | らせん美と私

2021年5月

東京らせん美インストラクター養成3期生コースがスタートした頃の写真です。
前列中央が、ご指導くださった酒井先生。
前列の向かって左が私です。

 

ごきげんよう
らせん美&カラーコンサルタントの
琴崎京子です。

2021年 5月 
東京らせん美インストラクター養成3
期生コースが スタートしました。

65歳を超えてからの受講です。

はてさて、どうなることやら?

 

初級、中級は普段着で参加できる
所作のレッスンという趣でしたが、
インストラクターコースは 
がっつりトレーニングでした。

ランニング用のTシャツと 
ジョギングパンツを購入して、
トレーニングに参加しました。

私の身体は、正面から見たら
そんなにわからないのですが、
いつの間にか四角になって、
固まりかけていました。

トレーニングウェアに着かえて
後ろから見たら、こんな感じです。

後姿、なんかごっついですよね。

その上、背中がまるくなって
おばあさんになっています。

この写真を撮っていただくまで、
自分の身体がここまで老化
しているとは思っていませんでした。

トレーニング後に
送っていただいた写真を見て、
かなりショックを受けました。

周りの方たちは、みなさんお若くて、
立ち姿もキレイです。

私って、ついていけるのかしら?

でも、いまさら逃げ出すこともできないし…
不安と緊張の中で、
トレーニングがスタートしました。

今日はここまで、

次回に続きます。

 

今日はここまで。

次回に続きます。

 

今日もふわふわ~ 面白く 美しく
華やかに~
アビヤント♪

 

あなたの声を聞かせてください

皆様からの意見や疑問に、
お答えしたいと思っています。


・私の似合う色を知りたい?

・らせん美レッスンは どこで受けられるの?

・姿勢を良くする方法は?

・還暦すぎても美しくありたい

・最近、ちょっとウツ気味、どうしたらいい?


など、あなたが抱えている質問や疑問を
お聞かせいただけると嬉しいです。

もちろん、ブログのご感想、ご意見も
ぜひお聞かせください。

コメント欄への投稿、お待ちしています。

 

追記:アマゾンストアで、好評発売中!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わる人、変わらない人の3つの違い

2023-12-28 | らせん美と私

フランス女優、ジュリエット・ビノシュのトレンチコート姿

やみくもにキレイになりたいわけじゃない。
コンテストに出たいわけでもない。
ただ普通に佇んでいてもステキ。
そのような女性に私はなりたい。

ごきげんよう
らせん美インストラクター
&カラーコンサルタントの
ことざき京子です。

らせん美って中級まで行っても、
まだ効果が出ないの?

と思われた方が、
いらっしゃるかもしれませんが、
そのようなことはありません。

早い人は、初級で身体のラインが変わりますし、
中級まで受けられたら、
ほとんどの人が美しいボディラインと
所作を手に入れられます。

若い方だったら、ポイントさえつかめば、
初級を受けられただけでも、
大変身される可能性があります。

でも、京子さん、
あなたは変わってないじゃないの?
ということですよね~

そうなんです。
同じように、らせん美の初級、中級を受けても、
その効果が出る人と出ない人が
あることに気づきました。

 

それには3つの理由があります。

変われる第1のポイントは、

素直であること。

自分の思い込みを捨てて、
教えられたことを 
そのまま受け入れようという気持ち。

この気持ちがないと、
何をやっても効果が出にくいですよね。

 

第2のポイントは、頭が柔らかいこと

素直であることにも通じていますが、
好奇心旺盛であり、新しいものを
受け入れることができること。

 

第3のポイントは、身体が柔らかいこと

頭ではわかっていても、
固くなった体は、
変化を上手に表現することができません。

 

私は、第1ポイント、第2ポイントは
なんとかクリアできていたかもしれませんが、

第3ポイントで、引っかかっていました。
身体がいうことを聞かず、
変わり切れなかったのです。

63年間、この身体で、
この所作で生きてきたのだから
それは当然のことかもしれません。
自然の摂理として、
老いを受けいれた方がいいのかも。

だけど、
やっぱりぽっこりお腹をなんとかしたい。
猫背のおばあさんになりたくない。
という気持ちを捨てきれません。

その後、らせん美の
インストラクター・コースのご案内が届き、
レッスンを続けることにしました。

あなたは、素直ですか?
頭は柔らかい?
身体はいかが?

