goo blog サービス終了のお知らせ 

                常若美人道

               日常生活を面白く晴れやかに

60才から、若返るブログ

ご訪問いただきありがとうございます。
カラーコンサルタントの
ことさき京子です。

年齢を重ねても
自分らしく
若々しく美しく生きたいと願う
あなたを応援しています。

捨てると 伸びる!

2019-09-15 | ●出来事・気づき

こんにちは!
常若美人道を提唱している カラーコンサルタントの琴崎京子でございます

久々に 食べ痩せ&腸もみのコンサルティングをしておられる 友達のハセ・エリさんのサロンを訪問させていただきました。
私の娘が食べ痩せのコンサルティングを受けたいということで、私も同行いたしました。
料理を作る私も一緒にお話を聞いておいた方が良いとのことです。

 

数年前から、ご自宅でサロンを開いておられるのですが、すごく進化していたので驚きました。
ごく普通のお家のリビングだったのが、施術用のベッドも入って、すっかりサロンに変わっていたのです。
キッチンに いろいろ置かれていた物が無くなって、スッキリとした空間になっています。
お話によると 意識してお家の中を断捨離されたようです。

 

空間が整って ご自宅サロンが見違えるように綺麗になっただけでなく、ハセ・エリさんご自身のコンサルティングにも 大きな変化が!
不要なものを捨てるということは 空間を整えるだけでなく そこに在る人の能力も開花させてくれるのですね。


私も 自分の身の回りの不要なものを もっと捨てて、伸びたいと思いました。

 食べ痩せのお話では、食事の時間帯や、食べて良いもの、食べ方など 目から鱗が落ちることがたくさんありました。
私も 娘に便乗して、「食べ痩せ」を実行してみようと思います。

最後まで読んでいただきまして ありがとうございました。
今日もステキな一日を お過ごしください

 

クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」
 

皆様のご支援のおかげで、5月15日に目標を達成して終了することができました。
ありがとうございました。

クラウドファンディングへは こちらから ⇒☆

パーソナルカラーのコンサルテーションは、
10
月以降の予約を受付中。 

50代以上の方 20%オフです!

ひと月に、4組様限定!
ご自身で満足のいく結果を得ていただくよう、
しっかりサポートさせていただきます。
 
湘南・寒川カラーサロン「イデアル」
こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人はなぜ 認知症になるのか?

2019-09-07 | ●出来事・気づき

あなたのご両親は お元気でしょうか。

私は10年以上前に母を亡くしております。
その後 一人残った父に 認知症の症状が出始めました。

こんにちは!
カラー&イメージコンサルタントの 琴崎京子でございます

父の認知症が 進むにつれ、妹の落胆がひどくなります。
妹は かくしゃくとしていた父が 子供に返っていく姿を見るのがつらいようです。

 

そのような折、

普通の人は 死に対して備えがないから 認知症になるという話を聞きました。

恐怖に耐えられないから 認知症になるしかないそうです。

確かに認知症になって、死の恐怖から逃れることが出来たら、とってもラクですね。

 

私はまだ60代なので、死がまだまだ先にあるような気がするので、あまり恐怖感を感じません。
がしかし、もし自分が80代だとしたら、死はもっと近くに感じられ、怖くなるかもしれません。

人が、死の恐怖を感じなくても良いように認知症になるとしたら、それは 神様の愛の力だと思えます。

神様の愛ゆえの症状と思っていたら、認知症の度合いが進んだからと言って、絶望的に打ちのめされることはないでしょう。

起きる事柄は同じでも、認知が進んでダメになると思うのと、恐怖感から解放されつつあるのね・・・と思うのでは、受けるダメージの大きさが、まったく違います。

 

神様なんか信じない、神様の愛なんか詭弁にすぎない、認知症はただの病気だ!というのが正論かもしれませんが、戯言でも良いから、

神様の愛で 私の親はラクにしてもらっているんだなと考えるほうが 自分がラクになれますね。

少しでも自分がラクになるよう、心がつらくないように考えることで、状況は良い方向に変わっていくかもしれません。

 

最後まで読んでいただきまして ありがとうございました。

今日もステキな一日を お過ごしください

 

クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」
 

皆様のご支援のおかげで、5月15日に目標を達成して終了することができました。
ありがとうございました。

クラウドファンディングへは こちらから ⇒☆

パーソナルカラーのコンサルテーションは、
10
月以降の予約を受付中。 

50代以上の方 20%オフです!

ひと月に、4組様限定!
ご自身で満足のいく結果を得ていただくよう、
しっかりサポートさせていただきます。
 
湘南・寒川カラーサロン「イデアル」
こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウ、ついてる話

2019-08-06 | ●出来事・気づき

あなたは神社へは 良く行かれますか?

私は神社が大好きで、ひと月に一度 お礼参りに参ります。

こんにちは!
常若美人道を提唱している カラー&イメージコンサルタントの琴崎京子です。

猛暑の日 寒川神社へ お礼参りに行って参りました。

 

暑すぎて人影まばらな境内では 散水機が大活躍です。

 

狛犬も あつい~っ!!と 顔をしかめているかのよう。

 

参拝を終えて帰り際、一匹の蝶が涼やかに目の前に現れました。
シャッターチャンスをあげようと言わんばかりに 
足元にふわっととまってくれました。

暑さを忘れる 一瞬の涼風。
これはきっと神様からの プレゼント!!

