60才から、若返るブログ
カラーコンサルタントの
ことさき京子です。
年齢を重ねても
自分らしく
若々しく美しく生きたいと願う
あなたを応援しています。
美容家の佐伯チズさんを ご存知ですか?
女性を美しくする化粧品を開発したり、美容の方法を伝えたり、いつもさっそうとお仕事をされていました。
アメブロに記事を書いておられましたので、私は 時々遊びに行かせていただいては、チズ先生ならではの 明るく優しい記事を楽しみにしておりました。
こんにちは!
常若美人道を提唱している
カラーコンサルタントの琴崎京子です。
その佐伯チズ先生が病気になられました。
チズ先生が 動画でご自身の口で発表されていました。
それを聞いて 思わず涙がこぼれました。
あきらめないで病気と戦うと言っておられるその姿は 本当に美しかったです。
ご自身が病気で辛いはずなのに、読者の人たちが 元気でいられるようにと、
一生懸命 気遣ってくださっているのです。
ありがたい限りです。
チズ先生が元気になられることを 祈っております。
そして、私は 先生の教えの通り、何があっても 明るく、楽しく、美しく
生きていきますよ。
チズ先生のブログは →★
ではまたね
ステキな一日を お過ごしくださいね
パーソナルカラーについて
私の著書、『令和は見た目90%』にも
書いております。
Amazonプライム会員の方、
0円で読めます。
→★
======
常若美人になれる
琴崎京子の
『ブランディングカラー・コンサルテーション』は、
令和2年 5月以降の予約を受付中。
ひと月に、4組様限定!
ご自身で満足のいく結果を得ていただくよう、
しっかりサポートさせていただきます。
湘南・寒川カラーサロン「イデアル」 →★
クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」
皆様のご支援のおかげで、2019年 5月15日に目標を達成して
終了することができました。
ありがとうございました。
クラウドファンディングへは →★
電子書籍を出版しました!
Amazon Kindleベストセラーランキング
6部門で1位を獲得しました!
『令和は見た目90%』
カラーコンサルタントが書いた
色で幸せになる極意 →★
2冊目の電子書籍を出版しました!
Amazon ベストセラーランキング
10部門で1位を獲得しました!
『お金も時間もかけずに「小さくても輝くお店」に生まれ変わる方法』
86才店主のチャレンジを支えた ある家族のストーリー →★
2200文字あります。
長文です・・・あしからず・・・
こんにちは!
簡単にできて、効果がすぐに表れるアンチエイジング
「常若美人道」を提唱している
カラーコンサルタントの琴崎京子でございます。
広島の田舎に 87歳の父がいます
私の実家は、広島の県北部の田舎にあります。
87歳の父が 一人で住んでおります。
昨年までの私は、父親とは折り合いが悪くて、あまり接することなく、かかわらないように過ごして参りました。
昨年ばかりは 実家を盛り上げるためにクラウドファンディングを行ったので、そんなことも言っておられず、自分にできる親孝行をすべてやりきった感があります。
詳しくは 私の本をご覧ください。⇒
そのように ほんの短い期間ですが、父と密着して過ごしたおかげで、父の生い立ちを知る機会がありました。
父の 悲しい生い立ちを知る
父の波乱万丈の人生は 大阪で養子に出されたことに始まります。
その後戦争の為、広島に疎開し、そこで根をおろし、一生を過ごすこととなりました。
その生い立ちを知り、おかしな性格になったのも無理もないことと思えるほど、大変な人生を歩んできたことがわかりました。
父自身 87才になるまで、自分が養子に出された理由も、元々の家族のことも何も知りませんでした。
私は昨年、そのいきさつを知り、少年の頃に養子に出された父のことを 本当に可愛そうだと思いました。
そして父の無念を晴らすために 一冊の本を書きたい、いや、書かねばならないと思っておりました。
どうして一人の人間が ここまで痛めつけられなければいけないの?という 素朴な疑問があり、
それを神様への質問状として書くつもりでした。
タイトルは『分水界』で、書き出しは 「老人は 河原を歩きながら泣いていた」でいこうと思っておりました。
どんでん返しが 起こりました!
がしかし、本も書かないうちに、つい先日 どんでん返しが起こりました。
一人ぼっちだと思っていた父に 同じ両親から生まれた 2歳下の実の妹がいたことが分かったのです。
それと同時に、昨年の秋に亡くなられた腹違いの弟の遺産を 相続できるということになりました。
先日、実の妹さんから電話があり、血を分けた兄弟同士が はじめてお互いの声を聴くことができました。
87歳と85歳にして起きた 奇跡といえるでしょう。
自分は、実の親には縁が無く、実の兄弟などいるはずもないと信じて、ひとりぼっちで幼少時代を過ごしてきた父にとって、なんと嬉しいことでしょう!
オマケに遺産が入ってくるとあれば、嬉しいことこの上ありません。
まるで、人生の9回裏、ツーアウト満塁の場面。
スリーボール、ツーストライクと・・・追い詰められて
カキーーーーーーン と打ったボールが
風にのって フェンスを越え、ホームラン!!
