イベント情報高知

高知県内で行われるイベント情報を地域別にお知らせしています。

物部川流域環境学習交流事業「間伐体験」が開催されます。

2009-11-28 | 香美市・香南市
12月5日物部川流域環境学習交流事業「間伐体験」が開催されます。
画像はこちらで!


【日時】平成21年12月5日(土曜日)7時30分から16時

【集合場所】香美市・香南市・南国市市役所に集合(バスで情報交流館へ移動)

【参加費】無料

【日程】
7時30分 香美・香南・南国各市役所へ集合(バスで情報交流館へ移動)
  8時00分 情報交流館着(トイレ休憩後バスで現地近くまで移動)
  8時30分 「冬探し散策」をしながら間伐現場(香美市土佐山田町大法寺)へ
  8時50分 オリエンテーション(班編成・あいさつ・日程説明)
  9時00分 間伐体験(山の神へお供え・丸太伐り・間伐)
 12時00分 昼 食
 13時00分 間伐材を使用した木工教室(えこえもん・ゴンぎつねづくりなど)
 16時00分 各市役所到着、解散

【持参するもの】弁当・飲み物・タオル・着替え・軍手・滑りにくい靴等
          ※間伐に必要な道具は、主催者で準備いたします。

参加ご希望のかたは、下記の必要事項をご記入いただき、ファックスもしくは郵送でお申し込み下さい。
はがき、Eメールでもお申し込みいただけます。



パンフレット・申込用紙.pdf

【募集期限】 12月2日(水曜日)



【申し込み先】
  〒783−8501
  南国市大甲2301 南国市役所 企画課内「間伐体験」係
  FAX:088−863−1167
  Eメール:kikaku@city.nankoku.kochi.jp

【問い合わせ先】
 物部川流域ふるさと交流推進協議会 事務局 南国市役所 企画課
 TEL:088−880−6553



物部川の環境保全 さんの記事

桂浜荘(浦戸城址)で長宗我部セミナー「若者と語る!」・・・2シンポジウム

2009-11-27 | 高知市内(教育・子ども・文化・芸術)
11月22日、桂浜荘(浦戸城址)で長宗我部セミナー「若者と語る!」が開催されました。

インターネットの「ミクシー」で連絡を取り合う「長宗我部最高委員会」などのグループの若者達、約40名が全国から高知に集まりました。

このようなツアーは、昨年の11月と今年の5月に続いて3回目だそうです。

昨年11月のツアーのとき、お世話役の方の提案で「長宗我部ファンクラブ」を作ろうと言う事になり、今年1月14日に高知市内で、長宗我部顕彰会の方々にもご指導いただきながら、本山町の30代の女性を代表にした、若い人達を中心に結成されました。

このセミナー(講演&シンポジウム)は、長宗我部ファンクラブが今回初めて企画したツアー行程の
一部として開催されたものです。

ツアー客、一般客合わせておかげさまで100名を超える皆様に参加して頂き、驚きとともに長宗我部への熱い盛り上がりを感じました。



シンポジウム「なぜ今、長宗我部か?」~若者と語る・・・を県立歴史民俗資料館の宅間館長のコーディネーターで開催されました。



画面左からシンポジストの大久保千堯 若宮八幡宮宮司、朝倉慶景郷土史研究家、尾崎正直 高知県知事、コーディネーター   宅間一之 歴史民俗資料館長です。



画面右からシンポジストの「長宗我部ファンクラブ」田岡理恵代表、イラストレーター乾アイさん(今回の素晴らしいイベントポスターの制作も担当)、長宗我部最高委員会林太一総大将



神事とは別に長宗我部祭のようなフェスティバルをやって、歴史をエンターテイメント性でもっと楽しくして楽しみながら歴史を知る取組みを、若者が中心になって企画していたらどうか!など・・・沢山の提案もいただきました。





