goo blog サービス終了のお知らせ 

~街の電気屋さんの日常~ アトム山口阿知須店 (有)岡村電器

山口県山口市阿知須で、街の電気屋としての日常を少しずつご紹介していきます。街の電気屋さんは、いろんなことします。

斜天井のダウンライト取替

2017年05月13日 | 照明

本日は、ホールの天井ダウンライトを2灯 取り替えます。

斜めになっている天井ですので、専用のダウンライトを手配しました。

もちろん、LEDです。

 

取り付ける器具が、これですね。

パナソニックの製品です。

 

 

 

 

私が現地の見積りに来ましたが、やっと手が届く高さです。

店長なら、私より身長がありますので、大丈夫でしょう。

という事で、二人で脚立と道具を抱えての現地入りです。

 

実際の工事は、こんな調子です。

 

 

 

 

天井が、このように斜めになっています。

 

 

 

 

通常のダウンライトですと、天井面に対して直角に光が降りますので、

床面を垂直に照らすように、専用のライトが必要になるわけですね。

 

しかし、まあ うちの店長は身軽で、器用なものです。

サッサッと、2灯 取り替えました!!

 

 

 

 

 短時間で、工事完了! 完璧です!! 

 

 

 

 

 私なら、たとえ50センチ天井が低かったとしても、もっと時間がかかっています。

 

ただ、こうして写真を見ると 脚立の最上部に立って作業しています。

これは、不安定だし 危ないですね。

うかつにも 作業中は、全く気づきませんでした。

 

何かあってからでは遅いので、怪我をする前に もう1段高い脚立を買うべきでしょうね。

こうした高所作業を頻繁にされる業者さんにとっては、必需品なんでしょうけど、

正直な話、使っても年に一度か二度程度なんであまり必要性を感じないんですよ。

 

今日は、反省材料が見つかりました。

 早速、検討します!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドーーンと、照明器具の取替

2017年01月28日 | 照明

ドーンと、照明器具が入荷しました!!

その数、28台ですね。

 

 

 

本日は、朝から取付にお伺いします。

戦力は、店長夫婦と私の3名です。

これが良かったですね!!

搬入して、古い器具を車まで運ぶ・・・、これって結構手間がかかるんですよ。

おかげで、取替に専念できます。

 

こちらの器具を、取り替えます。

 

 

 

 

こちらの施設様には、今まで 器具がダメになるごとに取替にお伺いしていました。

ところが、先日 古い器具を見たら、こんな状態ですね。

 

 

 

 

こうなると、大変危険です。

ゾッとしますね。

よく、火災にならなかったものです。

 

という訳で、全数点検して 交換することになりました。

朝から始めて、晩までに終われば上出来の予定でしたが、

午後5時前には、無事 工事完了!!!

 

やはり、3人でやると まるで効率が違います。

おかげで、倉庫の前はこんな状態です。

 

 

 

 

1日中、上ばかり見て 脚立の上で頑張りましたので、

さすがに疲れました・・・・・。

 

店を閉めて家に帰ったら、美味しくビールをいただきます!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地区自治会館の照明取替

2017年01月07日 | 照明

今年のお正月は、天候も良くて 久しぶりにゆっくりできました。

 

さて、今日から仕事です。

自治会館の照明器具の交換に、お伺いしました。

天井についているベースライトを、FL40タイプから

全て LEDランプ搭載の器具に交換します。

 

既設の照明も 逆富士タイプの2灯用なので見た目は同じですが、

中身は全く別物ですね。

 

順番に取り外しては、新しいベースライトを取り付けていきます。

 

 

 

 

LEDランプは、こちらですね。

 

 

 

 

間違って、従来の器具に取り付けると大変なので、ソケットの

形状を変えてあります。

 

 

 

 

 

これなら、入れようにも入りませんね。

さほど、難しい工事ではありませんが、数が多いので けっこう時間がかかりました。

 

やっと、完成しました。

 

 

 

 

やはり、LEDは良いですね。

スイッチを入れると、スパッと明るく点灯します。

こうした従来の蛍光ランプを使った照明器具は、15年20年と使ううちに、

ランプを交換してもつかなくなるんですね。

こうなると、安定器の不良なのでLEDタイプに交換をお勧めしています。

電気代も、けっこう安くなりますよ。

 

さて、個人的な話になりますが 一時中断していた『 ウォーキング 』を再開しました!