神様の粋な計らい ありがたく受け取りました。

神社参りのコツは そこで起こることを 自分にいかに都合よく結びつけるかです。

蝶、ついてるは  超、ツイテル!! ですね~

最後まで読んでいただきまして ありがとうございました。

今日もステキな一日を お過ごしください

 

クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」
 

皆様のご支援のおかげで、5月15日に目標を達成して終了することができました。
ありがとうございました。

ただいま、支援して下さった方に、返礼品のハンコのオーダーをお聞きしています。
クラウドファンディングへは こちらから


パーソナルカラーのコンサルテーションは、
9
月以降の予約を受付中。 

50代以上の方 20%オフです!

ひと月に、4組様限定!
ご自身で満足のいく結果を得ていただくよう、
しっかりサポートさせていただきます。
 
湘南・寒川カラーサロン「イデアル」
こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋服の断捨離、 迷ったら着てみよう

2019-07-20 | ●出来事・気づき

 

あなたは、洋服の断捨離を、されたことがありますか?

私は一年に一度くらいの割で 整理しておりますが、一年もすると またクローゼットの中が、ぎちぎちになってしまいます。

こんにちは!
常若美人道を提唱している カラー&イメージコンサルタントの琴崎京子でございます。

時折、クローゼットの整頓が必要なのは、仕方がないことかもしれませんね。

人間は1年もたてば 気持ちが変わっていくし、新たに洋服を購入もします。

クローゼットの中の混乱は 生きている証拠といえるかもしれません。

そうではあるけれど、混乱したままでは非常に使いにくいので、不要な洋服を捨てることにしました。

近藤麻理恵(こんまり)さん風に、まずは洋服を胸に当ててみて、ときめくか ときめかないかで要・不要を決めるというのは とても良い方法ですね。

ある程度枚数が絞れて来たら、今度は、鏡の前で実際に着てみるのが良いです。

昨年は とっても気に入ってよく着ていたのに、今年は全然似合わないのよという洋服も出てきます。

捨てようか? どうしようか?と 迷う場面もあります。

そういう時こそ袖を通してみましょう。
百の迷いも一試着で消えます。

迷ったら 着てみましょっ。

着てみてピンとこなかったら、今までお世話になりました。ありがとうと言って、捨てるほうの箱(袋)に入れましょう。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました

 

クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」
 

皆様のご支援のおかげで、5月15日に目標を達成して終了することができました。
ありがとうございました。

ただいま、支援して下さった方に、返礼品のハンコのオーダーをお聞きしています。
クラウドファンディングへは こちらから


パーソナルカラーのコンサルテーションは、
月以降の予約を受付中。 
50代以上の方 20%オフです!

ひと月に、4組様限定!
ご自身で満足のいく結果を得ていただくよう、
しっかりサポートさせていただきます。
 
湘南・寒川カラーサロン「イデアル」
こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老蔵さん ゆっくり休んでください。

2019-07-16 | ●出来事・気づき

今日テレビで、「市川海老蔵さんが、急性咽頭炎で歌舞伎座の舞台を休演!」というニュースを見ました。

こんにちは!
常若美人道を提唱している カラー&イメージコンサルタントの琴崎京子でございます。

先日私は 歌舞伎座で、七月大歌舞伎の昼の部を見ました。

海老蔵さんは 昼の部の4本の演目のうち、2本に出演されていました。

一本は 素襖落(すおうおとし)という舞踊劇、もう一本は 長男の堀越勸玄くんと共演の外郎売(ういろううり)でした。

 

実は、夜の部のプログラムを見て 驚いていたのです。

星合世十三團(ほしあわせ じゅうさんだん)の出演者欄を見たら、なんと海老蔵さんの十三役となっていたからです。

ひとり 十三役ですってぇ!!

プログラムには、その上に 宙乗り、大立廻りもあると書いてありました。

これって 人間技じゃない~~~!

着替えだけでも めっちゃ大変だろう思いつつ帰路につきました。

で、今日このニュースが流れて、
やっぱりこのスケジュールは ハードすぎたのでは・・・と改めて思いました。

良い役者さんが 良い芝居をするためには、歌舞伎界も 働き方改革が必要ではないかしら。

海老蔵さん、どうかしっかり身体を休めてくださいませ。


最後まで読んでくださって、ありがとうございました
 

クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」
 

皆様のご支援のおかげで、5月15日に目標を達成して終了することができました。
ありがとうございました。

ただいま、支援して下さった方に、返礼品のハンコのオーダーをお聞きしています。
クラウドファンディングへは こちらから


パーソナルカラーのコンサルテーションは、
月以降の予約を受付中。 
50代以上の方 20%オフです!

ひと月に、4組様限定!
ご自身で満足のいく結果を得ていただくよう、
しっかりサポートさせていただきます。
 
湘南・寒川カラーサロン「イデアル」
こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍、好評 販売中!

Amazon売れ筋ランキング
  6部門で1位を獲得!!


『令和は見た目90%』
~カラーコンサルタントが書いた 色で幸せになる極意~

こちらから購入頂けます