第二部のトークセッションでは、会場から質問や意見、又紹介が行われました。



歴史に関する事柄、万、軍師承ります の六龍堂さんはじめ、仕掛け人3人が紹介されました。



地元の熱心な女性からも・・・



高野県議会議員、県の行政担当者の姿もありました。



シアターキュブリック結成十周年祈念公演第一弾「誰ガタメの剣」で、長宗我部元親を演じる方の紹介もありました。



HN:サカチャン                                         

長宗我部ツアー に関する記事
HN:サカチャン さんの記事

桂浜荘(浦戸城址)で長宗我部セミナー「若者と語る!」・・・その1

2009-11-27 | 高知市内(教育・子ども・文化・芸術)
11月22日、桂浜荘(浦戸城址)で長宗我部セミナー「若者と語る!」が開催されました。

インターネットの「ミクシー」で連絡を取り合う「長宗我部最高委員会」などのグループの若者達、約40名が全国から高知に集まりました。

このようなツアーは、昨年の11月と今年の5月に続いて3回目だそうです。

昨年11月のツアーのとき、お世話役の方の提案で「長宗我部ファンクラブ」を作ろうと言う事になり、今年1月14日に高知市内で、長宗我部顕彰会の方々にもご指導いただきながら、本山町の30代の女性を代表にした、若い人達を中心に結成されました。

このセミナー(講演&シンポジウム)は、長宗我部ファンクラブが今回初めて企画したツアー行程の
一部として開催されたものです。

ツアー客、一般客合わせておかげさまで100名を超える皆様に参加して頂き、驚きとともに長宗我部への熱い盛り上がりを感じました。



「長宗我部ファンクラブ」の事務局長・谷口さんの明快な司会で、セミナーはスムースに気持ち良く流れていきました。



朝倉慶景先生による「国親(入道覚世)の御畳瀬攻撃」と言う演題での講演に、皆さん実に熱心に聞き入っていました。

長宗我部を研究して35年になると話されましたが、まだ道半ばとも・・・長年研究された、素晴らしい講演を聴くことが出来ました。





 資料の表と裏です







「長宗我部最高委員会」の総大将・右衛門太郎(林太一・千葉市在住)さんに尾崎知事から"高知県観光特使"の委嘱式が行われました。

「高知ファンクラブ」で前に尾崎知事にお会いしたときに、提案させていただいていたものが実現しました。




HN:サカチャン                                         

5月23・24日、長宗我部ツアーで若者35名が来高・・・その1

5月23・24日、長宗我部ツアーで若者35名が来高・・・その3

HN:サカチャン さんの記事

坂本龍馬記念館で、近江屋対談;龍馬&弥太郎・・・盛り上がりました2

2009-11-27 | 高知市内(教育・子ども・文化・芸術)
11月21日夜18:30~20:00、桂浜の坂本龍馬記念館で、"龍馬伝"を前に、「弥太郎と龍馬」の応援歌を入れた近江屋対談が開催され、盛り上がりました。

坂本龍馬記念館の恒例行事の近江屋対談に、龍馬研究会会員で、ボランティア活動を熱心に手がけておられる根木さんなどが、森館長に企画提案して、実現したものです。



外国の方にインタビュー、坂本龍馬知っていますか・・





根木さんの司会で、「土佐からのメッセージ」と「土佐っ子魂 今生きる」の2曲に掛ける3人の思いを語っていました。



金本 美智子さんは、安芸市岩崎弥太郎生家近くに住む主婦、作詞により地域を盛り上げる活動中です。

元吉 明さんは、県立安芸病院理学療法士、ボランテイアで音楽活動を行っています。

梶佐古 孝彦さんは、安芸市出身の音楽プロジューサー、よさこいの編曲などを手がけています。

NHKの「おーい日本」で出演するようになったきっかけは、この歌のCDを安芸の店で掛けていたのをNHKの方が聞かれて、声がかかったとか・・・

当日も、桂浜のおみやげ品を販売している方が、内でも流したいので・・とCDを求められました。



会場からも"龍馬伝"への期待などが話されていました。



エンディングは、手拍子や会場の参加者が一緒に歌う場面もあり、盛り上がりました。


HN:偉人伝

坂本龍馬記念館  さんの記事
偉人(高知の歴史上の) に関する記事
HN:偉人伝 さんの記事

坂本龍馬記念館で、近江屋対談;龍馬&弥太郎・・・盛り上がりました1

2009-11-27 | 高知市内(教育・子ども・文化・芸術)
11月21日夜18:30~20:00、桂浜の坂本龍馬記念館で、"龍馬伝"を前に、「弥太郎と龍馬」の応援歌を入れた近江屋対談が開催され、盛り上がりました。