という感じではありませんか。
父の悲しい本を書くのは やめました
これで 本の書き出しは
「老人は 河原を歩きながら 泣いていた。」 から
「老人は 河原を歩きながら 笑っていた。」 に変わります。
からだの奥から 湧き上がってくる喜びを隠そうとしても、自然に笑みがこぼれてきた。
になってしまいますね。
これでは文学的な作品になりそうもないです。
ということで、私は悲しい物語の『分水界』を書くことは取りやめといたしました。
あきらめたら そこで試合終了ですよ・・・?
父は87歳まで一生懸命に生きてきて、年老いてもなお、前に向かって進みたいと、より良く生きることを あきらめておりません。
ついに幸運の女神様が 微笑んでくださったのでしょうか。
「あきらめたら そこで試合終了ですよ・・・?」
(スラムダンクを 知らない方は 何のことかわからないかも・・・)
この安西先生の名言、私も座右の銘といたしましょう。
ではまたね
ステキな一日を お過ごしくださいね
女性を美しく、健やかにする
呼吸と姿勢について
私の著書、『令和は見た目90%』に書いております。
Amazonプライム会員の方、
0円で読めます。
→★
======
常若美人になれる
琴崎京子の
『ブランディングカラー・コンサルテーション』は、
令和2年 4月以降の予約を受付中。
ひと月に、4組様限定!
ご自身で満足のいく結果を得ていただくよう、
しっかりサポートさせていただきます。
湘南・寒川カラーサロン「イデアル」 →★
クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」
皆様のご支援のおかげで、2019年 5月15日に目標を達成して
終了することができました。
ありがとうございました。
クラウドファンディングへは →★
電子書籍を出版しました!
Amazon Kindleベストセラーランキング
6部門で1位を獲得しました!
『令和は見た目90%』
カラーコンサルタントが書いた
色で幸せになる極意 →★
2冊目の電子書籍を出版しました!
Amazon ベストセラーランキング
10部門で1位を獲得しました!
『お金も時間もかけずに「小さくても輝くお店」に生まれ変わる方法』
86才店主のチャレンジを支えた ある家族のストーリー →★
あなたに これから結婚される子供さんがいらっしゃるとしたら、結婚相手に何を望まれますか。
私は、ひとつだけ望むことがあります。
こんにちは。
常若美人道を提唱している
カラーコンサルタントの琴崎京子でございます。
私には 30代前半の2人の息子と 20代前半の1人の娘がおります。
子供たちが 近い将来どのような結婚相手を紹介してくれるのか とても楽しみです。
私は 相手の方の学歴 職業 身長 体重 国籍 年齢もはこだわらないし、元ヤンキーでも 元ギャルでも 子供たちが自分で選んで結婚したいという人がいたら 反対はしません。
(もちろん、常識の範囲内でということで、犯罪にかかわっているなどというのは NGです)
では、ただ一つ 望むこととは何でしょう。
ご両親が揃っておられる場合もあるし、片親だけで育ってこられた場合もあるでしょう。
いずれにせよ、親に対する感謝の念をもっておられたり、親と仲良くできている人であれば
良いなと思うのです。
この考えは、私の体験により導き出されたものです。
私は父親のことを なかなか好きになれず、そのせいで悶々とした人生を歩んでしまいました。
還暦を過ぎて、父のことを理解できるようになり、 やっと感謝の念を持つことができるようになりました。
それにより、日々の暮らしで、楽しいことがとっても増えました。
父親が嫌いだった時には 幸せ行の切符を渡してもらえず、不幸の方を向いていました。
親へ感謝することで、私は幸せに向かう方向へ顔を向け、プラスのスパイラルに 乗っかったような気がするのです。
周りを見回してみると、人生のめぐりあわせが良くて、ハッピーでイキイキと生きている友達が 数人おります。
そういう友達は 皆、自分の親御さんを大事にされているようです。
親への感謝の気持ちを 持ち続けていると 不幸になりようがない
それは宇宙の真理として何度か耳にいたしましたが、本当のようです。
ということで、 私は子供たちの結婚相手の人は ご両親に感謝できる人であれば良いなと思うのです。
マザコンも、ファザコンも大歓迎です。
嫌っているよりも ずっと良いですね。
ではまたね
ステキな一日を お過ごしくださいね
私の体験した 凸凹人生について
私の著書、『令和は見た目90%』に書いております。
「カラリストの半世紀、青い鳥をさがして」を
ご覧くださいね。
Amazonプライム会員の方、
0円で読めます。
→★
======
『琴崎京子のブランディングカラー・コンサルテーション』は、
令和2年 4月以降の予約を受付中。
ひと月に、4組様限定!
ご自身で満足のいく結果を得ていただくよう、
しっかりサポートさせていただきます。
湘南・寒川カラーサロン「イデアル」 →★
クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」
皆様のご支援のおかげで、2019年 5月15日に目標を達成して
終了することができました。
ありがとうございました。
クラウドファンディングへは →★
電子書籍を出版しました!
