ぽん・ぽん・ポンちゃん

慢性腎不全でもがんばる猫ポンちゃんと、飼い主の親子のいろいろなお話

血液検査 BUN、Cre下がる!

2006-06-30 23:04:24 | 病院
前回の通院日から今日で4週間。
最近は数値高めながら落ち着いてきたけど
念のため、月1回の血液検査で
状態を把握する事にしている。

ポンちゃんの様子を注意して見ているのだけど、
私は、あまりにいろいろ考えすぎてしまって
もうニュートラルな見方が出来なくなってきてしまった。
極端な話し、ポンちゃんを右から見れば元気に見え、
左から見れば、具合悪そうにも見える…てな具合。

ばあやに聞いてみた。
「ねぇ、最近のポンちゃん、どんな風に見える?」
「え? …ああ、かわいくみえるよ」
ち、ち、違うんだよ~。
でも、これくらいの見方の方がいいのかもねー。
やれる事は全部やっているのだから…。

今日はすごく暑かった。
病院で採血してもらって、結果を待っている間、
待合い室では、ワンちゃん達が吠えていたりするので
いつも駐車場の車の中にいる事にしている。
アイドリングにはしたくないから、エンジンを切って
窓を全開にしているのだけど、病院は幹線道路に面している。
バスやトラックが前を走り抜ける音にビクビクしてしまって
ポンちゃんは、本当にかわいそう。
めずらしく、今日はケージの中でずっと鳴いていた。

そこへ先生が結果表を手に病院から出てきた。
さっと車から降りて駆け寄る私。
「ポンちゃん、良いですよ!」と、先生。
表を覗き込むと、わあ本当だぁ!
BUN 73.3に、Cre 4.4 ?
「嬉しい! 嬉しい!」と年甲斐もなく、
駐車場でぴょんぴょん飛び跳ねて小躍りしてしまった。
(先生、呆れただろうな)
健康な猫さんや、初期の腎不全の猫さんから見たら、
結構高い数値だけど、4月にCre6.8を経験してしまったから
すごく下がったように感じる。
それも静脈点滴も療法食も一切なしで、すごいよポンちゃん!
唯一、白血球がまた正常値より低くなってしまったけど、
先生は、これはいつもの事だからいいでしょうとの事。

この間、おしっこの回数が多くて膀胱炎気味だった事から
血液検査の時に採尿しようとしたら、ケージの中で出ていた。
敷いていたタオルがびしょびしょだったので、
先生は「本当はこんな調べ方はしないけど…」と
タオルから絞った尿で、phを調べて、
結石(砂)もそれで調べられると言う。
そして、やはり膀胱炎だという事で、
抗生剤を2週間、輸液の中に入れる事に…。
先日の5日間くらいの抗生剤では、その時は治まっても
また、ぶり返す可能性が高いそうだ。

待合室にACE阻害剤のフォルテコールのパンフレットが
置いてあったので、先生に質問してみた。
「ポンちゃんの服用しているのは、バソトップですけど、
 どう違うんですか?」
「フォルテコールは肝臓で代謝されて、
 バソトップは腎臓で代謝されます。
 バソトップの方が後で出てきたので良いと言われています」
と、言う。
でも、腎臓の悪いポンちゃんに、なぜバソトップ?と思った。
フォルテコールより良い何かがあるんだろうけど、
先生はその何かを採ったと言う事?
「でも、どちらも大して変わらないんですよ。
 ACE阻害剤と言われるのは、みな同じような感じです」
と、素人に詳しく説明しても無駄と思ったのか、忙しかったのか。
(実際、診察室に戻ろうとした先生の背中に話しかけたので)