坂本龍馬記念館の恒例行事の近江屋対談に、龍馬研究会会員で、ボランティア活動を熱心に手がけておられる根木さんなどが、森館長に企画提案して、実現したものです。



森・坂本龍馬記念館館長の開会ご挨拶のなかでは、来年の"龍馬伝"との関連で、素晴らしい情報秘話が飛び出しました。周りからは、"すごい"の声が・・・





司会者の根木さんは、龍馬研究会会員であり、安芸市岩崎弥太郎の生家のある所の出身で、安芸市出身の岩崎弥太郎や安芸市を盛り上げたいと活動をされています。



出演者紹介では、3人がマイクを持ってエピソードや自分の思いを話されていました。

金本 美智子さんは、安芸市岩崎弥太郎生家近くに住む主婦、作詞により地域を盛り上げる活動中です。

元吉 明さんは、県立安芸病院理学療法士、ボランテイアで音楽活動を行っています。

梶佐古 孝彦さんは、安芸市出身の音楽プロジューサー、よさこいの編曲などを手がけています。





元吉明さんの演奏・歌「土佐からのメッセージ」と「土佐っ子魂 今生きる」の2曲が披露されると、会場からは終盤手拍子が出ていました。




HN:偉人伝

坂本龍馬記念館  さんの記事
偉人(高知の歴史上の) に関する記事
HN:偉人伝 さんの記事

11月21日、「近江屋対談ー龍馬&弥太郎」 坂本龍馬記念館で開催されます

2009-11-12 | 高知市内(教育・子ども・文化・芸術)
11月21日(土)18:30~20:00、「近江屋対談ー龍馬&弥太郎」が坂本龍馬記念館で開催されます。

・・・「龍馬伝」を前に 龍馬・弥太郎の応援歌を通して地域を応援したい・・・



龍馬研究会の根木勢介さん(安芸市の岩崎弥太郎生家近くの出身)が司会をして、

金本 美智子さん(安芸市岩崎弥太郎生家近くに住む主婦、作詞により地域を盛り上げる活動中)

元吉 明さん(県立安芸病院理学療法士、ボランテイアで音楽活動を行っている)

梶佐古 孝彦さん(安芸市出身の音楽プロジューサー、よさこいの編曲などを手がける)

安芸市に関係の深い方達による、話あり歌ありの「近江屋対談ー龍馬&弥太郎」です。

今回、対談相手の金本さんや元吉さんは、先日放映されましたNHK「おーい日本」にも出演されました。





県立坂本龍馬記念館内の「近江屋・復元の間」で行います。


・日時:21年11月21日(土) 18時30分~20時まで

・場所:県立 坂本龍馬記念館  高知市浦戸城山830番地
 
 
・参加費:入館料(大人 500円、高校生以下無料)が必要です


・定員:30名(先着順)

・申し込み、問い合わせ:県立坂本龍馬記念館
             電話・088-841-0001  
               フアックス:088-841-0015
 
または、根木勢介まで 携帯:090-2825-2069 





[プ ロ グ ラ ム]

1.開会挨拶:森・坂本龍馬記念館館長(3分)

2.(幕開け)手作り紙芝居:丸林・桂浜水族館学芸員(10分)

3.司会者挨拶:根木勢介(3分)

4.出演者紹介(6分=3人×2分)

  金本 美智子

安芸市岩崎弥太郎生家近くに住む主婦、作詞により地域を盛り上げる活動中

元吉 明

県立安芸病院理学療法士、ボランテイアで音楽活動を行っている

梶佐古 孝彦

安芸市出身の音楽プロジューサー、よさこいの編曲などを手がける

5.プロローグ:龍馬・弥太郎応援歌の作詞者・金本美智子のはなし(5分)

   題名:土佐のこどもたちへの応援歌です    

6.歌の披露 元吉明 演奏・歌:「土佐からのメッセージ」(5分)

歌の披露 元吉明 演奏・歌:「土佐っ子魂 今生きる」(5分)

7.対談テーマ:困難な時代でも大きな夢を持ち続けた龍馬と弥太郎を語

  る(40分)



    司会・進行:根木勢介

      対談者:金本 美智子、 元吉 明、 梶佐古 孝彦  

8.根木勢介:閉会のあいさつ:(2分)

9.エンデイング:出演者全員で歌を歌う

  再度歌の披露 元吉明 演奏・歌:

               「土佐からのメッセージ」(5分)

               「土佐っ子魂 今生きる」(5分)



                   


*会場・参加者の方々とのやりとりの時間も設けて、龍馬と弥太郎の「夢」について、また、「夢」を持つことの大切さを語りあいたい、と考えております。

皆さんの参加をお待ちしております。



HN:イベント案内人

坂本龍馬記念館  さんの記事

イベント情報

HN:イベント案内人  さんの記事

11月22日、桂浜荘で尾崎知事も参加して・・・長宗我部セミナー開催!

