60才から、若返るブログ
カラーコンサルタントの
ことさき京子です。
年齢を重ねても
自分らしく
若々しく美しく生きたいと願う
あなたを応援しています。
こんにちは!
常若美人道を提唱している
カラーコンサルタントの琴崎京子でございます。
類は友を呼ぶということわざがありますね。
似たもの同士は 自然に集まることを言っています。
成功している人は 成功している人とつながりやすくなります。
悪いことをしている人は 悪い人とつながりやすくなります。
それは波長が似ているからです。
成功した人にくっついていると 波長が似てくるので、
あなたも成功しやすくなりますよ。
最後まで読んでいただきまして ありがとうございました。
今日もステキな一日を お過ごしください
クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」
皆様のご支援のおかげで、5月15日に目標を達成して終了することができました。
ありがとうございました。
クラウドファンディングへは こちらから ⇒☆
パーソナルカラーのコンサルテーションは、
10月以降の予約を受付中。
50代以上の方 20%オフです!
こんにちは!
常若美人道を提唱している カラーコンサルタントの琴崎京子でございます。
玄関にはチリ一つなく、お家の中も ピッカピカ!
家具や、調理器具などになくても 埃は積もってなくて 部屋の隅までとてもキレイ!
それなのに、自分の心のゴミを なかなか捨てない方がいらっしゃいました。
心のごみとは あの時、ああされた・・・
こんなこと言われた・・・などの過去の嫌な思い出。
ゴミ箱にも許容量があるから、たまったら捨てて空にしておかないと、新たに発生するゴミを入れることもできません。
古いゴミを何度引っ張り出してきて慈しんでも ゴミはゴミ。
宝物に変わるわけではありません。
それに長い間、ゴミ箱に入れっぱなしだと 年季がはいって カビまで生えてきそうです。
パソコンの「ゴミ箱を空にする」をクリックすると スグに空になります。
心のゴミを捨てるのも簡単。
自分の気持ち次第です。
空にしたい気持ちがあれば、エイッと一瞬で空になります。
最後まで読んでいただきまして ありがとうございました。
今日もステキな一日を お過ごしください
クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」
皆様のご支援のおかげで、5月15日に目標を達成して終了することができました。
ありがとうございました。
クラウドファンディングへは こちらから ⇒☆
パーソナルカラーのコンサルテーションは、
10月以降の予約を受付中。
50代以上の方 20%オフです!
こんにちは!
常若美人道を提唱している カラー&イメージコンサルタントの琴崎京子でございます。
同じ事をやっても 素早くできる人と なかなかできない人がいます。
ビジネス書などを読むと 速く 速く・・・と物事を速くできることによる効果を 並びたててあります。
しかしながら、私は何をするのも とっても 遅い方で、なかなか早くできません。
素早くできる人には すごいなあと感心いたしますが、比較して自分を卑下することはないように努めています。
自分のできるだけの速さで 物事に取り組み、たとえ遅くなっても 遅い者には、遅い者にしか見えない景色もあると
開き直っております。
人と比べて 自分はダメとテンションを下げることが、一番よくないと思うのです。
遅くても、やっている自分を褒めましょう。
遅くなってもテンションは上げていきましょう!
最後まで読んでいただきまして ありがとうございました。
今日もステキな一日を お過ごしください
クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」
皆様のご支援のおかげで、5月15日に目標を達成して終了することができました。
ありがとうございました。
クラウドファンディングへは こちらから ⇒☆
パーソナルカラーのコンサルテーションは、
10月以降の予約を受付中。
50代以上の方 20%オフです!
こんにちは!
常若美人道を提唱しているカラー&イメージコンサルタントの琴崎京子でございます。
あなたは 自分を大切にしていますか?
自分で自分のことを大切にしていなかったら、 他の誰もあなたを大切に扱ってはくれないでしょう。
どんなことがあっても 自分で自分のことを大切に扱いましょう。
自分の応援団長は 自分自身です。
最後まで読んでいただきまして ありがとうございました。
今日もステキな一日を お過ごしください
クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」
皆様のご支援のおかげで、5月15日に目標を達成して終了することができました。
ありがとうございました。
クラウドファンディングへは こちらから ⇒☆
パーソナルカラーのコンサルテーションは、
10月以降の予約を受付中。
50代以上の方 20%オフです!
「たいこ茶屋」の若大将 ゆうすけさん。
あなたは、マグロの大トロ、お好きでしょうか?
私は 大好きです。
こんにちは!
常若美人道を提唱している カラー&イメージコンサルタントの琴崎京子でございます。
とあるセミナーに参加して、その懇親会の会場の「たいこ茶屋」でのこと。
「たいこ茶屋」では 日替わりマグロの解体ショーが行われているそうです。
当日の解体師は このお店の若大将の ゆうすけさん。
一匹のマグロを楽しいトークとともに、手際よくさばいていかれるので、一時も目が離せません。
さばいたマグロを 部位ごとに、客席のお客様たちがその場でセリ落としていきます。
競り落された部位は 調理してテーブルに届けられ、美味しくいただきます。
さて、私たちのテーブルでも、何人かの方が競り落されて、カマや 頭やホホ、中落ち、大トロ、背骨の髄など、普段なかなか食べることができない部位を ごちそうになりました。
今までの私は
あ~ 美味しかった!
ごちそうさまでした!!
で終わっていましたが、こういう場で、自分が皆様にご馳走をふるまえるということは とてもかっこイイと思いました。
そのためには器量の大きさと 懐の豊かさが必要ですね。
大トロのお寿司も サイコーでした♪
最後まで読んでいただきまして ありがとうございました。
今日もステキな一日を お過ごしください
クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」
皆様のご支援のおかげで、5月15日に目標を達成して終了することができました。
ありがとうございました。
クラウドファンディングへは こちらから ⇒☆
パーソナルカラーのコンサルテーションは、
10月以降の予約を受付中。
50代以上の方 20%オフです!