そのフォルテコールのパンフレットにはグラフが載っていた。

「食欲の改善(投与12ヶ月後)」のグラフでは、
  治療(投与)有りグループ→食欲が改善95%
  治療(投与)無しグループ→食欲が改善31% 

「体重の増加(投与12ヶ月後)」のグラフでは、
  治療(投与)有りグループ→348グラム(えっ?)
  治療(投与)無しグループ→0.6グラム

  どちらも全体数は無記載で、
  ※尿蛋白>クレアチニン比>1の症例 となっている。

今日は数値が下がっていて嬉しくて、すごく安堵感があった。
でも、暑い中、車に乗せられていたのと、鳴き続けたので
ポンちゃんは疲れてしまったのだろうか。
実は15時に帰宅してから、ほとんど食べてくれなかった。
最近では、ありえないような食事量の少なさ。
これからの季節は、通院も何か対策をしなければ…。
駐車場で待つよりも、いっそ一度帰宅した方がいいかな。
と言っても、車で片道25~30分。
迷う、迷う…。

(※血液検査の結果一覧表の画像はクリックで拡大します)

●6月29日のポンちゃん●

カリフォルニアナチュラル フィッシュ缶 170グラム
                 (6回に分けて)
ソリッドゴールド ツナ缶 30グラム
ロイヤルカナン10歳以上用ドライ 2グラム

自宅輸液 180cc

セファランチン 2錠
ネフガード 2粒
ペットチニック 1cc
コモンジュニパー

おしっこ 7回(390cc)
うんち  2回

●6月30日のポンちゃん●

カリフォルニアナチュラル フィッシュ缶 65グラム
                 (4回に分けて)
ソリッドゴールド ツナ缶 20グラム
ロイヤルカナン10歳以上用ドライ 2グラム

自宅輸液 180cc+抗生剤(ビクタス)0.45cc

バソトップ 1/2錠
セファランチン 2錠
ネフガード 2粒
ペットチニック 0.5cc
コモンジュニパー

おしっこ 9回(330cc)
うんち 2回

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tomcat)
2006-07-01 14:30:56
こんにちは。

ポンちゃんうれしいですね♪

自力で食べてこの痩せやすい時期に体重が増えてるのもすごいと思います。

いちごさんの献身の賜物ですね!

ドラも好調です。いちごさんに負けないように自分も頑張ってますよ~(笑)

フォルテコール??また初耳です。やはり勉強になります。当然この後名前で検索かける敬具ちゃんです(*^^)v では、また。 
返信する
Unknown (いちご)
2006-07-01 23:08:33
※Tomcatさんへ



ありがとうございます。でも、昨日の数値で喜んでいたのに、あれ以来食べなくなり困っているんですよ~。昨日は計85グラム、今日もまだ100グラムいってません。いよいよ夏バテかも知れません。昨年までは飼い主ともども、夏バテとは無縁だったんですねどねえ。

もう、検索済みと思いますが、フォルテコールや、バソトップ、他にエースワーカー、エナカルドなどもあるみたいですが、どれも心臓の薬で血圧を下げるためのものです。

腎不全になると、腎臓に流れ込む血液の量が減少するので、腎臓は血圧が下がったと勘違いし、血圧を上げる物質を分泌します。それで腎臓に血液は流れるようになるけれど、全身高血圧になってしまい、ひどい場合は突然失明するなどのケースがあるそうです。長い目でみて、腎臓を守る薬と言うことらしいです。詳しいことは、ぎゃおすの体験レポートBBSで検索されると、腎不全の猫さんにACE阻害剤を投与した体験がいろいろ読めますよ。私も最初、処方された時は、何のことかわからず、こちらでお世話になりました。

http://www.gyaos-kingdom.com/cbbs/cbbs.cgi
返信する
Unknown (やんちゃひめ)
2006-07-02 01:56:35
数値下がったんやなぁーっ☆おめでとう☆

6.4から4.4は、すごいやん!!

momoやんは、上昇気味結果やったわぁ。

なた豆の投与量をかなり減らしたせいかも。

食事の問題もあるかもしれんけどねぇ(T_T)

1年前の数値に戻ってしまって今月からまた気合い入れてなた豆の投与量を増やすわ!^^;

次回の血検っていうても3ヵ月後やけど。



色々なお薬があるんやねぇ。

フォルテコールもバソトップも知らんかったわぁ。

お勉強になるわぁ^^



返信する
Unknown (TAMI)
2006-07-02 13:33:37
いちごさん、ポンちゃん数値下がってよかったですねー(>▽<)

ポンちゃんといちごさんの努力がどんどん数値になって表れていますね。

本当に良かった♪

ごはん、今日は食べてくれたでしょうか?

