goo blog サービス終了のお知らせ 

イベント情報高知

高知県内で行われるイベント情報を地域別にお知らせしています。

春野の菊展見に行きました

2008-11-10 | 高知市内(教育・子ども・文化・芸術)
11月9日、小雨交じりの中、春野町の菊展を見に行きました。

毎年楽しみにしていますが、今年は一段とあでやかで趣を感じる菊展になっていると感じました。






あなたも是非どうぞ!詳細はこちらで!!

HN:サカチャン


坂本龍馬記念館からこんなケイタイメールが入りました!

2008-10-17 | 高知市内(教育・子ども・文化・芸術)



10月17日、携帯メールが配信されました。
イベントのお知らせを時々いただきます。

  イベントのお知らせ

「オカリナと月琴とギターの夕べ~桂浜龍馬銅像建立80周年を祝って」開催

日時:2008年11月1日(土)
開場:午後5時30分 開演:午後6時
会場:国民宿舎「桂浜荘」地下1階ホール(当館すぐ隣です)

演奏者 本谷 美加子さん(オカリナ演奏)
     永田 斉子さん(月琴・リュート演奏)
     蓮見 昭夫さん (ギター演奏)

料金: 記念館入館料(一般500円)のみ/高校生以下、各種手帳所持者無料
定員: 200名(先着・要申込み)

桂浜龍馬銅像建立80周年を記念し、「オカリナと月琴とギターの夕べ」を開催いたします。
お龍の弾いた月琴と同時代の、同じ小曾根家から記念館が購入した月琴での演奏です。
3人の競演をお楽しみ下さい。

※ 坂本龍馬記念館で「海援隊約規物語展」(10/1~3/22 入館料:500円)をご覧いただいた後、桂浜荘でコンサートにご参加下さい。


参加ご希望の方は事前にお電話(088-841-0001)またはFAX(088-841-0015)で、氏名・住所・連絡先をお伝えいただき、お申込み下さい。

HN:龍馬

Wedding The RYOMA  のお知らせ

2008-10-10 | 高知市内(教育・子ども・文化・芸術)
桂浜水族館の館長も来賓で参加します━━d(。ゝェ・´)━━<




10月10日(金)11:00~
桂浜公園龍馬像前にて、模擬挙式を開催します♡


自由を愛し、平和を愛し、そして妻を愛した龍馬。
そんな龍馬に見守られ永久の誓いをたてる結婚式
Wedding The RYOMA

舞台は龍馬が郷里で最も愛したといわれる桂浜。
そして龍馬が夢を抱いた太平洋の大海原を背景に・・・

龍馬ファンが待ち望んだ夢の挙式スタイルが誕生しました!


世界に羽ばたく挙式をご覧ください♡


♡模擬挙式プログラム♡
10:55~   花嫁行列出発
11:00~   挙式  新郎新婦入場
             誓いのことば
             三々九度の杯
             結婚指輪交換
             誓約書署名
             結婚成立宣言
             巫女舞
             来賓挨拶
             新郎新婦退場
11:30~   集合写真撮影
12:00~   模擬披露宴(桂浜荘)

お遍路体験ウォーキングツアー・・・高知市・南国市

2008-10-09 | 高知市内(教育・子ども・文化・芸術)
2008花・人・土佐であい博 応援ページです。

あったか高知は華ざかり 花・人・土佐2008

土佐路参ヶ所詣と知られざる土佐!
お遍路体験ウォーキングツアー
開催中→2009年2月1日(日)(期間終了後も開催)

場所 四国霊場第30番善楽寺~32番禅師峰寺
定員 10名~(1日コース、宿泊コース)その他コース5名~
参加料 1日コース5,000円  宿泊コース14,000円 他コース本文参照(要予約)
問合せ 高知市東部観光の会(ホテル土佐路たかす)TEL0120-988-527

四国八十八ヵ所の巡礼をしてみたいと考えている方に、お遍路の雰囲気を味わっていただこうというイベントです。30番から32番札所の間には、武市瑞山邸跡や浜口雄幸生家などの史跡、美術館、植物園といった観光スポットがたくさんあります。知られざる歴史や特産の美味しいものに触れていただきながら、ひと味違う個性豊かな土佐の旅を満喫してください。


【ウォーキングツアー】(全コース ガイド付)
 ●1日コース、宿泊コース
  (1日コースは昼食付、宿泊コースは3食付)
  8:30~16:30(所要時間/約8時間)
 ●弐ヶ寺参拝と観光コース(昼食なし3,000円)
  11:50~16:30(所要時間/約4時間40分)
 ●竹林寺ご法話コース(昼食なし1,500円)
  9:00~11:00(所要時間/約2時間)
※時間は変更になる場合があります。
※いずれのコースも集合場所は「ホテル土佐路たかす」
※ご法話コース以外の申込及び旅行条件については
高知県観光コンベンション協会 TEL088-823-1434まで


詳細はこちらで! 花・人・土佐であい博ツアー http://www.deaihaku.com/6.htm

高知城~弁天座~ゆすはら座アンコールステージツアー

2008-10-09 | 高知市内(教育・子ども・文化・芸術)
2008花・人・土佐であい博 応援ページです。

あったか高知は華ざかり 花・人・土佐2008

Theatre Lab.こうちMe 3rd「天守物語」プロジェクト
高知城~弁天座~ゆすはら座アンコールステージツアー
2008年10月29日(水)→12月7日(日)のうち8日間

場所 高知県内3会場 定員 本文参照
参加料 前売/一般2,000円・高校生以下1,000円 当日/一般2,500円・高校生以下1,500円
問合せ 高知演劇ネットワーク・演会事務局 TEL 090-7625-9674(岡村)

高知の若手実力派演劇人たちが、泉鏡花の傑作戯曲「天守物語」を3会場で上演。播州姫路白鷲城の天守閣に住む美しい妖怪・富姫と、若き鷹匠・図書之助との美しく幻想的な恋物語を熱演します。高知城公演では二ノ丸に特設野外舞台を設置。天守閣をバックに幽玄の世界へ誘います。昨年、香南市赤岡町に誕生した“平成の芝居小屋”での弁天座公演では、絵金蔵での屏風絵鑑賞や情緒漂う町並み散策もあわせてお楽しみください。最終公演のゆすはら座は桟敷席や花道も備えた歴史ある芝居小屋。より味わい深い舞台を演出します。


【詳細】
●高知城公演(高知城二ノ丸)
日時□10月29日(水)~11月2日(日) 19:30開演
定員□300名
●弁天座公演(香南市赤岡町)
日時□11月15日(土) 19:00開演
   11月16日(日) 15:00開演
定員□250名
●ゆすはら座公演(高岡郡梼原町)
日時□12月7日(日) 14:00開演
定員□500名



詳細はこちらで! 花・人・土佐であい博ツアー http://www.deaihaku.com/20.htm

春野町菊まつり・・・高知市

2008-10-09 | 高知市内(教育・子ども・文化・芸術)
2008花・人・土佐であい博 応援ページです。

あったか高知は華ざかり 花・人・土佐2008

春野町菊まつり
2008年11月1日(土)→11月23日(日)9:00~15:00

場所 高知市春野文化ホール ピアステージ駐車場 定員 なし 参加料 無料
問合せ 春野町菊愛好会 TEL 088-894-3687(長崎)

21回目を迎える春野の秋の風物詩「菊まつり」を、今年は最大規模で開催。平日で300~400人、土・日には約1,000人もの人々が訪れる毎年大人気のイベントです。今年も約50種類2,000株にもおよぶ菊の花で、トンネルやドーム型など様々な造形美を表現します。花壇も50m拡張し、さらにたくさんの美しい菊の花々をご覧いただける仕掛けがいっぱいです。今回特におすすめなのは、赤、ピンク、黄、白など7色の「天がい菊」で造った巨大な虹のパノラマ。色とりどりの華やかなアーチを描いた“虹の菊”をお楽しみください。また開催中は、普段花屋さんでは手に入りにくい珍しい種類の菊の鉢植えや苗、地元産品などの販売コーナーもご用意しています。


