ぽん・ぽん・ポンちゃん

慢性腎不全でもがんばる猫ポンちゃんと、飼い主の親子のいろいろなお話

給水器

2006-06-17 02:27:54 | Weblog
気の向いた時に、
と言いつつも
ポンちゃんの
睡眠や食事のパターンが
だいたい決まってきた。

普段は朝7~8時頃、ばあやとりんごが
学校に行く支度や朝食で大騒ぎになるので、
ポンちゃんもリビングにやって来る。
でも、今日は姿を見せなかった。
ベランダにも出ていないし、トイレにもいない。
探し回ったら、最近は寝なくなっていたお風呂の
フタの上で丸まっていた。
なんだか目つきも、ボーっとしている。
鼻と鼻でごあいさつしてみたら、熱い!
耳を触ってみたら、耳も熱い!
熱がある。
腎不全で熱は出ないよね? 猫の風邪って、ある?
なんだかとっても、不安な感じ。

実は2月くらいにも、こんな日が一日あった。
耳と鼻がすごく熱くて、
40~41度くらいありそうな感じで…。
何もしないで一日で治ったけど、それと同じだろうか。

とりあえず、少し様子をみようと思って、
午前5時に寝て、7時に起きた介護人は
もう一度寝ようと思ったけど、気になって眠れない。
8時、9時…、
すごく気になるので、また見に行ってみたら、
今度は洗面所の床の上にいた。
なんと、香箱座り!
これだけは見たくなかったよぉ~。
この座り方が具合の悪い時のものだと知ったのは
最近だけど、そういえば、ポンちゃんの香箱なんて
見たことあったっけ?
いつ見たかもわからないくらいやっていないと思う。

「ポン様、ポン様、大丈夫?」と、軽く押し倒したら、
ダラッと横倒しに寝て、頭は起こしている。
「ご、ごはん、食べてみる?」と、お運びしてみた。
すると、少しだけど食べてくれた。
数値が高くてフードを出したって全然食べない時だって
あったんだから、腎臓ではないと思う。
「風邪かなぁ」
そういえば、昨夜は雨が降っているにも関わらず、
ベランダに行くというので出してあげた。
後で様子を見に行ったら、
なんと一番手摺りに近い所に寝ていて
吹き込む雨で体が濡れていたのだ。
風も強く吹いていた。
人間みたいに、あれで風邪ひいたんじゃ…。

午後2時半くらいに注文しておいた循環式給水器が届いた。
フレッシュフローという商品の小さい方のサイズ。
1リットルくらいの水が活性炭のフィルターで
浄化されながら循環している。
水は滑り台の上みたいな所から流れ出ていて、下に貯まる。
そして貯まった水もゆるく流れながら、
くり返し上にいって、また流れ落ちてくる仕組み。
人のブログで見て始めて知って、
購入しようかと迷っていた。
お風呂の蛇口を舐めて、滴る水を飲むのが好きな
ポンちゃんは気に入ってくれそうな気がした。
でも、使わなかったら…? 
置き場所もとるし、お金ももったいない。
うーん、うーんと数日悩んで、でも買って良かったー!
だってポンちゃん、組み立てて試運転してるうちから
どんどん飲んでくれたから。

機械に弱い私が、悪戦苦闘しながら
(本当は普通の方には簡単な構造です)、
組み立てて、お水を注入している間にばあやが
洗面所のポンちゃんを連れて来てしまった。
でも給水器を見るやいなや、いつもの警戒心のなさを
発揮して、いろんな場所から飲み始めた。
坂の上の水の出てくる所、下の貯まっている所、
坂の途中など。そして手を入れて濡れた手を舐めたり…。
私が離れた時に、白い滑り台みたいな部分の
流れ落ちてくる水を前足で堰き止めて、
その堰き止めた水を飲んでいたと
ばあやが興奮して話してくれた。
なんて、かわいい飲み方! 見たかった!

その後も夜までに、10回以上は飲みに行っていた。
私がネットで検索して買ったお店は
送料無料で、税抜き5040円! 
こんなに飲んでくれるなら、安いじゃん。

お水は飲むものの、熱は完全には下がらずに
夜中現在、まだ普段より1度くらい高い感じ。
でも朝の「熱い!」という感じはないので、
明日くらいには、治ってくれると良いけど…。
風邪なら、人間と同じで水分を摂った方が
熱が下がるんだよね?
風前の灯火だったカリフォルニアナチュラルが、
また復活して一定量は食べてくれるので、
それだけでも安心できる。

ありがとう、カリフォルニアナチュラルさん、
ありがとう、フレッシュフローさん。


●6月15日のポンちゃん●

カリフォルニアナチュラル フィッシュ缶
            165グラム(5回に分けて)
ソリッドゴールド ツナ缶 60グラム(2回に分けて)
ロイヤルカナン10歳以上用ドライ 4グラム

自宅輸液 180cc

バソトップ 1/2錠
セファランチン 2錠
ネフガード 2粒
ペットチニック 1cc
シャンペットプロ 0.5グラム
コモンジュニパー

おしっこ 9回(435cc)
うんち 2回

●6月16日のポンちゃん●

カリフォルニアナチュラル フィッシュ缶
           205グラム(6回に分けて)
ロイヤルカナン10歳以上用ドライ 4グラム

自宅輸液 180cc

バソトップ 1/2錠
セファランチン 2錠
ネフガード 2粒
ペットチニック 1cc

おしっこ 11回(455cc)
うんち 2回

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tomcat)
2006-06-18 00:58:44
こんばんは。