暑くなるとニンゲンも食欲が落ちてしまいますものね。

ポンちゃんが毎日ウマウマごはんしてくれますように。
返信する
やった~っ! (じいや)
2006-07-02 17:58:51
いちごさん、ポンちゃん!

本当によかったですね!

昨日はイマイチでしたが、最近ずっと食欲がキープされているように思えたので、きっと調子がいいんだろうな~って思っていました!

このままキープ、またはさらに数値が下がりますように。



デブちゃんも貧血の数値が気になるし、検査を先延ばしにしていてはいけないんだろうなぁと毎日思っています。

でもやっとビクビクがおさまっただけに、躊躇してしまうんですよね…。

食欲があるので、たぶんそれほど酷いことにはなっていないように思いますが、近日中に受けさせたいと思います(そればっか…)。



セファランチンのこと、気に止めていただいてありがとうございます!それからACE阻害薬のことも聞いてくれたんですね。

ACE阻害薬は、人間の症例しかまだ集まっていないんではないかなぁと思います。だから猫にあてはまるのかわかりませんが、高血圧も腎不全を進行させるから対策は必要だけど、ACE阻害薬も重度の腎不全のコには負担が大きい…ということのように思えてきました。

でもそれは、検査結果で数値に現れるもののようですし、数値が上昇していないんであれば腎臓のろ過機能が生きているということで、そういったコには、与えることで効果のほうが大きいのかもしれません。もう少し考えてみますね。

それからセファランチンですが、私転院して、スパイクがたぶんいちごさんとこと同じものになりました。

サワヤカ先生のところ、全体的にかなり安いんですが、スパイクだけは375円とけっこう高いです。

サワヤカ先生は、これを1週間~10日ぐらいは使用していいんじゃないですかねぇ…とゆってました。

で、このスパイク、管が分かれてますよね?

だからシリンジに何か入れることも容易だと思いました。

でも。

セファランチンの注射液は、アンプルなんです…。今どき珍しいアンプルにドロドロっとした透明の液体。アンプルは幅8ミリ程度、縦3センチぐらいで、ポキンと折って使います。中身の液体を吸い出すには、吸い出し口がせいぜい2ミリ程度しかなく、しかもガラスなのでギザギザ。針のついた0.5mlか、1mlの注射器で吸い出すしか手はなさそうです。

で、それを輸液パックのゴム管部分から注入しているんです。

デブちゃんが居ることを確認して、サササっと輸液の準備をしなくてはいけないのですが、500mlのパックを今、2~3日で使い切っているので、このセファランチン入りの輸液パックを使うのが現状ではいちばんいいかもしれません…。

針なしのシリンジで吸い出して、スパイクの別の管から入れて混ぜる…という方法の方が毎日決まった量を入れられていいと思うんですけどね…。針付き注射器の針部分だけ取れる注射器とかもあるんですかねぇ。ちょっと先生に聞いてみます。

それからデブちゃん、今度ビタミンも入れてみようと思います。

ビタミンは、入れられるなら輸液パックに入れたほうがいいそうです。でもシミるのが難点ですよね。

そこで輸液パックを2種類用意し、ひとつのパックにビタミンを入れてもらって、シリンジの3本目だけをビタミン入りにすると、あまりというか、ほとんどシミないんでは?と、これまた先生がゆってたんです。費用もさほどかからないそうなので、今度導入したらまたブログでアップしますね。

すっごく長くなってしまいました。

また何かあったら報告させてくださいね~。
返信する
Unknown (いちご)
2006-07-03 01:32:18
※やんちゃひめさんへ



ありがとうございます。

momoちゃんも、ちょうど同じ頃、血検だったんですね。

夜中に朦朧として、やんちゃひめさんとこのブログにコメント書いてたものだから、

勘違いのコメント書いてしまってごめんなさいね。

でもいずれにしても輸液も活性炭投与もしていないmomoちゃん、私から見たら健康猫ちゃんと同じですよ!