今日はここまで。

次回に続きます。

 

今日もふわふわ~ 面白く 美しく
華やかに~
アビヤント♪

 

あなたの声を聞かせてください

皆様からの意見や疑問に、
お答えしたいと思っています。


・私の似合う色を知りたい?

・らせん美レッスンは どこで受けられるの?

・姿勢を良くする方法は?

・還暦すぎても美しくありたい

・最近、ちょっとウツ気味、どうしたらいい?


など、あなたが抱えている質問や疑問を
お聞かせいただけると嬉しいです。

もちろん、ブログのご感想、ご意見も
ぜひお聞かせください。

コメント欄への投稿、お待ちしています。

 

追記:アマゾンストアで、好評発売中!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッキがはげても、あきらめない!

2023-12-27 | らせん美と私

この頃は、お手入れができず、髪がボロボロでした。
ブラシをかけると、ブチブチ切れるほどでした。
頑張っていた自分を、褒めてあげよう♡


ごきげんよう
らせん美インストラクター
&カラーコンサルタントの
ことざき京子です。

 

所作というのは、
一日や二日で身に着くものではありません。

毎日の生活の中に習慣として
取り入れていかなければ、
とってつけた動作はすぐに忘れてしまいます。

私はらせん美の初級と中級を受けて、
一流ホテルに出かけても一目置かれるほど、
所作が美しくなったと、鼻高々でしたが、

父の介護の場面で、
あっけなく元に戻ってしまいました。

介護では、たくさんの力仕事がありました。

父が椅子に座り損ねて
突然倒れたりするので、急いで駆けつけて、
身体を支えて起こす
というようなこともありました。

そういうとっさの時には、
膝をそろえて美しくを忘れて、
相撲の四股を踏むような体勢に
なっていたりしました。

また病院の会計窓口では、
一人で勝手に家に帰ってしまった、
父を追いかけるのに気が急いて、
書類が入ったファイルを
わしづかみにして会計に差し出すとか、

焦って猫背になって、お財布をのぞき込んで、
小銭を数えるなどど・・
あとから思い出してみると赤面するような、
美しくない所作の数々をしていました。

 

らせん美の初級、中級で身に着けた所作は、
メッキがはがれるように
消え失せてしまったのです。

「もう、美しく在ることをあきらめたら?
歳だから・・・仕方がないし、
その方が楽よ・・・」
とささやくが聞こえます。

しかし、
「あきためたら、そこで試合終了ですよ」
 と いうスラムダンクの安西先生の
力強い言葉を思い出しました。

そして、私はあきらめない方を選びました!!

今日はここまで

次回に続きます

今日もふわふわ~ 面白く 美しく
華やかに~
アビヤント♪

 

あなたの声を聞かせてください

皆様からの意見や疑問に、
お答えしたいと思っています。


・私の似合う色を知りたい?

・らせん美レッスンは どこで受けられるの?

・姿勢を良くする方法は?

・還暦すぎても美しくありたい

・最近、ちょっとウツ気味、どうしたらいい?


など、あなたが抱えている質問や疑問を
お聞かせいただけると嬉しいです。

もちろん、ブログのご感想、ご意見も
ぜひお聞かせください。

コメント欄への投稿、お待ちしています。

 

追記:アマゾンストアで、好評発売中!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍、好評 販売中!

Amazon売れ筋ランキング
  6部門で1位を獲得!!


『令和は見た目90%』
~カラーコンサルタントが書いた 色で幸せになる極意~

こちらから購入頂けます