Amazon Kindleベストセラーランキング
6部門で1位を獲得しました!
『令和は見た目90%』
カラーコンサルタントが書いた
色で幸せになる極意 →★
2冊目の電子書籍を出版しました!
Amazon ベストセラーランキング
10部門で1位を獲得しました!
『お金も時間もかけずに「小さくても輝くお店」に生まれ変わる方法』
86才店主のチャレンジを支えた ある家族のストーリー →★
あなたは 人から何かを勧められた時に、上手にノーと言えますか。
私には これがけっこう難しいのです。
自分の気持ちではなくて、相手の気持ちを優先しなくてはと考えてしまうのです。
こんにちは!
常若美人道を提唱している
カラーコンサルタントの琴崎京子でございます。
私は先日、新しいレザージャケットを購入しました。
それで 以前から持っていた(いわゆる おさがり)を着るかと 娘のトモに尋ねました。
トモは一応、どんな感じになるか着てみると言って 袖を通しました。
ぱっと見、とても良く似合っています。
がしかし、トモは きっぱりと「こういう感じは 自分はあまり好きじゃないから」と断りました。
「私はもっと 優しくて、カジュアルな服が好き」と申しました。
それを聞いて 私はほっとしました。
私は小さい頃から 周りに波風を立てないということを 一番先に考えて生きてまいりました。
だから、自分の本当の気持ちを言ったり 通したりすることを避けることが多々あります。
本当はこうしたいのだけど、周りの状況を考えたら、そうするのはやめようと思うのです。
それは、良いことだと思っていました。
ながい間 それを続けていると 自分の本当の気持ちが どんどんわからなくなっていきます。
ずっと自分の気持ちに 嘘をつき続けているのだから、苦しくなって性格がゆがんだりします。
私は いっぱい自分の気持ちをごまかしてきたので、玉ねぎのようになってしまい、
自分の本当の気持が どうなのか わからない時があります。
自分の気持ちに正直に、欲しいものは欲しい、
要らないものは いらないということは、とても大切なことです。
今回のレザージャケットのことは 些細なことではありますが、 私はトモが自分の気持ちを正直に言える娘に育ってくれて、本当に良かったと思うのです。
ではまたね
ステキな一日を お過ごしくださいね
ハッピーに生きるための 考え方のコツは
私の著書、『令和は見た目90%』にも書いております。
Amazonプライム会員の方、
0円で読めます。
→★
======
『琴崎京子のブランディングカラー・コンサルテーション』は、
令和2年 4月以降の予約を受付中。
ひと月に、4組様限定!
ご自身で満足のいく結果を得ていただくよう、
しっかりサポートさせていただきます。
湘南・寒川カラーサロン「イデアル」 →★
クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」
皆様のご支援のおかげで、2019年 5月15日に目標を達成して
終了することができました。
ありがとうございました。
クラウドファンディングへは →★
電子書籍を出版しました!
Amazon Kindleベストセラーランキング
6部門で1位を獲得しました!
『令和は見た目90%』
カラーコンサルタントが書いた
色で幸せになる極意 →★
2冊目の電子書籍を出版しました!
Amazon ベストセラーランキング
10部門で1位を獲得しました!
『お金も時間もかけずに「小さくても輝くお店」に生まれ変わる方法』
86才店主のチャレンジを支えた ある家族のストーリー →★
「自分へのプレゼント」ということば、よく聞きます。
そして、「自分へのプレゼント」は 本当によく効きます。
こんにちは
常若美人道をお伝えしている
カラーコンサルタントの琴崎京子でございます。
先週の土曜日に、お見舞に持参するために、
小さなブーケと御菓子を用意していました。
しかし、天候不順だったため 中止になりました。
持っていかなくても良くなったので、
このブーケは 自分へのプレゼントにしました。
お花を選ぶときに
大好きなオールドローズ色の
バラを選んでいました。
それが自分へのプレゼントとなって ルンルンルンでした
お花を受け取るのは とても気持ちが良いものですね。
たとえ自分へのプレゼントだとしても。
オールドローズは、イギリスのビクトリア朝で
もてはやされた、流行色の色名です。
オールドという形容がつくと、古い、昔の、という連想から、
くすんだ色、グレイッシュな色ということになります。
つまり、ややくすんだ灰みのバラ色ということです。
水水しく濁りのないピンクのバラは とても可憐です。
くすんだオールドローズのバラの
ちょっといわくありげな感じもオシャレでステキですね。
あなたも 自分へのプレゼントにいかがでしょう?
寒い冬、ハートがほっこりしますよ。
ではまたね
電子書籍を出版しました!
Amazon Kindleベストセラーランキング
6部門で1位を獲得しました!
『令和は見た目90%』
~カラーコンサルタントが書いた 色で幸せになる極意~
こちら
パーソナルカラーのコンサルテーションは、
令和2年 2月以降の予約を受付中。
クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」
皆様のご支援のおかげで、2019年 5月15日に目標を達成して終了することができました。
ありがとうございました。
クラウドファンディングへは こちらから ⇒☆