2009-11-08 | 高知市内(教育・子ども・文化・芸術)
11月22日(日)、15時~入場無料で、

長宗我部セミナー「若者と語る!!」が開催されます。

あなたも気軽に参加しませんか。



●浦戸城跡(国民宿舎 桂浜荘)セミナー会場
   ★基調講演
    「國親(入道覚世」の御畳瀬攻撃」 講師:朝倉慶景先生

   ★シンポジウム
「なぜ今、長宗我部か?」~若者と語る
      シンポジスト  朝倉慶景先生
              野本亮 歴史民俗資料館学芸員
              大久保千堯 若宮八幡宮宮司
              尾崎正直 高知県知事
              参加者から女性1名
      コーディネーター   宅間一之 歴史民俗資料館長



詳細はこちらで・・・長宗我部ツアー


お問い合わせメールアドレス  chousokabe091123@nifmail.jp

電話090-4783-0894  FAX088-882-7715




HN:イベント案内人

イベント情報
HN:イベント案内人  さんの記事

11月8日のNHK/BSテレビ「おーいニッポン」で放送予定・・・龍馬と弥太郎の歌が!

2009-11-08 | 安芸市・安芸郡・室戸市
11月8日の15:28頃から、

NHK/BSテレビ「おーいニッポン」で放送予定・・・龍馬と弥太郎の歌が!

NHK/BSテレビ「おーいニッポン」私の好きな高知県・・・11時からの予定で、15:28頃からは、安芸市がスタート予定です。

この中で、岩崎弥太郎の生家で地元の金本さんが作詞し、作曲・歌の本吉さん(地元の病院に勤める)が、地元の合唱団「はまゆう」と一緒に歌う場面が出る予定だそうです。

龍馬と弥太郎の応援歌!是非ご覧になってください。来年の「龍馬伝」が面白くなるのでは・・・







大きい画像で見る!


HN:イベント案内人

イベント情報

HN:イベント案内人  さんの記事

こうち「山の日」おもしろ自然体験in情報交流館のご案内

2009-11-04 | 香美市・香南市


【日時】平成21年11月29日(日曜日)10時から15時



【場所】香美市土佐山田町大平80 情報交流館  情報交流館の地図 



【参加費】無料 ※一部有料のコーナーもあります。

パンフレット.pdf



「あじわう」・「まなぶ」・「つくる」・「遊ぶ」・「癒される」各コーナーのご紹介

「あじわう」コーナー:本館テラス(休憩と昼食に)
          ~かつお飯・おでん・どんぐりのコーヒー
            ・バウムクーヘン 他
「まなぶ」コーナー :本館シアター室
          ~情報交流館ネットワーク団体および、
            環境教育の取り組みの展示
            グリーンアドベンチャー 他
「つくる」コーナー :体験コーナー
           ~間伐材でつくるミニチュアイス・テーブル
            紙漉き体験・竹馬・竹ぼっくり
            竹とんぼづくりと大会・エコエモンづくり
            どんぐりで遊ぼう 他 
「あそぶ」コーナー :森の教室
          ~木のぼり・のこぎり大会・草笛教室
           森のボーリング・木の実でつくる花炭
           押し花・森のヨーヨーづくり 他
「癒される」コーナー:本館 
          ~南米の楽器スチールパンを使った音楽会
            演者:高知カリビアンガールズ
              11:00,13:00の二回公演

【主催・問合せ先】情報交流館ネットワーク TEL0887-52-0087


物部川の環境保全 さんの記事

イベント情報

「土佐日記門出の祭り」のご案内

2009-11-04 | 南国市
「雅なる土佐のまほろば国府」では第26回土佐日記門出の祭りを行います。

 国府史跡保存会(会長戸田隆・会員600人)では紀貫之卿が記した「土佐日記」の始まりの地とし

て門出の日を偲び紀貫之卿とその業績を広く紹介普及させ、その優れた文学を尋ね歴史と伝統を

後世に何時までもつないで行くために下記の通り門出の祭りを開催いたします。

 また、会場周辺の農田では、史跡保存会員や比江環境保全の会の皆様の献身的な努力により一

面に咲き誇ったコスモスが見られることと思います。

 【開催要領】

1. 日  時  平成21年11月8日(日曜日 午前8時30分~午前11時30分)

