想いをかたちに

日々起こること、仕事のこと、気になること、
小さなことから気ままにつれづれに書いていきます。

同じ世代

2012-08-11 | 家族友人


今日はお盆初日は、夜、家内の安曇野市穂高の実家へ。

息子にとっては、同い年と少し上の名古屋にいる従兄弟と会える貴重な時間。



2才二人と、4才一人。久しぶりに会うのに本当の兄弟のようで、色々刺激をもらうようです。

日頃嫌がる歯磨きも見習ってしっかりできました。

お義父さんと、お兄さん二人とは、近況について、社会について、色々お話をしました。

私も刺激をもらった夜でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納め

2012-08-10 | 現場・会社の風景


今日は、お盆前最後の出勤日。

写真は、国興社屋の中心にある大テーブル。

ここには、雑誌やカタログ、いろんなサンプルなど、

様々なものが置かれていましたが、すべて片付けられ、スッキリしました。



そして、ここいっぱいに頂いたものを並べ、恒例の抽選会を行い、

今期前半の仕事納めとなりました。



後半、自分達のパフォーマンスが良くなるよう、まずは心から。

リフレッシュ出来るよう、いいお盆休みにしたいと思います。



ちなみに、今年のお盆は祖母の新盆ということと、子供の怪我もあり、

どこにも行かず、家で過ごし本読んだり、子供の写真を整理したり、したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の森林税

2012-08-09 | 木・材木屋



長野県森林づくり県民税の、今までの5年間とこれから5年間について、

県による説明会が松本で開かれ、聞いてきました。



森林税の基本的目標は、

◯土砂災害の防止、水源林の保全するための里山の森林整備

◯間伐材の利活用を促進し、持続可能な森林づくりの仕組み構築



今回の大きな見直し事項は、

◯水源林の保全

◯今まで木を利用できない切捨間伐支援に加えて、利用できる搬出間伐支援も行う。

具体的には搬出経費、作業道の補修などを支援するそうです。



いろんな意味で間伐は必要です。

いろんな意見、質問が出て、いろんな問題があるのもわかりました。

様々な方と情報交換しながら、自分たちのできるところから、

少しずつでも進めていくしかないと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本名物

2012-08-08 | 日々雑感


今夜は材木屋の若手の会の暑気払いでした。

松本は、Bar紀行という冊子があるぐらい、

BARが沢山あります。

そのうちの一軒、行きつけのお店に。

マスターは同い年。

季節もの!松本のスイカを使ったソリティードック。

美味しいお酒と楽しい話を楽しみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お引渡し

2012-08-07 | 現場・会社の風景



今日は、波田の御宅のお引渡しをさせて頂きました。



色々新しいことに挑戦させていただいた計画でした。

斜めの配置。

正方形総2階29坪プラン。

高さを抑えた1階と斜め天井の2階リビング。

新しい素材、杉のパネル。

県産唐松の外壁などなど。

そして、

フードドリンク付き夜の展示会。



内覧会やその後ご案内した方々にもいいご感想を頂き、

一つ新しい住まいの提案ができたと思います。



オーナー様ご主人は「すごい!」の一言。

「お見せしますから、お客さん連れてきてください!」

と奥様から有難いお言葉も頂きました。

「今度お祝いやりましょう!」

と、笑顔で言われ私が喜びを頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祓い

2012-08-06 | 現場・会社の風景



先週末、ある現場において解体前のお祓いを執り行いました。

多くの現場は解体後新築工事前に地鎮祭として、一括して神事を行いますが、

今回は、蔵と一体となっている離れと、倉庫、車庫のみならず、

井戸、池、外便所、木などがあったので、お施主様の意向もあり、

神主さんに依頼し、お祓いを執り行うこととなりました。

 

ちなみに写真の奥に写っている蔵は、

離れ解体後、屋根を補修し再び蔵として利用します。

今回の計画は、息子さんご家族が同居されるということで、

昭和初期に建てられた母屋の大改修計画からはじまりましたが、

地震等もあり、敷地内全体の計画に発展し、最終的に、

既存にあるものを整理し壊したりして、

離れを新築で建て、母屋は少しの改修にすることとなりました。

代々受け継がれた土地に、これからも何代も住み続けられるよう、

将来のことまで考えて計画を立てました。

何期にもわたる工事のスタートです。

お施主様も感じられていたようですが、

私もいよいよ始まると、実感が湧いてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう

2012-08-05 | 家族友人


今日は、昨年末に他界した祖母の新盆法要。

近しい親戚が集まり、近況を報告したり、

色々聞いたり、盛り上がります。

祖先に感謝の一日です。



クーラーがない実家では、自然の風に頼るしかなく、

打ち水を何回もし、暑さをしのぎます。

やはり効果あります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月3日(金)のつぶやき

2012-08-04 | Twitter
15:58 from gooBlog production
準寒冷地版の資料ができたとのことで、住宅性能に注目している工務店、設計事務所の皆さんが集まっているように思います。 goo.gl/sMf69

18:25 from Photos on iOS
自立循環型住宅の講習会が終わって、会場のToigoを出たら祭囃子とすごい人でした。長野びんずる前夜祭だそうです。明日は、松本でも「松本ぼんぼん」。賑やかな季節になりました。 pic.twitter.com/TnN1z9Gn

18:25 from Photos on iOS
善光寺の参道も歩行者天国に。こういう雰囲気は、何か気持ちを高ぶらせてくれます。 pic.twitter.com/z8pbkMen

by KazuokiTANAKA on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準寒冷地版 自立循環型住宅 設計講習会

2012-08-03 | 講演会・セミナー


今日は、長野市に自立循環型住宅の講習会に、

スタッフ総勢7人で来ています。



自立循環型住宅のとは、

極力自然エネルギーを活用した上で、

建物の設計と設備機器の選択に注意を払うことにより、居住性や利便性の水準を向上させつつ、

居住時のエネルギー消費量(CO2排出量)を2000年頃の標準的な住宅と比較して50%にまで削減可能で、

現時点(2012年)において十分実用化できる住宅

とのことです。



先進的な技術ではなく、

今までも馴染みのあった要素技術を再検証し、

計量的に効果を実証できたものを勉強します。

大きく分けると3つの分類

A自然エネルギー活用技術
B建物外皮の熱遮断技術
C省エネルギー設備技術

先進技術、設備機器ばかりに頼るのではなく、

やはり、この3つのバランスがとれた設計をし作るのが、

住宅建築には必要だと私は思います。




テキストは、A4で440ページ、時間は10:00~18:00と、

ボリュームはかなりありますが、

今まで知っている技術や新しい技術、

最新の数値的な話しも多いとのことですので、

改めて頑張って勉強していこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月1日(水)のつぶやき

2012-08-02 | Twitter
13:33 from Camera on iOS
モクフェス2012の打合せ中です。10月8日に松本市アルプス公園東駐車場で行います。いろんなイベント、参加型のものも行います。 pic.twitter.com/rAtDUech

15:00 from Photos on iOS
ポスターも、ほぼ完成しています!これから企画の準備が始まります。 pic.twitter.com/qpChpBwC

by KazuokiTANAKA on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする