goo blog サービス終了のお知らせ 

イベント情報高知

高知県内で行われるイベント情報を地域別にお知らせしています。

7月24・25日、 第5回 「ありがとう鏡川・土佐の宵まつり」

2010-07-09 | 高知市内(スポーツ・祭り)
(たからちゃんネットより、 リーブルの坂本さんのお知らせから)

市民の祭りとして親しまれてきた「鏡川まつり」を何とか残そうと、森田さんが実行委員長となって引き継いだ
「ありがとう鏡川・土佐の宵まつり」

今年で5回目です。


昔ながらの縁日のお店やお化け屋敷、竹ドームに加え、今年は「元気エリア」と称して、高知を元気に盛り上げる手作り雑貨や多国籍料理のお店も。

ステージもよさこい・和太鼓・.民謡・バンド演奏・BMXショー・ストリートダンスなど盛りだくさんです。

昨年に続き、大好評の遊覧船ナイトクルージング(会場と下流の「丸山台」を遊覧船で30分かけて往復)を今年も。乗船料は破格の500円!

25日(日)19:00からは「浴衣コンテスト」もあります!

■ 7月24日(土)・25日(日) 両日とも17:00~22:00

■ 鏡川みどりの広場


7月24・25日、 第5回 「ありがとう鏡川・土佐の宵まつり」



HN:イベント案内人

土佐の宵まつり 盛況でした! 26日(日)、今夜も5時から

鏡川みどりの広場で「土佐の宵まつり」

HN:イベント案内人  さんの記事(その2)

イベント情報高知

鏡川ファンクラブ

4月18日、山村自然楽校しもなの郷で  第5回 あめご釣り大会

2010-04-07 | 高知市内(スポーツ・祭り)
仁淀川町駐在の地域支援企画員の西森です。

4月の仁淀川町のイベント情報をお届けします!
画像は昨年の様子です。
釣り好きな方に転送いただくとありがたいです~。

-----------------------------------------------------

山村自然楽校しもなの郷 平成22年イベント第2弾

開校5周年記念イベント 第5回 あめご釣り大会
参加者募集!! 豊かな自然の中でアメゴに出会おう!



山村自然楽校「しもなの郷」の目の前には、渓流・中津川が流れています。
今回は、本校開校5周年記念行事としまして、下記のとおり、あめご釣り大会を開催します。(釣り道具やえさは、各自で持参願います。)
釣り大会においては各賞品をご用意していますので、ぜひ、ご参加ください。
また、「アメゴのつかみ取り」も本年は行います。
その他、田舎料理(ソバ、いり餅、お茶、山菜、オニギリなど)とスタッフの笑顔で皆さまのお越しをお待ちしていますので、ぜひ、ご家族連れでおこしください♪





日程、参加要領等は、下記を参照願いします。(小雨決行)

日時:平成22年4月18日(日)7:30~15:00
集合場所:吾川郡仁淀川町下名野川619
       山村自然楽校「しもなの郷」前の中津川
釣り時間:受付開始7:30~ 
      釣り時間8:30~14:00
      表彰式14:30~(アメゴの長さで競います!)
      要受付。目印のリボンを配りますので、胸か肩につけてください。

【受付順番整理券発行】
前日 PM13:00~19:00 事務所にて
当日 AM 6:00~ 7:30会場にて
参加料:①中学生以上 2,500円/人
      ②小学生    1,500円/人
賞品:優勝 しもなの郷ペア宿泊券
      準優勝 地域特産品
       3位  地域特産品
その他:アメゴのつかみ取りも行います。小学生以下を対象とし、小学生
     の場合、費用は上記参加料に含みます。小学生未満のお子様は
     無料です。
     注意:つかみ取りの時間は11:00~12:00までです!