※駐車場あり



詳細はこちらで! 花・人・土佐であい博ツアー http://www.deaihaku.com/21.htm

「まんさい-こうちまんがフェスティバル2008」とはりまや橋・新堀川ミニ史跡ツアー

2008-10-09 | 高知市内(教育・子ども・文化・芸術)
2008花・人・土佐であい博 応援ページです。

あったか高知は華ざかり 花・人・土佐2008

「まんさい-こうちまんがフェスティバル2008」と
はりまや橋・新堀川ミニ史跡ツアー
2008年11月2日(日)・3日(月・祝)

場所 高知市文化プラザかるぽーと、他
定員 史跡ツアー: 2~30名 まんがフェスティバル:なし
参加料 下記参照 問合せ 下記参照

多くのまんが家を輩出し、街にまんが文化が溢れる“まんが王国”の土佐。観光名所のはりまや橋近くにある横山隆一記念まんが館から、まんが文化を発信する一大イベントが「まんさい」です。当日は有名声優トークショーやまんがクイズ、まんがで遊ぼうなど、多数のイベントを開催。
●「まんさい-こうちまんがフェスティバル2008」
□場所/高知市文化プラザかるぽーと7F・市民ギャラリー□時間/10:00~16:00□定員/なし□参加料/2日間共通パスポート500円□問い合わせ/こうちまんがフェスティバル実行委員会事務局 横山隆一記念まんが館内 TEL/088-883-5029


史跡ツアーは、はりまや橋商店街と新堀川周辺の史跡を、坂本龍馬や板垣退助ら土佐の偉人たちの逸話を聞きながら、ゆったりと散策します。史跡探訪後は、七輪炭焼きで土佐食材を堪能。観光とはまた違った高知の魅力に触れられるイベントです。
●史跡ツアー
□集合場所/はりまや橋商店街□集合時間13:00□定員/2~30名□参加料/無料(但し、七輪食材は500円)□問い合わせ/はりまや橋商店街振興組合事務局 TEL/088-882-4174


詳細はこちらで! 花・人・土佐であい博ツアー http://www.deaihaku.com/23.htm

桂浜でまちゆうぜよ!!

2008-09-04 | 高知市内(教育・子ども・文化・芸術)

秋になりましたねぇヾ(・ω・`)ノ
そぉ!
秋といえば、龍馬さんですよ!
今年も龍馬まつりが10月から始まりますねd(ゝ∀・*)
桂浜がにぎやかになるです d(^∀^)b

まず、9月は中秋の名月を桂浜で見ませんか?
龍馬も見てる桂浜の名月:;゜.+:。: ○ ゜.+:。゜:*:
海に映る月光はとてもとても幻想的で
心洗われるようですよ(●´C_,`●)

そんな満月の夜に桂浜水族館は、
秋の月光水族館を開催します━━(((σ。ゝω・)σ))━━

9月13日(土)・14日(日)
18:00~20:30

大人(中学生以上)¥900
小人(3歳以上小学生以下)¥400

♡アクアフィッシュテラピー無料体験チケット付き♡




幕末土佐の刀剣と鍔展ー龍馬も好きだった

2008-09-01 | 高知市内(教育・子ども・文化・芸術)


 今日から、新企画展スタート。
題して、「幕末土佐の刀剣と鍔展ー龍馬も好きだった」。
龍馬館では初めての試みである。
二階展示室に50振りの日本刀と
70枚の鍔が並んだ。
幕末が息づく。
土佐の長刀。
いわくありげな短刀。
槍も。
鍔の表情も楽しい。
研ぎあげられた刀身、跳ね上がる鮎の腹を思わせる。
白く白く光になる。
キラリ、ギラッ。
 胸の鼓動が早くなった。
9月だけの企画展です。
お見逃しなく。

お遍路体験!よくばりウオーキングツアーのご案内

2008-08-21 | 高知市内(教育・子ども・文化・芸術)
お遍路体験!よくばりウオーキングツアーのご案内   



お遍路に興味をお持ちの方、でもいきなり八十八ヶ所参拝は大変とお考えの方、またウオーキングや自然が好きな方、充実した内容の体験型ツアーにぜひお気軽にご参加くでさい。