クレアチニンだって、ほんの少しの上昇だから、また、なた豆で挽回、挽回です!



※TAMIさんへ  

 

ありがとうございます。

TAMIさんはハル様のために病院通いを減らしたんですよね? 小心者の私は気になって、やっぱり月に1回は行ってしまうんです。でも、今回みたいに通院をきっかけにガクッと食欲が落ちてしまうと(7月2日現在小食のまま)、やっぱり無理に行かなければ良かったかな~なんて…。実際、病院に行く日の午前までは良く食べてくれてたんです。

お互い、始めての腎不全の夏、食欲と体調管理の情報交換をして、がんばりましょうね!



P.S. TAMIさんの適度に筋肉のある腕の写真、すっごくかっこいいです。憧れる~!



※じいやさんへ



丁寧なコメントありがとうございます。私のブログの本文と同じくらい長いです(笑)。

金曜日は数値が下がっていて安心したんですが、病院以来ずっと、あの食欲はどこへやら…になってしまい、復活してしまった「猫公爵」をちびりちびりとやってます。デブちゃんも調子が良さそうなので、無理に病院に行かない方がいいかもですよ。

1mlの針なし注射器というのはありますが、それに繋ぐ翼状針のチューブがすごく短くなったようなのがあるといいですね。針無し注射器の口はスパイクの別の管と大きさが合うみたいです。針無し注射器と翼状針の組合せで、注射器の中への吸い出しは出来そうですが、難点はチューブの中に残る液体がある事かな。

私はじいやさんとは逆で、1mlの針なし注射器に入った抗生剤を翼状針を使って、60mlのシリンジの口から中へ入れているのですが、やはり抗生剤がチューブ内に残るので、チューブを振ったり叩いたり大変です。

針が取り外し可の注射器があれば、やはりベストですよね。

サワヤカ先生のスパイク、安いですよ~。うちは420円だもん。でも、なぜか1ヶ月は使ってねと言われてるので、使用回数で考えたら安い買い物です。前は勝手に2週間使用にしてたら、もっと長く使えと怒られました。

デブちゃん、ビタミンも入れるんですね。うちは輸液を始めた最初の20日間くらいは入れられていて、その後、自力で食べているので必要ないと打ち切られました。確かお正月に猫連れで帰省した時が入れている時期で、小さい注射器に小分けにしたビタミン剤を持たされたのですが、黒い袋に入れられて、冷暗所で保存してくださいと言われたような…。輸液パックに入れて、光とか温めの熱とかは大丈夫なのですか? 

導入したら、ブログでアップしてください。楽しみにしてます。

それから、デブちゃんの食欲がずっと続きますように…!
返信する
Unknown (momoyuki)
2006-07-04 10:22:15
ポンちゃん、いちごさん、おめでとうございます!!

数値が下がるなんて・・・!!!!

本当に素晴らしいっ!!!

検査通院ってのは、行ったからって数値が改善されるわけではないし、私もよく行くか行かないかはいつも迷いました。

でも、病気を患ってる以上行かないわけにはいかないですからね~。

無駄なストレスはかけたくないけど、タイミングを逃したくないし・・・。

そこんところは、いちごさんとポンちゃんの

ラブパワーで見極めるしかないですね~。

ポンちゃんの食欲戻ってくれますように!!!
返信する
Unknown (いちご)
2006-07-05 04:06:25
※momoyukiさんへ



応援ありがとうございます。

食欲が出ないのは暑さのせいかなとも思ったんですが、今日は涼しかったのに食べてくれませんでした(泣)。いつか、ももちゃんも急に食べなくなって、momoyukiさんがあせっていらした事がありましたね。 あの時、普段と違う物をあげたら食べてくれましたよね? あんな感じかもという気がしてきました。でも、アニモンダが無いんです。今日、注文して土曜日の配達だそうです。遅い~!なんとかご機嫌取りをして、今ある物を食べてもらおうと思っている下僕です(笑)。
返信する
ilVRb YkY Cdya (RjhODXwhcU)
2021-02-19 00:50:14
best writing service review grade essays online pay research paper online custom writing services
返信する

コメントを投稿