PRポイント!★放流量は約2,000匹!★
注:小雨決行ですが、当日の天候等の状況により中止することもあります。

【お申し込み・お問い合わせ先】
山村自然楽校 しもなの郷
電話:0889-36-0005
Email: shimona23@sea.plala.or.jp

山村自然楽校「しもなの郷」ホームページはここ↓
http://www14.plala.or.jp/shimona23/07ivent_diary/02ivent_amego2010/2010_4_amego.html



HN:仁淀川町応援隊 さんの記事
仁淀川町の見所・ウオッチング

桂浜で竜宮祭

2009-04-13 | 高知市内(スポーツ・祭り)


桂浜で竜宮祭が昨年から復活して行われています。4.10~4.12の三日間

桂浜をもっと元気にしようと「桂浜再生促進協議会(会長:森健志郎・坂本龍馬記念館館長)」が主催しています。








昨日(4.12)は、浦戸小学校の児童や浦戸保育園の園児達が浦島太郎や乙姫様などに扮して、参加していました。その中には、桂浜水族館館長の浦島太郎や坂本龍馬記念館館長のペンギンもいました。





また、地元の桂浜再生促進協議会の女性の皆さんが、元気にちらし寿司を無料で配布していました。

販売予定が、許可が出ず、急きょ無料で配布になったことを昨日の新聞で知り、私も複雑な気持ちで受取りました。でも味はとってもおいしかったですよ!

また、地元長浜の中村農園さんがユリの球根を無料配布されており、いただいて帰って庭に植えました。






大漁旗を掲げた地元漁師の方達の、勇ましい船団のパレードもあり、私も砂浜から大漁旗を振らせてもらいました。






HN:龍馬

龍馬まつりは最高に晴天でしたね。♪。

2008-11-20 | 高知市内(スポーツ・祭り)

どうも

先日の龍馬まつりは、びっくりするほどの、晴天になってくれましたね。ズーット。お天気予報では、雨マークだったのに。。。龍馬パワーは凄いですね。

奇跡ってほんとあるんですね。

来年も楽しみ

陸網に挑戦する県外のお兄さん。昔遊びに夢中になる子供たち。生ペンギンが気になる赤ちゃん。マジックや、よさこい踊りや。なんちゃって龍馬さんもいて、とても楽しいかったです。

欲言えば、その場で龍馬さんや乙女姉さんになれる、衣装とかあって、変身出来て、浜辺をバックに撮影出来るコーナーがあると、いいな~。そんなコーナーがあると、一番に、カツラかぶって、袴着て、刀もって、龍馬さんになりきって、写真撮りたいです。笑。笑。(私は、一応、女の子?なので(笑)乙女姉さんになりたいって、言ったほうがいいですか??イヤイヤやっぱり、龍馬さんに変身したいです。笑。

色んな、アイデイア浮かんで来ますね。来年も楽しみです。今年の大漁旗。。。めっちゃよかった~。県外の方が参加していてくれていて。。。凄いね~~~って、皆さん、言ってくれていました。よ。私もなんか。。。めっちゃ嬉しいかったです。

桂浜に遊びに来てくれた方が、楽しいかった~。また、桂浜行きたい~~。って、印象に残る桂浜にしていきたいですね。頑張りましょう~。

では、また、遊びに来ま~~~す。

大漁旗でRYOMAを描こう!!

2008-11-06 | 高知市内(スポーツ・祭り)
みなさぁ~ん━(。=゜ω゜)人(゜ω゜=。)━!!!
11月16日龍馬まつりが桂浜で開催されますヾ(*・ω・)ノ゜
今年初の試み大漁旗でRYOMAを描こう!!!を実施します。
参加型イベントは今回初めてなんです!!(v^ー°)

浦戸・御畳瀬・宇佐などの漁師さんから借りた大漁旗約120枚で
浜辺でRYOMAってローマ字で人文字?旗文字を描くんですよぉ~ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

約400人で旗を持つ予定で、太鼓の合図で旗を揚げ
お~い!りょうまぁ~!!
りょうま、サイコー!!!
などと参加者全員で龍馬さんを呼びますv(⌒o⌒)v

開催時間は、午前11:00・午後14:00の2回で
1回が15分間行います♪

そこで!!
一緒にRYOMAを作っていただける方を募集d=====( ̄∇ ̄*)bイエーイd(* ̄∇ ̄)=====b

だれでもOKなので
ぜひ参加してください(v〃∇〃)ハ(〃∇〃v)

当日、桂浜でお待ちしていますv(≧∀≦)v