八十八ヶ所のうち、30・31・32番の参ヶ所を徒歩とジャンボタクシーを交えてガイドと共に巡ります(歩行距離は焼14キロです)。

そのほか、土佐神社や牧野植物園など数々の人気の名所にも立ち寄りますので一泊二日とは思えないほど見所満載です。

そして何と言ってもお楽しみはお食事です!
昼食は見晴らしの良い五台山でお弁当をいただきます。
夕食はホテル土佐路のレストランにて、土佐ならではの食材を用いた郷土料理をお楽しみください。
翌朝は朝食をしっかり召し上がってご出発ください。

きっと思い出深いツアーとなることでしょう!

   花・人・土佐であい博ツアー http://www.deaihaku.com/6.htm 


コースご紹介

8:30 ホテル土佐路集合    
     約10分(ジャンボタクシー)
     
     三十番 善楽寺   
   善楽寺・土佐神社・関川家住宅を見学。
       約150分(遍路体験)

12:30 三十一番 竹林寺 (五台山)
      五台山到着後、お弁当の昼食

      昼食後、牧野植物園・竹林寺・展望台・五台山史跡「伊達兵部の墓」等を見学。
      竹林寺では宝物館・庭園を拝観し、ご住職の都合良き日にはご法話を拝聴。
      約150分(遍路体験・見学時間含まず)

15:00 三十二番 禅師峰寺   
   禅師峰寺まで徒歩にて遍路体験の途中、濱口雄幸生家・武市半平太生家・石土池・石土神社を見学。
       約10分(ジャンボタクシー)

18:00 ホテル土佐路着
      ホテル到着後、二階レストランにて土佐の食材を使用した郷土料理で夕食会
      夕食後はごゆっくりお休みください。

7:00 二階レストランにて朝食
 ~
9:00

10:00 チェックアウト

                高知市東部観光の会  パンフより抜粋
                 事務局 ホテル土佐路 たかす

※ お申し込み・お問い合わせ先

高知市東部観光の会 事務局 ホテル土佐路たかす
 〒781-8104 高知県高知市高須2丁目6-55
電話 0120-988-527
http://www.tosaji.jp

(財)高知県観光コンベンション協会
 〒780-0053 高知県高知市駅前町3-20 ジブラルタル生命高知ビル1階
      電話 088-823-1434

    

8月特別開館時間のお知らせ

2008-08-04 | 高知市内(教育・子ども・文化・芸術)
屋上から見る夕日や月に星空

夏休みのひととき記念館でぜひお過ごし下さい。

☆8月の毎週土日は午前9時から午後8時まで開館しております 
 実施日・・・8/2,3,9,10,16,17,23,24,30,31 
 入館料・・・大人(500円)/高校生以下(無料)

☆8月11日(月)~15日(金)の5日間は、午前8時50分から午後6時までの開館時間となります 
 実施日・・・8/11,12,13,14,15 
 入館料・・・大人(500円)/高校生以下(無料) 

※その他の日は平常通りの開館時間となります
 開館時間・・・午前9時から午後5時まで
 入館料・・・大人(500円)/高校生以下(無料)

「出会いの達人・龍馬」展後期、恩師編ー開始

2008-07-03 | 高知市内(教育・子ども・文化・芸術)
坂本龍馬記念館です。 
6月23日から、「出会いの達人・龍馬」展の後期スタートしました。

後期は「恩師編」そう、勝海舟、松平春嶽、河田小龍・・・
おなじみの先生方がずらり登場。
龍馬?“ふむ、さもありなん”。“ははーん ”
そうそう、岡田以蔵も登場です。



めぐり巡っての”以蔵さん”です。

龍馬の練習用の木刀も展示しています。

 

いきさつは見てのお楽しみです。お待ちしています。


           桂浜の県立坂本龍馬記念館
           http://www.kochi-bunkazaidan.or.jp/~ryoma/