ポンちゃんの熱は良くなられたでしょうか。

ポンちゃんとても長毛で昨日みたいに蒸し暑いの苦手そうです。

ドラはものすごい暑がりなんでエアコンこの時間もかけちゃってます(笑)

水の入れ物もいろいろあるんですね。自分こういうの全然知らないんです。とても参考になります。

香箱座りってなんだろうって検索してしまいました(笑)。猫ちゃんがよくやる手を畳んで伏せることなんですね。これって具合悪いんですか。初耳です。確かにあまりリラックスしてる感じはしません。

いろいろ勉強になります。

ポンちゃんお大事に。

では、また。          敬具
返信する
ポンちゃん、すごい! (じいや)
2006-06-18 01:02:49
いや~、いい飲みっぷりですね!

うちは全然ダメ…。誰も興味すら示しません。う~ん、そっちに買い替えようかなぁ。

デブちゃんは、一応お風呂場の洗面器の水をゴクゴクっと飲んでくれてはいるんですけどね。あと、置く場所にもよるのかなぁ…。



ポンちゃん、お熱はどうでしょうか。

なんだろう?風邪ですかねぇ。

猫でも風邪はあると思います。トラちゃんもよく風邪と診断されて、熱を出していました。

たいていは抗生物質で下がりましたが、座薬を入れることも。

でも、何もしないで熱が下がることもあったので、1日で下がるようなら心配ないかもしれません。

猫の風邪は人間には移らないそうですが、人間の風邪は猫に移るって聞いたことがあります(ホントか?)。

熱があると寒い場所に行きたがると思うので、あまり冷え過ぎないようにするのに気をつかいますよね。どうか熱が下がっていますように。

でも食欲があってよかったです。デブちゃんも今日は、お刺身がなかなかの食べっぷりでしたよ~。
返信する
Unknown (いちご)
2006-06-18 02:04:23
※Tomcatさんへ



いつもコメントありがとうございます。

今日は熱はだいぶ良いみたいでしたが、それでも平熱36度5分の人間が37度くらい…という感じでしょうか。でも、ウロウロ活動はしているので、昨日より調子良くなったみたいです。安心しました。

でも、これから暑くなって、あの毛では大変そうなので不安です。サマーカットにするのも急な変化になるので良くないらしいですし。

香箱座りは猫が体力温存するためのポーズらしいです。触れても、なかなかくずさないようなら、かなり具合が悪いとか…。

この給水器は自分の物とか家の物、全て含めて最近の買い物の大ヒットでした~。今日も何度も何度も飲んでました。おしっこも多くなって、飲んでるせいなのか、膀胱炎なのか、もう訳がわかんないです(笑)。



※じいやさんへ



ポンちゃん、今日はまあまあ復活したようです。

実は私も昨日、喉が痛くて風邪かなと思っていたんですよ。本当に人間の風邪を移してしまったんでしょうか。いつもチューしてますからねぇ(笑)。

冷えが怖いので、玄関のたたきに段ボールを敷きつめたら、冷たい所に寝れなくなって怒ったのか、段ボールに砂掛けアクションされました。

私はウォーターファウンテンより、フレッシュフローの方が場所を取らなさそうだったので選んだのですが、もしかしたら、あの一筋の川のように流れる水が猫ウケするのかも知れないですね。

デブちゃん、今日はたくさん食べてくれて良かったです。最近、思っていたのですが、お外にいると気をとられる事が多くて、お腹のすいたのもあまり気付かないのじゃないでしょうか。人間もショッピングとか、イベントに出掛けてと何時間も食べるのを忘れてしまうみたいに。(家にいるからって、よく食べるのは私だけか?)
返信する
Unknown (やんちゃひめ)
2006-06-19 17:12:18
猫の時間っていうお店で猫達がウォーターファウンテンでお水飲んでて「へぇ~こんなんあるんやぁ」って思った(笑)手を突っ込んでる猫もいてておもしろかったわぁ^^ ぽんちゃん体調は、どないかな??香箱座りは、totoやんも体調おかしい!って思った体勢です。何にも無反応。普通の時と体調悪そうな時と同じ香箱座りしててもなんとなく違うんよねぇ。

オシッコの回数も気になるところやねぇ。

お水が美味しくて一杯飲んでるっていうだけならええんやけど 多飲多尿の見極めも難しいよね(T_T)
返信する
Unknown (いちご)
2006-06-19 18:52:54
※やんちゃひめさんへ



2月に膀胱炎らしき時期があって、その時の抗生剤が5日分残っていたので、病院の許可を取って昨日から輸液に入れています。

でも、1日でとたんにおしっこの回数が減ってきて、やはりフレッシュフローが珍しくて、お水の飲み過ぎなのかも?と、よくわからないです(笑)。

ウォーターファウンテンでも、飲むコ達は、飲むんですね。じいやさんとこは、8ニャン全員無視だそうですよ。

フレッシュフローの販売元は1週間お試しで、返却もOKとなっていましたよ。
返信する

コメントを投稿