接待・展示開始   午前8時30分から
式典開始       午前9時40分から(雨天の場合は、国府小学校)
2. 場  所  南国市比江(国府小学校より300m東)

          紀氏邸跡・古今集の庭

3. 内  容

      ① 祭  典

門出の法要
献花
まほろば囃子奉納
土佐日記朗読奉納(国府小学校児童)
時代行列出発
      ② 展  示

俳句展示コーナー(小学生・中学生・一般)
史跡紹介コーナー
      ③ 接  待

抹茶
あめゆ
ぜんざい
4. 駐 車 場

国府小学校東運動場(案内板設置)



★古今集の庭に設置の国府の碑★



★古今集の庭(俳句展示、抹茶・ぜんざい・あめゆコーナー設置場所)★



★門出の祭り 時代行列★



★式典風景★



★紀氏邸跡周辺のコスモス(昨年の11月初旬                    後ろに見える木立は紀氏邸跡と古今集の庭)★


追記:前日11月7日(土)には国府史跡保存会設立50周年記念イベント 「まほろば里まつり」が行われております。こちらにも是非お越しください。  



皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。

 ぜひ、お越しください。

◆門出の祭りに関する問い合わせ

    国府史跡保存会長 戸田隆 ℡090-1579-8432 

    又は総括責任者 岡本守博 ℡090-6283-1875

                                         HN:まほろばの人



HN:まほろばの人  さんの記事

イベント情報

シンポジュウム「高知を、森から元気にしていくために」・・・11月16日開催

2009-11-04 | 高知市内(暮らし・住まい・自然・環境)
「高知を、森から元気にしていくために」のシンポジュウムが、

11月16日(月)13時30分~17時まで、高知新聞放送会館「高新RKCホール」で開催されます。

入場は無料です。(先着600名)

お問い合わせは、高知県 林業環境政策課 TEL 088-821-4572 FAX 088-821-4576





大きい画像はこちら!


HN:イベント案内人

イベント情報

HN:イベント案内人  さんの記事

物部川「見て!伐って!知って!伝える。先生方の間伐体験教室」のご案内

2009-11-04 | 香美市・香南市
※学校の先生方が対象です。

【日時】2009年11月28日(土曜日)8時30分から16時

【集合場所】香美市土佐山田町大平80 情報交流館 地図はこちら

【参加定員】25名程度

【参加対象】教職員等

【参加費】無料

【活動場所】香美市土佐山田町佐竹(杉田ダム北岸民有林)です。

●持参するもの:弁当、飲み物、タオル、着替え等は持参してください。
※山での作業ですので、滑りにくい靴を持参してください。
※手袋、ヘルメット、鋸など必要な道具類はこちらで用意します。

申し込み先/問い合わせ先
情報交流館ネットワーク(担当:常石)
TEL:0887-52-0087
FAX:0887-52-0097

森林環境税を活用して実施される行事です。

【主催者より】

植林されたスギ・ヒノキの人工林は、手入れが行き届かず、森の公益的機構がますます減退していきます。

間伐という森づくりに欠かせない活動を通して、森林・林業というものの役割、重要性を再認識し、学校等での森林環境学習に役立ててみませんか?

環境教育の推進、県民参加の森づくりの一助になればと思い、この教室を企画しました。
ぜひ、たくさんの皆さま方の参加をお待ちしております。


物部川の環境保全 さんの記事

イベント情報

物部川源流「森と川とくらしのつながりを考えよう」三嶺の森の現状を知ってもらうための白髪山登山のご案内

2009-11-04 | 香美市・香南市
日時】2009年11月15日(日曜日)7時から17時 小雨決行

【集合場所】香美市土佐山田町大平80 情報交流館 地図はこちら

【参加定員】2コース各20人

【参加対象】高校生以上(シカ食害防止ボランティア活動に参加経験のない方)

【参加費】無料

【活動場所】香美市物部町さおりが原コース(体力に自信のない方)、白髪山コース

●持参するもの:持参するもの:登山できる服装・靴、昼食、飲み物
※荒天の場合は、情報交流館(香美市土佐山田)にて三嶺シカ食害啓発 DVDの鑑賞

【主催】物部川流域ふるさと交流推進協議会(香美市・香南市・南国市)・アクアリプルネットワーク
【協力】三嶺をまもるみんなの会・情報交流館

申し込み先/問い合わせ先
南国市企画課企画調整係
TEL:088-880-6553

森林環境税を活用して実施される行事です。



物部川の環境保全 さんの記事

イベント情報