去年、膝を痛めて 脚立に上がるのも、階段を上るのも、

脚を引きづるようにしてやっていた時期があって、当面 やめていたんですね。

 

おかげさまで回復して、現在 何ともありません。

年も変わっていい機会ですので、歩き始めです!

 

私の場合は、夕方から90分ほどかけて 普通のスピードで歩きます。

自宅から、きららドームを1周して公園内を歩いて帰ると ちょうど良いですね。

距離にして、7,5Kmぐらいでしょうか。

 

ウォーキングも始めたころは、30分もしないうちに ふくらはぎが痛くなって、

休憩していたものですが、今では 90分通しで歩いてもなんともありません。

慣れというか、練習というか、やっぱり続けることが大切なんですね!

 

とりあえず、お正月の3日間 歩きましたので、この調子で続行です!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照明器具の取替

2016年11月10日 | 照明

LED照明も、発売当時は 高額商品でしたが普及とともに

お求めやすくなりました。

現在では、以前の蛍光ランプの照明器具と変わりませんね。

 

今日は、LED照明器具の取付です。

まずは、1軒目のポーチライトの交換。

古い器具を、取り外しました。

 

 

 

 

センサー付きなので、今回もセンサー付きにします。

 

本体を取り付けて、

 

 

 

カバーをつければ、完了です。

 

 

 

 

続いて、2軒目のお宅にお邪魔します。

 

 

 

 

広いリビングですので、この照明器具が2灯ついています。

両方、取り換えます。

 

1灯目を、交換。

 

 

 

 

2灯目も取り換えると、こんな感じですね。

 

 

 

 

今回取り付けたのは、東芝の” キレイ色 ” シリーズ。

色彩が自然な高演色LEDシーリングライトです。

 

モダンなのに、幅広くインテリアになじみ、

やさしい温もりを感じさせます。

 

照明を変えると、お部屋の雰囲気も ガラリと変わります。

 

毎年、年末近くなると 照明器具を新しくして 新しい年を迎えようと

照明器具の取替依頼で、混み合います。

 

どうも照明が暗い・・・・、古くなった・・・・・。

こう思われる方がおられましたら、今年は 早めにご検討されたらいかがでしょうか?

 

たとえ、年末で混んでいても 取付にお伺いしますが、

やはり 全国的に照明器具が売れますので、メーカー品切れ商品も出てきて

肝心のお取り付けが 年明けになってご迷惑をおかけするケースもあります。

 

今なら、余裕をもって お取り付けできます。

分厚いカタログから、お好きな照明器具を選べます。

 

一度、ご検討くださいませ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LED照明に取り換えます

2016年10月14日 | 照明

すっきりした秋晴れが続いて、仕事もはかどります。

 

まずは、こちらのお宅で 古い照明器具をLEDに交換です。

この外灯を取り外して、

 

 

 

取り換えました。

 

 

 

本体の下にある 白い丸いものが 「ON/OFFセンサー」ですね。

明るい時は、消灯していますが 暗くなるとセンサーが起動し、

人が近づくと、パッと点灯!!

人がいなくなると、消灯します。

なかなか、賢い外灯です。

 

まあ、こんな調子で室内の玄関灯も交換。

 

 

 

 

合計、4か所の照明器具の交換と 一部取付位置を変更したので、

天井裏に潜って、電気工事も 併せて完了!!

 

次は、小学校のパソコン教室のランプ交換です。

なにぶん、器具の取り付け位置が高くて 手に負えないので、

当店に依頼がありました。

 

そこで、秘密兵器を持参!!

 

まあ、それほど勿体ぶる物でもありませんが、背の高い” 脚立 ” ですね。

通常、182センチ 脚を伸ばせば 213センチの高さになります。

当店では、1番 ノッポの脚立です。

 

次々に、ランプを交換していきます。

 

 

 

 

写真では、わかりづらいのですが 高所作業なのでヘルメットは必ず、装着!!

基本に忠実に作業します。

 

全部で、23本のランプ交換 終了!

 

 

 

これで、明日から 明るい教室で気持ち良く パソコンの勉強ができますね。

 

まずは、メデタシ メデタシ でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする